1: 2022/07/04(月) 13:13:08.41 ID:IbhiQQUb0
ジー・モードは本日(2022年7月4日),「G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブル」を7月14日にリリースすると発表した。価格は1800円(税込)で,IARCのレーティングは7+(7歳以上対象)となっている。https://youtu.be/ucolT8g9D0k
https://www.4gamer.net/games/627/G062790/20220702010/
2: 2022/07/04(月) 13:14:41.90 ID:kDY2I83g0
ガラケーのゲーム?
3: 2022/07/04(月) 13:14:51.56 ID:voRKuwjg0
クソ高い
5: 2022/07/04(月) 13:16:10.53 ID:pN2Sb5Cx0
Gモード移植なのに550円じゃないとかアトラスくんさあ
7: 2022/07/04(月) 13:16:52.30 ID:HXTGKLmw0
懐かしいな、初めて触れた女神転生だわ
そして高杉
そして高杉
9: 2022/07/04(月) 13:17:27.31 ID:0N0OZIn30
懐かしいけど、1800円もだしてパッケもないのに誰か買うのか
11: 2022/07/04(月) 13:17:39.79 ID:makkXDWF0
さすがにクソ高いだろ
Gモード移植の平均は500円だろ
高くても1000円にしておけよ
Gモード移植の平均は500円だろ
高くても1000円にしておけよ
14: 2022/07/04(月) 13:18:51.85 ID:c3DFHWHEd
高いけどこれ逃したらもう一生出来なそう
17: 2022/07/04(月) 13:19:37.46 ID:rpPggIob0
イイBGMじゃねえかよ
20: 2022/07/04(月) 13:23:34.91 ID:xGVEiBZsM
G-MODEは既に壬生川のシリーズで1800円のやつ出してるからな
21: 2022/07/04(月) 13:23:44.62 ID:h9/DPvsm0
全ての女神転生シリーズが集まるハードになりそうだな。
25: 2022/07/04(月) 13:28:00.52 ID:69l907oq0
ガラケー時代は移植じゃない新作を作る会社は貴重だったな
29: 2022/07/04(月) 13:31:41.68 ID:PlZlfGPn0
値段上げすぎだろ
32: 2022/07/04(月) 13:35:48.74 ID:TsR8Tomh0
元が500円のゲームが1800円はさすがに無いわ
アトラス信者でも買わんだろこれ
アトラス信者でも買わんだろこれ
34: 2022/07/04(月) 13:38:55.25 ID:EayWUHXi0
ゲームボーイで3まであったシリーズか
50: 2022/07/04(月) 13:53:28.92 ID:TMH7YeDj0
>>34
GBでは2まで。
3はSFC。
GBでは2まで。
3はSFC。
39: 2022/07/04(月) 13:40:40.32 ID:67XlDdJf0
セールで安くしてくれればいい
42: 2022/07/04(月) 13:42:18.98 ID:i3ZSP9Gg0
Gモードにしてはクソ高いけどボリュームがすごかったりするの?
44: 2022/07/04(月) 13:42:48.53 ID:2CxhyrL8a
何か「原作レイプ上等!」みたいな作品ばっかだったよなG mode
グローランサーもオリジナル要素ぶっ込んでて驚いた記憶がある
グローランサーもオリジナル要素ぶっ込んでて驚いた記憶がある
51: 2022/07/04(月) 13:56:40.30 ID:GRDmCZ2o0
いや、たっか!
普通のガラケー3本は買えるやんけ…
普通のガラケー3本は買えるやんけ…
52: 2022/07/04(月) 13:56:57.11 ID:KlDp7Nued
こんなもんすぐセールになるだろ
それにしても懐かしい
今思うとガラケーでよくやれてたなゲームなんて
それにしても懐かしい
今思うとガラケーでよくやれてたなゲームなんて
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1656907988/
ジーモードは、嫌な思い出あるな〜
バーチャルコンソールはいつになるのやら
ガラケー版にゃんこ大戦争はよ
ゆるゆる劇場劇場版復刻もあくしろよ
なんでそんな強気な値段なんだよw
GBで出てたヤツのリメイク?
え、グローランサーもガラケーゲームあったんか
Switchでグローランサー全作品移植してくれ〜
ラングリッサーも2作品だけだがリメイクしたし
マニアしか買わないやつだな
日本一と同じ
安定のアトラス価格やん
GB版と違うの?
アトラスはガラケー向けのオリジナルゲームいっぱい作ってたな
おのれー、強気な値段つけおる。。。
買ってしまうだろーなー。。。
審査がCEROじゃなくてIARCって…個人的にIARC審査のゲームは購入意欲無くすから基本的にIARC審査のゲームは買わないわ…w
後期ガラケーのアプリだから高いのかな
※12
今はCERO会員の大手メーカーのソフトとパッケージソフトとパッケージ版を出す予定のあるDLソフトしかCERO通さないからそんなこと言ってると何も買えないぞ
一律500円だったのが急に1800円になるってまた極端だな…
アトラスに払う費用が高いのか?
3DSでゲームギア版を買うかコイツを買うか
GAMEBOYは白黒でツラい
クソ高いけどアトラスは色々携帯に出してたから後続に期待する意味でもお布施するわ
GBでやってたけど、全然BGM違うような?
ゲーム中のフォントがドットなのは公表かだ。既存商用書体に置き換える移植が目について当時のゲームらしさ皆無なのを見かけて萎えてた
※14
※12を擁護するわけじゃないけど、CERO通したゲームだけでも十分だろ
何も買えないは流石に脊髄反射が過ぎるわ
※20
安定してCERO通せるのは大手くらいだろ。
1回の審査に20万。再審査にも20万。
それでいて国内でしか通用しない基準だし。
今年に入って全CSがIRACに対応したから、その大手もDL専売ならCERO通す理由がなくなった。
確かに何も買えないは言い過ぎだけど、気にしてたら買えないソフトは増えるだろうな。
※21
間違えたIARCだ...
擁護したけど、やっぱり馴染み薄いわ
IARCって初めて聞いた
CEROとは何が違うのかわからん