任天堂、Switch2 向けにキーカードと64GBカードのみを提供か!?

1: 2025/05/12(月) 08:00:59.25 ID:KzOsT1uA0

6: 2025/05/12(月) 08:05:10.75 ID:w7nyKraX0
>>1
新たなリーク情報によると、任天堂はSwitch 2向けにゲームキーカードと64GBカードのみを提供しているとのことです。
もしこれが事実であれば、これはこれまでで最も企業的、消費者に反し、
そして開発者に反する動きと言えるでしょう。これは壊滅的な結果をもたらすでしょう。
うわあああああああああああ

 

8: 2025/05/12(月) 08:06:24.68 ID:3fCf7zrM0
64GBのカードだけって話なら64GBを超えるゲームがキーカードになるんじゃないのか

 

44: 2025/05/12(月) 08:48:00.70 ID:e8dxOIyZ0
>>8
これ
64GB以下なら要領収まるし自然とゲームカードになるだろうって

 

49: 2025/05/12(月) 08:53:28.79 ID:hSnMY8k80
>>44
64GB用はくそ高いから容量少ないゲームに無駄なコストがかかる→キーカードにするという話

 

187: 2025/05/12(月) 10:02:06.84 ID:7vYKFjF10
>>49
でも越えるなら入らんから結局キーカードになるんじゃね?

 

13: 2025/05/12(月) 08:08:33.76 ID:MaSoirep0
サードパーティの容量多いソフトがコスト削減の為にキーカードにすると思ってたが
逆なのか

 

14: 2025/05/12(月) 08:09:19.20 ID:zp5oDdq00
ヤバいな最大でも64GBか

 

18: 2025/05/12(月) 08:15:15.10 ID:erxatYsF0
つまり大作は実質ダウンロードのみ?

 

19: 2025/05/12(月) 08:15:23.84 ID:0sjtSKz40

現状がswitchPS問わずパケなんてコピー用ストレージ+キーの役割でしかないやん

仮にそうなったとして何が変わる?
馬鹿にみたいに容量食うゲームのDLに時間かかるくらいじゃね?
今と変わらなくね?

 

27: 2025/05/12(月) 08:25:21.05 ID:2qrrBoHj0
>>19
まてまて。
現状のパッケージ版はディスクに全てのデータが入っていて、最悪ネットに繋がなくてもディスクだけでインストールして遊ぶことが出来るんだよ。でもSwitch2のキーカード方式だと、絶対にネットに接続してオンラインでゲームデータをDLしないと遊べないという違いがある。

 

31: 2025/05/12(月) 08:30:56.33 ID:7GTIZCyT0
>>27
day1パッチも当てられないで何を遊ぶの

 

40: 2025/05/12(月) 08:37:14.54 ID:sCg0qIMQ0
>>31
パッチなしorほぼなしのパケソフトいくらでも存在するけど

 

128: 2025/05/12(月) 09:32:54.13 ID:rWwURBwc0
>>40
だよねぇ

 

20: 2025/05/12(月) 08:17:37.33 ID:Gr5twD7g0
Switch2用のゲームカードがゲームの容量関係なく64GBのサイズのメディアしかないって話じゃないの?

 

22: 2025/05/12(月) 08:19:50.49 ID:zp5oDdq00
>>20
なんで64だけなんだろう

 

29: 2025/05/12(月) 08:28:49.94 ID:punftkxo0
>>22
もし本当ならの話だけど
容量別に色々揃えるより64だけ大量生産する方が安くなるし供給が安定はしそう

 

24: 2025/05/12(月) 08:20:48.33 ID:VzrxYA+n0
同一サイズのしか作らない事で設備運営コスト下げてるって事?

 

25: 2025/05/12(月) 08:21:12.90 ID:eGLg8KBv0
龍の国は18GBで普通のゲームカードだけど

 

28: 2025/05/12(月) 08:27:09.81 ID:4D7PK0aN0
64に収まるものしかゲームカードにはならない
理由は容量を絞ることでコスト削減
任天堂が32オーバーのゲームをだす可能性が十分あるってことだな
32で収まるものしか出さない予定なら32を基準にするだろう
64も32もコストそんなに変わらないとか見た気がするし

 

30: 2025/05/12(月) 08:29:53.64 ID:Hx30VrTT0
>>28
生産ラインを64に統一したほうがコストダウン効果があるんじゃない?
32や16を別に作ったとしても値段が変わらないならこうなるよ

 

32: 2025/05/12(月) 08:31:13.07 ID:Gr5twD7g0

SD Expressメモリーカードについては、容量的にはSDHC以上(=2GB超)のカードのみ存在することになってい(出典:SD Association)

ということらしいのでSD Expressの制限ってことはなさそうだけど
どうして64GBだけなのかはわからないし本当のことかも不明
規格上2GBのカードも作れるが作るところがないとか?

 

35: 2025/05/12(月) 08:33:11.25 ID:GofuVnrDM
この手のストレージって大容量じゃないと速度がでなかったりするから、それもあるんじゃない?

 

37: 2025/05/12(月) 08:33:40.78 ID:V7fYaWnf0

32GB以下作ってもコストが下がらないってのが妥当じゃねえの

任天堂は32で十分かもしれんけどサードは64が安く扱えるほうがいいだろうな

 

38: 2025/05/12(月) 08:34:11.49 ID:y8jPDF3f0

出典 オートマトン

ただ先述した『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』ではダウンロード版が税込9878円なのに対し、パッケージ版が税込9328円と、パッケージ版の方がお安い。
ゲームカードを採用する場合の価格設定については、メーカーによってまちまちのようだ。

 

39: 2025/05/12(月) 08:35:37.46 ID:zVVXfQ/7a
>>38
サイパンは色々異質だな、何が違うんだろうか

 

54: 2025/05/12(月) 08:57:53.47 ID:8L+diIvPM
64GBのゲームカードのコストを下げるためかな?
容量の少ないゲームならDL販売でも負担小さいし
大容量のゲームを優遇する方向性は間違いでもないかな任天堂も64GBのゲームカードを使用してるのかな?

 

164: 2025/05/12(月) 09:49:25.73 ID:A0GXwQvR0
>>54
理由があるとすればそれが一番大きいかと
任天堂タイトルだって64GBなんて要らんからな
現状ほぼ全てのタイトルが20~30GB以内で収まってる

 

56: 2025/05/12(月) 09:01:36.75 ID:lTGuvV9M0
20GB台ぐらいならまだDLもしやすい容量かな

 

57: 2025/05/12(月) 09:01:38.28 ID:e8dxOIyZ0
でもキーカードって64GB以上の要領オーバーで重いソフトの補助やら補填する為のシステムじゃないの?

 

62: 2025/05/12(月) 09:05:57.10 ID:Gr5twD7g0
>>57
ゲームカードとキーカードの製造コストの問題だと思うんだ
恐らくだけど段違いにゲームカードのが高いと思う
製造費が高くつくと利益が減る

 

110: 2025/05/12(月) 09:27:49.49 ID:/V2jbaKp0
>>62
読み込み速度とか諸々考えてゲームカードとキーカードってそんな差を出せない気がするんだよな

 

126: 2025/05/12(月) 09:31:29.38 ID:Gr5twD7g0
>>110
キーカードは正しいカードが刺さってるかがゲーム起動時に確認とれればいいだけだから
SD Expressのような速度もゲーム本体を入れる容量もいらない

 

59: 2025/05/12(月) 09:03:51.87 ID:6YCFf1FQ0
将来的に64GB以上は出せるだろうけど、未満は無いってことだな
低容量タイトルでも64GB使うかキーカード使うかの二択か

 

66: 2025/05/12(月) 09:08:18.45 ID:nxOqodsy0
高速ストレージ採用したせいで32GBとか16GBとかにしても大してコスト下がらないんだろうな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747004459/

1.匿名 2025年05月12日15:11 ID:QxMjY1NjA

SanDisk急いで1TBのEXを
発売して?

返信
2.匿名 2025年05月12日15:12 ID:M3OTMwODg

んな訳ねぇだろw
64GBがクッソ安くしているならともかく、相応の値段ならわざわざROM版使う意味なんてユーザー目線のストレージの容量圧迫するって意味合いでしかなくなるし、コスト的にも高くなるからキーオンリーでしかなくなるでしょ

返信
3.匿名 2025年05月12日15:22 ID:c5NzAxMjg

64GB以上のSDExpressカードなんてそれだけでゲームのフルプライスと変わらない値段なのに
そこにゲームの値段上乗せさてもキーカード否定派は買うの?

返信
4.匿名 2025年05月12日15:26 ID:g5NzEyMDA

そもそも、このリーク情報って正しいの?
最近のガイジンってマリカにAI使ってるとか嘘情報垂れ流してるやん

返信
5.匿名 2025年05月12日15:32 ID:Y0MzE2ODA

あれれ〜?FF7の3部作って256で本体に入れられるの〜?

返信
6.匿名 2025年05月12日15:33 ID:c2MTA4OTY

製造ラインを2つに絞ったほうが単価が安くなるから…なのか?

返信
7.匿名 2025年05月12日15:35 ID:k3NjEwNTY

※5
引継ぎとか無いし3部作全部同時にいれておく必要ないですし

返信
8.匿名 2025年05月12日15:40 ID:k2NTcxNjg

買わないからどうでも良い

返信
9.匿名 2025年05月12日15:45 ID:AxNTIwMTY

これに対して今のゲームはパッチをあてないとまともにゲームできないから実質変わらんって言ってるやつ出るけど一体なんのゲームしてるんだよw
オフラインゲーでパッチを当てないといけないゲームなんか今ほとんどないし、なんなら当てない方がバグ技とか残っていいまである
やっぱキーカードはくそだわ

返信
10.匿名 2025年05月12日15:56 ID:A3NjYyNDA

仮にこれが事実なら、2GBのサバイバルキッズや
4GBのぷよテトですらキーカードになってるのにも納得
キーカードの方が圧倒的にコスパが優れてると考えられる

返信
11.匿名 2025年05月12日15:57 ID:UyMDAxNzY

※4
ソースなしの情報でゴチャゴチャ言ってるのはアホ定期

返信
12.匿名 2025年05月12日16:09 ID:k2NDY4NjQ

これが本当なら、数GBのゲームも64GBのゲームカード使うしか無いんでしょ。そりゃキーカード採用しますわ。

返信
13.匿名 2025年05月12日16:21 ID:k2MTk5MDQ

なーんかやっぱ無理があるな
色々コストが上がってるだろうから仕方ない面もあるけど

返信
14.匿名 2025年05月12日16:25 ID:c3MTY1NDQ

64GBってやっぱり少ないよなあ
GTA6はスペック的に出来たとしても容量的に無理だろう

返信
15.匿名 2025年05月12日16:35 ID:k4NTg1Mjg

100%デマ
これが本当なら
16Gに収まってるドンキーコングバナンザが安くて
16G超えてるマリカは高いことの説明がつかない

返信
17.匿名 2025年05月12日16:40 ID:QzNzY2ODg

※15
開発費が違うんじゃないの?

返信
18.匿名 2025年05月12日16:45 ID:k2NDY4NjQ

※15
ゲームカードのコストが共通だと仮定すると、開発費の違いかな?

返信
19.匿名 2025年05月12日16:47 ID:YxNTk3MTI

※14
GTA6はPC一択だろ。それ以外の選択肢は考えられない

返信
20.匿名 2025年05月12日16:49 ID:QxOTkzMjg

64GB未満のカードはそもそも製造費が64GBのと変わらないから作っても無駄、か…確かにキーカード制度誕生との辻褄は合うな
意外ではあるけど、超高速規格だから何でも上手く行くって訳じゃないんだろうな
だったら尚更スト6はちゃんとゲームカードで売って欲しかった…もっと高くなるんだろうけどアレは利便性の方が大事じゃないのか…?

返信
21.匿名 2025年05月12日16:50 ID:EwNTI3NTI

おいどんは何でもいいでござる

返信
22.匿名 2025年05月12日16:55 ID:c1MjEwMDg

そういえばSwitchの時点でスマブラが16GBの容量なのは32GBのカードにすると値段が1万超えてしまうって話があったような…
64GBカードの値段が安くなったとはいえコスト的に許容できないからキーカードまみれなんだろうね
それを考えるとマリカワールドの非同梱版があの値段なのも納得がいくかな…

返信
23.匿名 2025年05月12日16:57 ID:c3MTY1NDQ

※19
PS5やXboxは無理なんかね?

返信
24.匿名 2025年05月12日17:02 ID:c3MDM1Njg

安くゲームカード出すにはスイッチ1版を出すしかないってことか。1版なら2でもプレイ出来るしね

返信
25.匿名 2025年05月12日17:03 ID:kyMzA0MDA

キーカードでええわ。複製コピー対策どんなもんか知らんけど

返信
26.匿名 2025年05月12日17:12 ID:I2NDc3NDQ

これが本当なら64GBのソフトはほぼ1万円ぐらいになるのかな?
64GBのサイバーパンクが1万円近くするけど。

返信
27.匿名 2025年05月12日17:28 ID:QyNDI3MDQ

サイバーパンクのパケ版はDL版より安くするけどDL版は定期的にセールするからその価格の時に買ってねって事かもね
DL版定価で買う以外はお得に感じるし

返信
28.匿名 2025年05月12日17:45 ID:I5NzUxMjA

お前等がソフト買わないからだぞって任天堂の答えだろ

返信
29.匿名 2025年05月12日17:52 ID:AzMDczNjA

容量問題が顕在化してきてるね、いろいろと
10年後にはどうなってるやら

返信
30.匿名 2025年05月12日17:57 ID:MwMDQ5NDQ

Switch2 editionのパッケージは安いのになぁ

返信
31.匿名 2025年05月12日18:00 ID:g0NzI5OTI

※20
逆に言うとスト6だけはDLCの新シーズンや追加コンテンツなどまだまだ増える意味でキーカードを受容してる
Switch2版発売時に50GBあってまだ追加アプデしたら64GBを将来的に超えてくるからキーカード採用も頷ける
今後出るであろうSwitch2メインでのモンハンもアプデ商法は変わらず続けるだろうからカプコンくらいなんだよなキーカード採用が許せるのも
カプコンも祇とカプコン以外のメーカーはコスト都合による採用だろうな

返信
32.匿名 2025年05月12日18:12 ID:U3MjY1NDQ

※23
出る可能性はあるけど
より早くよりディープに遊びたい層はPCだろうし

返信
33.匿名 2025年05月12日18:16 ID:k2NDY4NjQ

※29
容量問題で悩んでるの任天堂だけだよ。

返信
34.匿名 2025年05月12日18:23 ID:U3MjY1NDQ

キーカードの問題点は基本的に
「本体(とMicroSDエクスプレス)の残り容量」との戦い ってことでしょ

・ネットに繋ぐ必要がある
(家にネット無いの?容量制限あんの?固定引きなよ?引っ越しが多い?5Gを利用したサービスあるよ?)

・買ってすぐ遊べない(最初だけ少し我慢しろよ)

・バグ技がどうのこうの
(発売すぐに買って、それ以降アップデートしなきゃいいんじゃ? 1でも自動更新をオフにしてる人いるじゃない まあそれでもアップデートしないと遊べない場合あるよね? つまりアップデートしろw)


ということでMicroSDエクスプレスの「大容量モデルの値下がり」がキモじゃね? っていう

返信
35.匿名 2025年05月12日18:26 ID:k2NDY4NjQ

※34
内蔵ストレージ2TB版を7万で売らねえかな。流石に無理か。

返信
37.匿名 2025年05月12日18:40 ID:c2MTA4OTY

※35
規格的に最大でも1TBまでだな

返信
38.匿名 2025年05月12日18:40 ID:EwODcwMjQ

発売直後からスイッチ2はギリギリの性能って感じだなあ。
このハードで五年くらいは戦わないといけないんだろうに、
すぐにほかのハードやPCについていけなくなって、マルチ切られそう。
もう次世代の足音が聞こえて来てるってのに。

返信
39.匿名 2025年05月12日18:42 ID:E2MjYxOTI

※35
何年後の発売を想定してんだよw

返信
40.匿名 2025年05月12日18:45 ID:c2MTA4OTY

※38
聞こえてきてないよ
微細化はどん詰まり、光回路はまだ先

返信
41.匿名 2025年05月12日18:47 ID:g4NzQ1OTI

技術の梯子外したらもう元には戻れないっていう言葉が良く分かる有様だな
安く作って高く売りつける殿様商売に依存し過ぎてこのザマだ

返信
42.匿名 2025年05月12日18:50 ID:EwODcwMjQ

※40
クロック上げるのが限界だから、AIのサポートでフレームレート上げてるでしょ?
実際スイッチも採用してるように、これからのハードは単純なマシンパワーじゃない。
プレステもプロでAI使ってるし、次世代は確実にそういう技術の競争になる。

返信
43.匿名 2025年05月12日18:57 ID:ExMDAyODg

※37
2TBまで対応って書いてあるけど

返信
44.匿名 2025年05月12日19:00 ID:k2NDY4NjQ

※42
PSSRには期待してるわ。2027年末にはPS6出しそうだけど、また転売祭りだろうな

返信
45.匿名 2025年05月12日19:03 ID:k2NDY4NjQ

※43
Switch2の内蔵ストレージに使われているUFSの規格が1TBまでてこと。

返信
46.匿名 2025年05月12日19:04 ID:E0MDY0MTY

任天堂の本音としてはダウンロード一本に絞りたいんだろうなぁ

返信
47.匿名 2025年05月12日19:08 ID:c5NzYwMTY

※46
そんなわけないだろw
パケ版が売れまくってるのに

返信
48.匿名 2025年05月12日19:15 ID:A5NzA3Njg

※45
UFSなのは本体メモリの話で、SDカードは2TBまで対応って書いてるんだから、違う規格使ってるんやろ

返信

コメントを書く