ターン制コマンドバトルって段々イライラしてこないか?

1: 2025/11/02(日) 19:28:32.55 ID:6bDgEhRAd
敵のターンはよ終われ、って思うようになっていかないか?

 

2: 2025/11/02(日) 19:30:37.91 ID:AqSzGLpM0
デバフ連発されたりずっと敵のターンだっりするとイライラする

 

3: 2025/11/02(日) 19:33:04.25 ID:irQ+zj3D0
敵のターンはこちらが選んだコマンドが正解だったかの答え合わせだから楽しい瞬間だよ

 

4: 2025/11/02(日) 19:34:30.09 ID:atmIBaWP0
一人で1ターンに2回も3回も攻撃してくるの理不尽で嫌い

 

5: 2025/11/02(日) 19:34:59.86 ID:AnX0LQaq0
なんかドラクエに当てはまるような事例ばかりやな

 

6: 2025/11/02(日) 19:35:15.34 ID:6bDgEhRAd
負ける心配が要らないような雑魚戦が連続するとしんどくないか?

 

8: 2025/11/02(日) 19:36:48.54 ID:zN+dTql50
>>6
Aポチできるシチュエーションて旨いか?

 

16: 2025/11/02(日) 20:12:49.59 ID:pSlnhf8Y0
>>6
そこまで力量差がある場合用に、ファミコンの時代からオートバトルが採用されてる作品もある

 

19: 2025/11/02(日) 20:29:01.17 ID:pcgV3PBB0
>>6
A押しっぱで高速戦闘になるやつあるだろ

 

7: 2025/11/02(日) 19:36:07.76 ID:zN+dTql50
それはターンコマンドバトルではなく、アクションやモーションの調整がクソなだけ

 

9: 2025/11/02(日) 19:39:06.62 ID:v2Vr68yx0
ターン制って戦略シミュレーションみたいなもんなのに古いからアクションにしろとか言われる意味がわからない

 

10: 2025/11/02(日) 19:44:51.15 ID:zN+dTql50
>>9
ジャンル変えろ! 系の意見はシリーズや開発チーム弱体化狙いのネガキャンの一種という認識してる

 

40: 2025/11/03(月) 05:28:56.81 ID:ObBNEAGz0
>>9
その論でいくと結局JRPGは劣ったもので戦略ゲームに取って代わられるべきとなるだろ
飽くまでも古典的はないちもんめの擁護をしなければいけない

 

12: 2025/11/02(日) 20:01:27.77 ID:JBKvoz6Y0
アクションでも頻繁に待ちのターンあるだろw

 

13: 2025/11/02(日) 20:03:17.58 ID:yASyq7VY0
何にしても同じパターンの繰り返しはつまらんね

 

14: 2025/11/02(日) 20:05:34.89 ID:AqSzGLpM0
エルデンリングとかダクソみたいなフロムゲーとか死にゲーアクションも実はターン制なんだよな
敵のターンとプレイヤーが攻撃を与えるターン実は別れてる

 

17: 2025/11/02(日) 20:22:26.10 ID:szWsKG3e0
>>14
モンハンでさえ相手の攻撃の誘導が切れた後にスカして攻撃したり、エルデンでは地面系の攻撃をジャンプでかわしながら攻撃するからターン制ではないぞ
何より相手の攻撃を見てからこっちの行動を選択できるのが大きく違う

 

15: 2025/11/02(日) 20:07:38.44 ID:cI8IVwdY0
フロムゲー等は常に気が抜けない戦闘が続くけどこのスレは明確に「やさしい雑魚戦」が用意されてるようなゲームの話だろう

 

18: 2025/11/02(日) 20:25:57.57 ID:pZMwZRdb0
無駄な雑魚戦なんて
確定逃げ搭載してりゃそこまで気にならんやろ
手抜きでつまらないだけなのをゲームシステムのせいにするなよ
製作側の問題だ

 

21: 2025/11/02(日) 20:50:12.68 ID:4LuEQ3V+0
最近、久々にターン性バトルのゲームをプレイしたらイライラしたわ
BALL x PITっていうんだけど

 

23: 2025/11/02(日) 21:04:49.07 ID:zN+dTql50
>>21
ローグライト系はとことん合わん人がいる

 

22: 2025/11/02(日) 20:50:27.08 ID:cALIEktT0
最近はスキップあるでしょ

 

24: 2025/11/02(日) 21:25:11.70 ID:QvBU7Aax0
風呂入って出てきてもまだ敵のターン終わってなくてうんざりするゲームも有ったな
大戦略系のターン性シミュレーションゲームとか

 

25: 2025/11/02(日) 21:42:03.56 ID:klX3khKf0
リアルタイム制のゲームで行動封じられたりカメラや操作性の問題で思うように行動できない方がイライラするな

 

26: 2025/11/02(日) 21:50:59.28 ID:aFuyM3dK0
>>1
ここでいうターン制って
①野球みたいに味方のターン、敵のターンが分かれている奴
②1ターンに敵味方が原則一回行動できる奴
③自分の番がくれば他のキャラ・敵が停止するが、ターンはないタイムライン制とか言われる奴
のどれなんだ

 

28: 2025/11/02(日) 21:53:30.00 ID:oQe0tMUK0
>>26
>>1が言ってる状況に当てはまるのは①だね

 

27: 2025/11/02(日) 21:52:33.03 ID:AuQSuBO40
敵のターンの待ち時間はアクションゲームの方が長いよ

 

29: 2025/11/02(日) 21:54:47.14 ID:aFuyM3dK0
昔のテイルズみたいにアクションのくせに一定行動後に硬直時間が来る奴をなんと表現すればいいんだ

 

30: 2025/11/02(日) 21:59:34.44 ID:b3gIO8ux0
昔のRPGは1ターンのモーションが1秒程度で終わるし、時間を無駄に取らなければ何でも良い
敵の攻撃受けっぱなしだから嫌だってんなら、格闘ゲームだってコンボを受けてる最中はなんもできんぞ

 

33: 2025/11/02(日) 22:10:03.21 ID:HYwwrGi70
好きなんだけど最近はレベルMAXまで上げても無双出来ないのが多くなってきたから面白くない

 

34: 2025/11/02(日) 22:22:44.74 ID:XxyWpHBo0
空の軌跡1stは作り込まれてる上にビジュアル的にも良い
あの域まで到達してるのは殆ど無いと思う

 

37: 2025/11/02(日) 23:20:40.72 ID:XLY/3JyN0
ものによるな
テンポよく進めば悪くないけど敵が何度も再行動したり敵が必ず最速で一方的に先制してしばらくずっとそれ眺めるはめになったり
ターン制で後出しジャンケンで敵の耐性が変わったりされて編成からやり直しになるとイラッとする

 

42: 2025/11/03(月) 06:10:19.69 ID:me/5+H9K0
俺のターン!ドロー!からソリティアが始まるよりはマシやろ

 

43: 2025/11/03(月) 09:33:15.37 ID:RDFA85Jv0
ターン制コマンドを止めたFFはオワコンになった
古くは俺の愛するジルオールもアクション化でオワコン
これが全てを物語っている

 

44: 2025/11/03(月) 09:37:03.79 ID:p8xhbjNM0
面白いコマンドバトルを作れない会社が
面白いアクションゲームを作れる訳がないのに
アクションに過大な期待をしている人達がいる事が謎アクションゲーって、そんなに甘くないぞ。

 

45: 2025/11/03(月) 09:43:59.94 ID:vfrr0FK30
RPGのバトルってのはな、そこまでの試行錯誤の発表会なんや
買った武器、つけたスキル、PT構成、それらをチューニングして
色んな敵にぶつけて効果を確かめて成長を実感する場なんやそこがイライラするっちゅうことは作り手側が気持ちよくする導線が
上手く働いていないか、操作側が思考放棄してるかのどっちかや

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762079312/

1.匿名 2025年11月04日19:07 ID:g4NTEyMDA

ターン制とコマンドバトルがごっちゃになってない?
行動速度順、早い奴から順次行動していくタイプを
ターン制といっていいのか?

返信
2.匿名 2025年11月04日19:13 ID:Q2MDE5ODQ

ターン制は時々やると面白いんだけど、唯一凄く嫌なのがボス戦が長くなりやすいことかな。
特に終盤はボスのHPもかなり増えて、更に形態変化やそれに伴うムービーや会話シーンも入ったりして、いつ終わるんだこれ?みたいな気分になる時もある。

返信
3.匿名 2025年11月04日19:18 ID:I2MzU3NzY

ターン制のシステムはmother2が一番いいと思う
ついでにレベル低い雑魚戦自動で飛ばしてくれるのもいい

返信
4.匿名 2025年11月04日19:19 ID:M4NTM1MzY

敵のターンと味方のターンが分かれているコマンドバトルのゲームって何だ?
全く思いつかない
ファイアーエムブレムみたいなやつ?

返信
5.匿名 2025年11月04日19:19 ID:A5ODQ5Ng=

だから俺ドラクエとかFF苦手なんよ
唯一ハマったRPGが自分で戦闘アクションできるテイルズシリーズでエターニアとかフルコンプするまでやりまくったわ〜
なお、現在リメイクんほぉ〜〜〜!おもんねぇ〜〜〜〜!

返信
6.匿名 2025年11月04日19:23 ID:Y3NjkxMjA

でもアクション制にしたZAは

返信
7.匿名 2025年11月04日19:24 ID:UyNDY1OTI

あんまり期待してなかったブレイブリーデフォルトリマスターがめちゃくちゃ面白かったわw
オクトラもそうだけど浅野チームのバトルはマジで面白いと思う
ドラクエは正直キツイ

返信
8.匿名 2025年11月04日19:26 ID:Q1NjcwNzI

敵が何してきたかを理解して次の行動を変えていくのが楽しいところだろ
相手を理解せず自分が強い動きをしたいだけとか、絶対にゲーム下手くそだし性格ヤバいわ

返信
9.匿名 2025年11月04日19:29 ID:g5NDIwMTY

最近、ターン制コマンドバトルへの注目が高まってるな

返信
10.匿名 2025年11月04日19:33 ID:k4NDA1NzY

※6
普通に面白かったな

返信
11.匿名 2025年11月04日19:35 ID:M1NzY5Mjg

最近は倍速あるから雑魚戦は快適だよ
ないゲームはお察し
だから今になって平成のコマンドバトルRPGやると技の演出長くて冗長になりがち
どこぞの召喚獣関連の演出よりはマシだけど

返信
12.匿名 2025年11月04日19:37 ID:U1MzQ0MzI

Expedition33をやれ。敵のターンにこちらが介入できる要素を入れているだけで全然違うから。

返信
13.匿名 2025年11月04日19:39 ID:kzODc1NTI

ターン制やコマンドバトルだとBGM耳に残りやすいから好き
激しいアクションゲーだとBGM頭に入ってこないわ

返信
14.匿名 2025年11月04日19:45 ID:Y3NjkxMjA

※10
こういう人がいて安心

返信
15.匿名 2025年11月04日19:49 ID:cwNzE5Njg

寧ろアクションがキツくて止まって考えられるゲームが好みのワイは正反対やな。
ゼノブレイド無印のビジョンやマリオシリーズのRPGのガード・カウンター位でやっと敵の行動に対するアクションが間に合う程度の反射神経なので、モンハンとか無理だし、エルデンリングとか配信見てても反応追い付ける気がしない……後、敵の攻撃がいつ来るか分からんストレスもキツい。無双シリーズ位、圧倒的に自分が強いバランスじゃないと被弾しても大丈夫という安心感が持てなくてストレスが強い。

返信
16.匿名 2025年11月04日19:50 ID:gxMjI2NTY

ターン制だと強いボス戦がただ長いだけのものになりがちなんだよな

返信
17.匿名 2025年11月04日19:53 ID:QyOTU4NDA

アクションRPGなんて自分のターン開始が目押しなだけでターン性であること自体は変わらんしな

返信
18.匿名 2025年11月04日19:55 ID:M5OTIxNjA

最近のやつだとメタファーが最高だったで

返信
19.匿名 2025年11月04日19:57 ID:k4NDA1NzY

キャラクターが3Dモデルになってから互いが互いの攻撃を棒立ちで受ける絵面がシュールに見える。演出が冗長になってからは尚更
QTEとか入れてもテンポ悪くなるだろうし、どうしたもんかなこれ

返信
20.匿名 2025年11月04日20:01 ID:QyOTU4NDA

※19
結局HD-2Dが最適解よ
冗談抜きで

返信
21.匿名 2025年11月04日20:07 ID:c0OTk4NDA

※6
svに比べてテンポよくなったなって感じたわ

返信
22.匿名 2025年11月04日20:26 ID:g3ODI2NTY

※21
ポケモンって毎作テンポが上がってるから経験者にはありがたいけど、初心者のハードル上がってないか心配

返信
23.匿名 2025年11月04日20:36 ID:YwOTY4MzI

※19
それ2D3D関係なく
自キャラが棒立ちで写ってたらシュールだろ

返信
24.匿名 2025年11月04日20:44 ID:k1Mjk0NDA

※12
あれすごいよね
FFはアクションじゃなくああなって欲しかった
今年のGOTY最有力候補だし

返信
25.匿名 2025年11月04日20:48 ID:czMjYzMzY

昔はターンバトル派だったけどブレワイやった後ターンバトルが物足りなく感じるようになった

返信
26.匿名 2025年11月04日20:50 ID:MwMTUyMDA

ターン制のゲームはそれを承知でやってるから気にならないかな
苦手なのはアクションゲームのボス戦で、攻撃できない敵のターンがしばらく続いて、それを避けた後でこちらの攻撃できる時間になるタイプ

返信
27.匿名 2025年11月04日20:59 ID:MyMTQyNzI

これはわかる。FF4以降コマンドバトルに行動順の概念が足されてから純粋なターン制バトルがめんどくさくなった

返信
28.匿名 2025年11月04日21:11 ID:g4ODIzMDQ

SRPGじゃない完全ターン制RPGってあんの?

返信
29.匿名 2025年11月04日21:21 ID:A1NTc4ODg

メタルマックス2の、コマンドを入れたら敵味方入り乱れて一斉砲撃するモード(名前は忘れたが)は爽快だった。

返信
30.匿名 2025年11月04日22:07 ID:kyMzAxNDQ

ダーケストダンジョンなんかと比べるとドラクエやポケモンは時代遅れに感じちゃう
そこにきてのZAなんだろうけど、まだアクションとしても中途半端でこの先どうするのか…

返信
31.匿名 2025年11月04日22:13 ID:UwNDkwODg

※22
SVのレイドやりまくれば分かるけど
キッズが星6レイドに良く来る時点で多分問題無いと思う

返信
32.匿名 2025年11月04日22:44 ID:M5NTIyMjQ

いまブラザーシップやってるけどなかなか酷い。高い反射神経と高い判断力を求められる上に、どんな攻撃なのか分かりづらく、距離感も分かりづらい。難易度調整できないし。

返信
33.匿名 2025年11月04日22:59 ID:g2NTIzNTI

演出がクソ長いのはダルいな
レトロゲームだとすぐに敵の行動も終わるから別に気にならんかった

返信
34.匿名 2025年11月04日23:04 ID:g3ODk5ODQ

ターン制もコマンドも好きだけど2回攻撃する敵が多いと腹立つわな
最近のドラクエリメイクとかそういうの多過ぎ

返信
35.匿名 2025年11月04日23:08 ID:UxNDYxNzY

自分は合わないと書けばいいのに、他人に同意求める書き方するのは何故だろ?

返信
36.匿名 2025年11月04日23:38 ID:E3OTE3NDQ

※4
最近やったのだと、メガテン5とソルハカ2が完全なターン制かなあ
プレイヤー側のターンに味方が全員動いて、それが終わったら相手のターンって感じのでいいのよね?

返信
37.匿名 2025年11月04日23:51 ID:UzNzU4MDg

※1
それがターン制じゃないなら何がターン制なの?
RPGで自分側が全員行動したら相手が全員行動するタイプのゲームってあるの?

返信
38.匿名 2025年11月04日23:52 ID:UzNzU4MDg

※37
そういえばメガテンのプレスターンバトルがそうだね

返信
39.匿名 2025年11月04日23:56 ID:UzNzU4MDg

①野球みたいに味方のターン、敵のターンが分かれている奴
②1ターンに敵味方が原則一回行動できる奴
③自分の番がくれば他のキャラ・敵が停止するが、ターンはないタイムライン制とか言われる奴

ググった感じと体感だと、一般的には①②がターン制かな
③はターン制だけどタイムラインとも言われる感じだと思う

返信

コメントを書く