Nintendo Switch版『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』はマリオとラビッツがコラボしたシミュレーションアドベンチャー。
海外では2017年8月29日に発売されますが、日本ではそれよりかなり遅く、2018年に発売される予定となっています。
どうやらヨーロッパのe-Shopのリストに掲載されている製品情報によると容量は2.3GBとかなり小さいようです。
ニンテンドースイッチのタイトルはどれも容量は小さく、技術がすごいとネットでも話題になっています。
3: 2017/07/04(火) 15:08:19.39 ID:sS5oJOPc0
これマルチある?
71: 2017/07/04(火) 15:41:01.64 ID:UAimu2VJ0
>>3
マリオ出てるのになんでマルチがあると思う?
マリオ出てるのになんでマルチがあると思う?
74: 2017/07/04(火) 15:42:17.32 ID:ZFa4ohVnH
>>71
多分マルチプレイのことだと思うぞ
多分マルチプレイのことだと思うぞ
80: 2017/07/04(火) 15:47:09.29 ID:UAimu2VJ0
>>74
マジか
文盲で恥ずかしい
マジか
文盲で恥ずかしい
6: 2017/07/04(火) 15:09:24.75 ID:EUGcfjDP0
さすが面白さで誤魔化す企業だな
12: 2017/07/04(火) 15:12:58.31 ID:vAEUlULF0
>>6
ワロタw
その返しいいなw
ワロタw
その返しいいなw
112: 2017/07/04(火) 16:21:36.89 ID:GsKYA8dl0
>>6
ほんこれ
容量少なくても面白ければ良いとか卑怯
ほんこれ
容量少なくても面白ければ良いとか卑怯
114: 2017/07/04(火) 16:22:53.75 ID:6BKuHtjr0
>>6
これだわw
これだわw
8: 2017/07/04(火) 15:11:02.94 ID:GJkI/nxvp
ほぼボイスないからなこいつら
いやっふーとかウギャwギャウw
しか喋らん
いやっふーとかウギャwギャウw
しか喋らん
11: 2017/07/04(火) 15:12:51.94 ID:Jt/u9H2x0
>>8
ミニオンズっぽいよな
ミニオンズっぽいよな
13: 2017/07/04(火) 15:13:05.48 ID:7LEKLdoN0
容量が多ければええんか?
25: 2017/07/04(火) 15:17:38.46 ID:Q7elTfPip
>>13
当たり前
容量が多ければ多いほど、手間がかかっている
一番分かりやすい判断材料
ARMSなんてマジで使い回しばかりでそりゃ2Gちょっとになるわ
79: 2017/07/04(火) 15:44:02.03 ID:TRDhDKXGp
>>25
ごく単純に言えば、容量が多いとロード時間も多くなるんだよ
ARMSはロード時間短縮のため容量圧縮に相当気を遣ったってエピソードなら、つい最近のことだし探せばすぐ見つかるはず
88: 2017/07/04(火) 15:54:43.77 ID:/sNYOwcQ0
>>25
マジか!お前の言う手間、ムービー詰めればスグやぞ
マジか!お前の言う手間、ムービー詰めればスグやぞ
20: 2017/07/04(火) 15:15:41.45 ID:gSp4PzZBa
これ日本語対応してるじゃん
欲しいやつは先に落として日本語でできるんだな
欲しいやつは先に落として日本語でできるんだな
21: 2017/07/04(火) 15:17:08.28 ID:xYibdQKfd
これ武器のバリエーションが250種類以上あるってな
思ったよりも本格的なSRPGになっとると聞いた
思ったよりも本格的なSRPGになっとると聞いた
29: 2017/07/04(火) 15:18:56.94 ID:t2lP0zvt0
肝心のゲームの中身が気になる
ていうかやりたい
ていうかやりたい
31: 2017/07/04(火) 15:20:29.59 ID:6LUun7dpM
日本語で遊べるなら買おうかな
33: 2017/07/04(火) 15:21:42.79 ID:CnHfs+/S0
他の据え置き機は容量気にする必要あんまないから散らかし放題だったんじゃないかな、
綺麗に纏めたらこの位になるんだろ
綺麗に纏めたらこの位になるんだろ
36: 2017/07/04(火) 15:22:06.77 ID:sUN7E3HIa
UBIのプログラミング技術が優秀ってこと?
38: 2017/07/04(火) 15:22:32.69 ID:ac47B30T0
パイプ通ったり他キャラ踏み台にして動きまくるのが楽しそうだった
1ターンの間にカバーから敵に突進してぶん殴ってカバーに戻って射撃でトドメとか
1ターンの間にカバーから敵に突進してぶん殴ってカバーに戻って射撃でトドメとか
45: 2017/07/04(火) 15:25:21.14 ID:WietMp390
UBIだからムービー入れてくるだろと思ったらそうでもないのか
それともH.265のおかげで相当軽くなってんのかな
それともH.265のおかげで相当軽くなってんのかな
49: 2017/07/04(火) 15:26:00.44 ID:K5TOSXgF0
マジで謎技術だな
61: 2017/07/04(火) 15:34:04.52 ID:qbA188430
マリオ使うから任天堂から容量に関しての要望があったのかな
62: 2017/07/04(火) 15:35:51.70 ID:LOOGIuer0
任天堂ソフトの容量って少ないな
ストレージにもやさしい
ストレージにもやさしい
64: 2017/07/04(火) 15:36:43.90 ID:x0+xR/l+M
2.3GBって凄いな
LW2MODより少ないんじゃないか?
LW2MODより少ないんじゃないか?
70: 2017/07/04(火) 15:40:30.64 ID:StG/pW+L0
リアル系は高解像度のテクスチャが必要だからな
デフォルメ系だと一気に減る
デフォルメ系だと一気に減る
72: 2017/07/04(火) 15:41:24.25 ID:idRx0BzK0
チョニー「容量は大きければ大きいほどいい、ユーザーも大きな数字を望んでる」
任天堂「容量が削れるのならできるだけ削る、ユーザーも量より質の高さを望んでる」
任天堂「容量が削れるのならできるだけ削る、ユーザーも量より質の高さを望んでる」
73: 2017/07/04(火) 15:41:57.33 ID:Lot9MlTI0
音声データがめちゃくちゃ容量食うんだよな
任天堂ゲームは基本的にフルボイスじゃないからその分容量が減る
任天堂ゲームは基本的にフルボイスじゃないからその分容量が減る
83: 2017/07/04(火) 15:49:17.79 ID:MDBSecu9a
容量を削るために手間暇かけてるのも分かんないんだな
適当に突っ込むから無駄に容量多くなる
適当に突っ込むから無駄に容量多くなる
97: 2017/07/04(火) 16:05:51.77 ID:jgJ2W3nXa
ムービー動画もスイッチは技術が進んでてh265使えるらしいけどな
98: 2017/07/04(火) 16:05:58.20 ID:fuJzJ08A0
容量多いと読み込みに時間かかるから少ない方がいい
104: 2017/07/04(火) 16:08:44.28 ID:pe/btZd50
まあボリュームは無さそうだなこの容量だと
108: 2017/07/04(火) 16:15:58.91 ID:EsoEFjiMr
対戦メインのゲームに容量求めてどうすんの
111: 2017/07/04(火) 16:17:49.80 ID:f5ELGo9ar
WiiU版レゴは20GB、Switch版13GB
圧縮技術は活用されてるみたいだ
あと、スマホからの移植Imposionが3GBもある
明らかにムービーとボイスがめちゃくちゃ食うみたいだ
最近の大作はムービーとボイスが一番作り込まれてる
120: 2017/07/04(火) 16:28:09.87 ID:lM02bjLu0
>>111
最近のゲームで容量多いのはテクスチャ容量が増えたのもある
4Kで高解像度のテクスチャが必要になったからね
131: 2017/07/04(火) 16:41:34.16 ID:Q+l8MIeP0
なんか最近はむしろ容量控えめの方がSSDも圧迫しないし、結果的にロードも短くなりそうだしでいいかなってなってる
まあ、それでゲームとしての質が下がったら本末転倒だけどね
まあ、それでゲームとしての質が下がったら本末転倒だけどね
引用元:2ch.sc
スプラトゥーン2もUKのeShopによると3.1GBらしいぞ
平気で5、60ギガ使う時代にこれはコンパクトだな
ゲーム自体は面白そうなのにキモすぎるキャラにどうしても拒否反応が…
映像リッチを求めた鉄拳が果たしてどうなったか
どう考えてもARMSの判断の方がスマート
最適化ってかなりめんどいし頭使うからね
ボイスなんて要らないって
ボイス入れたら各国の言語に対応した声優使わなきゃいけないし
声とキャラが合ってないとか自称ゲーマーに言われるし
奴隷解放後の黒人でもあるまいし
字位 読める
大きな玉手箱と小さな玉手箱ならフツーは大きい方を選ぶわな
問題は中身よ
そんなもん人によるし鉄拳好きな人に失礼
まず鉄拳とARMSを比べる意味もわからない
要領少ないのが凄いのではない
スイッチのスペックだから要領少なくしないといけなかっただけ
勘違いしてる人が多い
そりゃ容量は少ない方がいいに決まってる
容量の多さをリッチだと勘違いしてるクリエイター気取りのバカは悔い改めて欲しい
他のとこでスイッチのソフトは圧縮がすごいかもしれないみたいなこと書いてあったのを見たな。
ゼルダのDLCも容量がWiiUよりスイッチの方が低いらしいし、この間発売したレゴシティもPS4のよりスイッチの方が低いらしい
まぁレゴのは性能さでPS4のほうが高いんだから当たり前ではあるが、スイッチ版はコラボ系のが入ってる分、実質的にはそう大差ないはずとも言われてる。
容量が多ければ多い程手間がかかってる、という人がスレにいたな
確かに一面ではその通りなのだが、その“手間”が何なのかが問題だ
洋ゲーのように空間恐怖のようなオブジェクトの密度を高めることの方(例えばレースゲームで、一瞬しか見えないギャラリー群を一人一人ダブりのないデザイン、かつプレイヤーキャラ同様高密度ポリゴンで作るとか、そういう馬鹿なやりかた。洋ゲーでよくある)に使っていると、無駄としか言いようがない。
さらに没になったマップやモデルを放置したことで生まれるデッドスペース。このようにゲームと無関係な場所で焼け太りすることが、昨今非常に多い。その上、ボイス、テクスチャ、イベントで膨れ上がるほか、そのゲームを焼く媒体が光学媒体だと、無数のダミーデータが作られる。そうしてゲーム本体の2~3倍に外縁が膨れ上がることがある。
そうしてみると大容量というのは、それだけ手間がかかってる版面、それだけ無駄も多いということだ。
洋ゲーのバグ上等もその無駄の多さに起因する。
ピクサーが嫌う『完璧な陰影をつけた1セント効果』と言われるものですな。
そこに力を注ぐくらいなら、根幹のシステム・楽しさを両立させるよう努力したほうがいい。
レゴの容量半分位になってたのにはびっくりしたけど、どうやって小さくしてるんだろ
switchはメディアの関係上容量が大きいとコストが跳ね上がっちゃうから頑張って小さくしてるんだろう
容量少なくて満足度高いとか神ゲーかな?
ARMSが特別なんかと思ったらスプラもかなり少ないし、ムービーシーンが割とあるように見えたラビッツですらこんなもん(プリレンダ使ってないってことかな?)
任天堂に近しい開発者はかなりデーターを抑えるコツを抑えてるっぽいね
どこぞのインディーズが7Gのパッチがどーたらで喚いてたのとか完全にアホである
無駄に容量使ってるのが杜撰なだけだろ
ガソリン安いからって燃費気にしせず設計してたアメ車みたいなもん
容量バカ食いや読み込み時間の増大といったデメリットもちゃんとあるはずなのに、面倒だからとやっつけ仕事で済ましてた、単に企業にとって都合のいいだけの話を、あたかも最高のやり方みたいに祭り上げる意味がどこにあるのかと
上記のように光学媒体だと必ずダミーデータが作られてしまう
それが無くなるだけでもずいぶん違う
スペックと容量は関係ないんですが…
なぜ関係ないのか言ってみ
その言い方だと完全に関係ないんだよな