1: 2018/09/22(土) 12:00:11.376 ID:46NJ9NMA0
ヌルいとつまらん
2: 2018/09/22(土) 12:00:43.443 ID:I80rH8mpa
レベル上ゲやめろ
3: 2018/09/22(土) 12:01:26.555 ID:8hLhXf05d
レベル制度は廃止してほしい
4: 2018/09/22(土) 12:02:00.839 ID:LEtpxP0rd
天外2はかなり絶妙
ドラクエ4はレベルあげ面倒ついでに裏切りのどうくつタヒね
23: 2018/09/22(土) 12:06:26.399 ID:exeIzGUP0
>>4
天外Ⅱはプレイヤーが知恵を絞ってバフデバフや特殊効果を持つ道具を総動員することで
ギリギリの低レベルクリアを狙える面白さがあるからな
逆にカンストまでレベル上げてゴリゴリ押す遊び方もありだし
5: 2018/09/22(土) 12:02:06.226 ID:1mYMy3Vqd
自由度とバランスは両立しない
6: 2018/09/22(土) 12:02:15.964 ID:pamwmA1W0
レベル上げると敵レベルも上がる
9: 2018/09/22(土) 12:03:01.103 ID:I80rH8mpa
>>6
それなんてFF8?
8: 2018/09/22(土) 12:02:38.851 ID:G7RFRhz70
ツクールとかは絶対難易度ヌルい方が良い
難しいと投げ出す
10: 2018/09/22(土) 12:03:01.431 ID:fGzaFHuJa
難易度は低レベルクリアなりの縛りで自分で上げるものだからなぁ
環境全部揃えてもらってそのままプレイするしか出来ないゆとりには難しいか
11: 2018/09/22(土) 12:03:09.819 ID:qM3Ts/0A0
ユーザー側で調節しろ
14: 2018/09/22(土) 12:03:44.564 ID:l1cjOaZc0
コマンド式戦闘で難易度上げられてもレベル上げの作業が増えるだけでつまらない
15: 2018/09/22(土) 12:03:54.482 ID:TvYbXncj0
ドラクエ3やれよファミコン版な
16: 2018/09/22(土) 12:03:57.152 ID:s1KqcvN70
こっちのLVに対応して難易度が上がると、与えるダメージの割合が永久に変わらんことになるよな
17: 2018/09/22(土) 12:04:19.789 ID:8avSyJI70
DSの光の4戦士だっけ?あれちょっとでもレベル足りないとストーリー進められないくらい敵硬かったよな
20: 2018/09/22(土) 12:05:48.893 ID:AXtSmrH80
ゼノブレイド2のイーラやってるけどキャンプで泊まってレベル上げすると一気にぬるくなるからキャンプ縛りでやってるわ
22: 2018/09/22(土) 12:06:19.265 ID:pamwmA1W0
今謎解きやら複雑なギミックあっても
すぐ情報あがるしね
26: 2018/09/22(土) 12:07:00.124 ID:71gYt5f60
レベル上げる期間をリアルな年月単位にすればいい
28: 2018/09/22(土) 12:07:31.610 ID:xMlrtmawd
一方俺は世界樹クロスであのクエストを買ってしまった
29: 2018/09/22(土) 12:07:41.310 ID:UsPuwjQ5a
ラストレムナントは途中で詰んだな
30: 2018/09/22(土) 12:08:15.281 ID:s1KqcvN70
DQ5スライム3体でクリアは楽しかったよ
あいつら状態異常にまったく耐性無いから色々工夫しないといけない
31: 2018/09/22(土) 12:08:40.204 ID:AXtSmrH80
ドラクエ11とかはマジでレベル上げ一度もせずに特に苦戦せずにクリアしたからなあ
32: 2018/09/22(土) 12:08:54.612 ID:TRDKNa6x0
最初の場所付近に出てくる敵とサシで戦ってHPがギリギリなゲームが良いのかね?
もちろん倒しても経験値やお金など貰えない
33: 2018/09/22(土) 12:09:12.128 ID:AXtSmrH80
RPGは最初のボスが一番ギリギリで楽しいよな
40: 2018/09/22(土) 12:11:06.799 ID:exeIzGUP0
>>33
最初のボスなんかチュートリアルの延長みたいなモンでテキトーにやっても勝てるように出来てんだろwww
とかナメてかかるとコロっとブチ殺されるようなくらいがいいね
43: 2018/09/22(土) 12:12:00.796 ID:AXtSmrH80
>>40
でも確かに最近のゲームは最初のボスはチュートリアル化してること多いわ
38: 2018/09/22(土) 12:10:18.640 ID:J/o9cfFz0
結局時間かけてレベル上げて物理で殴るク○ゲーになるんじゃないの
39: 2018/09/22(土) 12:11:04.635 ID:s1KqcvN70
こういう「ゲームの歯ごたえ」って常に議論されるべきだと思うわ
ヌル過ぎるゲームはノベルゲーでええやんってなるし、タイミングなんかがシビア過ぎるゲームは音ゲーでええやんてなる
41: 2018/09/22(土) 12:11:14.808 ID:BbsuUu4jp
序盤から高レベルのモンスターがいるエリアに行けるRPG好き
47: 2018/09/22(土) 12:13:23.215 ID:JB68sKVo0
スーパーマリオRPGの
アクションコマンドみたいな駆け引き要素好き
クリティカル出すためにテクニックが生きるの
ボリュームだと聖剣伝説LOM
50: 2018/09/22(土) 12:16:58.376 ID:o2ht3gJsM
ロマサガ2
52: 2018/09/22(土) 12:21:24.443 ID:ysF08Ze20
ロマサガ2を小剣で縛ると素敵な世界になるぞ
55: 2018/09/22(土) 12:24:06.991 ID:g/2mxIgN0
難易度が複数用意されたゲーム基本的にダメ
57: 2018/09/22(土) 12:25:15.662 ID:AXtSmrH80
>>55
正直分かる
プレイヤー全員が同じ話ができないし低難易度を選んだときの後ろ髪引かれながらプレイしてる気になる
56: 2018/09/22(土) 12:24:08.908 ID:jbfGTcGGp
例えば相手が混乱の状態異常にさせる技を多用してくる相手だったら、混乱無効にする装備にして挑まないといけないんだが
攻略サイトとか見ない限り相手がどんな行動をするのかわからないから、一回戦って相手の戦い方わかってからロードして装備を変える必要がある
こういうのがいや
59: 2018/09/22(土) 12:37:46.680 ID:4eVe/s5bd
サモンナイトのブレイブシステムみたいなの導入すればいい
規定レベル以下で倒せれば報酬出るとかにすればバランス取れる
レベル上げないと勝てないくそ雑魚は後で挑戦すればいい
61: 2018/09/22(土) 13:31:44.202 ID:1J7z3D8T0
道具存在しなくていいじゃんみたいなゲームな
ボスはアイテム必須でガンガン消費するぐらいが丁度良い
63: 2018/09/22(土) 14:12:01.404 ID:BUgDyCkkd
ゼノブレイドシリーズいいぞ
元スレ: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1537585211/
そういった声に応えたのがSTGや音ゲーで、その後の末路は知ってるだろ?
激辛料理が好きなら自分で縛って好きなようにしてくれ。