1: 2025/04/04(金) 22:07:32.18 ID:/kOpG0uL0
まずは、本作がNintendo Switch 2 で発売されることになった経緯をお聞かせください。
宮崎
これはかなり前の話になりますが、たまたま任天堂さんとお話しする機会がありまして、その時、本作の原型となるようなアイデアをお話しさせていただいたんです。
具体的な企画案というよりは、とりとめもない私の妄想のような話でしたし、我々が手掛けてきたタイトルとはまた違った形式のアイデアだったのですが、任天堂さんはとても積極的に話を聞いてくださり、興味を持っていただけました。
それが、このプロジェクトの契機です。
最初はNintendo Switch向けのタイトルとして小規模に開発を始めたのですが、ゲームの骨格が見えてきて、開発の規模も大きくしていこうかというタイミングでSwitch 2 の話をいただきまして、改めてそちら向けに開発を仕切り直したのです。
本作のアイデアをしっかりと実現するために、オンライン要素も重視した新ハードは、とても魅力的でしたので。https://www.nintendo.com/jp/switch2/creators-voice/duskbloods/index.html
14: 2025/04/04(金) 22:16:53.06 ID:cs3WmO2+0
ええやん
これがswitch2で最初に買うサードタイトルかもしれんわ
これがswitch2で最初に買うサードタイトルかもしれんわ
16: 2025/04/04(金) 22:17:26.31 ID:hJCaAqzW0
普通に従来みたいなボス戦もあるみたいだな
それでいてオンラインメインだし上手くいけばマジでSwitch2のキラータイトルになり得るだろうな
それでいてオンラインメインだし上手くいけばマジでSwitch2のキラータイトルになり得るだろうな
21: 2025/04/04(金) 22:18:48.92 ID:cs3WmO2+0
何がやばいってフロムと任天堂が仲良くなれば任天堂ハード独占のソウルライクゼルダ来る可能性出てくることよな・・・
タイトルはゼルデンリンクでいいし
タイトルはゼルデンリンクでいいし
52: 2025/04/04(金) 22:26:17.75 ID:Y7SzU8Xi0
>>21
トワプリの骸骨戦士を主人公にすればダークなのできそうだしな、あの骸骨戦士ってどっかの時間軸の闇落ちリンクらしいしそれが骸骨戦士になるまでの話とかでもいいし
トワプリの骸骨戦士を主人公にすればダークなのできそうだしな、あの骸骨戦士ってどっかの時間軸の闇落ちリンクらしいしそれが骸骨戦士になるまでの話とかでもいいし
81: 2025/04/04(金) 22:32:21.67 ID:8xyjIRAx0
>>21
これを実現させない手はないよなぁ
これを実現させない手はないよなぁ
362: 2025/04/05(土) 00:16:39.72 ID:P+NcS8gP0
>>21
やるなら宮崎が作る謎の村雨城2の方が現実的かも
やるなら宮崎が作る謎の村雨城2の方が現実的かも
32: 2025/04/04(金) 22:21:14.21 ID:wehqGiUb0
色々シュチエーションが変わるのは面白そうね
33: 2025/04/04(金) 22:21:15.97 ID:qtNui8ze0
スイッチ初期くらいの時だったか
どうやら最近宮崎が任天堂に行ってるらしいって話があったじゃん?
それでフロムが任天堂と何か作ってるのかと話題になってでも結局何も無くそれっきりだったけど
あれがこれだったのかな
どうやら最近宮崎が任天堂に行ってるらしいって話があったじゃん?
それでフロムが任天堂と何か作ってるのかと話題になってでも結局何も無くそれっきりだったけど
あれがこれだったのかな
42: 2025/04/04(金) 22:23:12.52 ID:TdxjSDIK0
>>33
同じこと思い出してた
ここに繋がるんだなあ
同じこと思い出してた
ここに繋がるんだなあ
48: 2025/04/04(金) 22:26:02.64 ID:U0BToRE7d
>>33
元々はSwitchに向けて開発してたというし、ハードのライフスタイルの最終盤に投入するタイトルの1つとして用意されてたんだろうな
元々はSwitchに向けて開発してたというし、ハードのライフスタイルの最終盤に投入するタイトルの1つとして用意されてたんだろうな
34: 2025/04/04(金) 22:21:21.98 ID:KgABzHye0
フロムゲーやったことないけど中々面白そうじゃん
35: 2025/04/04(金) 22:22:12.28 ID:cs3WmO2+0
switch2のスマブラ新作にエルデンリングから参戦
switch2版エルデンリングにマスターソード実装
この辺もありそうやな
switch2版エルデンリングにマスターソード実装
この辺もありそうやな
37: 2025/04/04(金) 22:22:21.46 ID:cZsca61n0
元はSwitch向けで考えてたんだな
41: 2025/04/04(金) 22:23:02.27 ID:6rLv0hjJ0
そもそもオンラインゲームだったのか
ブラボの精神的続編だけどストーリーは期待できなさそうか
ブラボの精神的続編だけどストーリーは期待できなさそうか
46: 2025/04/04(金) 22:25:27.56 ID:BW6kxumr0
任天堂のハードでリリースするということで
ネズミの愛らしいキャラクターを用意しました
任天堂「うん?」
俺ら「うん???」
ネズミの愛らしいキャラクターを用意しました
任天堂「うん?」
俺ら「うん???」
59: 2025/04/04(金) 22:27:46.81 ID:F54kUY/N0
>>46
サードって任天堂ハード向けによくこういうことするけど
おまえらに求めてるのはそういうのじゃねーからっていう
サードって任天堂ハード向けによくこういうことするけど
おまえらに求めてるのはそういうのじゃねーからっていう
57: 2025/04/04(金) 22:27:43.18 ID:w4jLhDN10
任天堂キャラ使えるだろうし神ゲーの予感
64: 2025/04/04(金) 22:29:10.42 ID:zm8nMgnQ0
へえ、最初はスイッチ向けに作ってたのか
それをスイッチ2向けに切り替えたってことはけっこう力はいってるのでは?
それをスイッチ2向けに切り替えたってことはけっこう力はいってるのでは?
67: 2025/04/04(金) 22:29:24.27 ID:hJCaAqzW0
フロムのアクションでこのシステムとか面白いに決まってるわな
しっかりと従来みたいなボス戦があることも確定したし安心して待てるね
しっかりと従来みたいなボス戦があることも確定したし安心して待てるね
76: 2025/04/04(金) 22:31:30.92 ID:BW6kxumr0
>>67
8人レイドもあるってことだからな
8人レイドもあるってことだからな
68: 2025/04/04(金) 22:29:30.71 ID:5YHr61wLa
他社IPの無双にガワを被せるのを厭わないんだから
フロムの作るリンクの冒険があったっていいよな!
ゼルダの名を冠してない点も都合がいい
フロムの作るリンクの冒険があったっていいよな!
ゼルダの名を冠してない点も都合がいい
77: 2025/04/04(金) 22:31:33.73 ID:hJCaAqzW0
>PvPであれPvEであれ、プレイを続けていく中で学習し、成長する楽しみというのは、しっかりとあるように考えています。
なので、PvEのボスについては、しっかりと手応えと達成感のあるものを用意するつもりです。フロムゲーの楽しみはしっかりと踏襲しつつオンラインメインで飽きが来ないようにしたわけね
こりゃマジで流行りそう
なので、PvEのボスについては、しっかりと手応えと達成感のあるものを用意するつもりです。フロムゲーの楽しみはしっかりと踏襲しつつオンラインメインで飽きが来ないようにしたわけね
こりゃマジで流行りそう
88: 2025/04/04(金) 22:33:42.42 ID:Bp50MRyk0
めっちゃ特殊なゲームだな
89: 2025/04/04(金) 22:34:11.00 ID:BbUcqLkf0
オフモードありますか?よろしくお願いします
93: 2025/04/04(金) 22:34:45.96 ID:zPPpoDnd0
これスイッチ2独占なん?
101: 2025/04/04(金) 22:36:43.20 ID:eGYOOfmE0
>>93
ニンダイの時に 2026 の後のAvailable Only On Nintendo Switch 2
ニンダイの時に 2026 の後のAvailable Only On Nintendo Switch 2
で大量の発狂者を生み出した
118: 2025/04/04(金) 22:39:32.49 ID:gDVcz2e60
海外の任天堂ダイレクトも
Available Only On Nintendo Switch 2
こう書かれてたぞ!
103: 2025/04/04(金) 22:37:14.32 ID:1J+X9mtb0
本当に宮崎ディレクターの独占タイトルなのかよ
スイッチ2買えたら買うわ
スイッチ2買えたら買うわ
108: 2025/04/04(金) 22:37:54.49 ID:yH/j0mUb0
エルデンリングは規模的には攻めたけどダクソのマップをただOWにしただけって感じでアイデア的には保守的だった
このゲームはどうし上がるかちょっと想像できないがタルコフベースに色々独自アイデア盛り込んでユニークな感じになってそう
このゲームはどうし上がるかちょっと想像できないがタルコフベースに色々独自アイデア盛り込んでユニークな感じになってそう
113: 2025/04/04(金) 22:39:19.07 ID:vQ9TdnOX0
任天堂がどこまで絡んでるかははっきりしないが
任天堂ハードで出すことが前提であるタイトルというのは確かか
任天堂ハードで出すことが前提であるタイトルというのは確かか
元スレ: undefined
ゼルデンリンクのセンス好き
氏ぐらいつけろよ
ゼルデンリンクは笑った
「フロム(宮崎)が裏切った」とかほざいてるばか居るが
先に裏切ったのはソニーの方なんだよな
ダークリンク良いね
任天堂とフロムのドリームタッグかつロールプレイ感強めで絶対面白いやつだ
このゲーム独占にできたのはデカいよなあ
海外人気考えても1000万本は狙えるだろ
Switch2初期のロケットスタートに貢献してくれそうだ
1人でもマルチでも両方楽しめるの良いね。カスタマイズ性高いのも最高
宮崎さんが本当に作りたかったゲームだから今後はこのシリーズをメインに携るのかな。エルデンリングみたいなストーリー重視のゲームは若い子に任せる感じか
まぁどちらにせよswitch2で遊べるのは素晴らしい
フロムもモノリスみたいになっていっても面白いな
※4
馬鹿な無茶振りでフロム怒らせたからな
任天堂以外にもsteamとか選択肢多数なのに
じゃあ結構長い事開発してるのかな
「たまたま任天堂さんとお話しする機会がありまして」の部分が何気に大事だよね。スイッチ発売後はインディーに対する対応だとか東京ゲームショウ内で開発者ブース設置とか、窓口を広げる対応が多く見られた。
任天堂がソフトメーカーに対して対応を柔軟にしたり関わりを持つようにした事が、Duskbloodsの開発にも繋がったんじゃないか
しかし、このゲームあっちの人たちのネガキャンが酷い、、
今のとこどういう内容かまだよくわかってないからなんともだな
早いとこゲーム紹介PVが見たいわ
フロムゲーは個人的には何かそそられなくて今まで通ってこなくて、ニンダイでもあまりピンと来なかったけど
インタビュー読んだらこれはやってみたいと初めて思った
ロールプレイ要素でドラマ性を生むってのがすごく面白そうだ
※8
基本がPvPだからソロモードは無いんじゃない?
デザインとアクションのセンス一本背負いなソウルシリーズとプレイヤーに気付きを与える繊細な設計のゼル伝では期待されているモノが違い過ぎて合体させても誰も得しないと思う
ソウルシリーズのバランスやら開発スケジュールやらの管理に任天堂が関わるなら大歓迎だけど
pv見たけど、多分タルコフ式だぞ
TRPGの様にロールを楽しんで提示された優先項目やイベントによって変わる勝利条件を目指すとか偶発性を楽しむ作りになっている感じがするね
血の歴史、運命をいじればPVE寄りのイベントが起きやすくなるとかあったら嬉しいなあ
エグゾプライマルみたいなゲームになりそう
あれもたまに協力したり対人したりランダムイベントがあったな
※13
言葉足らずでごめん…
周りと関わらず、1人で黙々と個人目標を達成する事も出来る って事を言いたかったです
ダクソ系列じゃないんでしょ?
なら別に要らないかな…
任天堂ユーザーが本当に欲しかったのはダクソ系ではなくAC6だったんじゃないか?デモエクも本家が復活したせいで路線変更余儀なくされて2がanthemみたいになった上に、全機種マルチになっちゃったし
いや普通にダクソ系が欲しかったよ
AC6は別に興味は無いな
やりたい企画があってスポンサーを探してたってことでしょう
ソニーじゃないのは既にJapanスタジオを縮小してたから協同が難しくなってたと思われるし、バンナムはダクソとエルデンリングで手一杯だしね
フロムに望まれてるものじゃないだろうしプロモーションうまくやらないとな
タルコフ系?先にダーク&ダーカー出されちゃったけどフロムならもっとおもろいの作れるだろう
switch向けなら処理落ちやグラフィック、ロードなどは最初から最適化されてるから一安心か
ブラボと言ったら、変形武器とヤーナムステップだろう。
これらが継承されているのだろうか?
ブラッド・ソウルを思わせるタイトルなのは、ソニーに蹴られた続編の企画が元だったからじゃないのか
みんなのゴルフの続編とかパタポンの続編とかも、ソニーに支援を断られて任天堂が支援を受け入れた末の結果なのじゃないのか
いずれの企画の開発スタート時期も、ソニーのプレステ事業がアメリカに移って、日本のプレステゲーム企画を決める部署の決定権が失われた頃だと思われる
プレステ事業がアメリカに移ったのは、日本主導で進められたPS3やPSP VITAの失敗が原因だから、プレステ2に負けた任天堂のハード事業のリベンジがSwitch2のソフトラインナップに影響している、と解釈出切るかも
フロムって任天堂嫌ってるのかと思ってた
上で変な事書いてる人いるけど、宮崎さんは誰かの作品じゃなく自分の世界で作品を作った方がいい
それで世界中から認められてる訳だし、ゼルダもそうでしょ