1: 2025/07/02(水) 11:49:03.91 ID:X2RFAilt0
Q18 本社の隣に取得した敷地の用途に関して説明してほしい。A18 古川:
当社は、京都市が 2021 年 12 月 8 日から公募型プロポーザルにより募集していた市有地の有効活用事業者として選定され、当市有地を取得しました。当該土地に関しては、当社の研究開発機能の拡張、強化を目的として、「本社第二開発棟(仮称)」を建設する予定としています。詳細についてはまだお知らせできる段階ではありませんが、竣工は 2028 年以降を予定しています。
2: 2025/07/02(水) 11:51:28.64 ID:U7IOIdQK0
取得した3年前と同じこと言ってるだけよ
4: 2025/07/02(水) 11:53:27.51 ID:U7IOIdQK0
予定してたよりちょっと大きな建物にするわ
というので2028年以降
というので2028年以降
6: 2025/07/02(水) 11:55:55.40 ID:lsqXcAZ60
市有地を取得したときに公表してるだろ
もう2年くらい前やぞ
もう2年くらい前やぞ
11: 2025/07/02(水) 13:02:53.84 ID:lsqXcAZ60
ISあたりも新開発練か上下水道局に呼ぶのかな
まあ元々近いところにいるけど
まあ元々近いところにいるけど
14: 2025/07/02(水) 13:21:30.15 ID:9Iq8LgmA0
まだ建ててなかったんだ
15: 2025/07/02(水) 13:50:18.24 ID:lsqXcAZ60
そういや12階建から13階建以上に変更した以降のニュースないよな
18: 2025/07/02(水) 20:18:50.71 ID:OKtG1/UV0
確か、水道局の建て替えた跡地で
取得した時点でまだ残置物があったはず
取得した時点でまだ残置物があったはず
ちょうど本社と開発等の間にあるという
任天堂のために開けたんじゃないかというくらい
絶妙な場所だよな
19: 2025/07/02(水) 20:35:07.07 ID:OKtG1/UV0
建て替えた後の水道局にはテナントフロアがあって、
モノリスとかマリオクラブが入居してたはず
新開発棟ができたら、そのへんも統合するのかな
モノリスとかマリオクラブが入居してたはず
新開発棟ができたら、そのへんも統合するのかな
ウドンテンニってなに?
知ります。
見ますか。
私が長らく考えてやがりました。
それは第2開発棟の推進採用物。
熟練度の重要性が敏感肌となりました。
そしてそのとき私が願いなさい。
堪能の大切のことです。
任天堂ってまだ制服勤務なのかな
2028年以降に完成という事は、ぼちぼち着工予定という事だろうか。
予定通りならswitch2中盤辺りから主力の一端を担う事に成るな。
そこへ向けての増員も検討されている事だろう。
縄文土器か何かが出土して着工遅れてたのここだったっけ?
※3
それが何か?
そういえばここでも記事になってたヒロアカの新作ゲーム、今朝のバンナムショーケースで発表されたけど、Switch2ハブだったぞ
※7
だからなんなんだよ…
※7
当たり前としか
みんな情報通だなぁ。ワイが情弱なだけか
こんなこと知らんかったよ。多分明日にも忘れる
本社・本社開発棟(共に7階建て)に加えてこれが完成したら、任天堂の開発規模は飛躍的に大きくなりそう。(リストラ・開発中止・延期ばかりのあっちのハード会社とは対照的……) 組長時代の本社は京都リサーチセンター(マリオクラブなどが活動)として健在なんだけど、今見ると3階建てのちょっとした町工場って規模で、ここから世界の任天堂としてよく羽ばたいたなと思う。
※2 ここはAI用の掲示板ではないので……
※6
なんかこわいねあなた
※3
組み込み扱ってるからたぶんトヨタみたいに帯電防止の制服着用と、必要に応じて靴も履き替えたりしてるんじゃないかな?
ゲーム開発も長期化してるし、増やさないと年10本とかソフト発売できなくなるだろうな
※7
ソニーに任天堂ハードには
出さないでね?って
懇願してるから出ないのは当然
少なくとも一年間は許可が
下りないのだ
※15
日本語勉強してから書き込んでね外人さん。
正しい日本語は「懇願されてる」だよ。