1: 2025/07/10(木) 23:45:17.24 ID:tdVqz45r0
プロデューサーの本倉
健太氏は新たなインタビューでIGNに対し、このゲームはNintendo Switch 1で開発サイクルを開始したと語った。しかし、チームが Bananza の破壊メカニズムの背後にある “voxel” テクノロジーを開発するにつれて、そのテクノロジーの最良の実装は Nintendo Switch 2 であることが明らかになりました。ディレクターの高橋和也氏は、“破壊の継続性と呼ばれるものを参照して説明を続けました。” は本質的にドンキーコング バナンザの背後にある哲学であり、プレイヤーは環境の一部を破壊して報酬を受け取るように導かれ、その後、別の報酬のために破壊できる別の領域が明らかになります。、などなど。高橋氏は、チームはその哲学をNintendo Switch 2で拡張できると感じていると語った。
3: 2025/07/10(木) 23:48:35.84 ID:0HbZvrHx0
マリカも似たような感じだったけど開発期間長くて2が存在しないから一旦1で試作してたってだけじゃないの?
6: 2025/07/10(木) 23:52:31.80 ID:vvatLohy0
>>3
PCで作るのにそんな事する必要ある?
PCで作るのにそんな事する必要ある?
18: 2025/07/11(金) 00:17:58.79 ID:LoWEpw150
>>6
カプコンだけどライズ初期は開発機がなくて3DSのXXをいじってたらしい
カプコンだけどライズ初期は開発機がなくて3DSのXXをいじってたらしい
8: 2025/07/10(木) 23:53:41.61 ID:o+je/YCj0
今年任天堂が発売するSwitch2専用タイトルは
joycon2のマウス操作ありきのドラッグアンドドライブ以外はSwitch1からの移行だろうね
joycon2のマウス操作ありきのドラッグアンドドライブ以外はSwitch1からの移行だろうね
10: 2025/07/10(木) 23:56:10.70 ID:QgFhGGvN0
そらあんなぼっかんぼっかん壊せるようにすんなら性能は要るやろ
11: 2025/07/10(木) 23:58:26.43 ID:7asUG7zc0
ボクセル
懐かしい単語が出てきたなぁ
懐かしい単語が出てきたなぁ
16: 2025/07/11(金) 00:13:36.84 ID:qLMjQ9610
>>11
最近だとティアキンでトーレルーフや音の経路探索用に地形をボクセルデータで保持してるって言うてたで
最近だとティアキンでトーレルーフや音の経路探索用に地形をボクセルデータで保持してるって言うてたで
26: 2025/07/11(金) 06:56:25.82 ID:erXtVTKW0
>>1
ピクセル=2次元
ボクセル=3次元覚えておいてね!
ピクセル=2次元
ボクセル=3次元覚えておいてね!
17: 2025/07/11(金) 00:15:50.90 ID:re9ojBnv0
ポリーンが「ディーケー」って呼んでるのが気になる
ドンキーとかドンコとかじゃないのか、当時の初代ドンキーコングの略称もそんな感じだった気がするが
ドンキーとかドンコとかじゃないのか、当時の初代ドンキーコングの略称もそんな感じだった気がするが
21: 2025/07/11(金) 01:16:42.75 ID:W69nKGM60
>>17
ネクタイにDKって書いてあるのをそのまま読んでるのでは?
ネクタイにDKって書いてあるのをそのまま読んでるのでは?
23: 2025/07/11(金) 03:30:41.23 ID:OMVvRka/0
スイッチ1の性能ぱねぇな
ブレワイが出たWiiUを彷彿とさせる
ブレワイが出たWiiUを彷彿とさせる
25: 2025/07/11(金) 06:36:38.55 ID:/BvcRihr0
オデッセイの元倉がPってことは結局バナンザがSwitch2でのポスト3Dマリオってこと?
もしくは元倉がDも兼任する3D新作もちゃんと動いてるの?
もしくは元倉がDも兼任する3D新作もちゃんと動いてるの?
28: 2025/07/11(金) 08:05:06.63 ID:Sh7GAFdd0
次世代機1-2年目のゲームなんて基本そんなのが多いだろ
サードだとシャインポストやダスクブラッドはSwitch1向けに動いてた
発売時期や内容を加味して結果的にSwitch2専用になった
逆にトモコレとかリズ天みたいなのは2の性能が必要じゃないので1で出すと
サードだとシャインポストやダスクブラッドはSwitch1向けに動いてた
発売時期や内容を加味して結果的にSwitch2専用になった
逆にトモコレとかリズ天みたいなのは2の性能が必要じゃないので1で出すと
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752158717/
おしり?
元はスイッチで作ってた、ってソフトが続くな
始めからスイッチ2向けで始動したパッケージはいつ出てくるんだ
てっきりswitch2の性能だからこそ作れたゲームではないのか
でもバナンザのダイレクトとか見てもswitchの性能だと負荷がかかりすぎてあんなサクサクには出来なさそう
ずっと1で新作出るって話があったもんね
というか完全新作のゲームはどちらにも対応できるように作ってたんじゃないのかな
スプラ3、ティアキン、ゼノ3辺りからSwitch2の発売時期を見ながらどちらで出すか見定めていたようにみえる
2022年が妙に豊作だったのはそこでSwitch2を発売する計画もあったのではないかと
USJのドンキーエリアができた時に発売する予定で作ってたかも
※2
エアライダー、エルデンリング、デモンエクスマキナ2、FF7リメイク
※5
そんなことは絶対にないだろ
※7
エアライダーはともかく
他はマルチ前提とマルチ作でしょ
ポケモンSVも本来ならSwitch2で想定してるそうな作りだったな
じゃないとあそこまで差が出るとは思えない
急いで出さなくても順番待ちソフトがたくさんある任天堂ならではだな
それまで据置と携帯の2ラインで展開してたソフト群がワンハードに集まったからな
※8
どこが?まあ妄想ではあるけど
どんだけ1が長生きすると思ってたんだ
DKって普通DriftKingだよね?
ダイニングキッチンやぞ
ダナ・キャランの略だぞ
新ハード初年度はだいたいそうなるだろ
調整不足で破壊時にフレームレート下がる理由はそれか
DKって呼ぶ事情はいいけどなんかちょっと気になるのはわかる
てか作中では誰がドンキーコングって名付けたんやろ
名乗ったのかもしれないが
※14
普通ってなんですか?
バナンザ楽しみ