1: 2025/06/20(金) 18:14:41.97 ID:OcsMLTwW0
Switch2を熱から守る「冷却ファンスタンド」がコロンバスサークルより8月下旬発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b91326df9a7fd648bbece3dfe874a63c30c7130
14: 2025/06/20(金) 18:33:10.04 ID:B5rsTmp80
Switch1の頃から出てるやつ
3: 2025/06/20(金) 18:20:52.67 ID:CmVsTNPm0
これswitch1のころからあるわ もってるけど埃がたまりやすいんだわ
12: 2025/06/20(金) 18:32:12.59 ID:65AFed/00
なるほど、テーブルモード用か
17: 2025/06/20(金) 18:35:18.77 ID:B5rsTmp80
サードパーティから色々発売されるのはいいことよ
儲けの好機と判断されてるってことだから
儲けの好機と判断されてるってことだから
23: 2025/06/20(金) 18:40:46.98 ID:9a3dj8k70
殆ど意味ないんだよなこの系統の奴
内部を通る風量は変わらないんだから
内部を通る風量は変わらないんだから
22: 2025/06/20(金) 18:40:30.50 ID:7YR7dhgF0
ダイソーのUSB扇風機でよさそう
24: 2025/06/20(金) 18:40:53.59 ID:j9SU0mM80
100均で330円の扇風機でいいんじゃまいか
26: 2025/06/20(金) 18:41:24.99 ID:q48j0guy0
こういうのってエアフローを乱すからつけない方がまだマシなんだよな
35: 2025/06/20(金) 19:02:24.09 ID:7Squ+Hwg0
これろくに効果無いだろ
37: 2025/06/20(金) 19:10:13.00 ID:8V7IeV+c0
というかエアコンつけてたらいらないじゃん
なんでファンファン言ってるの?
なんでファンファン言ってるの?
29: 2025/06/20(金) 18:43:31.20 ID:88wqwQna0
室内ならこれらよりエアコンの方が早い
PCも廃熱の温風が全く変わるし
PCも廃熱の温風が全く変わるし
39: 2025/06/20(金) 19:14:24.40 ID:9a3dj8k70
なんで筐体に直接風をぶち当てる仕様なのか意味がわからん
49: 2025/06/20(金) 19:39:22.24 ID:qCZwji6S0
そら風だけ当てる奴は部屋の温度が一定以下じゃないと意味ないからな
温風当てても効果ないのと一緒、外気に左右されるからこれ系のレビューは☆1とか5とか極端になる
温風当てても効果ないのと一緒、外気に左右されるからこれ系のレビューは☆1とか5とか極端になる
52: 2025/06/20(金) 20:01:13.78 ID:9a3dj8k70
そもそも前々世代から温度管理をきちんとするようになっとる
SoCやらには温度計がついてて、それを追跡しながらファンの回転数を決めてる
もし外部ファンが変わりに冷やしてくれたら、その分既存のファンは低回転になるわけで、結局排気熱量はプラマイゼロに⋯
何のためにこれ買うの?って話になるわな
SoCやらには温度計がついてて、それを追跡しながらファンの回転数を決めてる
もし外部ファンが変わりに冷やしてくれたら、その分既存のファンは低回転になるわけで、結局排気熱量はプラマイゼロに⋯
何のためにこれ買うの?って話になるわな
32: 2025/06/20(金) 18:47:22.03 ID:i7218Zek0
冷却足りないかは分からないが新ハード出たら取り敢えず出しとけ感
過去の検証でこの手系は効果なしってのが多い
冷却もいいが放熱をサポートするアダプターを選んだ方が最適
ドックのファンも筐体に風当ててるだけのように見えるので効果はあるかも
1の初期型でやるときUSBの小型扇風機で
冷却やってたなあ
2もそれなりの熱あるからやるべきか迷うわ
エアコンない民もいるんやなあ
吸気口に風送るタイプないんか
そもそもプラスチックだから発熱してる部分に風吹かしても冷えにくいんじゃないか?
電源は本体上のUSBに差し込むのか?
スマホにもペルチェ素子で冷却とか胡散臭いのもあるからね〜
switch2のブームは終わったから需要無い◝(⁰▿⁰)◜ヤレヤレ
本当のゲーマーはps5を買う
※8
本当のゲーマーってゲーム買わずに批判しかしない人の事?
扇風機をドックに当ててるんだけどもしかして意味ない?
ドックに入れて遊んでる時が熱やばいからね
携帯モードだとそこまで熱くならない
低温やけどとか言ってたヤツはTVモードで遊びながら
ずっとswitch2本体に手を添えて無いと無理だから嘘つき
※8
ええやん。ゲーマー以外のまともな人はみんなSwitch2買うってことか
※12
真人間はゲームなんて遊びません
低能の娯楽です
ほぼ同じ構造、というか見た目も一緒だな
スマホ用のスタンドでほぼ同一の代物を持ってるよ
初代Switchですら発売日からずっとスリープ込みで起動しっぱなし、PC周りに置いてるから温度はクソアツ、ものぐさで埃一度も取った事ないけど数える程しかエラー吐いてないし壊れたこともない(ジョイコンスティック以外)
Switchが高熱で強制スリープするようになってから、ファンの上に取り付けて内部の熱を外に逃がすファン買ったらちゃと動く様になったからそれをそのままSwitch2に使ってるわ
プロは熱冷まシート貼るから
サロンパスサークル
そもそも熱をこもらせるドックの構造がおかしいわ
こういうスタンドタイプで良かったろ
携帯モードはマリカワやろうが熱くならないしこれはいらんな
問題はTVモードだ
初代、いつの間にか膨らんでてショックだった。テレビでしかやらなかったから、全然気づかなかった。公式に問題ないと書いてたのでそのまま使ってるけど。スプラ2バージョンだったかな?6年ぐらいで膨らんだことになるのか。
2買う時は、こういうのを買いたい。
テーブルモードで充電しながらやるなら欲しいかもな
落選してるから完全に想像だけど
※8
ふーん
その真のゲーマーとやら向けってイキってるからPS5は衰退したんじゃねーの?
ゲーマーなんてほとんどライトユーザーなんだし
急激に冷却すると温度差で中に結露ができて水没状態になるから中途半端な冷却しかできない。
※10
熱が籠るのを防ぐ効果があるよ
排熱を吸気しちゃうのが最悪だから排熱を助けるイメージで扇風機当てれば効率的
エアコン使ってても家具や機器の配置次第で熱が籠って効果が薄くなるから空気の流れを意識するのが大事だよ
※4
どの家にもエアコンあるのが当たり前とか思ってる?
世間知らず晒すだけだからやめとけ
※13
あまりにも釣り針デカすぎて誰にも構ってもらえないね
力ス君
※27
構うなよ
この程度のファンでは熱から守れんよw
いちいちサードパーティ製アクセサリー買いたくねーんだよなー
純正スタンドを肉抜きしてメッシュ化した人とか居ないだろうか
※27
お前の負けーー
テーブルモードなら下の吸気口に風入るように簀の子上の台に乗せてそこに風送る仕組みのほうが冷やせそう
あとはスマホでよくある背面に放熱させるシートでも当てときゃいんじゃね?
※8
普通PCだろ。CS機は全部PCのサブ機。
※5
排気口から吸い出すタイプはスイッチ1用にあるぞ。
※16
おれもスイッチ1用の吸出しファンを2に転用している。
2はTVモードで静音性に配慮してファン速度をあまりあげないので半導体的にはそこまで高温で無くても人肌的には熱い温度になるが、このファンを使っていると(外気温に依存するが)40度台はキープできるので心理的には良い。
ただ、外力でエアフローが増えるので内蔵ファンの軸受けとかにメカ的な負担が増える可能性はあるかもしれない。
短期でどうこうなることはないが長期で使っているとどうなるかは神のみぞ知る、かな。