『HUNTERxHUNTER NENxIMPACT』レビュー 7・7・7・8 批判意見まみれ

1: 2025/07/09(水) 15:09:01.33 ID:Rs8mrCfy0
  • 技を簡単に出せ、かと言ってシンプルというわけでもなくガードは反撃が多彩で激アツ
  • メンツが物足りない
  • 尖った性能の技の数々がハチャメチャ感を倍増
  • ストーリーモードはあっさりめ
  • キャラ数やシングル向けコンテンツが少なめ
  • 演出やツルッとした3Dモデルが少々物足りない
  • キャラ数やステージにもう少しボリュームが欲しかった
  • 原作の魅力を上手に再現
  • システム面の情報量が多くそれなりに煩雑
  • 昨今の格闘ゲームと比べると演出が若干地味
  • 格闘ゲームでこんな技を振り回せていいの?と思う技もありそういったハチャメチャ感をわかったうえでなら楽しめるかと
  • 間口の広さを保ちながら格闘ゲームファンが熱くなれる駆け引きの妙も味わえる
  • 細かい部分は欲を言えばきりがないが全体的に丁寧な作り
  • シングルモード制覇まで60時間
  • オンラインややり込み含むと200時間

よく7778で済んだな、と思うレビュー内容。
ウイングさんが実況してくれるってホント?
キャラの質感はギットリしたジャンプフォースよりはいいと思う。
今週は掲載タイトルが少ないせいかゲームではなくテレビアニメの感想を書いてるレビュアーもいて微笑ましい。

https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000062441
HUNTERxHUNTER NENxIMPACT
8,360円 税込
配信予定日:2025年7月17日

Nintendo Switch 2 での動作確認状況
これまでの動作検証で問題は見つかっていません

必要な容量
Nintendo Switch / 1.7GB
Nintendo Switch 2 / 1.7GB

8: 2025/07/09(水) 15:17:44.86 ID:co6xcUn00
実にキャラゲーらしい評価だ

 

5: 2025/07/09(水) 15:14:35.27 ID:r0z8x/oM0
約束された爆死ゲー
餓狼より売れないわ

 

7: 2025/07/09(水) 15:17:15.68 ID:1HLv5wlK0
キャラの動きがチープすぎてなぁ
モーション枚数少なくて全然滑らかな動きしてなくてPS時代の格ゲーみたいな感じ
そもそも格ゲーでなんか売れる訳ない、まぁ他ジャンルと比べて作るの楽なんだろうなぁ

 

9: 2025/07/09(水) 15:18:17.16 ID:V2w3/f3c0
って言うか中身がMCUのガワ変えただけって話だよな、これ

 

10: 2025/07/09(水) 15:19:21.30 ID:iQ0udinz0
ファン向けキャラゲーらしい評価

 

12: 2025/07/09(水) 15:21:08.93 ID:5tznK5DY0
レオリオのくそ絵面が酷い永パ動画でクソ笑った記憶

 

13: 2025/07/09(水) 15:21:54.01 ID:0JzN62JF0
ストーリーモードはあっさりで
シングル向けコンテンツが少なめなのに
60時間かかるのやばくね?

 

14: 2025/07/09(水) 15:22:06.04 ID:wn0dB/H50
ポジション的にナムコの幽遊白書の格ゲーみたいなやつだろ
あっちは見た目小さくてショボいだけでゲームとして面白かったが

 

16: 2025/07/09(水) 15:24:26.08 ID:apbFAO+R0
体験版の時点では
レオリオが最強で
メルエムとネテロが最弱なんだっけ?

 

18: 2025/07/09(水) 15:26:28.65 ID:dDsWV4/T0
値段高いな
格ゲーなんて3000円ぐらいで限界だろ

 

19: 2025/07/09(水) 15:27:43.77 ID:Tlt2Eec5d
鬼滅のクオリティあればな

 

25: 2025/07/09(水) 15:31:15.05 ID:cPHbqBva0
鬼滅がちゃんとPSで売れてたらこれも独占できてただろうに…

 

26: 2025/07/09(水) 15:31:48.20 ID:/iU2qx7h0
ブリーチと鬼滅はよくできてるのにな

 

27: 2025/07/09(水) 15:31:53.26 ID:6sZ7kIc20
体験版でてるぞ
チュートリアルで嫌になるぞ

 

30: 2025/07/09(水) 15:39:40.20 ID:DQHjED7b0
まぁ予算1億ブシロードだし…

 

31: 2025/07/09(水) 15:40:34.61 ID:Tlt2Eec5d
鬼滅は買うけどエデンズゼロとハンターはどっちも地雷やな

 

33: 2025/07/09(水) 15:44:56.92 ID:2/TJ2CLyH
キャラゲーでジョジョ超える日は来るんだろうか

 

40: 2025/07/09(水) 16:15:17.13 ID:Bb3xHvoh0
7778は高すぎないか?ゴミではなさそうか?

 

49: 2025/07/09(水) 16:27:29.01 ID:QJ++LEtz0
7778なら悪くないように見えるが
今は5点とかやらないのかな

 

41: 2025/07/09(水) 16:17:32.59 ID:d4sBWzte0
6含まれてないならまあややクソ寄りの凡だろう

 

46: 2025/07/09(水) 16:23:14.94 ID:h91zL3zRd
原作ハンタのバトル漫画色が相当薄れてたんだよな
まあ継承戦はそろそろパニック展開になりそうだったけど

 

50: 2025/07/09(水) 16:30:47.89 ID:ZOgP/wt50
元々が殴りあいメインの作風じゃないからゲーム化が難しい。キャラの格ゲーならどう考えてもドラゴンボールに勝てない

 

52: 2025/07/09(水) 16:36:38.02 ID:apbFAO+R0
最弱メルエム、次点ネウロ
最強はレオリオだったけど
バランスは見直されたのかな?

 

56: 2025/07/09(水) 17:06:43.34 ID:wW0Jd1Xq0
こういうのはアークに作らせろ
あそこが一番上手くやる

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752041341/

1.匿名 2025年07月10日09:03 ID:E0ODgwNjA

鬼滅とどっちが買いなんですか!?

返信
2.匿名 2025年07月10日09:17 ID:MwMzUzMTA

※1
………。

返信
3.匿名 2025年07月10日09:17 ID:g4MzE0NTA

キャラゲーはゲームとしてはイマイチなことが多いけどカカロットやナルティメットストーム、アイズオブヘブンみたいに制作側の原作への熱を感じれば手に取る。
体験版触ってみた感じ今の所これからはそういったものはあんまり感じられない

返信
4.匿名 2025年07月10日09:18 ID:YxNDUwMjA

1台で2人で遊べないのが厳しい気がする

新規格ゲーは友達と一緒に、動き方よく分からずにやるのも結構楽しいのに

返信
5.匿名 2025年07月10日09:31 ID:kwNDMxMA=

まずハンターハンターなのに普通の格ゲーにした時点でもうあんまり愛を感じない
念バトルって単純な殴り合いじゃないって原作内でいくらでも感じると思うんだ

返信
6.匿名 2025年07月10日09:31 ID:Y1NDk4OTA

ブシロードに期待するのが間違い

返信
7.匿名 2025年07月10日09:44 ID:MwMzkzMjA

ハンターハンターって今はちょっとアレだが
そこそこ有名なタイトルなのに昔からこういう周辺作品には恵まれてない印象
特に昔あったソシャゲ?とか絵がやたら歪な感じだったし

返信
8.匿名 2025年07月10日09:45 ID:IzOTg0NzA

※5
少なくともその点に関しては、原作の方も結局バトルに使うための能力しか出て来なくなってるから原作再現では?

返信
9.匿名 2025年07月10日09:49 ID:I3NzQ3NDA

ゲームに予算をかけないとはこういうこと

返信
10.匿名 2025年07月10日09:54 ID:AxMDg0NjA

※4
まじ???
格ゲーで2P対戦できないとか考えられん

返信
11.匿名 2025年07月10日10:03 ID:YyMDMyNjM

Hentaiゲームズでいいよこんなの

返信
12.匿名 2025年07月10日10:04 ID:YxNDUwMjA

※10
詳細情報だとプレイ人数一人だけど
関連情報タグだと
1台でいっしょに遊べる、ともだちや家族と集まって

があるから自分で言っておいて難だけどどうなんだろう

返信
13.匿名 2025年07月10日10:05 ID:Q5MTQ5NjA

「これまでの」動作検証に問題なし

これがあまり信用出来ないのが怖い

返信
14.匿名 2025年07月10日10:13 ID:g3MjkwMjA

今更ハンターハンターなんか売れるわけない人気(笑)の鬼滅すら全く売れてないんだしな

返信
15.匿名 2025年07月10日10:16 ID:AxMDg0NjA

※12
公式サイト見たらバトルモードのところに
>インターネットに接続していなくても近くの人と一緒に対戦可能!
って書いてあって、「近くの人と」ってのが何とも言えん表現だな

返信
16.匿名 2025年07月10日10:19 ID:kxODYzMjA

※1
どっちも○ソだし、爆○だぞ

返信
17.匿名 2025年07月10日10:29 ID:c3NjIzODA

キャラゲーにするなら鬼滅みたいにナルト系にすべきだったな

返信
18.匿名 2025年07月10日10:29 ID:M1MDU5OTA

※7 やや人を選ぶが、キャラの作り込み・展開の意外性はジャンプ漫画の中で今もトップだと思う。(さすがにもう少し早く進行してほしいが) ただ継承戦になってからの異常な数の新キャラは、アニメスタッフに嫌がらせをしているとしか思えない。
作中で暗黒大陸に到着するより、人類の他惑星進出の方が早く実現するのではと最近思えてきた……

返信
19.匿名 2025年07月10日10:40 ID:MyODg5NzA

前からココ見て思ってたけど売れるかどうかじゃなくて自分が買うかどうかの話しない?私は買わない

返信
20.匿名 2025年07月10日10:51 ID:g2NTg4MTA

AC北斗の拳とか世紀末感を体現してたのに
BASARAはもはや格ゲと呼べない物になってたけど

返信
21.匿名 2025年07月10日11:48 ID:g2MjQ0NzA

今の王位継承戦辺に乗っかって、人狼ゲーム出した方が売れたんじゃないの

返信
22.匿名 2025年07月10日12:07 ID:Y5ODg3MDA

※1
うんことうんちの比べっこだよ

返信
23.匿名 2025年07月10日13:01 ID:UyNzE0NTA

なんかの格ゲーとモーション全く同じなんでしょ?
いい商売だよね

返信
24.匿名 2025年07月10日14:10 ID:MwMzUzMTA

MODかな?

返信

コメントを書く