Switch2 のキーカード←こいつがたたかれる理由

1: 2025/05/27(火) 20:03:15.84 ID:qjM5ni5V0

 

2: 2025/05/27(火) 20:04:21.75 ID:ssMz5iEsx
キーカードがどうした、嫌ならダウンロード版にしろ!
そんな考えもないやつがアンチキーカード気取って ゲーマーなんて語るんじゃねえ!!

 

4: 2025/05/27(火) 20:04:40.32 ID:7sEhTimL0
容量食うから
それだけしか無い

 

6: 2025/05/27(火) 20:05:58.35 ID:kz8TtM2T0
DLなのにフルプライスのロム
値段が安いならともかく高い

 

15: 2025/05/27(火) 20:10:31.49 ID:xTWO8t++0
>>6
DL買えばいいだけでは?選択肢あるよね

 

68: 2025/05/27(火) 20:40:50.31 ID:tq4pWBP00
>>6
よくわからんが希望小売価格で買うやつがいて何か問題あんの?

 

10: 2025/05/27(火) 20:08:26.81 ID:zhiEXIJK0
パケの欠点→キーカードがないと起動できない
DL版の欠点→容量を食うハイブリッドのゴミ

 

13: 2025/05/27(火) 20:10:07.28 ID:sHmYiVn70
DL容量を受け止め切れるストレージが安く手に入るならそこまで文句は言われないはず

 

16: 2025/05/27(火) 20:10:32.40 ID:pdCUPhiP0
ダウンロードの容量使わせる上にパケまで挿さないと遊べないという
パケとDLのデメリットを掛け合わせた仕様だから
AAAの大容量ゲームならまだ理解もできるんだけどな

 

27: 2025/05/27(火) 20:18:36.59 ID:56kqpISL0
>>16
そこにデメリットを感じる人はDL版を買えば良くない?
キーカード版を買うやつは中古に売りたいからかパッケージを所有したいだけでしょ

 

80: 2025/05/27(火) 20:47:09.99 ID:EShlPedt0
>>27
DLもダメじゃねそいつは
容量くうのも気にくわないって言ってるし

 

17: 2025/05/27(火) 20:12:30.69 ID:bE/HRdwe0
快適なDL版を安くプレイ出来るってメリットはあるな
セールを待たなくてもいいし終わったら売れる

 

19: 2025/05/27(火) 20:13:33.57 ID:hEaT+DSO0
配信終了したらゴミになるから

 

22: 2025/05/27(火) 20:16:27.37 ID:/ScHd8GXd
>>19
何十年後の問題?wiiでもまだDLはできるのに

 

21: 2025/05/27(火) 20:16:25.44 ID:jVg5RFnz0
カートリッジ差し替えしないから快適だったDLのメリットが完全に死んでる
パッケージのデメリットとDLのデメリットを併せ持つ複合モンスター

 

25: 2025/05/27(火) 20:17:54.82 ID:/ScHd8GXd
>>21
それDL版買えばよくね?

 

71: 2025/05/27(火) 20:42:42.50 ID:bE/HRdwe0
>>21
DL版のメリットってロード速度もあるんですよ普段からよくやる奴はDL版を買って、
1回クリアしたらそれっきりみたいなのはパケ版を買えばいいこういう運用なら今までと変わらんね
オールDLの人も今までと変わらん
オールパケの人はやや不便にはなるか

 

28: 2025/05/27(火) 20:18:41.67 ID:ij231oI30
ロムとdl版の悪いとこを取ったみたいな意味不明さ

 

29: 2025/05/27(火) 20:19:38.98 ID:7Ykus3UT0
何十年か後に中古でキーカード買っても
もうダウンロード出来ないかもしれない!煽ったことで仕様を深く掘り下げられたことで
これしかデメリット無くなっちゃったんだよな

 

30: 2025/05/27(火) 20:20:11.62 ID:Hm08LYil0
まあ500Gもあれば当分足りるやろ
20タイトル以上並列してプレイする変人はそうおらん

 

32: 2025/05/27(火) 20:20:29.47 ID:kz8TtM2T0
サードはサイバーパンクだけ実ロムらしく
買うなら任天堂タイトルとセットだな

 

33: 2025/05/27(火) 20:21:38.79 ID:7xz8KUk50
ユーザー側の利点
・中古で売れるユーザー側の欠点
・上記以外全部

 

34: 2025/05/27(火) 20:21:56.35 ID:L0bhWBy60
全部のサードがキーカードってわけじゃないから
顧客にメリットの無いキーカードを出すメーカーは利益重視ってことだ
従来のパケ同様に不要になったら売れはするんだが良い値はつかんだろうな

 

35: 2025/05/27(火) 20:22:29.50 ID:rTfkZrT3d
ユーザー的にメリットは感じないよな
まぁそう思った人はDL版にするかで終わる話だろうが

 

36: 2025/05/27(火) 20:23:11.16 ID:02HS2ObL0
キーカードのメリットって何?
中古売買出切るぐらい?
売らない人にとってはダウンロードよりも使い勝手悪いだけだよね

 

41: 2025/05/27(火) 20:26:06.15 ID:L0bhWBy60
>>36
ユーザーにとっては中古売買しかないと思う
といっても値段は買い取る側次第だからswitchのようにはいかんだろうが
他にあれば誰か教えてくれ最大のメリットはメーカー側が安く済むってところだな
これはユーザー関係ないけど

 

37: 2025/05/27(火) 20:23:49.30 ID:NfasVFzJ0
まあ嫌ならDL版買えよとしか言えんよな

 

38: 2025/05/27(火) 20:25:16.57 ID:GE6xAtLy0

ロム版より若干安くなる利点もあるが………

在庫切れがある
カード入れ替えないと別ゲーができない
もちろんストレージ占有する

というゴミみたいな面倒があるね

 

40: 2025/05/27(火) 20:25:45.75 ID:CYS7/hpG0
データは本体に入っててキーカード挿さないとプレイできないけどDL版ならキーカード不要なんだよね
だったらキーカード版て何なの?

 

44: 2025/05/27(火) 20:29:06.86 ID:7Ykus3UT0
キーカードのメリット
中古で売れるキーカードのデメリット
何十年かしてプレ値で買ってもゲームデータをDL出来ないかもしれない

 

45: 2025/05/27(火) 20:29:37.58 ID:GE6xAtLy0
ロム版
キーカード版
バーチャルカード
ダウンロード版任天堂らしからぬ複雑さ
IT音痴の日本人には無理よな

 

46: 2025/05/27(火) 20:29:46.05 ID:aMMzVkfK0
パッケージ販売ないと小売りが萎えちゃうよ

 

67: 2025/05/27(火) 20:40:42.75 ID:wlXNXRVI0
>>46
でもプレゼントする場合はパッケージの方が渡した感あるからいいんだよな

 

48: 2025/05/27(火) 20:31:14.77 ID:Hm08LYil0
パッケ出さないのはサードの選択なので…

 

49: 2025/05/27(火) 20:31:38.09 ID:7Ykus3UT0
小売りから商品棚が無くなると
不人気で売れてないのかな?って思われちゃうからね

 

50: 2025/05/27(火) 20:32:12.35 ID:BnQqfROv0
DL版と比較してクソって言ってるんじゃない、以前のパケ版と比較してゴミだから叩かれてるんや
生産コストがあるパケとコスト大してかからないDL版が同じ価格なのがいけないよな
同価格やめてちゃんと生産コスト分乗っけた以前のパケ版を普通に出せばいいのに

 

55: 2025/05/27(火) 20:35:09.72 ID:zhiEXIJK0
>>50
ほんこれ
でもパケ版だけ高くすると小売が反発するから、任天堂は小売の顔色見てユーザーに不便を強いる方を選んだんだろう

 

57: 2025/05/27(火) 20:35:53.57 ID:L0bhWBy60
>>50
これ
パケに求められてた役割が出来てない
しかも容量不足とか理由があるわけでもない単なるメーカーの都合
選択制だから任天堂を責めてもしょうがないけど

 

60: 2025/05/27(火) 20:37:37.49 ID:IhnuqVvs0
>>50
あぁなるほど、これは納得できるな
ディスクメディアのソフトはこれまでもそうだったが、Switch2もそれになってしまったと。

 

53: 2025/05/27(火) 20:33:55.25 ID:Hm08LYil0
まあソフトメーカーからすると中古でグルグルされるのつまらんだろうしな

 

54: 2025/05/27(火) 20:34:33.80 ID:CidB21Vp0
毎回カード刺さなくても
一ヶ月に一回くらい認証で良くない?

 

58: 2025/05/27(火) 20:36:16.62 ID:/ScHd8GXd
>>54
それじゃすぐ売るだろww

 

66: 2025/05/27(火) 20:40:08.84 ID:gspVkgnK0
要はDLコード販売でしょこれ
カードにゲームを保存できるならまだしも

 

69: 2025/05/27(火) 20:41:19.29 ID:Q3i3Vt6cr
レトロゲーはキーカード止めてくれ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1748343795/

1.匿名 2025年05月28日13:02 ID:E1Mzg0NjQ

ストレージ容量食う
買ってきてすぐ遊べない
遊ばなくなって一旦消したもののたまに遊びたくなった時またDLしないといけない
DLサービスが終わった時点でゴミになる

返信
2.匿名 2025年05月28日13:05 ID:EzNTE4MDg

店頭割引があるDL版
たぶんカートリッジはロード時間が長いんじゃないだろうか

返信
3.匿名 2025年05月28日13:10 ID:E4ODExODQ

買ってきて即遊べないのは流石にだるすぎる。
キーカードでもあらかじめダウンロードみたいなのが出来たら、そこは解消されるんだけど…。

返信
4.匿名 2025年05月28日13:12 ID:U0MDM0MjQ

ポケモンとかフラゲが酷いタイトルはフラゲ出来なくなるからちょっと歓迎ではあるんだけどもそれ以上にデメリットが多いから叩かれそうだな
海外のフラゲ滅茶苦茶酷いんだけどなぁ

返信
5.匿名 2025年05月28日13:15 ID:ExOTQ4MTY

これ叩いてるのなんて任天堂ハードしか遊んでないエセゲーマーだから無視してOK 何年前の感覚でいるんだよって話だ

返信
6.匿名 2025年05月28日13:18 ID:k4MTMxODQ

キーカードに磁石近付けると読み込めない可能性あるって注意書きあるんだな
これ中古でチェックすんの大変だろ

返信
7.匿名 2025年05月28日13:20 ID:M3NTc0MDg

同じサードでもサイバーパンクとマーベラスのゲームはゲームカードに収めてんだよな…

返信
8.匿名 2025年05月28日13:20 ID:gxMDkwODg

文句言っている連中って光回線とか持っていなくてスマホだけなんじゃない?

返信
9.匿名 2025年05月28日13:23 ID:U3NTIxMjg

信じられんかもしれんが、普段ゲームそんなに遊ばない人はDL版の買い方もよく分かってない人すらいるからその人達に向けたものじゃない?

返信
10.匿名 2025年05月28日13:28 ID:g0OTYzODQ

自分は元からDL版しか買わないからいいんだけど
パッケージ派の人は困るよねって話では?
売れるかどうかもめちゃくちゃ怪しいし。
自分が小売りならこんなん絶対買い取らないし。

返信
11.匿名 2025年05月28日13:28 ID:A1NTA0NjQ

何故も何もユーザーからしたらパッケージ版とDL版の悪い所組み合わせた
劣化バージョンだからとしか言いようがない

返信
12.匿名 2025年05月28日13:31 ID:U5MzMwNTY

ゲームショップにもアホな客からのクレーム増えそうで
他人事ながら心配だわ

絶対注意書きとか読まない奴居るだろうし

返信
13.匿名 2025年05月28日13:35 ID:U0NDIzMDQ

なんでキーカードで中古の値段下がると思ってんだよ
じゃあPSタイトルのほとんどが激安になってないとおかしいだろw

返信
14.匿名 2025年05月28日13:35 ID:E0MTM2MzI

まあ従来のパケ版と比べて完全に劣化してるから不満が出るのもわかる
あと些細なことかもしれんが、パッケージの表面にキーカードの説明が入ってるのも見映え悪いよな
ただでさえSwitch2のパッケージはSwitchよりイラストの表示面減ってるのにさらに狭くなる

返信
15.匿名 2025年05月28日13:38 ID:U2OTkyMzI

キーカードは別にメーカー側のメリットがあるだろうかあってもよいけど、そのせいで通常のパケ版が販売されなくなるのが嫌だって話でしかない。

返信
16.匿名 2025年05月28日13:41 ID:gwMDAxOTI

公式が物理メディアの容量以上のゲームデータがある場合に使うって明言してるから、ネット不要のインストールじゃなくてネット環境が必須なわけよな
そしてそのデータがダウンロード版と同じなのかと言われれば、データの中には本体にキーカードが刺さってなければ起動しないようにロックする仕組みが余分に足されているから中身は純粋なダウンロード版とも違うわけよ
つまりストアサーバーはゲーム一本につきDL版とキーカード版の二本分のストレージを食うようになってるってわけ

俺がこの発明を無理矢理擁護するなら、この辺のチグハグ感にかつてのセガ味を感じなくは無いってところ
メガドラタワーみたいな愛すべきバ…セガ社員が作ったロマン溢れる発明
そう考えると結構やないか

返信
17.匿名 2025年05月28日13:42 ID:Y3ODA5OTI

初回DLしてしまえば実質パッケと変わらんだろうに
他人への譲渡、貸与が可能なのでDLとの棲み分けも出来てるじゃん
もう容量がメディアを追い越しちゃってんだから、これはもうしゃあないと思うで?

返信
18.匿名 2025年05月28日13:47 ID:g0ODQxNjA

※12
故意に近付けて中古に売り出す奴絶対いるわ
最大の懸念点はキーカードだわSwitch2は

返信
19.匿名 2025年05月28日13:48 ID:kwNDAzMjA

スイッチ2のパッケージデザイン、上の方が無駄にスペース多くて絵が小さくなるのもひどいのにキーカードだと下にダッサい説明文入ってさらに小さくなるからほんまクソや

返信
20.匿名 2025年05月28日13:49 ID:g0OTI3MDQ

キーカードの話になるとなぜかPSを持ち出してくるやつらいるけど全然違うからな
キーカードは文字通り、鍵しか入ってなくてインターネットに繋がないと遊べないけど
PSはちゃんとディスクの中にゲームのフルデータが入ってるしオフラインでもインストールすれば遊べる

任天堂もキーカードは極力採用しないみたいだしほんといらないカード

返信
21.匿名 2025年05月28日13:56 ID:U4OTQ0NjQ

任天堂がそういう方針なんだから一々文句言うなよ

返信
22.匿名 2025年05月28日13:58 ID:gyMTI3Njg

パッケージで買うの好きなのに!!って怒ってる友達いるわ
コレクター的にも微妙なんやろうね

返信
23.匿名 2025年05月28日13:59 ID:AzNDU2MzI

※11
その理論よく聞くけどバカじゃね?
キーカードはパッケージ版DL版どちらなのかの2択ならパッケージ版
元からDL派の人は買うわけがない
キーカードのデメリットを語るなら元のパッケージ版から劣っている点だけ

返信
24.匿名 2025年05月28日14:05 ID:A1MDQzNTI

※16
ゲームの実データと認証部分は普通に別データなのでお前の言ってることは破綻してるぞ

返信
25.匿名 2025年05月28日14:07 ID:U4OTQ0NjQ

256GBじゃ全然たりないのにSwitch2は大容量ていったり古川て碌なこと言わんな

返信
26.匿名 2025年05月28日14:09 ID:c4NDE5ODQ

一般人が~って言うけど分かりやすいパケで良くねw
これはスイッチみたいに一般人は買わないなw
スイッチ2は売れんよw

返信
27.匿名 2025年05月28日14:12 ID:U4NjIwMTY

50GBダウンロードするのにかかる時間、まだ知らないやつは体験したらチビるで

返信
28.匿名 2025年05月28日14:12 ID:E1Nzk4MDg

※23
全然違う
DL版のメリットばかり淘汰されそうだがパッケージばかりのキーカードにもなりえるからね
キミはもう少し頭を使ったほうがいい

返信
29.匿名 2025年05月28日14:13 ID:Y0Mjc4MDg

ディスクのソフトも既に
パッケ買おうがDLと同じ容量かかるからなー

返信
30.匿名 2025年05月28日14:16 ID:A5MjkyMTY

これDL版がほぼ上位互換だから
小売りがこれからしんどいことになるだけのような

返信
31.匿名 2025年05月28日14:16 ID:U0NTE3NzY

まあコスト面とか小売への配慮とか、ほぼ売り手側の都合しかないしな
買い手のメリット的には「中古に売れる可能性あり?」、「知人同士キーで貸し借りできる?」
「オンライン上で支払いができないまたは抵抗がある人は店頭で支払える」
みたいな感じで捻り出さないと中々見い出せない感じ
強いて言うなら「落とし所」「妥協」って感じの産物

返信
32.匿名 2025年05月28日14:17 ID:E0MTM2MzI

※17
64GBに収まらない大容量のゲームならしゃーないけど、マリカとかドンキーはせいぜい10GB~20GBくらいだからパッケージに収めるわけだろ?
昨日発表されたドラクエみたいにどう見ても容量大したことないのにキーカードなのはなぁ…

返信
33.匿名 2025年05月28日14:18 ID:E1OTk2ODA

顧客にメリット無いってのは見えないだけでROM価格分安くなってるんじゃないの
データROM版とキーカード版両方出すソフトが無い限り比較はできんが

返信
34.匿名 2025年05月28日14:20 ID:U3NzQ0OTY

まあ相対的には、今までよりストレージの保存容量に依存する度合いやそこへの負担が増えること自体は事実で、それがどの程度の重要性かは人によるけど新しい問題点なことそのものであるのも否めんやろ
ただ、そのことと、そもそもその問題は別にゲーム業界全体で言えば今回のswitch2になって突然任天堂機にだけ降って湧いたものじゃないことでしかないってのは別なだけや
そしてこの件で喚いてる層の中に一定数後者を棚上げしてる工作員がいるから面倒くさい

返信
35.匿名 2025年05月28日14:23 ID:E5NjgxOTI

※1
>27: 2025/05/27(火) 20:18:36.59 ID:56kqpISL0
>>16
そこにデメリットを感じる人はDL版を買えば良くない?
キーカード版を買うやつは中古に売りたいからかパッケージを所有したいだけでしょ



中古売りたい派は
パッケージを買うわw

返信
36.匿名 2025年05月28日14:25 ID:U1MTI2NDA

※1
>17: 2025/05/27(火) 20:12:30.69 ID:bE/HRdwe0
快適なDL版を安くプレイ出来るってメリットはあるな
セールを待たなくてもいいし終わったら売れる



たぶん、キーカードの場合は売ってもあまり金にならんぞ
キーカードそのものの需要が弱いから

返信
37.匿名 2025年05月28日14:27 ID:g0OTYzODQ

正直これ分からないことだらけなんだよな。
友達と貸し借りするときにアカウントペアリングしての譲渡みたいなやり取りや貸出期間などの制約は無し?
カードは無くしたり壊したりしたら終わり?
他のカードで代用は不可?

返信
38.匿名 2025年05月28日14:28 ID:I0MDM1ODQ

マルチタイトルはキーカード採用しないとSwitch2版だけ突出して高くなるとかありそう

返信
39.匿名 2025年05月28日14:28 ID:AyMzUxMzY

容量的にゲームカードに入りきるのにキーカードにしてるのはちょっとどうかと思う

返信
40.匿名 2025年05月28日14:38 ID:IxOTY5Mjg

物理的に所有することに価値を見出してるのがもう時代遅れというかね……文句言ってる奴らの年齢が透けて見えるわ

返信
41.匿名 2025年05月28日14:43 ID:Q0NTgxNDQ

※37
キーカードは遊ぶ前にダウンロードしてインストールする必要があるだけで、それ以外は普通のゲームカードと同じだと思うよ

返信
42.匿名 2025年05月28日14:46 ID:A2MzcxMjA

パケ版はゲームカード内にデータが入ってて容量をほとんど食わないってのが利点の一つだったからな
現状での最大容量が256GB+microSDEXの256GBだし、switchからの引越し考えてるやつからしたら、キーカードばかりになったら容量が足りなくなるから不満がでるのも少し分かる

返信
43.匿名 2025年05月28日14:47 ID:g3NDU1MDQ

DL版のメリット:日付変更からすぐプレイ可能、入れ替えの手間なし、自由にインストアンスト可能
を排除したうえで
買ってくる手間&容量を食うたびにインストアンストを強いられる謎仕様
DL版の悪いところだけを引き継いだパケ版に価値などない

返信
44.匿名 2025年05月28日14:52 ID:kwNjA4MDA

キーカードだと実質強制アプデだから出荷初期の状態で遊べないのも作品によっては辛そう
プレイヤーに有益なバグとか潰されるのもよくあるし

返信
45.匿名 2025年05月28日14:54 ID:c5NTI5NjA

開発費高騰とはいうが中間マージンもロム代もパケ代も発生しないDLとパケが同じ値段な時点でどう考えてもおかしくね?
DLとパケの費用内訳比べたいから見せろって言ったらどう答えるんだろ

返信
46.匿名 2025年05月28日14:55 ID:A0MTcxMjA

アカウントに結びつけておけばキーカード刺さなくてもプレイできるくらいはして欲しかったな
売ったり貸し借りするときに解除する感じでさ

返信
47.匿名 2025年05月28日15:04 ID:g3NDU1MDQ

態々キーカードとか名前つける必要がなかった
同じようにPS5だってディスク必須でプレイ前にDLするし挿入していないとプレイできない
キーカードと別名を付けてネット経由でDL必須、挿入必須とか注釈をつけるから小難しいものだと思われる
今どきいないだろうネット環境なしに配慮した結果がこれだろう
今まで当たり前にやってことに別名つけられると混乱するよ

返信
48.匿名 2025年05月28日15:05 ID:g3NDU1MDQ

あと一番の問題点はパッケージがダサいこと
ありゃだめだ

返信
49.匿名 2025年05月28日15:06 ID:U0NTE3NzY

※33
どうしても店頭販売したいって言う前提でみればそうなんだけど
実際は「じゃあDL版でいいやん」ってオチがあるからな
色んな面において最善手が既にあるのに次善手を用意してる感じ
実際その次善手じゃないと~って人も一定数要るだろうからしょうがないかなって点もあるが

返信
50.匿名 2025年05月28日15:21 ID:A1NTA0NjQ

※47
>同じようにPS5だってディスク必須でプレイ前にDLするし挿入していないとプレイできない
ちょっと何言ってるかわからないです

返信
51.匿名 2025年05月28日15:47 ID:E2OTc4MjQ

※5
いやキーカードなんて今回初めてだろ

返信
52.匿名 2025年05月28日15:49 ID:AzMjE1MDQ

将来的にパッケージ版は完全になくしたいのかもな

返信
53.匿名 2025年05月28日15:57 ID:E2OTc4MjQ

※27
最近のゲームとか150Gとかあるからそれでも少なく感じる

返信
54.匿名 2025年05月28日16:04 ID:c1NDQ1NDQ

パッケージはswitch2で終わりかな

返信
55.匿名 2025年05月28日16:05 ID:c5NjM1NTI

※52
そりゃそうでしょ
DL版より生産コストがかかる上に中古屋に売られるからメーカーにとっては害でしかない

返信
56.匿名 2025年05月28日16:08 ID:c2NzQ2ODg

嫌なら買うな、で終わりじゃね
DL版と選べるんだし

どっちも嫌ならスイッチ2から卒業だ

返信
57.匿名 2025年05月28日16:13 ID:cyNTE2NDg

SDカード換算で100GBあたり3000円の余計な出費やからね
ストレージ容量がもっと大きければここまで問題にならなかったと思う

返信
58.匿名 2025年05月28日16:15 ID:IzNjgxNjA

※55
需要よりも多く発注されたり、まとまったお金がいつ入金されるか予測しやすいメリットがあったりする

返信
59.匿名 2025年05月28日16:19 ID:Q5ODEwODg

現状キーカードはサードしかなさそうだしいいや
どうせマルチのサードゲーはPSかPCでやるしね

返信
60.匿名 2025年05月28日16:25 ID:MyMjAxNjA

散々説明したから過去記事のコメ読み返してきてな

返信
61.匿名 2025年05月28日16:32 ID:Y5NDE5ODQ

容量制限がなくなったら工夫もろくにせず無駄に大容量にしてくる可能性があるのは気になる

返信
62.匿名 2025年05月28日16:33 ID:YyNTI2MDg

キーカード叩かれすぎて、ブルーレイ生産終了のニュースが薄くなってる気はする。

返信
63.匿名 2025年05月28日16:36 ID:U4NTM3Mjg

※61
マルチで発売する場合、一つのハードのためにコストはかけられんだろ。
スイッチ2専用ならもっと最適化しろといわれてもしかたないけどさ。

返信
64.匿名 2025年05月28日16:38 ID:AxNzEzNjA

如くとHITMANやりたかったけど流石に容量デカくて見送ったわ
キーカードで発売するにしても大容量SDが出回るまで待っててほしかったよなぁ

返信
65.匿名 2025年05月28日16:41 ID:E5OTU4NzI

※61
そらハードの性能が上がったらゲームのクオリティも上げられるからその分容量もデカくなっても不思議じゃないでしょ

返信
66.匿名 2025年05月28日16:44 ID:cwMDA0ODA

64G超えのソフトこそ値段上げてでも本体容量節約させて手軽に遊ばせろよ
スマブラに17G使ってDL版でやってた奴が離れて1年2年後にスティーブやホムヒカ来て17G空けてDLC買ってまたやろかな!ってなったんか?

返信
67.匿名 2025年05月28日16:46 ID:I0MDM1ODQ

※61
無駄に大容量の無駄を何をもって判断しているのか分からん

返信
68.匿名 2025年05月28日17:09 ID:AwODEzNzY

※49
オチが「DL版でいいやん」ならDL版を買えばいい
パケ版の代わりのキーカード版なんだから、DL版と比較してるのがまずおかしい

パケで買う理由がキーカードで潰されてるって話なら分かるけど、
DLで買う理由がキーカードで潰されてても、DL版買えばいいので関係ない

返信
69.匿名 2025年05月28日17:13 ID:U1MTI2NDA

※28
日本語下手なのか?

返信
70.匿名 2025年05月28日17:14 ID:U1MTI2NDA

キーカードいらねぇー!



じゃあ、パケを買え!




こういう事ですね

返信
71.匿名 2025年05月28日17:21 ID:U4NTM3Mjg

実質DL専用機になるわけだからもう少し容量欲しかったな。
スマホみたいに何種類かストレージの種類出してほしい、
1テラくらいは欲しいけど、相当高くなるかな。

返信
72.匿名 2025年05月28日17:33 ID:QwNzgwNDg

マルチでSwitch2版だけ高くなるのを防ぐために用意したんだと思うが、キーカードを使ったら使ったで中古価格が下がってDL版のセール割引率を上げる羽目になりそう

返信
73.匿名 2025年05月28日17:42 ID:MyMjAxNjA

※67
少し突っ込んだ話になるけど、無圧縮データ信仰があるんよ
データ圧縮すると映像や音楽データが劣化する
そういうオカルトがプレステ派閥を中心に蔓延してんの

実際圧縮からの復元データは元の物とは多少変わるんだけど、劣化が酷かったのは昔の話
今や多少の劣化は出力側(グラボやソフト処理)が補正するのが当たり前

容量が1/2~3/4程度になるユーザー側のメリットと開発側のデメリットを天秤にかけて劣化ヤダヤダしてるのがプレステ派閥

返信
74.匿名 2025年05月28日17:51 ID:U4NTM3Mjg

※73
当たり前だけど圧縮したらデータは劣化するよ?圧縮率を高めれば高めるほどにね。
圧縮技術の進歩はあるが、どれだけ劣化させてどれだけデータを小さくするか、品質とのトレードオフだよ。
当然未圧縮のほうがデータとしてはリッチだし、圧縮率によっては敏感な人はわかることもある。
プレステどうこうは言ってる意味が不明。

返信
75.匿名 2025年05月28日17:54 ID:A4MTk4NDA

何で64GBのカートリッジも出したのやら?

返信
76.匿名 2025年05月28日18:04 ID:M1MzcyOA=

パッケージ版ならSSDカードの容量を節約できたのが、キーカードだとカードを差し替える手間があるのにDL版並みのデータをインストールさせられるからなぁ。
おまけにメーカーがソフトの販売を終了したら、DL版同様に遊べなくなるし。

返信
77.匿名 2025年05月28日18:23 ID:E4NjYzMDQ

ダイレクトで言ってたストレージが256gbで沢山のゲームソフトをダウンロードできますて嘘だよな

返信
78.匿名 2025年05月28日18:29 ID:Q2MDg4MzI

ペイステ信者が叩いて暴れてるだけ定期

返信
79.匿名 2025年05月28日18:38 ID:I1MDc0ODg

こういう分かりにくい仕様ってユーザー離れになるからな
ネット速度遅い人なんて沢山いるだろ
今だにPS5ディスクだってセーブ消してませんとか言う人はいるんだ
WiiUが売れなかった理由もUとか分からんからよ

返信
80.匿名 2025年05月28日18:38 ID:c2ODkyODA

※73
>>容量が1/2~3/4程度になるユーザー側のメリットと開発側のデメリットを天秤にかけて劣化ヤダヤダしてるのがプレステ派閥

2TBのSSDが2万で買えるから圧縮なんて必要ないw開発側だって不要な作業減って万々歳なんだわw
誰も得しない不要な圧縮なんて必要してるのは任天堂ハードだけ。

返信
81.匿名 2025年05月28日18:56 ID:kzNjUxODQ

売れる以外のメリット無くない?
マジで何の意味があるのこれ

返信
82.匿名 2025年05月28日19:05 ID:Y5NjgzMjA

※55
そもそもサードメーカーは中古に流されるのが嫌がってるけど中古に流されるゲームを作ってるのもサードメーカー自身なんだよな
モンハンワイルズなんて飽きられすぎて中古で溢れかえってるぞアプデもクソだし
Switchに限らずPSなどのCSハード全般に言えるがプラットフォーム制度がソフトメーカー有利顧客不利が不満だから最低限返品とアーリーアクセス制度は設けないと駄目だわ商品として成り立ってないのが多すぎる

返信
83.匿名 2025年05月28日19:05 ID:U4NTM3Mjg

※81
任天堂としては64ギガのロムカードに収めさせるコストを減らしてサードがソフトを出しやすくする、
大容量のロムカード自身のコストも減らせるから安くパケ版のソフトを出せるってことかな。
まあ実際ユーザーが使う現場においてはデメリットのほうが多いだろうね。

返信
84.匿名 2025年05月28日19:16 ID:QzOTA4NDg

64GB以上の容量のゲームのみキーカードにするって制限つければよかったのに

返信
85.匿名 2025年05月28日19:36 ID:A5Njg3Njg

パッケージ派にまでDL版を強要する仕組みだから嫌われる

返信
86.匿名 2025年05月28日19:39 ID:Y2Mjc2MTY

※13
最後の国内ミリオンがもう5年も前の大バクシハードw
金がない奴しかいないPoor man’Sだから
ゲオでドラクエ3HDが2000円台になってるだろw
誰も買わないから安くして赤字を少なくしてるw

返信
87.匿名 2025年05月28日19:52 ID:ExNTAyMDg

ドラクエ1.2がSwitch1パケ版とSwitch2キーカード版出るけどまだ比較できんしな

返信
88.匿名 2025年05月28日19:59 ID:QxNzA3NTI

もしかしたら
キーカードが原因で
スイッチ2が爆死するかもしれん

返信
89.匿名 2025年05月28日20:12 ID:Y5MDg5OTI

普段は一般人を取り込んでるから任天堂は強いとか言うくせにこういう時はゲーマー()気取りでものいうんですね

返信
90.匿名 2025年05月28日20:13 ID:IzNzc2NjQ

中古で良い値がつかないなら中古買う側からしたら狙い目じゃん

返信
91.匿名 2025年05月28日20:14 ID:Y5NjgzMjA

※88
あまり言いたくないが爆死してほしい特にサードメーカーのゲームはクソゲー掴まされる危険との戦いになるし今持ってる極小のタイトルがバグの修正放置してるクソさからキーカードでなら尚更買えないわ
ファースト主義に逆戻りだよこれじゃ

返信
92.匿名 2025年05月28日20:17 ID:Y5MDg5OTI

4Kなんかに対応しなければ良かったのに
任天堂ハードはあくまでFHDで快適に遊ぶにとどめておけばデータ量もそんな増えないだろうに
ここでもよく言われてたじゃん4Kなんてゲームには過剰とか任天堂メインターゲットの一般層は本気では求めてないとか

返信
93.匿名 2025年05月28日20:19 ID:IzNzc2NjQ

神話的な"保有"という行為にこだわるゲーマー「キーカードはゴミ、DL版買うわ」
市場において大多数を占める一般ユーザー「良く分からんけど普通に店でパッケージ版買うわ」
ゲームソフト会社「DL版がより売れるしキーカードは低コスト生産できるから助かる」

キーカードを廃れさせたいゲーマーさん詰んでるじゃん

返信
94.匿名 2025年05月28日20:45 ID:MwMjI1OTI

ユーザーメリットが見えにくいのと、特に声が大きいコア寄りのゲーマーとの相性が悪いのが原因だな。
賢い人、業界の未来が見える人なら、ユーザーへのメリットとメーカーのメリットを複合して良い施策で有る事を理解できるのだがな・・・
一般のゲーマーにそれを求めるのは酷という物だろう。
中古売却を繰り返して新作を遊ぶ層との相性は確かに悪い。彼等にとってはインスト不要のカードが理想だ。しかし、反面それ以外の層に対しては大きなデメリットが無い。特にライト層はディスク容量を余らせ勝ちだし、ソフトを頻繁に入れ替えないからな。
switch2ロンチソフトを見てもやや低価格なソフトが多い傾向だ。特に移植やリメイクとかな。メーカー側もギリギリの価格戦略を迫られる中で、少しでもコストが減らせるこの施策は有難いだろう。

返信
95.匿名 2025年05月28日21:04 ID:IwMjc0MjQ

キーカードと別にパッケージは出ないんでしょ?
サードのゲームがどう足掻いても容量圧迫になるのホント嫌なんだが

返信
96.匿名 2025年05月28日21:20 ID:U4MjUyMTY

最近の例で言えば『桃鉄がカタログチケットで買えません』なんて騒ぎがあった。
桃鉄はコナミで任天堂製では無いのだから当然の事なんだけど、一般人と言うのはDL購入をしている人さえそんな程度の知識よ。

CS機は玩具売り場で売られている。「玩具で遊ぶのに勉強が必要」だなんて、そんな事考えもしていない、自分はその勉強をしないといけない立場では無い-と言う頭で買っている人が一杯居るんだからね。
古い話だけど、ファミコン、スーファミの末期では機能強化チップを入れたカセットが多かった。ディスクシステムはファミコンが1900万台に対して400万台程と1/5程だった。一般人はそれだけハード/周辺機器を買うのを嫌がるんだよ。カセットをポン、電源をONで遊びたいんだ。

任天堂が自社ソフトをゲームカードにしているのはそれが解っているから、果たしてサードのキーカードは受け入れられるか。嫌がられて後悔する事になるか。後者になっても知らないぞと思う。

返信
97.匿名 2025年05月28日21:29 ID:AwODAwMA=

サードのソフトなんて元からsteamでしか売れてないから別にいいだろ
去年はパケミリオンなし、今年も5ヶ月経ってもミリオンなしでパケ買う人も減ってんだから

返信
98.匿名 2025年05月28日21:48 ID:MwODE1MzY

正直本体容量が500gbあったらここまで言われてなかったと思うぞ
ゲーム機で256gbなんてすぐ埋まっちゃうしマイクロSDexpressは高いしでそりゃ不満も出てくる

返信
99.匿名 2025年05月28日21:51 ID:U5OTQ3MjA

※8
俺の家は今にアナログ電話回線

返信
100.匿名 2025年05月28日21:56 ID:IyODQ2NDA

※27
そりゃおまえさんのとこの回線速度がヤバいだけ

返信
101.匿名 2025年05月28日22:51 ID:U2OTkyMzI

※100
50GBのゲームだとしたら1GB/sだとしても1分近くかかるんよ?場合によっては容量空けないといけないなかったりするでしょ?
ちょっと久しぶりにやろって思っても萎えるわ。確実にゲームに触れる機会が減る。

返信
102.匿名 2025年05月28日23:11 ID:M4NTEyMA=

ポケモン新作の値段が発表されたけど
SwitchソフトとSwitch2ソフトの金額差が1000円
キーカードを採用したドラクエ1&2は金額差なし
ソフトをマルチ展開した場合Switch2だけ割高感が出ちゃう…それを解消する為のキーカードってことなんかね

返信
103.匿名 2025年05月29日01:01 ID:U2MTk3Njg

ハード本体のストレージ容量が256GBなのは値段との兼ね合いで仕方ないが…
サードソフトは高容量なのが多いからキーカードで出されても追加ストレージのmicroSDExpressの方が普及的な問題あるし遊びたくても出来ないってことが起こると思うんだよね…
なのでサードにはキーカード版のみではなく多少割高になろうとも従来のパケ版もぜひ出してほしい…

返信
104.匿名 2025年05月29日05:53 ID:U4NjAyMDY

※7
マーベラスがゲームカード採用してセガとかコナミとかカプコンとかスクエニとかがキーカード採用してるの謎過ぎる

返信
105.匿名 2025年05月29日11:04 ID:c1ODg3NDk

キーカードとは別に割高の通常パッケージ出すなら誰も文句は言わんのよ

返信
106.匿名 2025年05月29日17:54 ID:UzMDc3NDc

売れるDL版なのでそのうち慣れる
コレクターと中古業者にはそりゃ不評でしょう

返信

コメントを書く