1:  2025/10/30(木) 19:24:12.76 ID:h93elrlCd

Switchと関係ないですが驚いたので
2:  2025/10/30(木) 19:24:19.92 ID:h93elrlCd
マジかよ
3:  2025/10/30(木) 19:24:26.22 ID:h93elrlCd
かなしい
5:  2025/10/30(木) 19:25:03.28 ID:tzf4y+gE0
レッドが必ず男なのは差別だとかそういうのに負けたのか
162:  2025/10/30(木) 20:46:16.07 ID:mJhO857N0
>>5
別にレッド女でピンク男でもいいから続けて欲しかった
別にレッド女でピンク男でもいいから続けて欲しかった
304:  2025/10/31(金) 01:20:05.55 ID:x3Lry+ZI0HLWN
>>162
昔男でピンクをやったシリーズがあってだな
確か雉野つよしがやってたと記憶
昔男でピンクをやったシリーズがあってだな
確か雉野つよしがやってたと記憶
355:  2025/10/31(金) 08:45:44.64 ID:+nPeqnQG0HLWN
>>304
ちょうどあの作品で本作で終わるかもしれませんから頑張ってみたいなことそのピンクが言われたのよね
発破かけられただけとは言え今思えばフラグにも見える
ちょうどあの作品で本作で終わるかもしれませんから頑張ってみたいなことそのピンクが言われたのよね
発破かけられただけとは言え今思えばフラグにも見える
6:  2025/10/30(木) 19:25:26.51 ID:WCbEsIyG0
むしろライダーが継続なのか
13:  2025/10/30(木) 19:31:03.78 ID:gxoQ2r2x0
>>6
仮面ライダーの方が売り上げはずっと上って聞いたことあるわ
仮面ライダーの方が売り上げはずっと上って聞いたことあるわ
17:  2025/10/30(木) 19:33:09.60 ID:/fysAGUr0
>>6
戦隊ヒーローは最近は1%代前半で
ポケモン(平均2.5%)より視聴率が低かった
仮面ライダーはポケモンと同じくらい
戦隊ヒーローは最近は1%代前半で
ポケモン(平均2.5%)より視聴率が低かった
仮面ライダーはポケモンと同じくらい
8:  2025/10/30(木) 19:26:54.62 ID:vLhFUhhEr
見てないけど偉大な日本の文化だと思うんだよな
視聴率が低かったのか?
視聴率が低かったのか?
7:  2025/10/30(木) 19:26:45.72 ID:WRQZabvy0
大人ウケはするけど子供ウケは微妙そうなのが続いてたイメージあるし…
9:  2025/10/30(木) 19:27:24.64 ID:O0QeqP9B0
仮面ライダーは流石に終わらないか
23:  2025/10/30(木) 19:35:02.50 ID:EGMdHRB/0
>>9
特撮はアニメより金かかりそう
毎話、異なる怪人の着ぐるみ作るんだろ?
特撮はアニメより金かかりそう
毎話、異なる怪人の着ぐるみ作るんだろ?
25:  2025/10/30(木) 19:35:34.92 ID:7jC4SoA80
>>23
今どきCGじゃないの?
今どきCGじゃないの?
32:  2025/10/30(木) 19:38:16.99 ID:B9u9egoz0
>>25
いや特撮は未だに作ってる
いや特撮は未だに作ってる
40:  2025/10/30(木) 19:41:21.75 ID:/fysAGUr0
>>23
意外と作品によってピンキリ
仮面ライダーキバのファンガイアとかは1体150万くらいだったらしいし
作品によっては30万くらいのもある(素材、質感の問題)
意外と作品によってピンキリ
仮面ライダーキバのファンガイアとかは1体150万くらいだったらしいし
作品によっては30万くらいのもある(素材、質感の問題)
54:  2025/10/30(木) 19:44:45.10 ID:EGMdHRB/0
>>40
着ぐるみの中の人大変そう
「着ぐるみ着て演技」できる人だんだん減ってるんじゃない
着ぐるみの中の人大変そう
「着ぐるみ着て演技」できる人だんだん減ってるんじゃない
12:  2025/10/30(木) 19:30:32.26 ID:OXmI6NgS0
今何やってるんだ?名前知ってるのだとキングオージャーまでだ
16:  2025/10/30(木) 19:32:15.30 ID:FBNr0l7b0
ここ10年くらい玩具売上が低迷してたからなぁ
19:  2025/10/30(木) 19:34:30.63 ID:N5zZu0kM0
サンバルカン世代だわ
21:  2025/10/30(木) 19:34:41.97 ID:gmvPt2sLd
男子なら一度はロボットと巨大生物と戦いに憧れるものなんじゃないのか?
20:  2025/10/30(木) 19:34:37.28 ID:reoMZ0W5d
売上低迷してたからしかたがないか
にしても仮面ライダーや戦隊ヒーローを世に生み出した石ノ森章太郎先生の凄さ
にしても仮面ライダーや戦隊ヒーローを世に生み出した石ノ森章太郎先生の凄さ
24:  2025/10/30(木) 19:35:31.27 ID:Rt3m8rBG0
最近のではドンブラザーズとキングオージャーは面白かった
29:  2025/10/30(木) 19:36:25.95 ID:WRQZabvy0
>>24
販促番組だから玩具が売れんとどうしようもないねんな
販促番組だから玩具が売れんとどうしようもないねんな
55:  2025/10/30(木) 19:45:02.32 ID:sJvr7L8T0
>>29
言うて打ち切るほど売れてないかって言うとそうでもないのよね
まあ上向くビジョンもあんまり見えなかったけど
言うて打ち切るほど売れてないかって言うとそうでもないのよね
まあ上向くビジョンもあんまり見えなかったけど
69:  2025/10/30(木) 19:50:19.88 ID:WRQZabvy0
>>55
物価も人件費もジワジワ上がってるわけで
ジリ貧ならキリええとこでやめようという判断が下っても不思議はないねんな
物価も人件費もジワジワ上がってるわけで
ジリ貧ならキリええとこでやめようという判断が下っても不思議はないねんな
171:  2025/10/30(木) 20:51:57.25 ID:5LGgPCtf0
>>69
ライダーと違って巨大ロボット戦のセットも維持費が馬鹿にならんだろうしな
バンダイがその気でも東映のヤル気が無くなったらどうにもならんだろうし
ライダーと違って巨大ロボット戦のセットも維持費が馬鹿にならんだろうしな
バンダイがその気でも東映のヤル気が無くなったらどうにもならんだろうし
172:  2025/10/30(木) 20:53:14.28 ID:rjh0H4eC0
>>171
東映は金をもらって作る立場だからやる気ないとかいうわけがない
東映は金をもらって作る立場だからやる気ないとかいうわけがない
188:  2025/10/30(木) 21:07:52.90 ID:5LGgPCtf0
>>172
コストに見合わなきゃ金貰ってもやらんだろ
コストに見合わなきゃ金貰ってもやらんだろ
27:  2025/10/30(木) 19:36:15.92 ID:3yOwU+CZd
まぁそんだけ子供が減ったってことよ
30:  2025/10/30(木) 19:37:07.01 ID:W0meMPZo0
戦隊のフォーマットの色違いのチーム集団は既にジャンルとして十二分に浸透しているし、
作品によっては巨大ロボも登場する。別に打ち切られても問題ない。
むしりメタルヒーローの新作をやってほしい。
作品によっては巨大ロボも登場する。別に打ち切られても問題ない。
むしりメタルヒーローの新作をやってほしい。
31:  2025/10/30(木) 19:37:25.52 ID:FUYy2YWW0
49番目のゴジュウジャーで終了か
どうせなら50作品やってほしかった
どうせなら50作品やってほしかった
50:  2025/10/30(木) 19:44:05.10 ID:j9VFkjFyM
>>31
アキバレンジャーいれると50だから…
アキバレンジャーいれると50だから…
59:  2025/10/30(木) 19:46:38.37 ID:wfc6n02Q0
>>31
え?ゴジュウジャーって50じゃなかったの?
え?ゴジュウジャーって50じゃなかったの?
67:  2025/10/30(木) 19:50:01.49 ID:FUYy2YWW0
>>59
違うらしいよ
YouTubeでアニバーサリー討論会って検索したら、ゴーカイジャーとか仮面ライダーディケイドとかが討論する動画があるから見てみるといいよ
違うらしいよ
YouTubeでアニバーサリー討論会って検索したら、ゴーカイジャーとか仮面ライダーディケイドとかが討論する動画があるから見てみるといいよ
331:  2025/10/31(金) 06:07:28.60 ID:fQSxJ0GQ0HLWN
>>59
ゴレンジャーが2年やってるから49作目
ただしルパパトが2組だから戦隊としては50組目
ゴレンジャーが2年やってるから49作目
ただしルパパトが2組だから戦隊としては50組目
34:  2025/10/30(木) 19:38:50.61 ID:gqCwV/2A0
見なくなって久しいけど、終わるのは寂しいものがあるな
あとは見てなかったけどガオレンジャー吼えろ!!は好き
あとは見てなかったけどガオレンジャー吼えろ!!は好き
44:  2025/10/30(木) 19:42:57.21 ID:yhFgbmZ00
デカレンジャー、マジレンジャー、キラメイジャー
面白かったな
面白かったな
45:  2025/10/30(木) 19:43:05.92 ID:sJvr7L8T0
バンナムの決算だと
アンパンマン114億
ウルトラマン140億
ライダー307億
ガンダム1535億
戦隊64億
DB1906億
NARUTO269億
ワンピ1395
プリキュア79  
アンパンマン114億
ウルトラマン140億
ライダー307億
ガンダム1535億
戦隊64億
DB1906億
NARUTO269億
ワンピ1395
プリキュア79
だった
 確かにバンナムの名前上がってる奴らの中では下の方やね
52:  2025/10/30(木) 19:44:39.10 ID:thEoD5Eb0
>>45
プリキュア意外に少ないのな
プリキュア意外に少ないのな
53:  2025/10/30(木) 19:44:42.27 ID:C4foqglf0
>>45
ぷいきゅあー!がんばえー!
ぷいきゅあー!がんばえー!
101:  2025/10/30(木) 20:00:54.19 ID:rytGLoAiH
>>45
こりゃ切られてもしょうがないか
プリキュアもヤバそうだけど盛り返したこともあったからどうなることやら
こりゃ切られてもしょうがないか
プリキュアもヤバそうだけど盛り返したこともあったからどうなることやら
102:  2025/10/30(木) 20:01:45.18 ID:tWkAEFoX0
>>45
ライダーすご
ライダーすご
124:  2025/10/30(木) 20:16:30.52 ID:jHvjYLEId
>>45
散々ここでジジイコンテンツとか言われてたガンダムがドラゴボと二強で草
散々ここでジジイコンテンツとか言われてたガンダムがドラゴボと二強で草
46:  2025/10/30(木) 19:43:21.60 ID:S5ZV++Wo0
滑り込みでキングオージャーが生み出されてよかったな
47:  2025/10/30(木) 19:43:28.66 ID:gxoQ2r2x0
一度打ち切ったシリーズを復活させるのは大変だからなぁ
それもわかった上で限界が来たということだろうよ
それもわかった上で限界が来たということだろうよ
 
 
 
 
いや任天堂1ミリも関係なくね
原価高騰に加えて子供の数がすごい勢いで減ってるからな
大きい子供が頑張っても支えきれないくらいに
ゲーム業界も明日は我が身
少子化で子供向けだけの商売じゃ食っていけなくなってる
ゲーム業界が昔のゲームのリメイク作って大人向けに売ってるのもそれが理由
子供の頃カクレンジャー見てたけどマジか
まあしゃーないか
※2
関係ないよな。ライダーはともかく、戦隊のゲームってあったっけ?思い出せない…
スーパー戦隊無双出て欲しかったなあ。
俺の世代が120〜130万人くらいだが、去年産まれた世代は70万切ってるからな…この子たちが物心つく5〜6年後には流石にSwitch1も生産終了して、一番安いゲーム機がSwitch2になってるわけやろ?それも値上げしてる可能性大。「ゲームやったことない子」が珍しくなくなるかもな
ゲームの記事で言うべきことじゃないけど、めっちゃ悲しいわ。
※2※6
「Switchと関係ないですが驚いたので」
※10
まーちゃんごめんね。
※8
スマホやタブレットでやるのでは
※管理人さんへ
ボクのすきなせんたいはゴーカイジャーです
かめんライダーはドライブがだいすきです
イエローとピンクもだいすきです
管理人さんはどのせんたいがすきですか?
なんでや・・・ブンブンジャー面白かったやん。
しばらく寝込むわ。
※12
だとしたら悲しいもんだ。ゲームって、ゲーム専用に設計されたコンソールで遊ぶのがええのに。運営の、排出率パラメータの弄り加減で左右されるスマホポチポチゲーを、「ゲーム」やと思って欲しくないなぁ、小さい子には。
仮面ライダーが戦隊化してるしまぁ良いんやろな
孤独ヒーローやってほしいがもう今の時代誰も食いつかないんだろな
戦隊はネットのSNSバズリに夢中になって肝心の玩具を買うファンがどんどん去っていったからな…
※15
ブンブンジャーは対価に最近の中では面白かった部類だなー、ちゃんと戦隊してた。
それ以外はおふざけが過ぎた
※18
ライダーは5万6万(もっとするかも)する大人向け高級玩具があるけど、戦隊ってそういう単価の上げ方出来ないもんな
奇しくもヒロインが不倫した作品が最後になるのか
マジで関係ないけどビックリするよな
時代だなー
次はスーパー変態シリーズが始まるらしいよ
それ、世紀末戦隊ゴレンジャイだろ
ポケモンも終わればいいのにw
誰も見てないやろw
あんなグラが微妙なのw
スーパー戦隊やってる時間帯って確かワンピースと被ってたんじゃないかな
全然見てないし興味もなかったけど、終わるとなるとなんか寂しい
死ぬ前にダイスオーを移植しろ(無茶ぶり)
管理人が自身のコメント出す記事って今まであった?
まあたしかに驚きはあるけど
100億安定してたけど
時間変更で60億になってそれからそのままって感じやね……
やっぱり時間変更は悪
戦隊物50年分の情報を使ってアジトみたいなゲームをつくってほしいな
レッドの中の人スーツアクターが出演者と不倫したのも効いてるだろ
確かブラックの女だったかな
レッドの中の人スーツアクターが出演者ブラックの女性とフ.リンしたのも効いてると思う
※17そこでメタルヒーロー
※32カイロにそんなやつあったなこれを受けてセールやってくれそうよな
驚きのニュースではあるが新作色々出てるんだからSwitch速報なら世間の話題に頼らずゲームの話してくれ…
毎年強化合体を見るのが楽しみだったが……終わっちゃうのか
ありがとうございました
※36
寂しさもあるし、関心もあるけどここでする話題ではないよな
ゼンカイジャーあたりからドラマ部分の評価高くなってたけど、おもちゃが売り上げも価格帯も厳しかったんかね
個人的にはドンオニタイジンは久しぶりに買った戦隊ロボだけどかなり満足した
ゲーム関係のニュースを扱う場所なのでそれっぽいことを言うと特撮に対する認知や人気を高める意味でもウルトラマンとか仮面ライダー、戦隊ヒーロー物のゲームを作らないとダメなんじゃないかなと思う。個人的にはFEシリーズ復活してほしい、もしくは昔出てたPS2のウルトラマン(ウルトラマンの物語を追体験する)みたいなヤツ。特撮本編だけじゃなく副次的な相乗効果も期待できるんじゃないかと思う今日この頃wクオリティ次第ではあるけど、まだまだ潜在的需要はあると思う。
ウルトラマン好きだけど売り上げ的に中国無視出来るレベルじゃねーし国内だけならとっくに終わってるかもしれんのな、、、
そりゃ向こう優遇しますわ
スイッチの関してのサイトだよね?
全く関係ないんじゃ...
※44
「Switchと関係ないですが驚いたので」
戦隊のゲームも一応出ていたし、セラムンやプリキュアなど明らかに戦隊のイメージから派生した作品やキャラなども多いしそのゲームも多いから、アニメ/特撮を含めたフィクション関連の話題と言う事で良いんじゃないかな?
で、寂しいけどこれは、かつてロボットアニメやメタルヒーロー、不思議コメディシリーズなどもたどった道なのよね。
この枠は玩具を売るため毎年世代交代される。それが流行を取り入れるとかマンネリを防ぐ事にもつながってたけど、流石に50年も経つとかぶるネタも何度か出て、新鮮な設定を作るのにも一苦労。
それに、親の側も今年買った玩具は来年にはもう古くなるのを学習して来ちゃったしね。
仮面ライダーやプリキュアの映画で歴代戦士が集合とか、ガンダムのモデルがバトルをするビルドファイターズとかは、過去作がただ古くならない様にする一工夫だったワケだが、返信前のドラマパートが多く、人数も多く巨大ロボ戦のある戦隊だとそれもやりにくい。そう言う中でよく50年もやったなあと言う感じ。
まあ、ウルトラマンやライダーなんかも一旦休止してまた再始動したし、将来は解らんけどね。
※17
ちょっと分かる
ただしその場合見た目が怪人でない人間の悪党でも問答無用で◯すダークヒーローであってほしい
放送時間も別に朝じゃなくたっていい
こんな事言っちゃなんだけど戦隊って仮面ライダーの劣化版みたいなもんだと思うんだよな
少子高齢化もあるけど仮面ライダーですら玩具の売上苦戦してる状況なんだし
そりゃ終わるよと思う逆に今まで良く頑張ったなってのが戦隊の印象
てか突然「今やってるので最後です」みたいなことあるのな
「次の作品で最後です」ぐらいの猶予はあるもんかと
戦隊の全盛期って2010年辺りのシンケンとかゴーカイとかの10年以上前くらいの作品がピークだったんだろ
ゲームの話になると仮面ライダーはまだデータカードダスまだあるけど戦隊のダイスオーだっけ?も何年か前にサービス終了しててそれ以降ゲームも出なくなってたしいつかはこうなる予兆はあったんだろう
少子化もあるしいつかはこうなると思ってたよ
特撮物はあくまでも玩具の売上で成り立ってる番組なわけだし
>>Switchと関係ないですが驚いたので
は?
シンケンジャーが世代だったなぁ。
松坂桃李カッコいいよな。
まぁ今までお疲れ様でした。
※18
まぁコスパ最悪のプラゴミ売りつけるってやり方がいつまでも通る訳ないよな…