循環型シューティング『BLACK BIRD』は今夏
5月12日・13日に京都勧業館 みやこめっせで開催されたインディーゲーム祭典“BitSummit Volume 6”にて、最後に“The Bitsumiit Awards”受賞作品を発表がされました。
VERMILION GATE AWARDは『BLACK BIRD』が受賞となりました。
循環型シューティングなようで、『ファンタジーゾーン』みたいな感じ。
画面下のレーダーに映ったターゲットを破壊していくようですが、プレイヤーキャラの黒い鳥は貧乏でご飯を食べられなくなった小さい女の子が変化したもので、災害となって助けてくれなかった街を襲うとダークなストーリーがあるようです。
そう思うと少し禍々しいサウンドも実にマッチングしていますね
2018年夏にNintendo Switch/Steam用として発売されるようで、これは楽しみかも!
公式サイト:http://oniongames.jp/blackbird/
BitSummit Awards
- バーミリオンゲート賞:普遍的な真理を追究するタイトルに贈られる賞
BLACK BIRD(Mac, PC, Switch, Steam) - ポピュラーセレクション賞:来場者の投票でもっとも人気の高かった作品に贈られるGrayScale(PC)
- インターナショナル賞:海外ゲームの優秀作品に贈られる賞
Boyfriend Dungeon(Steam) - エクセレンスインゲームデザイン賞:ゲームデザインの優秀作品に贈られる賞
Semblance(Mac, PC, Steam, Switch) - エクセレンスインサウンド賞:オーディオデザインの優秀作品に贈られる賞
BLACK BIRD(Mac, PC, Switch, Steam) - ビジュアルエクセレンス賞:ビジュアルデザインの優秀な作品に贈られる賞
Carto(Steam) - イノベイティブアウトロー賞:独創的で、革新的なタイトルに贈られる賞
Kick & Balanco(PC, VR) - IGNJapan賞:Dome-King Cabbage(Android, iOS, Mac, Steam)
- ガジェット通信賞:Ultimate Selfy(PC, Switch)
- Game*Spark賞:Boyfriend Dungeon(Steam)
- 電撃PlayStation賞:CHUCHEL(Android, iOS, Mac, PC, Steam)
- ファミ通賞:おわかれのほし(Android, iOS, Steam)
ソースは今やってる生放送
https://www.youtube.com/watch?v=_y33JyAWsko
http://bitsummit.jp/exhibitor/
>>25
BLACK BIRDってbitsummitのサイトだとプラットフォームにSwitch入ってないけど公式には入ってるのか
たぶん申請時はOtherがSwitchのことだったんじゃないかね
Switch対応発表されたのが今月の頭だし
そろそろ発売せーやww
>>6
夏に発売みたいだぞw
元「ラブデリック」スタッフがSteam/Nintendo Switch向けにシューティング『BLACK BIRD』を発表。キュートなドット絵で不吉な鳥を描く
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180502-67127/インディースタジオOnion Gamesは本日5月2日、『BLACK BIRD』を正式発表した。
対応プラットフォームはSteam(PC/Mac)とNintendo Switchで、今夏の発売を予定しているという。
ラブデリックの系譜か
そう聞くと俄然興味がわいてきてしまう
ラブデリなん!買うわ
どうでもいいが残像付きの全方向自機でむかーしあったドラゴンのSTG思い出した
嬉しいわ
インディには不向き
草
実際のところがどうのなのかは分からないが一気にイメージ沸いたわ
あーw
それで動きも理解できたw納得
STG自体はすげー好きなんだけどこういうタイプのはちと苦手なんだよなぁ…
まぁ発売されたら買うと思うけど
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526197848/
ついにBLACK BIRDが注目を!
やったなぁ、木村さん&ONION GAMES
上のじゃないがMUSE DASHてのが面白かった
ラブデリック繫がりなら応援する意味でも買いたい。
moonの人か
メジャータイトルよりインディーの方が面白そうなの多いね
大変だろうけど作りたいものを作れる環境って大事なんだろうな
にしてもOnionGamesの音と絵のセンスは芸術的だ
ムービー見ても特徴の無い内容なのでどこがすごいのかさっぱり解らない
内輪受けが良かったのかな
ファンタジーゾーンでバッチリ理解出来てしまうみんなはやはりオッサン