ポケモン勢「決定ボタンはBにしてくれ」

1: 2025/10/28(火) 16:46:10.26 ID:D67zuTDJ0

任天堂くんさぁ…

5: 2025/10/28(火) 16:48:32.96 ID:G1sRVNFi0
B決定じゃないからポケモンやらない!って人が大勢出ないと変わらないよ

 

17: 2025/10/28(火) 16:51:53.19 ID:rDVwRT5/d
>>5
だからメガゲッコウガの嫌がらせもゴリ押しするんやね…
消費者の遊び心地は三の次と

 

79: 2025/10/28(火) 17:10:44.60 ID:G1sRVNFi0
>>17
そりゃそうよ
景品で釣らないと遊ばない!って意地になってるユーザーが多いと困るからな
オンラインサーバー代はタダじゃねーんだから

 

11: 2025/10/28(火) 16:50:50.04 ID:IHdQVD240
ポケモンはrawテキストにメタ発言埋め込んでるからキーコン変えられないんだよなぁ

ほんまファミコン時代から変わらん

 

13: 2025/10/28(火) 16:51:02.87 ID:RmPjwRue0
ズレてんのは任天堂以外なんだよなあ

 

15: 2025/10/28(火) 16:51:19.62 ID:OGuc1efR0
そんなの1時間もやれば慣れるやろ…

 

19: 2025/10/28(火) 16:52:27.87 ID:Xdc+PZbw0
これ言ってるのってパッドPC勢だけよな
任天堂ゲームしかやらん層は
任天堂配置に慣れてるから思わない

 

22: 2025/10/28(火) 16:53:26.08 ID:6SN3y3lX0
Bで決定とか頭のおかしい奴じゃないですか

 

24: 2025/10/28(火) 16:54:00.62 ID:gtaIjde/0
任天堂はずっとこれなんだから任天堂に合わせろ

 

26: 2025/10/28(火) 16:54:23.77 ID:DIe6Aa9g0

 

27: 2025/10/28(火) 16:55:39.32 ID:tY8aRctP0
>>26
それ変えてもゲーム内は変わらないから困ってるんだぞエアプ
ソフトが対応しないと無理

 

35: 2025/10/28(火) 16:57:42.93 ID:DIe6Aa9g0
>>27
念のため変わるの確認してから張ったんだけど何がエアプなんだ?

 

45: 2025/10/28(火) 17:01:17.04 ID:jxCUukMV0
>>35
ポケモン起動してからレスしろエアプ

 

86: 2025/10/28(火) 17:12:08.68 ID:DIe6Aa9g0
>>45
ポケモンでも変わるし>>1の画像でもABのキーを反転してるやつがいるんだがちゃんと見てないのか?

 

93: 2025/10/28(火) 17:13:21.24 ID:DhqYE+Ac0
>>86
ソフトで対応しないせいでAB反転だけしたら困るってスレだろ
ガチでこれ理解してないの?エアプなの?信者すぎて負けを認めたくないの?

 

111: 2025/10/28(火) 17:17:36.23 ID:DIe6Aa9g0
>>93
少なくともスレタイに書かれているB決定は可能だぞ

 

28: 2025/10/28(火) 16:55:59.08 ID:h+U7ctgE0
>>26
これやったらポケモンの技出すときのボタンも逆になって不便じゃね

 

31: 2025/10/28(火) 16:56:15.03 ID:9PvIU/uE0
任天堂は35年前から右ボタンのA決定を変えてないんだよ
途中から変える仕様に合わせる方が変だろ

 

33: 2025/10/28(火) 16:57:21.73 ID:/4Vf21Dy0
Bはキャンセルのボタンだろ
Aがキャンセルとか気持ち悪いわ

 

36: 2025/10/28(火) 16:57:45.04 ID:xQYsqCWM0
Bが決定ってどんなゲームであそんできたのであろうか

 

40: 2025/10/28(火) 16:59:15.19 ID:9PvIU/uE0
戻るボタン(Back)でBキャンセル
実にわかりやすいね

 

41: 2025/10/28(火) 17:00:16.26 ID:DL6i6+Wl0
すまん、PSで×決定○キャンセルのは分かるけど
ABXY配列のハードのゲームでデフォB決定の知らないんだが教えてくれんか?

 

48: 2025/10/28(火) 17:02:04.31 ID:Xdc+PZbw0
>>41
箱とPCのコントローラーはABの位置が任天堂と逆だからそっちにしろって意味では
いい加減統一すべきではある

 

43: 2025/10/28(火) 17:00:52.04 ID:/4Vf21Dy0
Bで決定でAでキャンセルを想像したらかなり気持ち悪くて草

 

50: 2025/10/28(火) 17:02:43.68 ID:67nPu7Ip0
ソフト側で対応して無いと
ゲーム画面の表示と異なり不便という話や

 

53: 2025/10/28(火) 17:04:11.28 ID:/4Vf21Dy0
下のボタンで決定云々よりもとにかく右のボタンでキャンセルの方が気持ち悪いんだけどそんなハードあるんか?

 

55: 2025/10/28(火) 17:04:16.53 ID:GBVhpxUa0
https://gamewith.jp/pokemon-za/519334

プロコンを所持していれば、Switchの本体設定からボタン配置を変更できます。HOMEメニューにある「設定」>「コントローラーとセンサー」>「ボタンの割り当てを変える」にてボタン配置を調整しましょう。

これどうするんだろな

 

73: 2025/10/28(火) 17:09:05.36 ID:nStbMR460
>>55
それを変えた人が困ってるんやで
お前は周回遅れだ

 

69: 2025/10/28(火) 17:08:20.71 ID:McoLuWfZ0
まぁ気持ちは分かるけどプロコン2は親指が右に行きやすい設計
デュアルセンスは親指が下に行きやすい設計になってるから以外と脳が対応してくれる

手が大きい人はまた違った感想なのかもしれないけど

 

80: 2025/10/28(火) 17:10:52.79 ID:/4Vf21Dy0
ソフト側で対応してないって言ってるやつとしてるって言うやつがいるから今自分のswitch2で確認したわ
ちゃんと設定でボタン入れ替えしたらゲーム内でBを決定にできたぞ

ソフト側で対応してないって言ってる方が嘘だな

 

85: 2025/10/28(火) 17:11:59.46 ID:DhqYE+Ac0
>>80
技選んでみ

 

102: 2025/10/28(火) 17:15:46.93 ID:FEMm5l+f0
>>85
理解したわ
ごめんなさい

 

97: 2025/10/28(火) 17:13:55.52 ID:McoLuWfZ0
キーコン色々弄る事あるけど弄れば弄るほど結局
開発者がテストプレイしまくってベストだとしてる初期キーコンが結局優れてるのばっかだわ
大体なんでこうなってるのかの意図が分かる配置ばっかだし

 

100: 2025/10/28(火) 17:14:41.48 ID:dtpU7W6j0
本体側でAB入れ替えればいいだろ
Switchはできたしそれでやってたよ

 

105: 2025/10/28(火) 17:16:19.26 ID:McoLuWfZ0
本体側で弄ったら今度はゲーム内のボタンアイコン表示と
実際押してるボタンで違いが出て来て一番最悪な混乱に繋がるから使わない方がまだマシ

 

110: 2025/10/28(火) 17:17:35.75 ID:FzDBf9Fu0
ポケモン勢ならむしろA決定に慣れてると言うか
それ以外の操作をしてなかったと思うんだけど

 

117: 2025/10/28(火) 17:19:01.48 ID:F1gJg4xQ0
どっちでも慣れるけど
年取ると難しいのかな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1761637570/

1.匿名 2025年10月29日11:06 ID:A5ODgxMTg

マリオはAジャンプBダッシュ
これは崩せない

返信
2.匿名 2025年10月29日11:07 ID:E0MDY4NzQ

なんで任天堂が最初にやってた事なのに、Xboxなりが勝手に逆にしてる少数の方に合わせる必要があるんだ
遊ぶハードによってコントローラー変えればいい話だろ
老化で頭が追いつかないのか?

返信
3.匿名 2025年10月29日11:12 ID:c5Njg2Mzc

任天堂はずっとこれなんだから変える必要ないだろ
むしろずっと任天堂ゲームを遊んでるユーザーに寄り添った配置やぞ

返信
4.匿名 2025年10月29日11:14 ID:cyNTU1MjQ

Xbox配列のスイッチ用コントローラー売ってるやろ

返信
5.匿名 2025年10月29日11:18 ID:IyNzEwNTI

Switch2でもPCでもゲームしてるけどぶっちゃけ慣れろとしか思わん
まぁコントローラはそれぞれ別のを使った方が形状で覚えて楽だと思うが

返信
6.匿名 2025年10月29日11:18 ID:czMDI2MTI

デフォはそのままでいいけどオプションで決定キャンセルの役割を入れ替えさせてほしい。
色んなハードで遊ぶ身としては決定キャンセルくらいは統一させたい。
まあ箱やSteamのボタンは任天堂と同じABXYで配置だけ違うと嫌がらせ仕様だから
そこだけ直してもボタン盲はなかなか治らんのだけどね。

返信
7.匿名 2025年10月29日11:20 ID:k4MTcxNjU

今となってはPSがボタン名を◯✕にしたのが悪手だったな。あれで「決定=✕」が海外で定着して海外に忖度したPSがそれに統一した。

その結果ユーザー人口的にPSユーザーもSwitchやるからこんな声が上がり始めた。

PSユーザーはゲーム得意なんだろ?これくらいの違いは対応しろ。

返信
8.匿名 2025年10月29日11:26 ID:E4MDU5OTE

この見出しだとポケモンやってる人たちはみんなB決定にしてほしいと思ってるみたいになる
任天堂のゲームやってて、かつ他機種でもゲームやってて、操作方法の違いに対応できなくて、なおそれを自分のせいではなく任天堂のせいにしてる人なんてほんとにごくわずかでしょ

返信
9.匿名 2025年10月29日11:30 ID:k5MjY1ODE

Bはback(戻る)、AはAnswer(答え)のイメージで使ってる。

返信
10.匿名 2025年10月29日11:42 ID:IyMTQ0OTc

ポケモン最近やってないからよくわからんが文句言ってるのはポケモン初心者ってことか?

返信
11.匿名 2025年10月29日11:42 ID:kzMDk1Mjk

ファミコンのころからAが決定Bがキャンセルやろが
箱とか洋ゲが逆でいつも戸惑うわ

返信
12.匿名 2025年10月29日11:46 ID:QxNDAyMzQ

ゲームによって変わるからわけわからんことになる
わりと困る

返信
13.匿名 2025年10月29日11:47 ID:k1NjUzNTA

決定ボタンはデフォルトAでいい
Steamでゲームやってると基本的にB決定だけど大体のゲームはキーコンフィグ出来るしそれでもダメなら返金すればいいだけなんよな
ただ個人的にレジェアルを投げた理由が通常時とバトル時でコロコロ変わる各ボタンの設定が適当なのにキーコン出来ないごり押し具合だったからそこ変わんないのは流石としか
しかもSteamと違って体験版無い上に返金も出来ないから実際に動かして合う合わないの確認出来ないのエグい

返信
14.匿名 2025年10月29日11:49 ID:kwMDUwNTk

※7
これワールドスタンダードはPS次第って事だよね?
言ってて悲しくならない?

返信
15.匿名 2025年10月29日11:49 ID:AyNjA4NTg

一番の右にあるボタンが決定でいいよ
pcでもエンターは右側だろ

返信
16.匿名 2025年10月29日11:50 ID:Q5MTIzMDY

別に相手をたかが老人と決めつけて切り捨てるかどうか決めるのは任天堂の自由やけど、子供から老人まで遊べるって今まで掲げてた綺麗事の中には老人騙して売りつけたいだけのフカシが含まれてたって一般層が認識し始めてるのは痛手やろ。
そもそも老人だけじゃなく初めてゲームやるような子供だって自分が遊びやすいようにキーコンすれば引っ掛かりうるんだし。

返信
17.匿名 2025年10月29日11:51 ID:MwNjkwODQ

むしろポケモン勢が絶対に言わなことだろ

返信
18.匿名 2025年10月29日11:58 ID:E4NjYwODc

プレステやってろ

返信
19.匿名 2025年10月29日11:59 ID:czNDM3ODc

主語がでかい

返信
20.匿名 2025年10月29日11:59 ID:Q0Mjc3NjU

キーコンフィグ実装してくれってことでしょ
次回作辺りで桜井さんを制作に迎えてくれんかな
内容はともかくユーザビリティくらいは手解きを施してほしい

返信
21.匿名 2025年10月29日12:00 ID:QzNTM0Mjc

イメージ的にも決定、キャンセルの順番だから
アルファベット順のA、Bの方がしっくりくるんだがな

返信
22.匿名 2025年10月29日12:01 ID:kwMDUwNTk

※15
デリートキーも右側なんですけど。
というかPCの話をするなら、チェックボックスは一般的に左が「はい」で右が「いいえ」だから任天堂機がズレてる。

返信
23.匿名 2025年10月29日12:01 ID:Q3MzU1MDE

PS PCやってると逆やん!ってなるけどなというよりB決定というより下ボタンを決定にしてほしいんだろうが。
任天堂ゲーをやり続けてたら脳が勝手に補完してどっちも対応できる思うが。なんでも自分が正しい即発信バカはだまってどうぞ

返信
24.匿名 2025年10月29日12:02 ID:U0ODEwODg

まあ、ポケモンの出来なんていつもこんなもんだから、不便には慣れるしかない

ポケモンがプランターに引っ掛かるのも、当たらない位置から遠距離攻撃するのも慣れた

返信
25.匿名 2025年10月29日12:03 ID:MyOTEyOTY

◯=肯定 ✕=否定 みたいなイメージがあるから◯が決定、✕がキャンセルじゃないと未だに違和感あるわ、まあPS5の操作はもう慣れたけど、任天堂ハードはA決定Bキャンセルのままいってほしいな

返信
26.匿名 2025年10月29日12:04 ID:A4NjczNjA

※13
メルカリとかで売ればいいじゃん
まさかDL版で買ったの?

返信
27.匿名 2025年10月29日12:06 ID:g1NDIxMjc

なんか箱のせいにされとるけど、原因の大元はソニーハードやないんか?

返信
28.匿名 2025年10月29日12:11 ID:EyMzQzNDA

知的障害ゲハカス一人の主張で何言ってんだ

返信
29.匿名 2025年10月29日12:12 ID:gxNDU2MTc

ポケモン勢(5人)

返信
30.匿名 2025年10月29日12:15 ID:kzNjg0MTA

ポケモン勢にしてはいいね数少なすぎて草

どこにでも、異端はいるな

返信
31.匿名 2025年10月29日12:16 ID:U0OTk0MDE

下手にキーコンなんて弄らない方が良いやってればやれる
例えばゼルダとスプラ同時にやってるとジャンプボタンなんかが違ってるがやってればすぐ慣れる

返信
32.匿名 2025年10月29日12:21 ID:IzMDgwNzM

※10
ポケモンどころか任天堂初心者だな

返信
33.匿名 2025年10月29日12:22 ID:A5MzczNzc

ゴミ捨てでパヨワールドでもやってろよ

返信
34.匿名 2025年10月29日12:24 ID:kxODYzNTE

キーコンフィグがないのは実際あまりにも時代遅れ
今はほとんどのゲームがテキストもコンフィグに合わせて変わるからメタ部分も対応できてるよ
これをソニーだのPC(箱コン)だの外野を攻撃したり、任天堂にユーザーが合わせろだのユーザー同士いがみ合うのはあまりにもバカげてる
キーコンフィグがあって便利なことはあっても不便なことはないんだからあるに越したことはない
ユーザーに寄り添ったアクセシビリティといえばむしろ任天堂の得意分野だし、ユーザーが増える行為を排除してどうするよ

返信
35.匿名 2025年10月29日12:29 ID:QzNDE0MDE

※22
PCで言うならEnterが決定でESCがキャンセルでしょ。チェックボックスはオンオフで左も右もない。トグルスイッチは左がオフで右がオン。スライドバーだって左が0で右が100。
PCのダイアログはWindowsが左が決定で右がキャンセルだけどMacだとその逆だ。

ゲームが違えば操作が違うなんて当たり前なんだから慣れろとしか。
ジャンプボタンとかしゃがみボタンとかゲームで違うから混乱するけど、すぐ慣れるだろ。

返信
36.匿名 2025年10月29日12:31 ID:M4NzMxNjM

※34
その通りで、運動障害がある人にとってはソフト側で自由にキーコンフィグできる方が良いらしいんだよな

返信
37.匿名 2025年10月29日12:32 ID:M3ODE5NTc

任天堂もPSも箱も全部違うんだからどこの会社が悪いとかじゃないのは馬鹿でもわかるだろうに
まあどっかで1回統一してくれとは思う

返信
38.匿名 2025年10月29日12:35 ID:EwMDQ5MDU

Switchでも〇×が使われててSwithだけが〇決定、×キャンセルなら分からんでもないけど、
ボタン表記自体が違うんだからクレーム付ける方がお門違い

返信
39.匿名 2025年10月29日12:36 ID:E3MTMyMDc

※2
自由に設定を変えさせてくれってだけの話なのになんでそんなに怒ってるの?

返信
40.匿名 2025年10月29日12:38 ID:g4MDUzNzU

※2
GCは右のボタンが決定ではなかったぞ
あとスティックを使う頻度が上がってきた現代だとスティック寄りのボタンが決定のが理に適ってるってのもある

返信
41.匿名 2025年10月29日12:39 ID:g4MDUzNzU

※27
大元で言えば、箱(海外)に合わせたのがバツ決定

返信
42.匿名 2025年10月29日12:43 ID:c2MTE3MDU

マリカーはAでアクセル派とYでアクセル派がいる
自分はY派、減速ドリフトする時に
Y押しながらBのブレーキ押しやすいから

返信
43.匿名 2025年10月29日12:46 ID:Y4ODA0ODE

そこそこポケモンってか任天堂機触ってるって風なのにそこからABが逆の側を触った時には声上げなかったの?
それともゲームボーイ以前からB決定Aキャンセルのゲームハードの方をよく触ってたのか?
無茶苦茶過ぎてもうちょい考えろよとしか

返信
44.匿名 2025年10月29日12:49 ID:g2OTI3NjA

キーコン無くても適応できん?

返信
45.匿名 2025年10月29日12:58 ID:QyNTc2Nzk

※19
ホントそれ。
日本でPCゲーマー(steam勢)なんて数が少ないのバレてるのにな。
PS5だって日本国内でのソフト売上ひどいもんだし。
少数派が叫んでるだけだよ

返信
46.匿名 2025年10月29日13:06 ID:UxOTM1MDM

SteamやPS5も遊んでるけど最初は間違えること多かったけど流石に慣れたな
キーコンあったら決定キャンセルよりもスティック押し込みを別のキーに変えるわ

返信
47.匿名 2025年10月29日13:07 ID:EwMTM3NDU

今の時代にキーコンないとかマジ?インディーゲーじゃあるまいし……

返信
48.匿名 2025年10月29日13:08 ID:kwMDUwNTk

※29
「ポケモン 決定 ボタン」でXで検索してみ?
ざっと見ただけでも100ポスト以上は同じ事言ってる奴おるで

返信
49.匿名 2025年10月29日13:20 ID:U2NDUwMTM

※48
国内ミリオン超えのソフトでたった100しかいないからな
xboxもキーコンフィグがゲーム表示に反映されないけど困らん

返信
50.匿名 2025年10月29日13:20 ID:IyNzIyOTA

※37
PC・Xbox・PSは一緒。違うのはSwitchだけ

返信
51.匿名 2025年10月29日13:21 ID:MwNzkyODU

Switch2はOSでキーコン出来るようにしたのでAB入替えをゲーム側が認識できず、例えば右がA左がBと表示するチュートリアルがあったりすると手元とゲーム側の反応が逆になる点が問題と理解
OSではなくゲーム側にキーコンを持たせると対応するゲームとしないゲームが出てくるし、痛し痒しやね
OS側からソフトにキーマップを通知するAPIとか作れば良いのかなあ、ある上で使ってないならUI設計が悪いかも

返信
52.匿名 2025年10月29日13:22 ID:I1MTY2NjI

PSの〇×決定に対して文句言う奴に限って「switchとPCで十分」とか
一番ややこしい組み合わせを推奨してエアプ晒して来る滑稽さよ

返信
53.匿名 2025年10月29日13:24 ID:M3ODE5NTc

※50
うわーガイジに絡まれちゃったぁ

返信
54.匿名 2025年10月29日13:28 ID:Q1MDE3OTE

※48
一瞬同じ奴が100回以上キーアサインについて投稿してんのかと思った

返信
55.匿名 2025年10月29日13:40 ID:g0MjgwMTA

サイレントヒルfの女優の実況動画見たか?なんでバツが決定なんだよ!って言ってたけどあれが一般人の感想だぞ

返信
56.匿名 2025年10月29日14:02 ID:kwMDUwNTk

ゲハカスと違って一般人は他ハードも触るんだから、任天堂ハードだけ決定ボタンの位置が違うと、こういう意見が増えるのは当たり前でしょ。
だいたい皆、任天堂ハードは任天堂ソフトを遊ぶためだけのサブ機として扱ってるだろうし。

返信
57.匿名 2025年10月29日14:03 ID:kzNDgyMzU

AダッシュのBジャンプで良いんだな!?

返信
59.匿名 2025年10月29日14:14 ID:Y2MDk2NjI

ゲーフリ新作が逆だったら任天堂のせいやなw

返信

コメントを書く