Switch2、オーバーヒート不具合が多発中!?

1: 2025/07/03(木) 08:36:15.12 ID:DHNX3Ua10
Nintendo Switch 2 でオーバーヒート不具合が多発中。携帯モードやTVモード両方でも発生
https://gazlog.jp/entry/nintendo-switch-overheat-issue

Nintendo Switch 2は2025年6月5日に発売されて以降、発売4日で全世界で350万台を販売したことが明らかになる一方で、非常にハイペースな生産体制が原因なのかNintendo Switch 2に付属されているドックのLANケーブルで問題が起きていることが報告されるなど少なからず不具合の報告も挙げられています。そんなNintendo Switch 2ですが、新たに本体がオーバーヒートする不具合が日本含めて一部ユーザーの間で発生していることが明らかになりました。

RedditやXなどでは複数のユーザーがNintendo Switch 2でオーバーヒートと見られる不具合を書き込んでおり、ゲームプレイ中に画面がフリーズまたはクラッシュなどに加え、本体の冷却ファンが非常に高速で回転し続ける、画面に「本体が高温になりすぎたためスリープします」と言う警告メッセージが表示され、スリープするなど様々な症状が報告されているようです。

また、この不具合については通気口などが塞がれやすい携帯モードでのオーバーヒートだけに留まらず、冷却ファンを内蔵したドックにNintendo Switch 2を搭載するTVモード時でも発生したと言う報告も挙げられているほか、負荷が比較的軽そうなゲームでもオーバーヒートが発生していることからNintendo Switch 2の冷却に問題がある可能性があり、このような症状が発生している場合、ハードウェア本体に何かしらの異常がある可能性も否定できない状況です。

10: 2025/07/03(木) 08:38:27.37 ID:DHNX3Ua10
扇風機当てたほうがええんか?

 

16: 2025/07/03(木) 08:40:07.82 ID:+rHcBjhH0
有線LANだとなる感じ?

 

18: 2025/07/03(木) 08:40:48.06 ID:wTe+qhpL0
初期ロットならではの不具合なんやろな
それを大量生産せざるを得なかったから、やはりリスクはかなりあった
基本的には他のUMPCよりファンは超静かで熱も持たないんだけど、それでもSwitchと比較するとSwitch2のほうが熱くなる
それを車内やエアコン無しの部屋で使うと…ね

 

111: 2025/07/03(木) 09:26:02.64 ID:cvMQPZ370
>>18
UMPCは熱持っても平気なように大体作られてるけどswitch2はそこまで予算割けないだろうから熱に弱いんだろうな

 

20: 2025/07/03(木) 08:41:44.26 ID:kQjTVib10
昨日動かなくなったわ
電源十何秒長押しで復帰したけど夏場は長時間出来ん

 

26: 2025/07/03(木) 08:43:24.38 ID:LlGe96QK0
CS機は熱問題から逃げられないんだな

 

28: 2025/07/03(木) 08:44:29.56 ID:TvpGByDo0
ペルチェ素子内蔵とかはできないのかね?

 

37: 2025/07/03(木) 08:49:01.33 ID:hy0lQ18/0
ドックモードでの排熱少しおかしいんじゃないの?って、使ってみた個人的な感想はひとまず置いとくとして、
この手の記事を書くなら実際にその状況の写真を用意するなりしないと、ネット上でこんな事書かれてましたって、それどんだけ信ぴょう性あるんだろう?

 

40: 2025/07/03(木) 08:51:47.20 ID:t6NYTCgf0
ドックの裏フタは取り外して使ってる
排熱悪くなりそうで

 

41: 2025/07/03(木) 08:51:52.33 ID:eW0/aG/F0
部屋が暑すぎるからじゃないの?
冷やせ冷やせ

 

43: 2025/07/03(木) 08:55:04.83 ID:62ttcrlMH
アチアチすぎて各自で対策する任天堂ユーザー😭

 

131: 2025/07/03(木) 09:43:42.88 ID:uAdWHXJr0
>>43
こんな小細工よりエアコンつけた方が早いし効果あるだろw

 

140: 2025/07/03(木) 09:51:39.24 ID:aneQmjDu0
>>131
この人達はこういう工作するのが楽しいんだよきっとw

 

143: 2025/07/03(木) 09:54:29.08 ID:mungPJ0s0
>>43
こいつはただの神経質なだけでは、どのゲーム機も70℃くらいにならないなら問題ないのに

 

146: 2025/07/03(木) 09:56:51.26 ID:gsYifPk9d
>>143
それはチップの温度だろ、排気が70℃もあったらヤベーよ

 

330: 2025/07/03(木) 13:54:40.65 ID:gZ7nQeLE0
>>43
ダイソーの扇風機いいよね

 

435: 2025/07/03(木) 17:05:19.73 ID:O8YDr4vm0
>>43
排熱が下から上に行くのに上からファン当てたら熱が溜まるんじゃないか?

 

51: 2025/07/03(木) 09:00:44.64 ID:Tic2bsmm0
エアコン効いた部屋でしかやらないからか今んとこ何の問題もないな

 

56: 2025/07/03(木) 09:02:47.65 ID:UA5YpvqJ0
据え置きはともかく携帯モードはそんな熱持つ感じはしないな

 

73: 2025/07/03(木) 09:10:20.04 ID:npaAN2bR0
そりゃ30度超えの中遊んでたら熱くもなるよ
当たり前やん

 

90: 2025/07/03(木) 09:17:37.52 ID:07W068Wg0
今のところ無いから当たりロットなんかな
携帯モードは2時間しかバッテリー持たないからそれぐらいしか遊ばないけど

 

93: 2025/07/03(木) 09:18:37.77 ID:WpudZo3y0
友人がswitch熱くなりすぎて怖いとか言ってたけど
これなんかな

 

94: 2025/07/03(木) 09:19:27.95 ID:b4+CjuDZ0
精密機器だから熱に弱いのは仕方ないけど
世界中で夏場は30度超えが当たり前で40度弱にもなる現状がヤバい
熱に強い精密機器の発明が必要

 

100: 2025/07/03(木) 09:22:00.28 ID:mw3tED4yM
多少熱くてもいいから早く当選させろよ
当たる気しないわ

 

112: 2025/07/03(木) 09:26:21.32 ID:d8ppDGuj0
最近のゲームってなんか熱くね?

 

119: 2025/07/03(木) 09:31:02.58 ID:nDV7nVAv0
>>112
型落ちの1060のグラボですらゲーム中は70度前後で最大90度を想定してるから当然だな
PCの後追いをする以上は熱いのが普通

 

122: 2025/07/03(木) 09:33:42.79 ID:G9j3DLXx0
まあそんなもんだろ、初期ハードは
それを呑んで買うもんだよ

 

132: 2025/07/03(木) 09:44:09.67 ID:9yJdEMDo0
TVモードから携帯モードとかに移行するとファンの音が大きくなるだけで普通に使えるけどね

 

142: 2025/07/03(木) 09:53:32.00 ID:AWHWRbv60
一般人だからこそ熱いならエアコンつけるだけじゃね

むしろエアコンつけっぱなしだから
暑い認識無いかもだけど

 

174: 2025/07/03(木) 10:59:38.74 ID:nULJotHZ0
ドックは確かに熱くなるから縦置きなら下はスカスカの方が良いね
メタルラックや網のすのこっぽいので浮かせるとか
設計自体は平面設置でも問題ないようになってるんだろうけどカーペットや高級カーペットだと吸気口塞ぎかねん
背面にもちょっとした穴あるけど殆ど底から吸ってそうだし

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751499375/

1.匿名 2025年07月04日15:06 ID:k1ODM4ODg

熱さまシートが効果的ってばっちゃんが言ってた

返信
2.匿名 2025年07月04日15:07 ID:M0OTQ1Mjg

Switch2のヒミツ展とかいう自己満こだわりアピールソフト出しといて欠陥ありかよ

返信
3.匿名 2025年07月04日15:08 ID:gyNDkxMjA

※1
結露して基盤ショートしそう

返信
4.匿名 2025年07月04日15:09 ID:Y1MzMyMzI

エアコン付けろ(結論)
気になるなら金属製の卓上ラックの上に置いとけ

返信
5.匿名 2025年07月04日15:11 ID:IzNTQyMjQ

9月発送お祈り組だから今年は大丈夫だろうけど
来年の夏が心配だなぁ

返信
6.匿名 2025年07月04日15:11 ID:Q4MDU0NDA

製品出し渋った上に不良品売りつけるとかとんでもない悪徳企業じゃん

返信
7.匿名 2025年07月04日15:14 ID:czMDUyNDg

今年の夏は暑いしな

返信
8.匿名 2025年07月04日15:16 ID:AxNDAwMDA

ネガキャン?俺の小売で買ったけど全く問題ない
前の8年使ったSwitchの高熱はすごかったけど

返信
9.匿名 2025年07月04日15:17 ID:QyNDIwMDA

冷房は必須というか付けないと自身が死ぬし…
自分はSwitchの頃から使用している排気口にセットするクーラーファン使ってるな

返信
10.匿名 2025年07月04日15:20 ID:Y1NjY1OTI

タイマーですらなかったか

返信
11.匿名 2025年07月04日15:24 ID:Q5MDcyODA

ソース見たことないメディアだなと思ったらただの個人ブログかいなw

返信
12.匿名 2025年07月04日15:30 ID:gyMTgxNzY

え、冷房つけずにやってんの?
Switch2がどうのこうの以前に熱中症にでもなりたいのかな

返信
13.匿名 2025年07月04日15:32 ID:A3NDUxMjA

エアコンつけずに身を挺して検証する人間の鑑

返信
14.匿名 2025年07月04日15:33 ID:Q4MDQ1NjA

Switch2は任天堂製の暖房器具なんだが?

返信
15.匿名 2025年07月04日15:35 ID:M5ODY3ODQ

ダウンロード中はガチで熱くなる
Wi-Fiでプレイ中は気にならない
有線LANはないので知らん

返信
16.匿名 2025年07月04日15:38 ID:M5ODY3ODQ

※15
補足
熱くなるといってもスマホよりはマシ、タブレットより熱い程度だった

返信
17.匿名 2025年07月04日15:38 ID:A3MjIyNzI

不安だな

返信
18.匿名 2025年07月04日15:41 ID:czOTEyODA

揃いも揃ってSwitch2をクソ狭いゴミゴミした場所に置いてて草
工作以前にやることあるだろ

返信
19.匿名 2025年07月04日15:51 ID:M4NTMyMzI

Switch1しか持ってないけど、サーキュレーターの微風で本体冷え冷えになるよ

返信
20.匿名 2025年07月04日15:53 ID:UwNjYxNjA

初期型って早めに改良されることない?

返信
21.匿名 2025年07月04日15:55 ID:Y1OTM2ODA

そりゃサム8nmなんて使ってるからだよ

返信
22.匿名 2025年07月04日15:58 ID:A0MjQxNzY

これスイッチ1でも同じ流れやったな
あの時はデータが吹っ飛ぶとかもさんざんやってたなここみたいなブログが乗っかってさ…

返信
23.匿名 2025年07月04日16:00 ID:E0NzcxNjg

必死にswitch2擁護してて草

返信
24.匿名 2025年07月04日16:02 ID:k1NjIzNjg

Switch2だけの話じゃなく
この季節なら冷房付けて通気性のある場所に置いた方がいい。
記事中に載ってる写真とかいかにも熱が溜まりそうな場所だよ

返信
25.匿名 2025年07月04日16:13 ID:kwMTk5MDQ

Switch2どころかSwitchでも今の時期はな
横から空冷してこの熱なんだから
空冷なしならそりゃ落ちるわ

返信
26.匿名 2025年07月04日16:14 ID:k3NjQ1OTI

※20
初期ロットじゃなくて単純に使い方の問題と運悪く初期不良の可能性があるってだけだからSwitchみたく何年後かに出る改良版じゃないかぎり変わらん

返信
27.匿名 2025年07月04日16:15 ID:U0NTM4MDg

どれくらいの熱さを言ってるのか分からん。
ドックなんてどんだけゲームしても熱くならん。ちなみに室温25〜6度。

排気口が熱くなるのは正常動作。本体持てなくなるほど熱いのは故障。

返信
28.匿名 2025年07月04日16:20 ID:g2NzU3NDQ

返信
29.匿名 2025年07月04日16:23 ID:g0NDYzODQ

どれだけ連続してゲームしたかだよな
4時間以上なら、休めってことだな

返信
30.匿名 2025年07月04日16:23 ID:k3MTI5NDQ

ある程度熱くなるのは仕方ない
ゲームがエラー吐いて落ちるならアカンけど

返信
31.匿名 2025年07月04日16:28 ID:Y2MzgzMjA

※30
ゲームプレイ中に画面がフリーズまたはクラッシュなどに加え、本体の冷却ファンが非常に高速で回転し続ける、画面に「本体が高温になりすぎたためスリープします」と言う警告メッセージが表示され、スリープするなど様々な症状が報告されているようです。

落ちまくりなんですけど

返信
32.匿名 2025年07月04日16:42 ID:E2MDcxODQ

世代が違うとはいえPS4並みのパワーあるのにあのサイズだからね

返信
33.匿名 2025年07月04日16:50 ID:UwOTk3Mjg

TVモードで遊んでるとたまにブラックアウトする
数秒待てばゲーム画面に戻るけどマリカ中だと結構困る

返信
34.匿名 2025年07月04日17:02 ID:k4MDkzOTI

最後の写真の人なにやってんの
あれの方が排熱いいのか?

返信
35.匿名 2025年07月04日17:15 ID:UzODIyNDA

いろんな人からSwitch2の情報ほしいな
マリカは8DXのほうが自分と合ってそうだから
スプラレイダースまでは待てる
龍ファクとかいずれ出るゼノブレとかもあるから
Switch2買うのは確定してる
あと新ジョイコンや新プロコンの情報もほしい

返信
36.匿名 2025年07月04日17:25 ID:Y4OTgxNzY

switchみたいなバッテリ改善版出るまで買わない方がいいまであるか?

返信
37.匿名 2025年07月04日17:28 ID:c0MTA2NzI

起動すらしてなくてもドックいれてるだけでも熱くなっててびっくり

ちょっと携帯モードであーそぼーと思って持ったら、「うわ、あっつ」ってなる

返信
38.匿名 2025年07月04日17:52 ID:Y2NzY0MDA

switch2がswitchより発熱とかクラッシュが酷いのだとしたら、多分一番ヤバいのはポケモン本編なんだよなぁ。switchで他のタイトルだとそこまで感じなかったそれらを剣盾ではだいぶ感じたし、SVもそれらはマシになったとはいえ処理落ちは結構感じたから、switch2のベースにポケモンの開発スタンスだと合体事故起こす気もする。
尤も、だからこそチャンピオンズとlegendsに分離するのかもしれないけど。

返信
39.匿名 2025年07月04日17:55 ID:A4NDg0NDE

エアコン、扇風機つけろよ
部屋高温状態で精密機械起動させるのは良くない
常識だと思うけど

返信
40.匿名 2025年07月04日17:56 ID:Y2MzgzMjA

※39
つけた上での話に決まってんだろ、、、

返信
41.匿名 2025年07月04日17:56 ID:M4NDE0ODg

switch2 6月5日発売から1か月 不具合ですか

返信
42.匿名 2025年07月04日17:59 ID:c2MDQwODA

熱くなるのは本体内部のチップなのに、本体の外からドックの小さなファンで排熱しようとしたところで対して効果はないわな

返信
43.匿名 2025年07月04日18:03 ID:U0NTM4MDg

※40
ちなみに何のソフトをどれくらいやったらスリープするほど熱くなったの?

返信
44.匿名 2025年07月04日18:05 ID:A4NDg0NDE

※40
どこに書いてあんだよそれは

俺なんてエアコン付けながら三時間くらい遊んでるけどぜーんぜん問題ねーなぁ
因みに夜はエアコン消して扇風機で部屋冷やしながらやってるけど異常なし

返信
45.匿名 2025年07月04日18:10 ID:Y2MzgzMjA

※43 ※44
既にXに沢山画像付きで報告上がってるから、それでも見ろよ。なんか記事元も見ずにコメントする奴最近増えたよな

返信
46.匿名 2025年07月04日18:25 ID:A4NDg0NDE

※45
部屋が涼しい状態にもかかわらず強制スリープしたって報告が見つけられないんだけど?
お前も知らんだけやん

まぁ、もし俺のスイッチ2で異常が発生したら教えるよ

返信
47.匿名 2025年07月04日18:28 ID:M5ODY3ODQ

今のところマリカとブレワイではほんのり暖かくなる程度だな
エアコンの温度は26℃

返信
48.匿名 2025年07月04日18:40 ID:AyNDQ3Njg

※25
それな
クーラー付けてハード周辺に扇風機置いたらこうはならんよな

返信
49.匿名 2025年07月04日18:46 ID:M5ODY3ODQ

携帯モードだと全く熱くならない
据置モードより使用電力低いから当然か

ドックから外した直後は結構ファンの音がうるさいけどすぐ収まる
ドックに繋げてる間はファンの音は気にならない(音はするんだろうがモニターの音でかき消される)

返信
50.匿名 2025年07月04日18:57 ID:gyOTM5Mg=

switchやswitch2にかぎらず排熱が大事な機器を
高温の部屋で使うのはやめようね

返信
51.匿名 2025年07月04日19:04 ID:k2MDIzNjg

※8
逆にSwitchは何も問題なかったけど?って人もいれば熱暴走したって人もいたし
「俺はこうだったけど、他がおかしいんじゃない?」ってニュアンスのコメントは
「ああそうですか」または「なんだコイツ」で終わりそう
(ネガキャン?って言葉を使ってるので・・・もしそういう意図がないなら失礼)

返信
52.匿名 2025年07月04日19:05 ID:IyNjIxNDQ

まずは部屋の温度を測ろうよ

返信
53.匿名 2025年07月04日19:06 ID:IwOTQxMjg

どうして諦めるんだそこで
もっと熱くなれよ

返信
54.匿名 2025年07月04日19:12 ID:YwMzkwMjQ

欠陥品ですやん

返信
55.匿名 2025年07月04日19:13 ID:A3NTM0ODg

※23
SoCの液体金属が漏出して基盤が腐食するPoor man’Sスマホの悪口はやめとけw

返信
56.匿名 2025年07月04日19:25 ID:MyMDc1Njg

どいつもこいつも室温全く書かないのがアホ

返信
57.匿名 2025年07月04日19:33 ID:U0NTM4MDg

※45
具体例をあげれないってことはただのネガキャンね

返信
58.匿名 2025年07月04日19:41 ID:Y2MzgzMjA

※57
(1)
Switch2でHDR出力してすごいー!ってフォトナしてたらすぐ熱暴走して画面切れた
これって75インチとかのでかいテレビだと出力デカすぎてすぐ画面つかなくなるやつ?
設定どうすれば、、、
でもやっぱりスプラとかフォトナとかネット使ってるやつはダメなんかなー
(2)
Switch2早くも熱暴走処理でDBD停止を確認しました(`・ω・´)ゞ

パッと探して出たやつ貼っとくな、足りないならまだ探すけど?

返信
59.匿名 2025年07月04日19:43 ID:g2NzU3NDQ

返信
60.匿名 2025年07月04日19:43 ID:MxOTk3OTI

室温が書いてないのは無視していい

返信
61.匿名 2025年07月04日19:44 ID:c5MzI3MzY

どっちにしても頭ごなしの決めつけは良くない
個体差で違いが生じてるのかもしれないし
今は出来るだけ多くのサンプルデータが欲しいところ
熱いって言う人が出るたびに喧嘩腰で攻撃する連中が湧いてたらデータが偏る

返信
62.匿名 2025年07月04日19:44 ID:Y2MzgzMjA

※56
この気温でエアコン無しでゲームしてる奴がいると思ってる奴は、普通に病院行った方がいいと思うぞ?ちょっと擁護が無理筋すぎるわ

返信
63.匿名 2025年07月04日19:55 ID:k2MDIzNjg

※61
ほんとそうなんだが、この手の話題はほんと決めつけ攻撃が散見されるんだよな
自分も昔Switchが熱暴走するようになって修理してもらった(原因はファンの故障だった)が
ネットでは決め付けで「おま環」されたけど、それ以降は同じ環境でもまったく壊れなかったわ
多分「俺は大丈夫なのに難癖付けてやがる!」みたいな人間の習性があるんだろうな
逆の立場になることだってあるだろうに

返信
64.匿名 2025年07月04日19:58 ID:U0NzI2NA=

Switch2の動作範囲温度は5℃~35℃だからそりゃ夏場でクーラーもつけずに部屋の中なら範囲外になるわ
天気予報で言う外気温って風が通って日陰の場所の温度だからな閉め切った部屋ならもっと上がる

返信
65.匿名 2025年07月04日20:00 ID:Y3MTY0NjQ

冷却力は経年劣化するからエアコンついてないとしても発売直後のこの季節でもうダメなのはアカン
多分グリスの不備だと思うが

返信
66.匿名 2025年07月04日20:08 ID:EwMTYwMzI

※64
こんだけPCとかゴチャゴチャある部屋でクーラー付けてない訳ないだろ、常識で考えろ

返信
67.匿名 2025年07月04日20:08 ID:czNTAxNDQ

新規性を捨てた高価格高性能ハードにソフトの価格も上がり初期不良に発熱問題まで発生して任天堂のソニー化が止まらない

返信
68.匿名 2025年07月04日20:09 ID:M3NjI1NDQ

日本人だけじゃなく外人もなってるから部屋がアチアチなんて関係ないんだよなぁ

返信
69.匿名 2025年07月04日20:09 ID:UwNzM5MzY

※65
PCなら分解清掃のついでにグリス塗り直すのも出来るけど、switchは保証以前にツメがカチコチ過ぎて外すの大変だからなぁ。そこらへんのメンテナンスが簡単に出来ると嬉しいんだけど、なまじ携帯機能持たせるために全てをコンパクトにギチギチ詰め込んじゃてるからそれも難しいよなぁ。

返信
70.匿名 2025年07月04日20:12 ID:g2NzU3NDQ

返信
71.匿名 2025年07月04日20:20 ID:U0NTM4MDg

※58
エアコンつけた上での話に決まってるってあったから、君が再現したのかと思ったよ。Xでの一例を自分がなったように話すのはネガキャン。真偽も不明。

返信
72.匿名 2025年07月04日20:21 ID:Q3MTU5MzY

今の時代高性能化のために無理してるからswitch2もPS5もゲーミングPCもちゃんとクーラー効かせないと無理

返信
73.匿名 2025年07月04日20:27 ID:U5Njc5NTI

初期ロットならむしろマージンを多めに取るものだが、改良版を待つ方が得策か

返信
74.匿名 2025年07月04日20:34 ID:k0NTQyNA=

ケチつけてるのが記事にあったーばかりなの草
持ってるやつに突っ込まれても記事にあるからーしか言えないのw
持ってないやつが暴れてるのバレバレ

返信
75.匿名 2025年07月04日20:37 ID:k5NTEyMTY

ソニータイマー→PS5、初期型を1825日縦置きに使うと2%くらいが経年劣化で熱暴走する

任天堂タイマー→Switch2、発売後30日も経ってないのに熱暴走する

ソニータイマーは優秀な製品に付けられる言葉だった?

返信
76.匿名 2025年07月04日20:39 ID:k5NTEyMTY

※1
Switch2
値段が安いからという理由で爆熱のサムスン製CPUを採用した事で熱暴走するし、バッテリーの減りも極めて早い
値段が安いからという理由で安物の液晶を採用し液晶応答速度17ミリ秒という残像感のあるゴミに(初代Switchよりも劣悪な性能)
値段が安いからという理由で安物のSSDを採用し寿命が短い、寿命が短いのでソフトは書き換え回数に制限がかけられている(PS5やXboxにはそんな制限がない)
Switch2にトラブルが続くのは安物のパーツばかり使っているから
爆熱のサムスン製CPUが不採用になった改善版が出るまではSwitch2を買わない方がいい

返信
77.匿名 2025年07月04日20:46 ID:A3NDUxMjA

自分のは大丈夫だから結局おま環や。ps5も液体金属&熱暴走&クラッシュあるからお互い様やね

返信
78.匿名 2025年07月04日21:36 ID:c4MjMxODQ

欠陥ハードやん・・・
ソフト含めてやっぱりまだ出すの早かったんだろ、これ
PSより酷い

返信
79.匿名 2025年07月04日21:46 ID:U0NTM4MDg

※78
液体金属漏れて15分でクラッシュするPSと、一部環境で熱くなったと報告があっただけのswitch2じゃ勝負になりませんよ。

しかも液体金属漏れはソニーも認めてる。Xの真偽不明の情報とは訳が違います。

返信
80.匿名 2025年07月04日21:48 ID:cxMzU3NDQ

Switchは省エネ小型のモバイルPC(UFS)、PS5は高発熱高性能のデスクトップPC(m2SSD)
安物というわけではなく、同性能なら高価なモバイル用を使ってる

返信
81.匿名 2025年07月04日21:48 ID:IxMDEzOTI

まだ持ってない自分からするとすぐネガキャンだと叩く人より検証してくれる人のがまだ信用が出来るな。もしかしたら持ってる人の一部だけ不具合なのかもしれないし、しばらく様子見るか

返信
82.匿名 2025年07月04日21:50 ID:YyODMxODQ

返信
83.匿名 2025年07月04日21:53 ID:MyMzYyMjQ

いや~初期ロットは見送って正解だな
これがあるから初期ロットはいらんのよ

返信
84.匿名 2025年07月04日22:03 ID:M2MDgxNjA

※68
L知っているか外国も暑い

返信
85.匿名 2025年07月04日22:06 ID:I3NTUyMzI

出たばっかのXperia 1 VII も不具合だらけで販売休止になったから初期ロットは怖いね

返信
86.匿名 2025年07月04日22:15 ID:c4MjMxODQ

※79
そもそも携帯機と据え置きの両立が出来てない時点で構造的に欠陥としか思えんのよねぇ
据え置きは10年以上前のPS4よりちょい上程度、携帯機としてはでかく重くそしてなによりバッテリーが脆弱で持続時間がswitchよりも短い
これは今のオーバーヒート問題が解決したとしてもどうにもならない

返信
87.匿名 2025年07月04日22:18 ID:U0NTM4MDg

switch2の発熱問題は真偽不明だが本当なのであれば故障なので修理に出せば良い。無償修理してくれる。

恐ろしいのは発売から数年経って保証が切れた頃に再現し出す液漏れ。どうみても設計上の欠陥なのに修理費3万6千円コース。これが伝説のソニータイマーである。

返信
88.匿名 2025年07月04日22:27 ID:YyMTg2NTY

※87
発熱問題は故障ではなく構造欠陥だから、修理しても直らないよ

返信
89.匿名 2025年07月04日22:29 ID:A0MzkyMA=

※79
液体金属漏れをSONYが認めたというソースをどうぞ。まさかデマじゃないよね?

返信
90.匿名 2025年07月04日22:30 ID:U0NTM4MDg

※86
携帯と据え置きの両立が出来るってのは初代switchで十分に証明されたので心配しなくて大丈夫。

構造的に欠陥があるのは液体金属使ってるのに縦置き推奨してる某ハード。回避策は横置きにしろだって。何だそりゃ。

返信
91.匿名 2025年07月04日22:34 ID:U0NTM4MDg

※89
調べりゃすぐ出る。

>PlayStation 5 (PS5) で液体金属関連の故障が深刻化。ゲーム開発者が警鐘

>Cassells氏がソニーにこの問題を問い合わせたところ、「ゲームの負荷が高ければ高いほど、液体金属問題によるシャットダウンの可能性は高まる」との情報を得た

返信
92.匿名 2025年07月04日22:35 ID:cxMzU3NDQ

経年劣化で液漏れなどしない
そもそも液体金属はドロリとも粘着性もないパシャパシャの水が表面張力でのみ隙間にくっついている
5本体を振り回したりすると遠心力で取れるかもしれないが、普通に扱っていれば漏れたりはしない

返信
93.匿名 2025年07月04日22:36 ID:A0MzkyMA=

液体金属漏れのデマ広めてる奴やけに多いなと思ったらU0NTM4MDg1人だけだったわ

返信
94.匿名 2025年07月04日22:40 ID:U0NTM4MDg

※93
ソニーも認めてる時点でもう議論にならないのではよ巣に帰って。PS信者さんお疲れっした

返信
95.匿名 2025年07月04日22:46 ID:A0MzkyMA=

※94
液体金属漏れのデマを騒ぎ出した開発者が勝手に「SONYに問い合わせたら認めた!」って騒いでるだけで、SONYは声明一切出してないよ。
因みにその開発者、「液体金属漏れのせいでPSでソフトが動かない!」って主張してたけど、箱版でも普通にクラッシュしまくりで、そいつのソフトのレビュー今大炎上してる。

返信
96.匿名 2025年07月04日22:46 ID:Y3MTY0NjQ

SwitchのサイトでSwitch2の記事のコメ欄でPSガーソニーガーしてる方が最初から負けてる
PSは関係ないから他所でどうぞ

返信
97.匿名 2025年07月04日22:50 ID:U0NTM4MDg

※95
>なお、Cassells氏はソニーに対して初期型PS5は保証期間が過ぎていることから無償修理プログラムの設置を提言したものの、影響を受ける本体台数がかなり多いことから実現は難しいと言う見解も示しており

声明出す時は無償修理する時

返信
98.匿名 2025年07月04日22:53 ID:A0MzkyMA=

※97
もうなんの反論にもなってないな。おつかれさん

返信
99.匿名 2025年07月04日23:00 ID:U0NTM4MDg

※98
悔しいのう笑
もう来ないでねー

返信
100.匿名 2025年07月04日23:14 ID:c5ODUxMjA

※76
君は一生買えないね

返信
101.匿名 2025年07月04日23:33 ID:c3NjUzMjg

初期ロットは当たり外れの個体差のブレが大きいってことかな

返信
102.匿名 2025年07月05日00:41 ID:U3NzkwMTA

どう考えてもあの薄っぺらい基盤にPS4クラスの性能を詰め込んだらオバヒするに決まってるだろ!!
しかもバッテリーも積んでるから高温でバッテリーの劣化が進み膨らむのが怖い・・・

返信
103.匿名 2025年07月05日00:55 ID:U5OTAyNQ=

※102
バッテリー膨らんで背面パネルが浮くって報告もう沢山出てるぞ

返信
104.匿名 2025年07月05日02:05 ID:k3Mjg4MzU

エアコン使わないとそもそも生活できないしええやろ

返信
105.匿名 2025年07月05日02:13 ID:E0NDQ4MA=

※37
設定のスリープ時の有線LAN常時接続オフにすれば熱くならんよ

iphoneもエアコン無い部屋で充電してたら温度計マーク出たからswitchだけの問題じゃないだろ

返信
106.匿名 2025年07月05日02:51 ID:U0MTExMTA

Switch2が手元にある人は見てみるといいけど
ドックに挿したときswitch2本体の吸気はドック下面からがメインなんだよ
ゴム脚でわずか1~2mm浮かせてあるだけだから吸気不足になってる場合があると思う
特に下に布なんか敷いてあると最悪
俺はドックにゲタ噛ませて浮かせて使ってるけどいい感じ。多分そういう社外品がそのうち出てくるはず

返信
107.匿名 2025年07月05日03:01 ID:U2Njc3MjA

何か戦ってるやつ多すぎて気持ちわりーな
そこまでムキにならんでもええやん
初期ロットはハズレも多いし、そもそもサム8採用の時点でこうなることが分かってた人は少なくないと思う
既出だけど有線LANはスリープ中オフに設定するのは絶対で、メタルラックみたいに置いた時に底の通気性が良い場所に設置すると大分改善されそう
本体の吸気を邪魔しないようにドックの底に穴があいてるけど、それを塞ぐような形で設置してしまったらそらダメよな

返信
108.匿名 2025年07月05日05:28 ID:M3MjA0MzA

初期ロットが不安な人は安心できるまで待てて満足
すぐ欲しい人は少ないながらライバルが減って満足
虫くんは一般人が見ないチラ裏でストレス解消できて満足
かんりにんはアクセス増えて満足
Win-Winだね

返信
109.匿名 2025年07月05日06:31 ID:U4MzYzNzU

クーラーつけろとか言ってる奴いるけど
室温出てますやんw

返信
110.匿名 2025年07月05日07:34 ID:Y0MjE4MjU

頭オーバーヒートで草

返信
111.匿名 2025年07月05日08:43 ID:Q4NjMwNjU

※83
初期ロットあんま関係ないんじゃね
年々暑くなってるし、来年の夏も多分同じような報告上がってくると思う

返信
112.匿名 2025年07月05日09:34 ID:UyMDYyMjU

排気口と通気口を塞いだり熱が籠る場所に置くのは止めようね!(3敗)

返信
113.匿名 2025年07月05日11:08 ID:AyMjcxMzA

返信
114.匿名 2025年07月05日11:25 ID:E0NDQ4MA=

※113
6月は観測史上過去一の暑さって聞いたけど
10年前と今の暑さを一緒と思ってるのは流石にどうかしてる
30年後くらいには平均気温2度は上がるとも言われてる

返信
115.匿名 2025年07月05日11:59 ID:M4MjA4NDU

※114
気象庁のホームページ見たんだけど、東京において、あくまで6月の中では観測史上最高の平均気温(24.7℃)であって、2015年7月・8月の平均気温は26℃越えてるんです……

返信
116.匿名 2025年07月05日12:10 ID:AyMjcxMzA

返信
117.匿名 2025年07月05日13:17 ID:E0NDQ4MA=

※115
だから6月で猛暑日出てるし真夏は例年より暑くなるって言われてるだろ 地獄のような暑さだった去年より暑くなるんだよ

116
もう夏ピークの暑さになってんだよ 俺が居るとこは38度とか出てたしな

返信
118.匿名 2025年07月05日13:28 ID:AyMjcxMzA

返信
119.※115 2025年07月05日13:29 ID:M4MjA4NDU

※117
いや、私が言いたいのはswitch2が暑さで耐えられなくなってる今年の6月より10年前の夏場のピークの方が暑いんだから、今年の7月8月はswitch2もっとヤバい事になるんじゃない?という事なんだけど……それとも私が読み違えていただけで※114の時点でそっちの意図で発言してた?

返信
120.匿名 2025年07月05日13:46 ID:E0NDQ4MA=

※118
話が噛み合ってない 俺が言ってる事の意図とはずれてる

返信
121.匿名 2025年07月05日13:58 ID:E0NDQ4MA=

※119
そういう事ね
ただswitchだけじゃなくて他の機器もやばいんじゃないかな
自分のiPhone充電(エアコン無し)してて温度計マーク出て充電ストップしたし(バッテリー等の劣化による発熱かもしれないが)去年の初夏はこんな事無かった

返信
122.匿名 2025年07月05日14:14 ID:M4MjA4NDU

※121
まぁ、そもそも今年がとんでもなく暑いのはそう。ヨーロッパも相当ヤバいらしいし。
それはそれとして、自分の水冷効いたゲーミングPCは勿論、3年以上経ってるandroidや7年以上経ってるswitchではそこまで違和感を感じないなぁ。
尤も、肝心のswitch2に関しては持ってないから何とも言えない(だからこそ変なバイアスが掛からずに外部データとか持ってきた話が出来るのかもしれない)のだけれど。

返信
123.匿名 2025年07月05日15:57 ID:QxOTU2NDU

熱に関してはPS3が一番すごかったな
薄型?バージョンのやつ
廃棄と配線が隣だから
配線がさわれない暑さだった

返信
124.匿名 2025年07月05日17:12 ID:AyMjcxMzA

返信
125.匿名 2025年07月05日18:19 ID:U4MzU4NzA

なんかPSの欠陥よりはマシみたいなコメント散見されるけどPSがゴ.ミなのは規定事項でだからSwitch2のこの問題はアンチが騒いでるだけとか切り捨てていい理由にはならないのよね
大事なのは遊んでる当人がクラッシュして困ってるって部分で比較の話じゃないでしょ

返信
126.匿名 2025年07月05日18:39 ID:ExODEyMjA

不具合が起きてるのはエアコンをつけてないからだ!
動作保証温度が5度から35度だからそれ以上の環境で使ってるエアコンをつけないユーザーが悪いんだ!
って言う人いるけどさ
35度超えた日本の部屋で平然とゲームを出来る人はいないだろ
それに、こうした仕様は少し余裕を持った数字を入れるもので36度で使ってたので壊れま〜すなんて任天堂ハードは嫌だよ俺は

返信
127.匿名 2025年07月05日20:38 ID:Y0MjE4MjU

コメ欄もアチアチやね…

返信
128.匿名 2025年07月05日22:46 ID:A2NjUwMzU

※125
switchのはここまでコメント欄で何を何時間したら強制終了したっていう具体例がひとつも出てないから判断出来ないんだよね。

X見てPS信者が騒いでるだけかと。

返信
129.匿名 2025年07月06日07:32 ID:E3Nzg1MTY

返信
130.匿名 2025年07月06日09:35 ID:QzMTgyNTY

※129
丁度真上に典型例がいるからな
都合が悪ければPS信者だっていう
PS信者がやってたのと全く同じことしてる奴

返信
131.匿名 2025年07月06日11:06 ID:U4NzYyNjI

※130
PS信者って常に不満抱えててわざわざswitch板に来てまでネガキャンしないと満足出来ない人達だからかわいそうだよね。

返信
132.匿名 2025年07月06日11:28 ID:E3Nzg1MTY

返信
133.匿名 2025年07月06日14:12 ID:U4NzYyNjI

※132
すでにPS5は欠陥、switchはおま環ってこのスレで結論出てるから。しつこく粘着してる君が一番かわいそうだよ笑

返信
134.匿名 2025年07月06日15:25 ID:E3Nzg1MTY

返信
135.匿名 2025年07月06日17:17 ID:E3Nzg1MTY

返信

コメントを書く