麻雀はまずは役を覚えないといけないようですね。
『世界のアソビ大全51』では、わりと詳しく説明してくれてますね。
見てくれ、このシンプルで分かりやすい平和の説明。 #世界のアソビ大全 #NintendoSwitch pic.twitter.com/zvHgQ1mnmW
— くまねこ (@kuma_neko_) June 5, 2020
1: 2020/06/05(金) 23:00:41.99 ID:R0fWDm3jr
みんな役を全部覚えててどの牌が必要か瞬時に判断してんの?
54: 2020/06/06(土) 01:28:41.01 ID:viaTvULa0
>>1
強い役だけ覚えてればいい
麻雀は最高のゲームだが、実はゲームバランスは極めて悪く
「クソむずいのに弱い役」「簡単で超強い役」が確実に存在する
強い役だけ覚えてればいい
麻雀は最高のゲームだが、実はゲームバランスは極めて悪く
「クソむずいのに弱い役」「簡単で超強い役」が確実に存在する
じゃあ簡単で超強い、最強の役って何?って言うと
これはもう、ダントツで「リーチ」
役覚えられないならリーチを狙っていけばいい
55: 2020/06/06(土) 01:33:35.16 ID:Msnr6JXE0
>>54
俺は喰いタンを推したい
アソビ大全のルールは喰いタン有りなのか知らないけど
俺は喰いタンを推したい
アソビ大全のルールは喰いタン有りなのか知らないけど
57: 2020/06/06(土) 01:52:47.99 ID:viaTvULa0
>>55
ちなみに俺の知識は、「科学する麻雀」で有名な
とつげき東北が書いてたコラムだかのつまみ食いで
「喰いタン」も強力な手として扱われてた
あと役牌も
ちなみに俺の知識は、「科学する麻雀」で有名な
とつげき東北が書いてたコラムだかのつまみ食いで
「喰いタン」も強力な手として扱われてた
あと役牌も
そこからかなり後退して、逆転が必要な時に優秀な「染め手」系や「トイトイ」
何もそろわないときに出やすくなる「七対子」が来て
出来れば狙わない方がいいとされるのが「三色」「チャンタ」系
だったと思う
4: 2020/06/05(金) 23:03:10.97 ID:c1AmwaH+0
最初は得意な技、覚えやすそうな技だけ1~2個見つけて狙ってればいい。
リーチのみとかタンヤオとかでいい。
あとで余裕が出てきたら少しづつ覚えろ。
5: 2020/06/05(金) 23:03:50.57 ID:Zr8Ps/JH0
役覚えてるのは基本だし
ルールは無駄に複雑だがやってりゃだんだん覚える
ルールは無駄に複雑だがやってりゃだんだん覚える
7: 2020/06/05(金) 23:06:31.47 ID:FdYN64XM0
役なんか数が少ないんだし全部覚えれるだろ
点数までは覚えてずにこれは強い程度でまずはいいぞ
点数までは覚えてずにこれは強い程度でまずはいいぞ
8: 2020/06/05(金) 23:10:34.88 ID:SvKPGcgP0
ドンジャラも面白み感じなかった俺の人生も麻雀は通って来なかったな
花札ばっか
花札ばっか
9: 2020/06/05(金) 23:11:06.53 ID:lRnmB1dC0
基本は連続した数字3つか同じ絵を3つを4組と同じ絵を2つそろえる。
あと1つ来れば完成ってところでリーチする。
まずはこれだけ覚えておこう。
あと1つ来れば完成ってところでリーチする。
まずはこれだけ覚えておこう。
12: 2020/06/05(金) 23:15:18.62 ID:lRnmB1dC0
でその次に例外を覚える
例えば同じ絵2つを7組でもOK
あと同じ絵3つを3組以上だと高得点
捨てたものと同じやつではあがれない、とかね
例えば同じ絵2つを7組でもOK
あと同じ絵3つを3組以上だと高得点
捨てたものと同じやつではあがれない、とかね
16: 2020/06/05(金) 23:16:52.62 ID:Zr8Ps/JH0
俺も麻雀は初級者レベルでしか分からんが
相手の捨て牌から待ちを読めるようになったら脱初級者なんだろうな
自分の手牌見てるので精一杯でそこまで見れねえわ
相手の捨て牌から待ちを読めるようになったら脱初級者なんだろうな
自分の手牌見てるので精一杯でそこまで見れねえわ
32: 2020/06/05(金) 23:44:15.12 ID:nlrAU5/X0
>>16
俺もここの壁さえ超えれたら麻雀ドハマリするかもって思ってるんだがなかなかだわ
147,258,369とかいうけどわけわからんし結果論にしか見えないからいっぺん誰か俺の横来てもらって直に教わりたい
何切る?とかいうのは得意だし
俺もここの壁さえ超えれたら麻雀ドハマリするかもって思ってるんだがなかなかだわ
147,258,369とかいうけどわけわからんし結果論にしか見えないからいっぺん誰か俺の横来てもらって直に教わりたい
何切る?とかいうのは得意だし
18: 2020/06/05(金) 23:18:29.79 ID:37EStjAW0
麻雀はDSの役満で覚えたけど
最初にサイコロ振る意味が未だにわからん
あと、何試合したらゲームセットなのかも説明読んだのに
理解してない
最初にサイコロ振る意味が未だにわからん
あと、何試合したらゲームセットなのかも説明読んだのに
理解してない
21: 2020/06/05(金) 23:25:05.89 ID:C0ry4GEJ0
フリテンとかいうのがクソすぎるんだけど
22: 2020/06/05(金) 23:25:21.61 ID:duRCkKCad
とりあえず困ったらカンしろ(殴られワード)
24: 2020/06/05(金) 23:31:39.23 ID:rAozHeD70
リアルでやるとローカルルールで絶対揉めるのが嫌
よっしゃ役満アガリ!ってなったのが人によっては、はいチョンボね~とか普通にあるからな
よっしゃ役満アガリ!ってなったのが人によっては、はいチョンボね~とか普通にあるからな
27: 2020/06/05(金) 23:35:22.20 ID:9goILQl50
>>24
チョンボになる役満って何がある?
チョンボになる役満って何がある?
31: 2020/06/05(金) 23:41:48.84 ID:dv1SrQcO0
>>27
十三不塔(漢字違うかも)とか?
十三不塔(漢字違うかも)とか?
25: 2020/06/05(金) 23:32:28.34 ID:zJhczl8K0
ポン、チー、カンってやった方がええんか?
メンゼンテンパイでリーチしかできんわ
メンゼンテンパイでリーチしかできんわ
29: 2020/06/05(金) 23:35:34.88 ID:BX3onecj0
>>25
局と持ち点と場と相談
局と持ち点と場と相談
30: 2020/06/05(金) 23:38:13.93 ID:Zr8Ps/JH0
>>25
状況によるだろ
カンはドラ増えて場が荒れるから一か八かみたいなもんでむやみにやらない方がいいらしい
状況によるだろ
カンはドラ増えて場が荒れるから一か八かみたいなもんでむやみにやらない方がいいらしい
28: 2020/06/05(金) 23:35:32.99 ID:x5ZxfKKhM
最初はホンイツとタンヤオと七対子と一盃口くらいで何とかなるだろ
33: 2020/06/05(金) 23:44:27.35 ID:/sb9o8T40
大富豪といいローカルルールと違うから悩む
34: 2020/06/05(金) 23:45:03.90 ID:t2zUa6u+d
麻雀の役はやってくうちに覚えた
花札の覚え方を教えてくれ
花札の覚え方を教えてくれ
50: 2020/06/06(土) 00:46:50.93 ID:j3FIAy9w0
>>34
大雑把に言えば、なんか派手そうな絵の札を取っていけ
赤い短冊の札は中に文字が書いてあるやつを優先して取れ
大雑把に言えば、なんか派手そうな絵の札を取っていけ
赤い短冊の札は中に文字が書いてあるやつを優先して取れ
こいこいはサクラ大戦に収録されててそれで覚えたな
これは〇月の札、とかは未だにわからんが
麻雀は覚える途中で飽きる
56: 2020/06/06(土) 01:41:57.96 ID:n3tQp76u0
>>34
カードゲームのレアリティみたいな感じ
場のカードと手札で同じ種類のカードがあれば役完成
そうやってどれだけレアリティが高い札を取れるかを競う
カードゲームのレアリティみたいな感じ
場のカードと手札で同じ種類のカードがあれば役完成
そうやってどれだけレアリティが高い札を取れるかを競う
ただ特定の組み合わせなら特殊コンボが発生
そういうのを狙ったりあるいは相手のコンボを阻止したり
そういうのがわかってくるとより花札が楽しめるようになる
35: 2020/06/05(金) 23:52:23.48 ID:t2zUa6u+d
初心者は
上手い人達が待ちを正確に読んでそれをすり抜けながら手を進めてあがってくる
みたいなイメージを持ちがちでそれは間違っては無いんだけど
それより大事なのは自分の手が攻め返すのに見合うかどうか
そっちの方が考えるの簡単だしそっち伸ばす方が勝ちやすくなるぞ
相手の待ちを読むなんてのはそれが出来るようになってからで良いしそれが出来るようになる頃には何となく上級者の言ってる待ち読みの話も理解出来るようになってる
上手い人達が待ちを正確に読んでそれをすり抜けながら手を進めてあがってくる
みたいなイメージを持ちがちでそれは間違っては無いんだけど
それより大事なのは自分の手が攻め返すのに見合うかどうか
そっちの方が考えるの簡単だしそっち伸ばす方が勝ちやすくなるぞ
相手の待ちを読むなんてのはそれが出来るようになってからで良いしそれが出来るようになる頃には何となく上級者の言ってる待ち読みの話も理解出来るようになってる
45: 2020/06/06(土) 00:35:53.68 ID:w/hIFSsqp
手作りの要素に関しては難しくないだろ
普通にRPGとかよ方がよっぽどルールが多い
普通にRPGとかよ方がよっぽどルールが多い
捨て牌から相手の手を読んでとかしだすと難しい
答え合わせが出来ないのも問題
46: 2020/06/06(土) 00:36:33.30 ID:Q2JskMWBd
麻雀ゲーは何個かやったことあるけど七対子を覚えたのはこのゲームが初めてだな
ひたすら適当に揃えてたわ
ひたすら適当に揃えてたわ
47: 2020/06/06(土) 00:36:56.25 ID:YEufWPYP0
役覚えるのクソしんどいよな
49: 2020/06/06(土) 00:44:46.97 ID:4GeAroiC0
役覚えるのはむしろ楽しいぞ
意外と役少なくてもっと増やしてほしくなる
意外と役少なくてもっと増やしてほしくなる
52: 2020/06/06(土) 01:25:40.86 ID:Msnr6JXE0
鳴いたら役にならないのはピンフ・イーペーコー・リャンペーコーか
リャンペーコーは作るのクソ大変なのに安すぎ
リャンペーコーは作るのクソ大変なのに安すぎ
53: 2020/06/06(土) 01:28:21.19 ID:Ods09eFN0
鳴かずにピンフ作ることから始める
ドラが無いのに食いたんしない
ドラが無いのに食いたんしない
61: 2020/06/06(土) 01:58:43.36 ID:MipYF4aO0
ピンフって初心者にはわかりにくいよね
63: 2020/06/06(土) 02:04:06.28 ID:EBpwVi2V0
ピンフは~だとダメ
が他に比べて圧倒的に多いからな
基本だから初心者に覚えてもらいたいけど
それ鳴いてるからダメなのよ
それ頭役牌だからダメなのよ
それ暗刻あるからダメなのよ
とチョンボ発生しまくりで可哀想なことになる
が他に比べて圧倒的に多いからな
基本だから初心者に覚えてもらいたいけど
それ鳴いてるからダメなのよ
それ頭役牌だからダメなのよ
それ暗刻あるからダメなのよ
とチョンボ発生しまくりで可哀想なことになる
76: 2020/06/06(土) 07:58:01.22 ID:n3tQp76u00606
まあわかりやすく言えばボクシングと同じで相手をノックアウトすれば勝ち
麻雀のノックアウトとはすなわちあがること
相手より早くあがるために鳴くのは非常に有効
ただ鳴くというのは防御無視でひたすらパンチを出しているようなもの
麻雀のノックアウトとはすなわちあがること
相手より早くあがるために鳴くのは非常に有効
ただ鳴くというのは防御無視でひたすらパンチを出しているようなもの
相手を倒すことに必タヒになりすぎて気がつけば自分が地面にうつ伏せになっていた
なんてことになりかねない
まずはどんどん鳴いて和がることで麻雀の楽しさを知る
そこから面前で和がることを覚える
相手との攻防の駆け引きを楽しめるようになれば麻雀は一気に面白くなる
全員の捨て牌と自分の牌をまず覚える
数は固定なんだから傾向がある
三麻ある?
格闘倶楽部だとテンポいい三麻しかやらない。
とりあえずタンヤオと平和と役牌あたり理解しとけばどうにでもなる
なんだお前ら暗号で喋ってんのか
エルフオールスターで覚えた
よく漫画とかで表現されるメンタンピンドラドラ(ツモ、タンヤオ、ピンフ、ドラ何個か)を目指せばオッケー
それ以上なんてプロでも南3以降のの逆転狙いでしかやらない
ゲーセンで脱衣麻雀やるためにルールと役覚えました
なおCPUはイカサマばりの早上がりするので細かいルールとか通用しない模様
大体出来るけど、上がり計算が出来ないw
役牌とかタンヤオなら鳴いて直ぐ和了れる
平和は門前限定で割りと時間掛かる印象
まあ、役知らなくてもリーチすれば間違いない(なおフリテン……)
この言葉の語源麻雀なんだ体験が多い
コンピューター麻雀なら役なんて覚える必要ないよ
適当に絵合わせしていけば役は出来上がる、絵柄が揃ったらあとはリーチかけて
アタリ牌が出てきたらそれで上がればいい
麻雀はスマホで基本無料のアプリでやった方が良いと思う
すげぇ、裏路地から聞こえてくる話し声のようだ
麻雀すら知らないのが買ってて草。
アカギ読んだけど何やってるか全く理解できなかったから役頑張って覚えた事ならある あと危険牌とか安全牌とか
ルールがわからないなら、検察庁に聞け。
オススメの役表示されるからそれ目指せばいいんじゃないの?
分かんなくても少しずつ調べながらやれば慣れる
>>13
どうせお前の知らないゲームも収録されとるやろ。購買民が揃って収録タイトル全てのルール知ったうえで買うわけでもないんだし
昔国士しか知らなかったけどMJでやってたら覚えたな
誰かが捨てた牌が安全なのはわかるが、それを見て他の安全な牌がどれかはわからない
まあ危険牌なんてわからんよ
染め手ミエミエに見えて実は違うとか普通に中級者以上でも使うし
ルール見てもルールがよくわからない遊びがちょいちょいある
※3 これだな、初心者はとりあえずメンタンピンを狙ってけ
リアルも含めて10年近くはやってるけど
人の捨て牌から狙いを読むなんてあーこいつ染めてんな〜ぐらいしかわからんぞ
スジ?何それ美味しいの?ってレベル
テレビで麻雀やってるオッサン見るとよくこんな複雑なゲーム覚えられるなぁと感心してしまう
漫画で理論的に考えて捨牌選ぶ展開あるけどよく分かるなーって感心しちゃう。これ危険牌っぽい?みたいな感じの考え方しか出来ん。あと役が覚えられない。
自分が上がる確率x点数>相手の上がる確率x点数
っぽい時は行く、そうじゃないっぽい時は降りる。
あとは相手の点数と手牌の進行具合を予測する精度を上げて行く。
鳥頭ワイ、10回中9回ぐらいベタオリしないと死ぬ
素人同士なら、とりあえず役とかあんま考えないでセットを作るのがいいと思う。鳴かなければ立直が役になるし、意外と色んな役が乗っかることも多いし。
覚えたての奴は糞みたいな役ではや上がりするから
めちゃくちゃ迷惑だけどな キック機能もつけとけよ
危険牌を読むのはある程度経験が必要ではあるけど、相手の捨てた牌、捨てたタイミングから役を読みながら考えていけばいい。
わからないうちは筋で切っていくと多少は安全。
例えばリーチした後に相手が5ピンを捨てた場合、基本的に4.3ピン 6.7ピンのテンパイで待ってる事はなくなる。(この場合5ピンで上がってないとフリテンになる)
なんで、2.8ピン(この筋が258というやつ)は比較的安全な牌になる。
1.3待ちや9.7のカンチャン待ちをされてることもあるけど、この場合平和もタンヤオもならないし当たったとしても役が小さくダメージは少なく済むことが多い。
あとは相手が初動から端牌を切っていなかったらチャンタ系の可能性があるとか、ドラ側があまりに出てないから危ないとかを考えながらどれぐらいのリスクがあるか考えて切ればいいと思うよ。
最初は役は考えずに牌揃えたらOK
慣れてきたらスレでも出てる科学する麻雀オススメ
学生の時友達にカモられながら自然と覚えたな
麻雀はローカルルールで揉めるんだよなあ
将棋とかチェスの方がええで
「なんでも」を選ぶと麻雀と大富豪に吸われるのが少し不便だな
なんでもOKを選択してるからしょうがないんだけど
マッチングし難い過疎の方優先してやりたい
※29
お前みたいなやつがコンテンツを衰退させてるんだぞ
学生はテンゴ(1000点50円) 社会人はテンピン(1000点100円)
って言う常識が通じない世の中になったのはどうやらゲームのせいらしいな。笑
ルールわかんなくていいからとにかくやってみれ、そのうちいつのまにかルール理解してるから
最初フリテンとタンヤオもわからんでやってて
「は?鳴きまくってあがりの形になったのになんで終わんねえんだよ(※役無しだからです)」
「は?リーチかけてて他の人が当たり牌出したのになんであがれねえんだよ(※フリテンだからです)」
みたいなのしょっちゅうあったぞ
麻雀のルールさっぱりわからんけど、こういうのはやって覚えるのが一番だと思って探り探りやってる
とりあえず初心者は極力端の牌を捨てる(タンヤオ)のと、555とか同じ牌を揃えるんじゃなくて345みたいに横につなげる(ピンフ)のを意識するといい
とりあえず哭きの竜とぎゅわん自己と咲を読むがいい。
今日初めてやったけど配牌で重い役が中途半端に出来てる、バラバラ、ツモ牌がいらないやつばかり出て散々だった…。あがれても役牌で安くあがったり大暴れして全員降ろしてノーテン罰符で点を貰ったりで酷かった…。
やっぱり初心者は鳴かない方が良いのかな。やたらと鳴ける牌ばかりを出してくるから悩む。