1: 2024/04/19(金) 23:49:00.73 ID:kH5Zu26n0
2: 2024/04/19(金) 23:49:30.98 ID:kH5Zu26n0
4: 2024/04/19(金) 23:58:55.80 ID:4HqSV7070
任天堂以外のタイトルほぼ死んでるな
3: 2024/04/19(金) 23:52:38.67 ID:jIb4RsNPd
ちゃっかりパルテナ入れてる辺り。
5: 2024/04/19(金) 23:59:20.31 ID:KfMZIMZU0
ちゃっかりもなにもパルテナ原作は桜井関係ない完全リスペクト作だろう
7: 2024/04/20(土) 00:03:01.00 ID:8zUHhwYdH
糞どうでもいいゲームが半分くらいあるな
8: 2024/04/20(土) 00:03:59.91 ID:fsrYCV8G0
1988が個人的ベストゲーム年
9: 2024/04/20(土) 00:06:42.07 ID:N+1BZgsGM
1996もヤバい
スクウェア全盛期
スクウェア全盛期
58: 2024/04/20(土) 08:24:16.52 ID:Y/AcoSA50
>>9
スクウェア全盛期は1990~1997くらいのような気がする
スクウェア全盛期は1990~1997くらいのような気がする
11: 2024/04/20(土) 00:23:47.97 ID:hY+gaN8I0
どう考えてもスーパーマリオとグラディウスと魔界村とスペースハリアーが生まれた1985年の方がすごい
16: 2024/04/20(土) 00:31:10.50 ID:QzNgfh7I0
>>11
まぁそうだよな
マリオ挙げたくないから86年なんだろうなとは思う
まぁそうだよな
マリオ挙げたくないから86年なんだろうなとは思う
12: 2024/04/20(土) 00:25:55.33 ID:hY+gaN8I0
ザナドゥも1985年だったな
イースより早くゲームを優しさの時代へ連れて行った天使たちの午後も85年
控えめに言って神
イースより早くゲームを優しさの時代へ連れて行った天使たちの午後も85年
控えめに言って神
13: 2024/04/20(土) 00:27:58.78 ID:9iO6hy3R0
1986はFCにおけるRPG元年やな
15: 2024/04/20(土) 00:30:20.43 ID:3werg4C30
ちなみに国内ミリオンタイトルが歴代で最も多いのもこの年
その数脅威の14本
内訳は任天堂が6本、ハドソンが4本、バンダイが2本、ナムコとエニックスが1本ずつ
今となっては任天堂が過半数取れてないだけで凄いと思っちゃう
その数脅威の14本
内訳は任天堂が6本、ハドソンが4本、バンダイが2本、ナムコとエニックスが1本ずつ
今となっては任天堂が過半数取れてないだけで凄いと思っちゃう
21: 2024/04/20(土) 01:12:12.04 ID:OLnuuwK30
ゲーセンなら一番と言われると85年かな
オリジナリティ溢れてたのは86年が最後だったかも
87年から以前見た事ある様な感じのが増えた気がする
オリジナリティ溢れてたのは86年が最後だったかも
87年から以前見た事ある様な感じのが増えた気がする
22: 2024/04/20(土) 01:14:03.93 ID:7TqYJEv9M
開発者側からみたらこの辺が黎明期だからってことでしょ
アイデア次第でワンチャンいけた時代
そりゃお前らの感覚とはそりゃ違うでしょw
アイデア次第でワンチャンいけた時代
そりゃお前らの感覚とはそりゃ違うでしょw
26: 2024/04/20(土) 01:20:29.26 ID:xmdshnVz0
まあドラクエが出たってだけで凄いよな
ドラクエに比べたら他のタイトルはどうでもいい存在
ドラクエに比べたら他のタイトルはどうでもいい存在
44: 2024/04/20(土) 04:38:56.90 ID:/YM+kdt/0
>>26
いまやゼルダの方が売れてるのが凄いね
ブレワイ400万
ティアキン370万
ドラクエ11 360万
いまやゼルダの方が売れてるのが凄いね
ブレワイ400万
ティアキン370万
ドラクエ11 360万
45: 2024/04/20(土) 05:23:10.35 ID:Qg0Db1uz0
>>44
ドラクエ3はとんでもない社会現象にまでなったが他はそれほどでもないのが不思議
ドラクエ3はとんでもない社会現象にまでなったが他はそれほどでもないのが不思議
51: 2024/04/20(土) 06:44:04.86 ID:uz0NOTlbd
>>45
あの時代はネットで予約なんてものはなかったしな。
ビックカメラ(ヨドバシ?)の店員も朝来て列見てびっくりしたって話。
あの時代はネットで予約なんてものはなかったしな。
ビックカメラ(ヨドバシ?)の店員も朝来て列見てびっくりしたって話。
28: 2024/04/20(土) 01:22:32.06 ID:igxpwnjH0
その時代はまだ生まれてなかったな
ドラクエが発売された年だったのね
当時の熱気を感じたかったな
ドラクエが発売された年だったのね
当時の熱気を感じたかったな
55: 2024/04/20(土) 07:43:32.31 ID:/P2SN07eM
>>28
> ドラクエが発売された年だったのね
> 当時の熱気を感じたかったなドラクエ1はそもそも1なのでそこまで熱気は無かった
ジャンプで紹介されたから知名度だけはえらいあった
> ドラクエが発売された年だったのね
> 当時の熱気を感じたかったなドラクエ1はそもそも1なのでそこまで熱気は無かった
ジャンプで紹介されたから知名度だけはえらいあった
29: 2024/04/20(土) 01:24:44.05 ID:8DoKT3DX0
最近だと2017かな
ブレワイ、ニーアオートマタ、ドラクエ11、スプラ2、マリオデ、マリカ8DX、ゼノブレ2とか
ブレワイ、ニーアオートマタ、ドラクエ11、スプラ2、マリオデ、マリカ8DX、ゼノブレ2とか
30: 2024/04/20(土) 01:25:04.80 ID:g0ZIP5Lb0
ハードでは3D転換期かな
33: 2024/04/20(土) 01:34:25.10 ID:F1nYecjZa
ファミコンだけでももっと凄い年がありそうだけどな
暇人リストにしてくれや
暇人リストにしてくれや
34: 2024/04/20(土) 01:34:51.44 ID:A6S0IBEq0
HDMI端子は感動したな
40: 2024/04/20(土) 04:05:08.22 ID:1v/lKLBP0
80年代90年代はゲーム、アニメ、マンガだけでなくポップカルチャー全ての黄金期だったな
年齢的にバブル経済は体験できなかったけどあの進化速度を体験できたのはゲームファンとして幸福であり不幸でもある
年齢的にバブル経済は体験できなかったけどあの進化速度を体験できたのはゲームファンとして幸福であり不幸でもある
46: 2024/04/20(土) 05:46:40.36 ID:cdBCJBvA0
どう考えてもマリオの出た年の方がすごいと思うけどなんでだ?
50: 2024/04/20(土) 06:43:12.76 ID:4+SNV1hs0
>>46
マリオに影響されて翌年ゲーム業界全体が動いたという意味かなあ
マリオに影響されて翌年ゲーム業界全体が動いたという意味かなあ
56: 2024/04/20(土) 08:09:16.66 ID:jTNogf8m0
ドラクエ3の社会現象は知ってるけど1や2はそこまでだったってイメージなんだよなぁ…
57: 2024/04/20(土) 08:21:50.19 ID:HD41x3gV0
要は任天堂以外も強かった時代ってことよね
実際当時基準で凄かったわけだし
実際当時基準で凄かったわけだし
59: 2024/04/20(土) 08:26:35.89 ID:Y/AcoSA50
SFC買ってファイナルファイトやってオリジナルのアーケード版に近いクオリティのゲームが家庭でできることに
感動したな、実際は敵の数が少ないとかガイがいないとかあったけど
感動したな、実際は敵の数が少ないとかガイがいないとかあったけど
63: 2024/04/20(土) 08:42:44.95 ID:un8X2bjG0
>>59
二人同時プレイ出来なかったのが一番残念だった
二人同時プレイ出来なかったのが一番残念だった
66: 2024/04/20(土) 09:06:51.68 ID:NdYnBjlE0
ドラクエ1は買ったのはジャンプ読者だったけど遊んだ人はみんな夢中になったよ
今の高齢化ドラクエでは考えられないけど友達が遊んでるのをみんなでワイワイ見てた
貸し借りも盛んでみんなが面白いと思ったから2、3と売り上げが跳ね上がっていった
今の高齢化ドラクエでは考えられないけど友達が遊んでるのをみんなでワイワイ見てた
貸し借りも盛んでみんなが面白いと思ったから2、3と売り上げが跳ね上がっていった
76: 2024/04/20(土) 10:13:49.87 ID:TgmIcSjYa
てかこの中ですごいのゼルダドラクエだけじゃね
75: 2024/04/20(土) 10:10:14.67 ID:YVwuUHYnd
まあゼルダドラクエあるのは強いよな
海外もドラクエの代わりにメトロイドあるし
海外もドラクエの代わりにメトロイドあるし
79: 2024/04/20(土) 10:46:41.71 ID:7Rl7eeMpd
ユーザー視点と制作視点じゃ凄いの意味合いとかも違うんだろう
産まれてねぇ···
ドラクエ3発売日とか凄かったらしいね
最近だと去年も凄かったな
過去10年で一番と言っていい年だった
常に凄いよ
Wikipediaで各ハードのソフト一覧見てるとそう思う
そんなに1年間に乱立してもそれぞれ続いてるあたりファミコンブームは凄かったんやなぁ
80年代は無から有を生み出した時代であり、ビデオゲームというものを既定した揺籃期
今の新作はどんなに売れようと既製品のアレンジでしかない
86年ならダライアスも同年稼働開始だな
>マリオ挙げたくないから86年なんだろうなとは思う
特定人物への私怨を邪推するならならゼルダも挙げたくなさそうだけど、もっと複雑な事情があるのか?
マリオ入ってんじゃん
目ん玉腐ってんのか?
近年だと2022年は凄かったわ
文句言ってる割に乗せられてて草
西洋インディーの大半がこの時期のゲームデザイン踏襲してるからな
DMCとからスパイクアウトとかの西洋が影響受けた3Dアクションも悪魔城とかの2Dアクションや格ゲーとかくにおくんとかのベルトスクロールとかから発展してるし
最近乱発してるローグライトとか名乗っても不思議のダンジョン風じゃなくて和ゲーデザインにローグ要素足しただけで西洋のゲームジャンル名乗ってるのが意図的に感じる
あいつら日本のRPGにはJつけるのに格ゲーとかリズムゲーとか牧場系とかアクションとかの日本発祥ジャンルにはには触れないよな
容量が増えたって話だし
未だにCSで一番人気のアクションアドベンチャー的なジャンルで
場面毎に固有の演出・キャラ・グラを用意する手法が始まったのもこの辺だろうか
スーパーマリオブラザーズはそういう要素の少ない純粋なアクションだし
ミヤホンもそれまでの集大成的なことを言ってた筈
スレでも出てるけど2017年の方がすごいよな
※14
>ブレワイ、ニーアオートマタ、ドラクエ11、スプラ2、マリオデ、マリカ8DX、ゼノブレ2
この辺は新しいというより今までの作品の集大成的な面が強いと思う
逆にこの後停滞し過ぎてるともいえるが
この時期は
「なんかファミリーコンピューターってのが売れてるみたいだからうちらもソフト作ってみるべ」
と業務用ソフトを作っていた所が挙って売り出したら予想以上に売れてウハウハになっていた頃だからな
しかも企画書もなく本業の合間に作っていたからとんでもねークソゲーが出来たそうだ
そんなクソゲーを『うちの会社が作ったんだ』といってクリスマスプレゼントにくれておじさんは
マジ外道
昔よりゲーム作りに対しての情熱が冷めつつあるのは感じる
ユーザーの要望に沿って作り製作者は昔のコンテンツを入れるだけ
※19
スーパーモンキー大冒険とか?
※15
鳥山明ってドラゴンボールとアラレちゃん。冨樫って幽☆遊☆白書とHUNTER×HUNTERだけだろ?って言ってるようなもんだぞ。もう少し国語を学んだ方がいい。
子供の頃ドラクエ1〜2やらFF1やら遊んで
RPGゲーム楽しい!って何かRPGゲーム買ってきたら
すげーつまらなくてな…なんだったかなあのゲーム
とりあえずRPGだから面白い訳じゃないとあの時理解した
1986年といえば、前年にスーパーマリオブラザースが発売されて、いよいよファミコンによって家庭用ビデオゲームが本格的な社会現象になった年といえる
だからやっぱり結局すごいのはマリオということだな。起爆剤的なソフトがなかったらその後次々ソフトが投入されても大きくは広がらなかっただろう
「ゲーム業界で最もすごかった年を1つ挙げるなら1986年」
であって
「ゲーム業界で一番すごかった年は1986年」
なんて言ってないだろ
この2つは全然違うぞ
桜井さんは前からよくこの年の話するよね
スマブラのスマッシュアピールでもピットがリンクやシモンを同年代って言うし意識してるんだと思う
1986年はゲーム業界豊作の年だった
今思えばせっかくディスクが出た年なのに同年にゴエモンでもう2MROMが出ちゃってるから終わりは見えてたな。
昔は良かったとは言わんけどさ
昔は良かったのよ
※24
マリオ出る手前がFCの需要下火になってたそうだから
キラーソフト誕生で市場盛り返して色んなソフトの投入が加速したとも言えるわね
それで翌年86年に凄いの集まってるから代表年の例に挙げてもおかしくはない
元の動画をキチンと見れば
「ゲームシリーズが誕生してる」
って事に言及してるな
90年代のアーケードで格ゲーやら家庭用ゲーム以上のクオリティがあった頃はゲーセン絶頂期だった
それとアーケードゲームと家庭用ゲームの差が逆転するPS1〜2とかも凄かった
※33
それはない>下火
3分の1はほぼ息して無い
ドラクエですら怪しくなってるとは思わなかった
切り取りじゃなくて動画見てコメントしような
今じゃなにがすごいのって感じだろうけど、当時1メガロムが出た時の衝撃たるや
あれで加速したともいえる
※37
下火はないだろうけど
マリオで当ててアケ移植じゃなくファミコンオリジナルタイトルが受け入れる流れを作らないと
アケ移植は間もなく無理が出る時代に入るからな
87年にもうアケ移植はほぼ全滅してPCエンジンに持っていかれたから
アーケードゲームが凄い時代だったしな、まさしく唯一無二世界一のクオリティ
それこそゲーム界のハリウッドがあの時代日本にあった、それが大きかった
開発者目線もあるだろうから素人にはわからなくても当時の技術的に不可能だと思われてたことを可能にしたケースが1986年にいっぱいあったって感じなんやろね
アケゲーだったらナムコやタイトーあたりが今で言うところのモドレコだらけのゲームを半年周期で世に出してた印象はあるけど
※5
同じタイトルだったら同じゲームだと思ってる残念な人か
ゼルダみたいなちゃんと続いてるゲームは常に新しいゲーム性を生み出してるぞ
ファミコン時代ならそうだろうけど、今に続くシリーズの原点が多いし未だに遊ばれることも多いスーファミがやっぱりすごかったなと思うわ。
90年代、特に90年代後半は毎月神ゲーが出るくらい豊作だった。
こういうのってユーザー側と開発者側で結構ズレるんだよな
ユーザー側は「この時期に売れたゲームが多い」や「こんな大作が受けた」で評価するけど
開発者側って「この時期に技術レベルが一気に向上した」「こんな新機軸が生まれた」で評価するんだよ
※32
やっぱり0→1の時代を体験しちゃうとなあ
昔は良かったって思っちゃうわ
あの頃の熱気は再現不可能だしな
※12
JRPGはRPGの中の特殊なカテゴリーと考えられてるけど、日本製のが主流を築いたジャンルじゃ、区別する必要が無いからだろ
※24 宮本さんは「そろそろファミコンも終わりだろうから、やりたいことを全部盛り込もう」という姿勢でスーパーマリオを作ったらしく、その次の年がこんなことになるとは予想もしてなかったっぽい。
86年が盛り上がったのはまずソフトの数が飛躍的に増えたことが大きく、それまでクラスで数人持ってるという印象のファミコンが日本中に普及しだした。 高橋名人ブームも大きい。(当時の小学生男子には一、二を争う人気タレントだったはず)
その後、88年(ドラクエ3が社会現象化)・95年(スーファミの異常な大作ラッシュ)・97年(PS&ポケモンフィーバー)など業界が盛り上がった節目は色々あるけど、86年が特徴的なのは、TVゲームに以前の娯楽と違う全く新しいワクワク感を皆が感じていた点だと思う。 画面のキャラを動かせるというだけで驚きを感じる時代は、もう来ることはないだろうな‥‥
※47
こういうのは「良い(断定)」じゃなくて「好き(意見)」に留めておくと反感を買わずに済むぞ
※42
なぜアメリカじゃなく日本だったんだろう?
アタリショックあれどアメリカでもアーケードなら良作出そうなのだが。
※7
桜井って共演NGみたいな嫌いな人がいるの?
そんな評価してんならゴエモン参戦させてあげてよ
PS1世代も中々だったわ
ポポロクロイスとかあのドットで細かいところまで作り込まれててすげーって思ったわ当時
あくまでもこのオッチャンの主観ではって話じゃないん?
このオッチャンが言ったら世界の不文律になるわけでもなかろ
みんなそれぞれスゲーと思った時代がある。そんだけの話よ
※50「良かったと思っちゃう」もただの意見では?