任天堂「ドンキーコングバナンザ、環境破壊時にパフォーマンスが若干低下することは承知している」

1: 2025/07/13(日) 08:57:56.18 ID:Q2ZNws5g0

ゲームは全体的にスムーズに動作しますが、最終版をプレイ中に、特定のタイミングやレベルでフレームレートの低下が見られることに気づきました。この点についてご存知ですか?

高橋:いくつか要因があります。まず、インパクトを強調するために、ヒットストップやスローモーションといったエフェクトを意図的に使用しています。また、ボクセル技術を使用しているため、環境が大きく変化したり破壊されたりする場面があります。その際、パフォーマンスが若干低下することは承知しています。しかし、おっしゃる通り、ゲーム全体としてはスムーズな動作を実現しており、大規模な変化が発生する場面では、楽しさと遊びやすさを最優先に考えました。

https://www.lavanguardia.com/vida/20250710/10876902/donkey-kong-bananza-nintendo-switch-2-entrevista.html

3: 2025/07/13(日) 08:59:43.29 ID:3tgvpZh8M
一時的に若干低下ならどうでもよくね

 

4: 2025/07/13(日) 09:00:06.94 ID:QgnsTF6n0

大規模な変化が発生する場面では、楽しさと遊びやすさを最優先に考えました。

任天堂は本当に大事なのは何かちゃんと分かってる

 

10: 2025/07/13(日) 09:05:12.46 ID:3GRZay+A0
>>4
これな

 

5: 2025/07/13(日) 09:00:20.27 ID:xePkrPMa0
楽しさと遊びやすさで誤魔化しているな

 

11: 2025/07/13(日) 09:05:35.38 ID:Q2ZNws5g0

>ドンキーコング バナンザは初代 Nintendo Switch でプレイ可能でしょうか?

本倉:『ドンキーコング バナンザ』の開発は、初代Nintendo Switchで始まりました。しかし、新しいアイデアを実装していく中で、プロジェクトはNintendo Switch 2へと移行しました。

高橋:先ほども申し上げたように、破壊の連鎖に連続性を持たせたいと考えていました。そのためには、破壊可能なオブジェクトを大量に用意する必要がありました。これは、画面上に多くの要素を配置でき、多様な素材や大規模な破壊表現が可能なSwitch 2だからこそ実現できたことです。さらに、破壊の満足感を高めるため、エフェクトやサウンド、そしてオブジェクトが破壊される際の演出にも力を入れました。

 

14: 2025/07/13(日) 09:08:20.43 ID:s9qExuYp0
基本安定してりゃ別に良いわ

 

17: 2025/07/13(日) 09:13:01.11 ID:kS5XJubb0

発売したばっかりのハードでファーストソフトが処理落ち(ベースはSwitch1)って

バナンザが異常に負荷かかるってことなのか
そもそもSwitch2のパワーに問題があるのか
はたまたその両方か

 

18: 2025/07/13(日) 09:16:13.33 ID:SYOS0DyX0
処理落ちしないハードなんてあんのか?

 

19: 2025/07/13(日) 09:16:25.40 ID:IoOhlbKC0
バナンザって見た感じやってる事相当新しいからね
これって否定する方向に行ってもその先には何もないってわかるよね?
ゲームが好きなら真面目に考えるべき事だよこの考え方を絶対視したらPS2で生まれた無双ゲーというジャンルは生まれることもなかっただろう?

 

25: 2025/07/13(日) 09:24:47.88 ID:R2S0yC2d0
破壊の演算処理結構しっかりやってるからそりゃ物量によってはfpsも落ちるわな
むしろこれで60fps張り付いてますとかSwitch2オーパーツすぎるだろ

 

29: 2025/07/13(日) 09:26:33.42 ID:ENJHyJW00
バナンザのこれは分かるけどブレワイのコログの森で処理落ち1番分からん

 

31: 2025/07/13(日) 09:28:33.27 ID:IoOhlbKC0
>>29
コログの森はポストエフェクトだらけだからまあ

 

30: 2025/07/13(日) 09:28:20.39 ID:R2S0yC2d0
>>29
コログは他の場所と比べて明らかにオブジェクトの読み込んでる量やライトの数多いだろ
背景がごちゃつけば負荷はシンプルにデカくなるもんだぞ

 

36: 2025/07/13(日) 09:33:21.80 ID:RB3ogYp10
最新ハードの出始め作品だけど
多少カクつくのもそれはそれで味があるよな

 

37: 2025/07/13(日) 09:36:16.49 ID:Nh6PznwP0
地中でのカメラワークも一部批判があるけど、大丈夫なのかね

 

57: 2025/07/13(日) 10:00:56.44 ID:6B8og2Ky0

https://video.twimg.com/amplify_video/1941209049581641728/vid/avc1/1920×1080/TdOL9Vy-agoLUMNE.mp4?tag=21

目がいい人はこれが「処理落ち」なのか「演出」なのか教えてくれよ

 

99: 2025/07/13(日) 10:32:08.39 ID:wq/Qi8QU0
>>57
最初建物壊した時のカクツキだけフレームドロップ
あとはヒットストップかな

 

58: 2025/07/13(日) 10:01:57.27 ID:SYOS0DyX0
演出でも処理落ちでもどうでもよくね?w

 

62: 2025/07/13(日) 10:04:12.19 ID:QgnsTF6n0
なんかもっとヒットストップ効かせてるのかと思ったけどあっさりめだな、最初は良くても見慣れてくるとクドくなるしこんなもんか

 

66: 2025/07/13(日) 10:05:06.94 ID:SYOS0DyX0
処理落ちを演出がわりにするなんて昔から常套手段だろ

 

91: 2025/07/13(日) 10:24:06.60 ID:CWKhnH/80
ヒットストップとスロー多様してるとこで落ちても別に良くね

 

100: 2025/07/13(日) 10:32:23.61 ID:SYOS0DyX0
CS機なんだから処理落ちするぐらい
ギリギリまで性能使ってなんぼだよなあ

 

107: 2025/07/13(日) 10:40:50.96 ID:4399QGMO0
まず対戦ゲームでもないし数fps変化した所で何も影響ないしな

 

135: 2025/07/13(日) 11:40:13.12 ID:BmJyfrPy0
こういう全破壊系
ボクセル系以外は皆無だし相当処理重いんだろな

 

136: 2025/07/13(日) 11:46:41.76 ID:2RWQB5H60
クライマックスとか超巨大なボスを少しずつ破壊しながら登っていくゴッドオブウォーのクロノス戦みたいなのを期待したが無理か
地形だけではなく、巨大な敵を部分破壊しながら倒したいな

 

138: 2025/07/13(日) 11:52:32.53 ID:ENJHyJW00
破壊ばかり注目されるけど普通にマリオのようなステージギミック、変身、探索による楽しみも育成要素もある
欠点と言えばほんの少し処理落ちする場面もあることだが、それも欠点と言うほどのことかと言うと…

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752364676/

1.匿名 2025年07月13日23:06 ID:A4MDc3NzM

コログみたいなあからさまなガクガクじゃなけりゃいいんじゃない?
別に超高性能ゲーミングPCだろうとずっと張り付きって訳でもないし

返信
2.匿名 2025年07月13日23:16 ID:Y1Mjg3ODc

しいて言うなら、マシンスペック大きく上げた新ハードで出す、会社肝いりの新企画のメインアクションですら若干処理重くなるのは少し気になるな。

返信
3.匿名 2025年07月13日23:17 ID:IwMzU2MTc

またこの話をPS5信者が突いてくるんだろ
うっぜえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!

返信
4.匿名 2025年07月13日23:19 ID:AzOTg2NQ=

動画の開始3秒あたりのはヒットストップじゃなくて完全に処理落ちだなあ

返信
5.匿名 2025年07月13日23:23 ID:k0NjM3NjY

※3
それしかやる事ない哀れな人生送ってる奴らだから、暖かい目で見守ってあげよう

返信
6.匿名 2025年07月13日23:31 ID:M3NzcwMTA

※3
既に突いてきたならともかく
妄想で勝手に発狂してるお前も大概だわ

返信
7.匿名 2025年07月13日23:33 ID:Y3OTI4ODA

似たような演出がほかのゲームではプレイ中に当たりまえになっても
スイッチ2じゃあ実装難しいってことか

返信
9.匿名 2025年07月13日23:37 ID:c5OTYxMzQ

こんなの低くなっても気付かないだろ遊んでたら

返信
10.匿名 2025年07月13日23:45 ID:c3NTk1MjI

頻繁でもない多少の処理落ちを気にする奴は病気

返信
11.匿名 2025年07月13日23:46 ID:g5NTkyOTk

若干の低下がどれくらいなのかによるな

返信
12.匿名 2025年07月13日23:48 ID:YyOTAwMTQ

※6
既に突いてるけど…
確かめもしないで書き込むお前も大概だわ

返信
13.匿名 2025年07月13日23:53 ID:M3NzcwMTA

※12
どのコメントの事言ってんの?

返信
14.匿名 2025年07月13日23:54 ID:g2NDM0Nzg

※1
流石に60fpsは適当な価格のPCでも張り付きできるぞ。というか最近のソフトは張り付き設定だいたいあるやん

返信
15.匿名 2025年07月14日00:02 ID:E2ODM5NjQ

今のゲームはこんなにオブジェクト破壊できんのか、、

返信
16.匿名 2025年07月14日00:12 ID:A5NzcyMTA

粗探しに必死すぎ

返信
17.匿名 2025年07月14日00:13 ID:Y4NTY1MTI

で、このゲームは何が楽しいんだ?

返信
18.匿名 2025年07月14日00:26 ID:Y2ODIyNA=

※17
幼児向けの作品に本気になるのやめようね

返信
19.匿名 2025年07月14日00:27 ID:Y4NzQwMjY

※13
まるで自分は何も間違ってない
100%俺が正しいって態度だな

返信
20.匿名 2025年07月14日00:47 ID:U0MzM3ODA

※19
自分が正しいと主張したいならさっさとコメント指摘しなよ

返信
21.匿名 2025年07月14日00:52 ID:M2OTU1MzQ

※18
何のゲームの話?

返信
23.匿名 2025年07月14日00:55 ID:gxNzQ5OTY

※19
俺も気になったから
とりあえずどこでps5勢が突いてるのか教えて欲しい
本スレじゃなくてここのコメント欄での話だからね?

返信
24.匿名 2025年07月14日00:55 ID:EwMzc5ODA

気持ち悪いのってフレームレートが安定しないことだから壊した時だけ遅れるって分かってれば大丈夫やろ

返信
25.匿名 2025年07月14日01:21 ID:Q0NzYyMzY

重箱の隅

返信
26.匿名 2025年07月14日01:38 ID:c1NjYwNzg

※6
※14
※23
PS信者臭を検知しました

返信
27.匿名 2025年07月14日02:26 ID:g3MzE2ODA

※21
流れで分からないのか?
読解力無さすぎじゃね

返信
28.匿名 2025年07月14日02:52 ID:gxNDY0MDg

ゲームじゃなくてレスバ好きな人が多いサイトになってませんか?
ゲームを楽しもうって感じじゃないよね

返信
29.匿名 2025年07月14日03:09 ID:U0NTMyMDI

ボクセルを使った破壊表現は全然新しくないけどな
アストロニーアってゲームが何年も前に同じような破壊表現やってたな

返信
31.匿名 2025年07月14日03:35 ID:M4NDYyNjg

※28
元からだろ

返信
32.匿名 2025年07月14日06:28 ID:EzMjMyNDQ

※28
荒らし報告しても放置されるが続いて報告する人がいなくなったのもある
前はもっと頻繁に報告&消されてた

返信
33.匿名 2025年07月14日06:42 ID:g5Njg0MzA

※28
Switch中期くらいまではまともなコメントがほとんどだったのにな

返信
34.匿名 2025年07月14日07:04 ID:gxNjA4Mzg

※28
5chなんてこんなもんだろ
もしかして初心者?

返信

コメントを書く