浅野「HD-2Dドラクエ3は発表が早すぎただけで、開発は別に遅れてないよ」

1: 2024/06/19(水) 21:04:01.96 ID:gJXMUmoJd
HD-2Dリメイク版『ドラクエIII』は発表がいつもより早かった―浅野チーム運営の公式Xで開発期間に言及、開発が遅れていたのではない
https://www.gamespark.jp/article/2024/06/19/142499.html

 

2: 2024/06/19(水) 21:05:22.12 ID:mu+B5/5/0
開発会社の表記が変わったのが気になるけどな

 

9: 2024/06/19(水) 21:09:20.89 ID:42a4bvD80
グラが変わってるけどプロトタイプの画面を出してしまったのかね?

 

5: 2024/06/19(水) 21:07:13.44 ID:hWg23mJs0
通常3~4年って期待したより長いな
HD2Dってもっとぽんぽん出せるものかと思ってた

 

7: 2024/06/19(水) 21:08:34.79 ID:7jEa9pg10
>>5
ライブアライブHDも3年かかったって時田が言ってたしそんなもんじゃないの

 

20: 2024/06/19(水) 21:15:33.60 ID:TKgNK7smd
>>5
HD2Dって3Dゲーム作る並にリソースかかるみたいよ

 

33: 2024/06/19(水) 21:21:29.72 ID:njALeyZc0
>>5
普通に一本開発するのと何ら変わらないから
あまり主戦力にはしていけないな

 

10: 2024/06/19(水) 21:09:52.88 ID:95hA6Vw20
HD2Dを広めるためにドラクエ3利用できるのは最高やろな
ドラクエ3リメイクがヒットすればオクトパストラベラーとか他のHD2Dゲーに興味もつ人も出てくる

 

16: 2024/06/19(水) 21:14:17.16 ID:o31EILEz0
DQ1、2はいつ出るんだろな
2025年上半期か下半期か

 

21: 2024/06/19(水) 21:15:49.04 ID:hKqA2gVJ0
元から全部あるのになんでリメイクでそんなにかかるんだ
アイデアは無いわけじゃん。

 

22: 2024/06/19(水) 21:15:55.62 ID:dWBk0B6v0
プレイ画面風プロモムービーは禁止するべき

 

51: 2024/06/19(水) 21:28:27.34 ID:y6FIn67O0
>>22
スクエニの伝統だな…

 

26: 2024/06/19(水) 21:18:08.49 ID:s9GANL7K0
こんなに時間かかるHD2Dって必要?
同じ時間をかけるなら3Dでいいじゃん…

 

74: 2024/06/19(水) 21:45:57.58 ID:KgSa2S1u0
>>26
3Dだともっとかかるじゃん
12なんて何年作ってるのよ

 

28: 2024/06/19(水) 21:18:53.21 ID:G1wk3a+n0
開発出来てないのに発表が早くなったのは明らかにドラクエ35周年に合わせて発表の弾にしたい欲がスクエニにあったんだから浅野を攻めても仕方ないだろ

 

34: 2024/06/19(水) 21:21:36.37 ID:HetJwkwmM
発表時の映像は「開発中」ですらない「制作開始」だったからなw

 

43: 2024/06/19(水) 21:25:32.87 ID:owxYtwRl0
開発会社が変わってる時点で色々察するんだよなぁ…

 

45: 2024/06/19(水) 21:26:27.05 ID:G1wk3a+n0
>>43
まずそこだよな、寧ろ開発初期の頓挫をリカバリーしてる

 

73: 2024/06/19(水) 21:45:42.53 ID:htj00EP+d
>>45
背景にドット絵テクスチャを使うのを諦めてるあたり、ドット絵描けないその辺のグラフィッカーでもある程度作れるようにすることで、開発の遅延を巻き返した形だろうな

 

49: 2024/06/19(水) 21:28:18.29 ID:+19FH1lA0
>>43
それ考えるとむしろ開発期間は短くなってんのか他のHD2Dより
すぐに1&2が出ることを考えても

 

48: 2024/06/19(水) 21:28:10.34 ID:Jp/HR/oRd
スクエニはまずこの狂った時間感覚を矯正しないとどうしようもないな

 

53: 2024/06/19(水) 21:32:45.88 ID:BpILC1wu0
なんか物珍しさと懐古層アピールのためのHD2Dだったのに物珍しさもなくなって懐古もやっぱ元のドットのほうがいいじゃんってなってきてるのに開発期間は3年4年当たり前って
もはや良いとこなしじゃん

 

58: 2024/06/19(水) 21:36:36.08 ID:vfmPStsf0
でもまあ123合わせて4年だろ?
まだマシじゃね?
まあ1と2諦めてほかに回せとは言いたくなるが

 

63: 2024/06/19(水) 21:40:14.57 ID:95hA6Vw20
ドラクエ4~6はDSのリメイク 7と8は3DSのリメイクでやったけど1~3はやったことないから楽しみや
モンスターズなかったらドラクエやることなかったと思うしほんまモンスターズはもっと力いれるべきやったな

 

64: 2024/06/19(水) 21:41:47.29 ID:Qx83gEml0
アート面のクオリティはDQにしては相当高いと思うぞ
過去のHD-2Dタイトルと比較しても一段上に感じる
時間かけているだけあるよこれ

 

67: 2024/06/19(水) 21:42:54.98 ID:9ZfHU+OKM
HD2dって乱発してるからポンポン出せるイメージあったけど

 

71: 2024/06/19(水) 21:44:42.24 ID:G1wk3a+n0
>>67
HD-2Dはそもそも開発会社がこれまででも3つぐらい使ってるからそれぞれバラバラに動いてこそコンスタントに出せてるんであってそこは現在の開発にちゃんとあってると思うよ

 

76: 2024/06/19(水) 21:47:22.63 ID:xFYICY3m0
HD2Dと言ってもすべて同じ開発会社が作ってるわけじゃねーからな
特にスクエニはPSハード向けで特損評価損320億円だろ、中止に追い込まれたタイトルもそれなりの数あるだろ
大作に絞るって言ってるんだし浅野チームなんて真っ先に半分くらい整理対象にされてそう

 

80: 2024/06/19(水) 21:50:19.10 ID:40j1vAjS0
じゃあ早く発表するな!!

 

100: 2024/06/19(水) 22:06:03.36 ID:P199mNNw0
遅いけど遅くない早いんだ、ちょっと分からないな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718798641/

1.匿名 2024年06月20日01:10 ID:gzNTA5ODA

そういえば背景のドット絵なかったね
「何この中途半端」って印象だったけど、確かに損失の事も加味するとそういう事なんだろうな

返信
2.匿名 2024年06月20日01:13 ID:k5NzgzODA

これは発表させたスクエニが悪い

返信
3.匿名 2024年06月20日01:34 ID:k2MDU2NjA

3年続報無かったのは振り返ってもしんどかったわ
12を最後にティザーだけ発表はもう終わるだろうさすがに

返信
4.匿名 2024年06月20日01:41 ID:g5NTg4ODA

ティザームービーの時点でマップの大部分は完成してます感があったから
そこから三年も音沙汰無しだと不満出ても仕方ない
まさかアレはティザームービー用のマップで製品版用に全部作り直してるとか思わないもん

返信
5.匿名 2024年06月20日01:46 ID:k1ODg3ODA

HD2Dの手間がかかりすぎてるというか、こういうの人海戦術でどうにかできんもんなのかね
HD2Dがスクエニ独自だから無理か

返信
6.匿名 2024年06月20日01:50 ID:k0MzM1ODA

ぶっちゃけロマサガ2もこっち路線が良かった
ロマサガが3Dだと違和感がすごい

返信
7.匿名 2024年06月20日01:57 ID:A0NDAwNjA

また3年後な、って次から言われる

返信
8.匿名 2024年06月20日02:00 ID:YzNjAyMDA

ぶっちゃけ3年くらいならそんな珍しくもなくないか?

返信
9.匿名 2024年06月20日02:07 ID:U3MTEyMDA

発表された時にでかでかと「制作開始」と書かれてたし3~4年かかるのなんて分かりきってたよね
多少ゲーム業界の事知ってたら最初に出た映像が社内プレゼン用だともすぐ分かるし

返信
10.匿名 2024年06月20日02:09 ID:k1ODg3ODA

※9
無知ですまんが、そんな段階の初期極まりないもんをなんで発表したんだろう
そんなよくあることではないよな?

返信
11.匿名 2024年06月20日02:14 ID:AzNDUxNjA

※6
ちょっと分かる。
ドット絵キャラのパターンの多さでキャラに演技させてたタイトルこそ、HD2Dに向いてると思うし。
あとは、クロノ・トリガーとバハムートラグーンもHD2Dにしてほしい。

返信
12.匿名 2024年06月20日02:25 ID:k0MzM1ODA

※11
だよね
せっかくドット絵を綺麗に表現できるようになったんだしHD2Dでぜんぶやってほしい
まぁ今の時代だとこれくらいの3Dならあんまり工数かからないんだろうけどさ

返信
13.匿名 2024年06月20日02:27 ID:k3MjY2MDA

その通り
制作期間の長さは標準

返信
14.匿名 2024年06月20日02:27 ID:U3MTEyMDA

※10
そこは色んな人の思惑が重なった結果だからどこがどうとは言えんが
まぁ周年発表で盛り上げたかったってのが一番大きいと思う、ドラクエ3単体で言えば3~4年は空くけど
ドラクエ全体で見ると10オフやモンスターズ、チャンピオン等々色々出す予定だったし
周年からしばらくはドラクエというタイトル自体を盛り上げたいっていう思惑はあったと思う
スクエニ側からしたらドラクエ自体は色々出るし
3を多少早く発表しても問題ないだろ的な考えがあったんじゃないかね

返信
15.匿名 2024年06月20日03:01 ID:QwNTM3ODA

てかキャラ以外3Dやん
オクトパストラベラーとは別モンみたい

返信
16.匿名 2024年06月20日03:22 ID:g5MTE2ODA

別に早く発表すること自体はどうでもいい
そこから何年も続報なしはやり方が下手すぎるんだよ

返信
17.匿名 2024年06月20日03:38 ID:E4MDQyODA

PSは○と✖️逆にする背信に加え早く出しすぎで死に

任天堂は同業が完全に死に絶えるまで待ちに待ちそれでも次世代機は出さず

ソフトメーカーはこれまた悪魔にIP売る事しか考えない

社会の縮図と言うか、世界情勢そのまんまと言うか

まともな人間一人もいない

返信
18.匿名 2024年06月20日04:01 ID:cyMjM5MDA

本当に発表が早過ぎたな
いんさいだぁやらかす会社だし(あの数人も氷山の一角でしかないんだろ?多分)
発表を早く出す事で株価を弄ってもらいたいんだろうな

こんな事評判が悪くても
今も尚無借金経営出来てる会社にしか出来んよな

返信
19.匿名 2024年06月20日04:16 ID:g1MDAzNjA

ドラクエは海外では売れんから手抜きだなw
ファイファンは海外で売れるからちゃんと作ってるけどw

返信
20.匿名 2024年06月20日04:50 ID:UyNzg0NjA

HD2Dは全部オクトラに見えるみたいな批判?もあったからこれはこれでいいのかな…
元々彩度の高いドラクエとHD2Dは合わないと思っていたし
完全3Dにしてテンポ悪くしてもしょうがないからね

返信
21.匿名 2024年06月20日05:08 ID:MzNDg1MjA

まずゲームは数年かかる事をチンパン達は知らないんだろな

返信
22.匿名 2024年06月20日05:16 ID:QzODAyNDA

ゲームの開発技術云々に疎くてわからんワイ
オクトラより背景3Dのほうが美しく見えてしまう
何故なのか
SO2リメイクも背景グラ綺麗に見えたんよな
ドットはキャラだけでもよくないかと思ってしまう

返信
23.匿名 2024年06月20日05:21 ID:AzNjgwNjA

早すぎる発表はスクエニの悪癖
その場その場で話題にはできても発売日決定までに飽きられるし「ゲームを作れないメーカー」のイメージばかりつくしいい事ないはずなんだがスクエニはこの15年間全く学習しない

返信
24.匿名 2024年06月20日05:28 ID:QwNzI0ODA

プロモーションが下手なせいで評判落とすとか開発してる人が一番可哀想

返信
25.匿名 2024年06月20日05:56 ID:A5NTA0MA=

カスエニはいい加減発表タイミング考えろよ。
時代錯誤にもほどがある

返信
26.匿名 2024年06月20日06:10 ID:QwNzYxNjA

最初に出たこの作品のPV映像より大分進化してるな
作り直したのか 最初見た時は少し斜め上からの視点になっただけじゃん
ドラクエ7じゃんって思ったけど、一から作り直してよりよくなってた
戦闘も斜めから見た視点からをやめて真後ろからに変わってた
フィールドもSFCのドラクエとさほど変わらないじゃんっていうのがほんのり変わってた

返信
27.匿名 2024年06月20日06:17 ID:YxOTYzODA

別に3Dにしたら面白くなるわけでも売れるわけでもないのに、勝手にHD2Dを安くて簡単に作れるものだと思い込んで文句言ってる人たち怖い

返信
28.匿名 2024年06月20日06:24 ID:A4MDk2NjA

期間はわかるけど、せめて情報小出しにすればあることないこと言われないでしょ

返信
29.匿名 2024年06月20日06:31 ID:Q0ODMyMDA

2015年のFF7リメイクもそうだけどさ、
発売3~6ヶ月前とかに発表すれば?

返信
30.匿名 2024年06月20日06:37 ID:IwMDQ4NDA

何も分からないから自分に都合の良いように勝手な理解をして、現実を知ったら文句を言う頭イカれた奴ら

返信
31.匿名 2024年06月20日06:58 ID:I0NTY4NjA

違和感はそんなにないけどアートスタイルとしては背景テクスチャもピクセルアートの方が好き
まあこの辺は好みなのかな

返信
32.匿名 2024年06月20日06:58 ID:A1MjUyMDA

ストーリーはもうあってないようなもんだし
システム的にも今じゃ全部陳腐化してて
もう懐古趣味以外の何でもない物だろ
こんなんに時間と金をかけてるんじゃないよ

返信
33.匿名 2024年06月20日07:02 ID:M3NTM0MA=

※30
口からは、基本文句しか言えない仕様になっているため、
攻撃した自分に満足するしかないという不幸せな奴らなんです。

返信
34.匿名 2024年06月20日07:04 ID:c1MjAwNjA

元ネタがあるからすぐ作れるだろとかいってる人がいるけど企画思いついたら一瞬でゲームができるとでも思ってるんだろうか

返信
35.匿名 2024年06月20日07:05 ID:U3ODA2MDA

だったらできてから発表しろよ(´・ω・`)

返信
36.匿名 2024年06月20日07:09 ID:E0MzU3NDA

※30
まあそういう客を相手にしてるって痛いほど理解したでしょ

返信
37.匿名 2024年06月20日07:16 ID:M3NTM0MA=

※36
非生産的、非建設的な発言を繰り返す。それを社会ではお荷物と言います。
お荷物なんだから。理解されませんよ。だって、何一つ役に立ってないんだもん。

返信
38.匿名 2024年06月20日07:18 ID:g4MTkxMDA

※27
安くて時間がかからないことがHD2Dの利点の一つだろ
お前はユニクロが高級素材を使ったからってシャツ一枚に10万も払えるのか?

返信
39.匿名 2024年06月20日07:23 ID:Y3ODcwMA=

7リバース追加みてえな無駄なことやらなきゃ三年で上がるんだから十分はえーよ
損出の責任取らなくていいのマジで会社全体をクソ化させてるとは思うけど

返信
40.匿名 2024年06月20日07:24 ID:Y4NTczODA

スクエニ社員さん暴れてるやん

返信
41.匿名 2024年06月20日07:24 ID:ExMTU1MjA

返信
42.匿名 2024年06月20日07:25 ID:ExMTU1MjA

返信
43.匿名 2024年06月20日07:31 ID:ExMTU1MjA

返信
44.匿名 2024年06月20日07:32 ID:ExMTU1MjA

返信
45.匿名 2024年06月20日07:36 ID:ExMTU1MjA

返信
46.匿名 2024年06月20日07:38 ID:ExMTU1MjA

返信
47.匿名 2024年06月20日07:44 ID:A5OTAxNDA

※14
なるほど
でもこういうのってワクワクや熱が維持されるのって一年くらいで、定期的に情報公開しないとアンチになりかねんから難しいよね
今回は上手いこと再燃するパターンだったっぽいけど

返信
48.匿名 2024年06月20日07:55 ID:UwODc2NjA

※19
FF海外で売れてる?

返信
49.匿名 2024年06月20日07:56 ID:IwMDQ4NDA

※38
誰がHD2Dは安くて時間がかからないって言ったの?
お前の脳内ソースなんて誰も知らんからな

あと7000円とか一般的だけど、なんでTシャツの定価の100倍の値段で例え話してんの?
頭おかしいんか?

返信
50.匿名 2024年06月20日08:11 ID:AxMTM2MA=

株主のご機嫌伺ってるのかな?

返信
51.匿名 2024年06月20日08:20 ID:Q5NjA5MDA

ドラクエ1、2が2025年発売予定だけど3と同時並行で作ってないと無理じゃねえの
3、4年かかるんやろ?

返信
52.匿名 2024年06月20日08:21 ID:U1ODIwNDA

※35
ゼルダ無双 厄災の黙示録
は発表→発売のタイミングが絶妙で良かった
あの間隔が自分には理想の形

返信
53.匿名 2024年06月20日08:24 ID:I4MTc2MDA

ロマサガは発表から数ヶ月でちゃんと出るんだよなぁ
ダメなのはドラクエだけ

返信
54.匿名 2024年06月20日08:24 ID:M5MDEzNjA

マップに関しては初報PVの方がドラクエ3感あって好きだったけどな。
まあゲーム自体のボリュームも相当増えてそうだし元のスケール感だと狭すぎるってなったのかな。

返信
55.匿名 2024年06月20日08:34 ID:AxMTM2MA=

ダイの大冒険は1年延期だっけ
ドラクエ関連は発表早くて発売遅いのかね

返信
56.匿名 2024年06月20日08:40 ID:IyOTMwNDA

最初の映像が微妙だったからあのまま出ないで良かったよ。

返信
57.匿名 2024年06月20日08:45 ID:g4MTkxMDA

※49
頭おかしいのはお前定期
HD2Dは高騰化する一方のゲーム開発を抑制するためなことも知らないで語るとか片腹痛いわ

返信
58.匿名 2024年06月20日08:59 ID:g4MjQ4MDA

なんかコメ欄に、擁護する為に色んなコメントに噛みついてる奴が居るけど怖ぇな
どっかからの回し者か?

返信
59.匿名 2024年06月20日09:00 ID:E3MTQ1ODA

岩押すとき、先頭だけが押すんじゃなくて、4人で押すみたいな演出があっても良かったのに。

返信
60.匿名 2024年06月20日09:03 ID:A2ODYzNDA

高いとか言ってるやついるけどオリジナルのドラクエ3は元々6720円ぐらいだったはずだが?
ドットだろうが元々高いよ

返信
61.匿名 2024年06月20日09:05 ID:A0ODkyNDA

そもここ4年ってコロナ禍で開発環境もあれだったし、開発期間の計測が難しそう

返信
62.匿名 2024年06月20日09:15 ID:E1MTYzMDA

※60
HD-2Dのリメイク作品で8000円弱は高すぎる。
同じスクエニから出るロマサガ2リメイクは7000円弱だし。
あとはポケモンダイパリメイクも6500円。
ペルソナ3リロードは1万円弱だけどコレはゲーパスで遊べるという選択肢が有った。

返信
63.匿名 2024年06月20日09:19 ID:QwNzYxNjA

※59
それやったらハシゴ上るときに男より先に女僧侶、女賢者、女魔法使い、女戦士が先に上ろうとして途中で吹き出し「!」がついて「まてお前が先に行け///」という演出も欲しくなるじゃん

返信
64.匿名 2024年06月20日09:21 ID:A2ODYzNDA

※62
8000円弱?違うだろ7600円じゃん
昔に比べて千円高くはなったが、そもそも消費税も上がってるしな
今の消費税ならほとんど変わらんし、容量増えて作り込み増えた分は高くなっても仕方ないだろうに

返信
65.匿名 2024年06月20日09:26 ID:A2ODYzNDA

※62
あと、ポケモンダイヤモンドなんて5000ぐらいだったぞ?
リメイクで値段上がってるよね?
ロマサガは逆に安くなったみたいだけどな
当時は10000円したらしいし

返信
66.匿名 2024年06月20日09:30 ID:A0NTUxMDA

※64
弱は切り上げるとその数字になる事だから7600円は8000円弱だぞ

返信
67.匿名 2024年06月20日09:31 ID:gwMjQ0ODA

発表を焦られた任天堂の責任だな

返信
68.匿名 2024年06月20日09:34 ID:IwMDQ4NDA

※57
で?それは誰が言ったの?
お前の脳内ソースなんて知らんって言ったのは見ないフリ?
だっさ

返信
69.匿名 2024年06月20日09:35 ID:E2OTY1ODA

ゲームの性質上1・2も一緒に開発していただろうから、制作会社変更して作り直してたらまーまー時間掛かりそう。

返信
70.匿名 2024年06月20日09:38 ID:A2ODYzNDA

※66
ここは自分の解釈が間違ってたようだ
8000円弱だと高く感じるな
7980円と6800円だと7980円のが安くお得に感じるみたいに

返信
71.匿名 2024年06月20日09:40 ID:M5MDEzNjA

なんかスクエニってコストの掛け方がおかしいよな。
ドラクエ3のグラとか3年前のでもけっこう良かったのに全部作り直すレベルでやり直してるのに
モンスターズ3とか明らかに作り直さなきゃダメだろってレベルのグラは放置してそのまま発売してる。

返信
72.匿名 2024年06月20日09:50 ID:AxMTM2MA=

品質をモンスターズ3と本編でかけるならどちらかじゃなくて両方品質を上げよ、か
開発スタッフが足りてないか納期が厳しいんじゃね

返信
73.匿名 2024年06月20日09:57 ID:MxOTA4NDA

ロマサガリメイク発売がスクエニにしては異様な速さで逆に出来を疑われているのは草
何しても今はネガティブが勝ってしまうこの谷からの脱却は今期のソフトが握っているんだな

返信
74.匿名 2024年06月20日10:02 ID:UwMzkxNTY

※41
一番余裕無さそうなヤツが来て草

返信
75.匿名 2024年06月20日10:03 ID:EzOTE5NDA

HD-2Dがコストダウンの技術じゃないなら、いろいろと時代遅れなんだが

返信
76.匿名 2024年06月20日10:07 ID:MxOTA4NDA

※71
ライン増やし過ぎて人的にも時間的にも限界超えてたんだろうね
それが粗製濫造に表れたのを省みてプロジェクト閉鎖特損に繋がったかと
海外みたいにプロジェクト内の数値管理特化のPの育成はマストとはどこかで言っていたな

返信
77.匿名 2024年06月20日10:13 ID:Q0NTI0NDA

※6
わかる。
FF6のフルリメイクもFF7RのレベルにするならFF7Rの2倍の
ボリュームになるから難しいとかインタビューか何かで答えてたけど、
別に2Dで良いんだよな。むしろ2Dのフルリメイクを求めてる。
なんでわざわざやたらリアルで気色悪い3Dに拘るんだろ・・

返信
78.匿名 2024年06月20日10:18 ID:QwNzYxNjA

HD2DのDQ3が出た後にDQ3の舞台でビルダーズ3開発がはじまったらスクエニを見直すのだけどな~もう新しい物語で作れるクリエイターいないのかな…

返信
79.匿名 2024年06月20日10:26 ID:Y5ODcyNjA

でも発表しなかったらしなかったで死んだとか見捨てられたとか叩くんだろ
スパロボが現在進行形でやられてるみたいに

返信
80.匿名 2024年06月20日10:28 ID:g1MTI4MDA

信者以外そんな言い訳は通用しない

返信
81.匿名 2024年06月20日10:28 ID:I0MjI2MjA

やっと発売日が発表した後に「開発って3~4年かかるもんなんすよ」ってかっこ悪くない?
だったら最初から2024年発売予定って言っておけばいいのに
プリジェクト立ち上がった時点でマスターアップの時期決まってたんでしょ?

返信
82.匿名 2024年06月20日10:40 ID:MxNTM5MjA

香ばしいコメが目に付くけど、もし万が一本当に「関係者」が書いてたとしたら、その辺が任天堂と埋めがたい格差が生じた一因ではと思う。 ‥‥自分の個人的功名心で仕事をしたり、会いたい声優・Vtuberとの案件をやりたがる社員(取引関係のある人の証言動画を見たことが)は、任天堂にはまずいない。

※65 スーパーファミコン末期は11400円(ドラクエ6・ロマサガ3など)といった値段が当たり前だった訳で、当時の感覚でも高かった。 ROMの製造費は勿論分かるが、同じ方式のメガドライブに比べロイヤリティが明らかに高かったのは否めない。(組長がスーファミロイヤリティ撤廃を宣言した96年以降、一気に3000円前後下がる)
※67 「焦らせた」って言いたいなら、スイッチ独占でもない作品にそんな可能性はまずない。
FTC裁判で事実認定されてしまった「自社ハードへの囲い込み(金銭提供)」「ライバル機(Xbox)への発売延ばし(金銭提供)」をやってたのは、別のハードメーカーですよ‥‥

返信
83.匿名 2024年06月20日10:44 ID:U1NDU1NDA

同じHD-2Dのライブアライブとかスターオーシャン2Rとかは発表と同時に発売日決まってなかったっけ?

開発会社変わってるんだから作り直した期間もあるんだろうな

返信
84.匿名 2024年06月20日11:03 ID:Q4MTY3MjA

開発現場はデスマーチだったんだろうな。
倍の時間かけても美しいドット絵で統一感出した方が良かったと思うけど。
クオリティを追求して客を8年待たせることに躊躇の無いメトロイドを見習ってほしい。

返信
85.匿名 2024年06月20日11:24 ID:UwMzkxNTY

※81
コロナもあったし分かるわけねえだろ

返信
86.匿名 2024年06月20日11:26 ID:UwMzkxNTY

※83
スターオーシャンはHD2Dなのか?
似て非なる者な気がするは

返信
87.匿名 2024年06月20日11:30 ID:cxMjU1MjA

わかってんじゃねーか
発売の目途も経ってないのに、開発を開始しました発表はいらねーんだよ

返信
88.ああああ 2024年06月20日11:35 ID:Q3ODAxMDA

それはエエしおおむねこのリメイクを好意的にみてるんやけど、フィールド移動時のキャラの不自然さが目立つな。移動スピードに対して足踏みが合ってないのとか。岩を押すシーンなんか直立体当たりなのがギャグみたいやし、キャラが手を添えて踏ん張る姿にしてほしい。

返信
89.匿名 2024年06月20日11:36 ID:IxNjIzNDA

いやいや既に4~5年かかってるだろ(笑)
プロならもうちょっと辻褄の合う言い訳しろよ

返信
90.匿名 2024年06月20日11:42 ID:A0NTUxMDA

※89
2021年5月からもう4~5年も経過したのか…

返信
91.匿名 2024年06月20日11:51 ID:I0MjI2MjA

※85
コロナで遅れた。ならわかる
コロナもあったからわかるわけない。はわからない
「ドラクエ3のリメイク作ったら絶対売れるんでいつできるかわからないけど作り始めますわ」って始めたの?
それで良くプロジェクト立ったな。工数見積もりできたな。

返信
92.匿名 2024年06月20日11:58 ID:Q5NjA5MDA

※60
その時より国民が貧乏になってるんだから仕方ないね

返信
93.匿名 2024年06月20日12:10 ID:U2NzE5MDA

※35
その通りではあるかもだけど逆に言うと発表してから発売までが長いだけでいちいち勝手に騒いでるのやめたら?っていったらその通りなんよね。

返信
94.匿名 2024年06月20日12:18 ID:A1ODQzMDA

まぁあんまり長いこと待たされるとダレてしまうというのはあるな

返信
95.匿名 2024年06月20日12:22 ID:kxOTkwMDA

※19
バカみたいに金を使って自己満で美麗(笑)グラに仕上げて会社傾くレベルの赤字こさえてりゃ意味ないどころか害悪でしかないんですわw

返信
96.匿名 2024年06月20日12:25 ID:A2ODYzNDA

※92
そこなんよな
みんな貧乏になったよな
そこにインフレと増税とかやばすぎる

返信
97.匿名 2024年06月20日12:26 ID:IwMDQ4NDA

※58
無理筋な論法で叩いてる方が普通に考えて怖いわ…

返信
98.匿名 2024年06月20日12:31 ID:kxOTkwMDA

※73
ロマサガに関しては多分、ドラクエの早すぎた発表やここ数年のスクエニへの評価をみてあえて黙ってたって事じゃないかね。

返信
99.匿名 2024年06月20日12:33 ID:Y1NjUwNDA

※6
正直そうだよな
あの最近よくある3Dのスマホゲーっぽいグラフィックってのは合わないでしょうに(でしょうにおばさん)
HD2Dなら元の雰囲気を損なわず派手にできただろうに(だろうにおじさん)
まあ(まあ坊)サガでは今までにないデザインで新規層開拓なのかな(かな姉)

返信
100.匿名 2024年06月20日12:34 ID:kxOTkwMDA

※67
日本語分からないなら喋るなよキチ害。

返信
101.匿名 2024年06月20日12:39 ID:I4ODAxMjA

正直ドラクエって延期しないパターンだと上から言われて無理やり出すってイメージ強いから一回ぐらい延期するほうが丁度いい

返信
102.匿名 2024年06月20日13:11 ID:M4NDE5MDA

※48
最新作で比較すると
FF16世界累計300万、国内51万
DQ11世界累計600万、国内累計420万

返信
103.匿名 2024年06月20日13:20 ID:A0MTAwNDA

リメイクがオリジナルより工数が減るわけではないというのを最初に言わないと。
それで仕様すり合わせの結果カメラ位置も妙に高くなってあまりドット感がなくなったんだろ

返信
104.匿名 2024年06月20日14:03 ID:k0OTQzMjA

令和最新ゲームがその値段で売られてるのに対して30年以上前のゲームが同じ様な値段で売られるから高いって言われてるんだろ
貧乏とかそういう問題じゃないよ

返信
105.匿名 2024年06月20日14:04 ID:AzOTE4MjA

3DS版のドラクエ8が90万売れたらしけど今回の3リメイクはどんだけ売れるのか気になるな
今回は全機種マルチだから3DS独占の8より売れないと採算取れなさそうやけど

返信
106.匿名 2024年06月20日14:05 ID:Q5NjA5MDA

※102
DQ11は価格改定やセールも何回もしてるからなぁ
FF16も同じ月日過ぎた時に数字がどうなってるかだな

返信
107.匿名 2024年06月20日14:14 ID:U3MTEyMDA

※104
30年以上前のゲームをそのまま出してる訳でもないのに高いとか言ってるのは頭おかしいでしょ
昔のゲーム作り直したーいと思えば何もないとこから勝手に生まれてくるとでも思ってるのかね

返信
108.匿名 2024年06月20日15:12 ID:A2NDc3ODA

※107
昔のゲーム作り直したーいって思うこと自体がぶっちゃけ商売としてネガティブだってことは都合良く棚上げしてて草
昔のゲームに頼るしかないような新作作ってもカスまみれなのが実情やろ

返信
109.匿名 2024年06月20日15:38 ID:IxNjIzNDA

※90
なぜに2021年設定やねん(笑)
もしかして騙されやすいタイプか?

返信
110.匿名 2024年06月20日15:39 ID:U3MTEyMDA

※108
過去の名作をリバイバルなんて音楽や演劇、ファッション等あらゆるカルチャーで常々やってる事なのに
それを全否定とは恐れ入る、君にとっては世界はバカばかりで相当生きにくい世界なんだろうねw

返信
111.匿名 2024年06月20日15:44 ID:Q2MDIwMDA

それでDSドラクエに毛が生えたもんになったのか
FFピクリマみたいにドット作の1〜6をちゃっちゃとマルチで出してアプデで改善してけお

返信
112.匿名 2024年06月20日15:50 ID:A0MTAwNDA

※107
実際高い安いと財布見て判断してるわけじゃないだろ
只の感情だよ

返信
113.匿名 2024年06月20日16:34 ID:I4NjczMDA

なんかこのコメント、時間かかってるように言われてるけど別に普通なんすよね笑と悪びれてない感じがしてあまら印象はよくない
発表が早すぎた(反省)も反省してないだろうし、ユーザーに向けてなら「お待たせしました」くらいの事は付け加えろよ

返信
114.匿名 2024年06月20日16:42 ID:A0MTAwNDA

どう考えても余計なこと言ってる
ユーザーにとってはどうでもいいし、期待をコントロールするのも仕事のうち

返信
115.匿名 2024年06月20日16:43 ID:kyNjM5MDA

当たり前のように社員とか関係者とか回し者とか言い出す人たちやばすぎやろ

返信
116.匿名 2024年06月20日17:23 ID:c3MDAxMjA

庇護派が無理筋過ぎるんよ

返信
117.匿名 2024年06月20日17:32 ID:c5OTYxNDA

※106
定価70%オフの中古3000円になってるのに
ダウンロード30%オフは売れる訳がないだろ

返信
118.匿名 2024年06月20日17:42 ID:E2MDg5MDA

発表が早くて大変お待たせしました!だけで済ましとけば、無理な擁護なんか要らんかったのに信者も大変やな
でも頑張って買い支えてやれよ、しょぼいアクスタと箱付きで2万のやつw

返信
119.匿名 2024年06月20日18:09 ID:M3NTM0MA=

※118
幼稚な発言を繰り返すだけの社会不適合者。
掲示板でしか大きく見せられない臆病者。
こいつにだけは絶対出会いたくないと切に願いながら生きようっと。

返信
120.匿名 2024年06月20日18:22 ID:E2MDg5MDA

※119
朝から貼り付いて誹謗中傷繰り返してる奴がそれ言うと説得力凄いな

返信
121.匿名 2024年06月20日20:11 ID:gwMDc0ODA

見下ろし型という意味でゼルダ知恵のかりものは開発に何年かけたんだろうな
2019に夢島リメイクが出てその素材を使えばってことで開発したんかな
それとも温めてた企画をさあ作ろうってなって、たまたま夢島素材があったから使ったのかいずれにせよ発表から発売がびっくりするくらい早いよね

返信
122.匿名 2024年06月20日20:35 ID:Q0OTkzMjA

ユーザーからしたらどっちでも一緒だわ
期待させておいて触れるまで長期とか萎える

返信
123.匿名 2024年06月20日22:45 ID:E1NTMzODA

とりあえずHD2Dはいらないかな。新しい体験をしたいのよ。

返信
124.匿名 2024年06月20日23:46 ID:g4MTMwMDA

※123
これが新たな体験じゃないからもう自分から飛び込んだ方が色んな経験出来るよ

返信
125.匿名 2024年06月21日00:22 ID:g1Nzg5MTI

そこはもう人海戦術じゃなくてAIの活用の時代だね

返信
126.匿名 2024年06月21日02:06 ID:YyMDk2ODc

発表早い+コンスタントに続報出さない
というダブルパンチだったのがね...

①発表早くても続報を定期的に出す
②続報出さない代わりに発表も目処が立ってから
のどちらかだったらそんなに文句言われなかったのかな

返信
127.匿名 2024年06月21日02:50 ID:g4Nzc3Mjk

大きなお友達の機嫌を上手くとらないとね

返信
128.匿名 2024年06月21日10:06 ID:YxMzE2OTI

ドライブ3HD2Dの今回のPVそのものは
予見されてたから驚きはなかったが
エンディングに流れるあの曲とナレーションが
とてもよかった
が、なにより1番驚いたのは海外のダイレクト反応
以前はドラクエの反応薄かったのに今回盛り上がってた
ドラクエの海外認知度が上がっている...?

返信
129.匿名 2024年06月21日12:34 ID:UzNjA5NjA

※121
発表→3ヵ月後の発売、かりものはゼルダ新作にしては早い方だよね
けどやりたいって気持ちで待てる範囲、ギリかもしれない

発表のタイミングが早すぎても内容が多すぎても客が離れてゆくってのをWii U時代終わりに話してたから、Switchになってからは発表→発売を短くしてる感じはする

まぁ例外もあるけど、その例外は待った方が凄いの出しますってタイトルにだけ通用するもんやしな

返信
130.匿名 2024年06月21日16:22 ID:Y3MzA2NTM

※128
今はスマブラパワーがあるのかもしれん

返信
131.匿名 2024年06月21日22:10 ID:kxODM5Nw=

※80
信者じゃないお前は何者やねん。
不信者。

返信
132.匿名 2024年06月22日00:01 ID:Y0ODU5MDY

※109
横からだが、恐らくドラクエ3リメイクの発表が2021年の5月だったからそれを言いたいんだと思われる。
だが一般的な常識、教養を持っていれば3リメイクの映像が流れた時点で社内では1年~数年前にはプロジェクトが動いてるって分かるはずなんだ。だから4~5年はなにもおかしくない
にも関わらずそんな事を言ってるということは頭が…

返信
133.匿名 2024年06月22日00:03 ID:Y0ODU5MDY

これから開発を始めますと宣言した12が時間掛かるのは分かるよ。
でも開発映像まで見せてある程度プロットが決まってる3のリメイクに誰が3年以上も待たされると思うんだよww
FF7Rみたいに完全3Dで別作品並に変えてくるならまだしもさ。
リメイクの発表なんてある程度開発進んで発売目処が経ってからの報告で良いんだわ。今回の1.2リメイクとかまさに丁度いいと思うよ
何年も続報も出さずに待たせるなんてメリットないからしない方がいいわ

返信
134.コナン 2024年06月22日04:10 ID:AzNjU2OTY

堀井「3→1→2の順でプレイするとあっと驚く衝撃がある」
個人的には出来れば11→HD2D版の3→1→2が望ましい
そのしかけを考察

既にある設定
①ドラクエ11でロトの力は受け継がれる事が分かってる
勇者の力を賢者セニカに渡してセニカが過去に遡り勇者の始祖ローシェと出会い紋章を受け継がせてる
②ドラクエ2でロトの血筋は滅んだとなってる
③その後ドラクエ2の数百年後を描いたドラクエキャラバンハートでロトの血筋は途絶えたのではなく眠ってるだけという設定
ローレシアとムーンブルグが滅んでサマルトリアだけが残り、残ったサマルトリアも子孫以外が王座に就いて衰退したが王座につけなかった血筋は生き残りどこかに眠っている
④FCのドラクエ3のタイトルロゴは剣だったけどリメイク後からはタイトルや盾などにロトの紋章が描かれてる
これはラーミアを象徴するマークという設定

●考察
ドラクエ11~ドラクエ3に受け継がれたということであればオルテガの祖先がドラクエ11の主人公達或いはドラクエ11の主人公たちがドラクエ3の主人公達と推測できる
11の主人公達や先祖の衣装が3の主人公達の衣装に近い

◆HD2Dの3から始まるのは12へ繋げる伏線ということであればHD2Dの1&2のタイトルに描かれているラーミアの存在がキーになってると予想できる
ラーミアは長生きできるし卵も産めて次の子孫へ受け継ぐことができる
ドラクエ3の主人公たちの成長がラーミアの力で1の主人公へ受け継がれ、1の主人公の能力がラーミアの力で2で3人の主人公に分割されて受け継がれ、2の主人公達達(厳密にはサマルトリアの血)の能力がラーミアの力で子孫へ人知れず受け継がれ
長い時を経て12の主人公達に受け継がれてロトの血が復活して目覚め冒険が始まる

◆キーポイントがラーミアではないかの理由
オリジナルの1&2にはラーミアは出てこないのにリメイクのタイトルロゴは3よりも印象的に描かれている
リメイクのドラクエ3のタイトルのロゴに1&2のようなラーミアが描かれていないのは誕生前で封印されてるから
オリジナルのドラクエは本来の堀井の設定からFCやSFCの容量の関係で大幅に省いた作品

返信
135.匿名 2024年06月22日07:45 ID:MzOTUxMDI

※22
仲間おった…

返信
136.匿名 2024年06月22日11:05 ID:UyMjkyNjI

どっかのSNSに反応して投稿したのかな?
無理矢理火消ししなくても良いのに
問題があったって言ってるようなものじゃん

返信
137.匿名 2024年06月22日11:55 ID:k0NTY4Mzg

※3
KH3ぐらいから何も学ばないよな

返信
138.匿名 2024年06月23日16:28 ID:Q0OTI4MA=

※132
※133
いやそもそもドラクエ3の最初の発表も制作開始発表なんだけど…
PVだけ作って発表とか普通にあることだしな
開発映像でもなんでもないことなんてのは誰でもわかる常識だぞそんなん

返信
139.匿名 2024年06月23日16:30 ID:Q0OTI4MA=

※83
その辺もインタビューだと開発期間3年だとかって言ってるし
ドラクエ1&2のことも考えたらHD2Dタイトル最速の開発だな

返信
140.匿名 2024年06月23日22:46 ID:czMjEwOTI

実際には開発が他のメーカーに比べて特別遅いのかと言われると、必ずしもそうでは無いとは思う(FF本編および7リメイクとかは違うと思うが)

ただ、ゲームの完成の目途が立たない(開発初期の頃)内に開発を発表してしまうのが色々と不味い

昔みたいに1~2年以内に開発できるような時代ならそれでも良かったのかもしれないけど、今みたいに中規模以上のタイトルを作るのに3以上掛かるような時代だと、「開発が遅い」印象しか持たれなくなってしまう

会計方法の問題とかあるからすぐに変えるのは難しいかもしれないけど、発表が早すぎる問題は経営上不利な要素しか無いから、何とかしないと不味いと思う

返信
141.匿名 2024年06月25日01:46 ID:M2MzEyNTA

ユーザー「ドラクエFFが遊べるならいくらでも待つわ」
って時代も確かにあったのだけど頭の中そこでとまってんだよなスクエニ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク