1: 2025/07/11(金) 11:20:48.73 ID:X80z6rv10
2: 2025/07/11(金) 11:21:31.30 ID:X80z6rv10
任天堂からNintendo Switch 2向けに7月17日に発売予定の3Dアクションゲーム『ドンキーコング バナンザ』。本作のディレクターについて、米IGNのインタビューより、元Luminous Productionsの高橋和也氏が務めることが明かされた。本作は、『ドンキーコング』シリーズの最新作だ。舞台となるのは、深さごとにまったく異なる景観の階層(エリア)が広がる地下世界。主人公のドンキーコングは黄金のバナナを求めて、相棒の少女ポリーンと共に冒険する。
ドンキーコングのパワーで地形を自由に破壊でき、またポリーンの歌声によってドンキーコングがシマウマやダチョウの姿に変身し、新たなアクションが可能になるゲームプレイなどが特徴となっている。
4: 2025/07/11(金) 11:22:14.35 ID:X80z6rv10
そんな本作について、米IGNは7月10日、開発者インタビューを公開した。同誌はプロデューサーの元倉健太氏と、ディレクターの高橋和也氏に、本作の開発のきっかけなど、裏話を訊いている。元倉健太氏は『ポケモンスタジアム2』で2DCGデザイナーを務め、『ピクミン』や『スーパーマリオギャラクシー』『ドンキーコングジャングルビート』などでキャラクターデザインを担当していた。
近年ではディレクターとして『スーパーマリオ オデッセイ』に携わっていた。
一方の高橋和也氏は、2020年より任天堂に在籍しているスタッフだ。
一方ゲーム開発者としてはベテランで、かつてセガやスクウェア・エニックスに在籍し、『ファイナルファンタジーXV』のクエストデザインなどを担当していた。
その後、かつてスクウェア・エニックス傘下の子会社として『フォースポークン』を開発していたLuminous Productionsを経ており、オープンワールド作品の開発に参加した実績のある人物といえる。
そんな同氏が任天堂で『ドンキーコング バナンザ』のディレクションを務めているかたちだ。
7: 2025/07/11(金) 11:25:00.84 ID:WmHK37r/0
任天堂が業界の駆け込み寺みたいじゃん
8: 2025/07/11(金) 11:25:31.52 ID:wm4yJZW+0
スクエニってやっぱりトップ次第で全然変わるんだな
71: 2025/07/11(金) 11:42:03.80 ID:Po1ailDi0
>>8
スクエニもトップが変われば売れるゲーム、面白いゲームが作れるんだろうね
125: 2025/07/11(金) 11:56:27.55 ID:mskFzAfs0
>>8
全員がダメな場合はどうすれば・・・
10: 2025/07/11(金) 11:25:44.45 ID:thVmhndl0
どこかで見た名前だと思ったが、元FF本編開発スタッフでフォースポにも関わってんのか
元スクエニから任天堂行きって増えてんのかね
それにしてもいきなり主力タイトルのディレクターとかねぇ・・・
任天堂でも他社でのキャリアは評価されるって事なのか
27: 2025/07/11(金) 11:28:50.99 ID:HM20nGfW0
>>10
ゼルダの藤林だって即サブディレクターだよ
カプコン時代からゼルダ作ってたとは言え
12: 2025/07/11(金) 11:25:55.63 ID:C6ZIjSMU0
セガからスクエニそして任天堂へ
華やかな経歴だこと
13: 2025/07/11(金) 11:26:16.72 ID:WW3wSB8x0
大抜擢だな
15: 2025/07/11(金) 11:26:28.07 ID:62qd+clO0
スタジオ爆散で来たのかと思ったが2020年からならもっと前だな
20: 2025/07/11(金) 11:27:21.18 ID:ALSxi2qw0
ブレワイのアートディレクターも13のやつ
任天堂予備校スクエニ
ここまでの人材がいながら野村北瀬吉田が腐らせてるのがようわかる
24: 2025/07/11(金) 11:28:42.89 ID:v9QBXQMT0
スクエニを出る喜び
25: 2025/07/11(金) 11:28:43.55 ID:EAWYXqVh0
国内サードの実績がある人は任天堂に集まってるのかね?
29: 2025/07/11(金) 11:29:26.97 ID:C335hs8T0
スクエニがどんだけ舵取りが下手クソなのかよく分かる案件やな
30: 2025/07/11(金) 11:29:41.84 ID:C6ZIjSMU0
もう任天堂を信じるしかない
32: 2025/07/11(金) 11:30:37.87 ID:VZQaBa2I0
ドンキーもゼルダもゼノも元スクエニか
329: 2025/07/11(金) 13:07:24.71 ID:mB5dZW9p0
>>32
ゼルダディレクターは元カプコン
33: 2025/07/11(金) 11:31:00.18 ID:mxedvliR0
確か元カプコンの人もブレワイ作ってたよな
やっぱみんな任天堂に行きたがるね
367: 2025/07/11(金) 13:30:11.89 ID:EAz0Y3Nk0
>>33
そりゃ才能ある奴なら一度はちからだめししたいだろ
男の浪漫というか
34: 2025/07/11(金) 11:31:02.29 ID:Wk/Aaa3CH
ゼノブレ、グレッゾ(ゼルダ)、1UP全て元スクエニだからね
36: 2025/07/11(金) 11:31:28.07 ID:0n1VRmTNd
スクエニを抜けて覇権ハードの顔になるタイトルをディレクション
37: 2025/07/11(金) 11:32:03.76 ID:qLMjQ9610
作品が成功したかどうかはさておいてせっかく経験は積ませたのにルミナスの顛末があれだとそら人材は散るわな
40: 2025/07/11(金) 11:33:20.96 ID:L9MdB+5O0
FF15とかフォースポークンとか言われても……
急激に不安になって来たわ
SEGA社員の時には何のタイトルに関わっていた人なん?
56: 2025/07/11(金) 11:38:27.18 ID:IB+o7IhQd
>>40
調べたらPS2版のナイツのディレクターって出てきた
106: 2025/07/11(金) 11:51:05.69 ID:BDg65vng0
>>56
サターンのリマスターのアレか。小規模プロジェクトだから参考にならんけど
本当に最低限にまとめたリマスターだった記憶
57: 2025/07/11(金) 11:38:32.56 ID:qLMjQ9610
>>40
フオースポークンはサンクス枠だから
スクエニで関わったのは15だけかな
セガ時代はアクション系タイトルが主やね
一時期はセガ上海にいたっぽい
44: 2025/07/11(金) 11:34:53.05 ID:Po1ailDi0
スクエニ在籍中も任天堂ゲームを遊んでいたんだろう、外部の人間が思う任天堂的な要素を足すには良いだろ🎉
45: 2025/07/11(金) 11:34:57.87 ID:bj/w+w0U0
ルミナスから任天堂入って主要IP作るとか完全勝ち組やん
謎のオリンピックゲー作るより遥かにいい
52: 2025/07/11(金) 11:37:07.22 ID:AggFzBv70
任天堂系のゲームは元スクウェアかスクエニ勢結構いる
54: 2025/07/11(金) 11:38:01.63 ID:bYw9fNmq0
経歴的にも40歳は過ぎてそうだしフォースポークンでもそこそこの役職やってそうだけど20年には抜けてたの?23年発売なのに? どうなのそれ
79: 2025/07/11(金) 11:43:56.15 ID:qLMjQ9610
>>54
サンクスだしあんまり関わってなさそう
まあ田端が集めてきたんだろうし
田端がおらんことなったら居る意味ないやろな
53: 2025/07/11(金) 11:37:42.27 ID:ALSxi2qw0
元スクエニが任天堂行ったら何故か覚醒するパターン結構あるし…
どれだけ企業体質で優秀な人間潰してるかよくわかるレベルで
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752200448/
まあ経歴は不安しかないけど元倉がしっかり手綱握りながら作ってるならまあいいんじゃないでしょうか(適当)
てかディレクターが誰であろうが元倉や小泉を始め
マリオデのスタッフが周りを固めてるんなら何の心配もないわ
何よりあのダイレクト見たあとだし
はよ開発者に訊きました読みたいな
誰が作ろうが面白ければなんでもいいや
作品しかみない
スクエニの闇
爽快感だけの駄作そうだから買わないな
ノムリッシュや北瀬も坂口の下にいた頃はちゃんとやってたから
あいつらは下っ端やってる方が向いてるってだけ
サードの重要な人材はより大手に集まるんだなあって思う
ゲーム製作はチームの総合力だから、全体のレベルが高ければいいもんはできるよ
逆に一人だけ才能がある人がいても無意味で、単身独立した有名開発者が結局うまくいかないのはほぼこれ
※8
そりゃ、より環境が良いとこに才能は集まるわけで
かつてのスクウェアだって他社から選りすぐりの人材をヘッドハントしまくってたわけだし
各メーカーからの優秀な人材が集まってくるんだし、任天堂は早くソフト屋になればいいのに
中途半端な性能のゲーム機を作ってソニーと顧客を食い合うなんてゲーム業界の衰退を招いてるだけに過ぎないよ
※11
食い合ってる方が健全じゃん
※12
ほんまそれ
競争無くなったらろくな事無い
腐らせてたって言うのは高橋和也氏に失礼じゃないか?
あくまで会社の作りたいものの方向性が違うだけでスクウェアでも成果は出していたんだろう(じゃないと任天堂にも入れないだろうし)
FF15とフォースポークンの人ね、おけ
て事は林田が3Dマリオのプロデューサーかディレクター担当してんのかな
作ってればだけど
流石に100%、前会社が悪い!は気持ち悪いわ
本人の努力の賜物でしょう
問答無用で否定はしないが、懸念点であるな
まぁ面白そうだから買うけど注意しよう
そもそもFF15嫌いじゃないよ、僕
ヒロインが何かいきなり死ぬまではな
FF15では本編でクエスト部分
DLC?ではディレクター
フォースポークンは23年発売だし20年に任天堂に入社なら関係は薄そう
任天堂に入っていきなりメインタイトルのディレクターって普通に凄いな。
8.6GBの理由が判明したとか言われてるな
なんだか猛烈に嫌な予感がしてきたのう
※4
それはそうだが、ゲーム作ってるのは人間なんだぜ
エディオンでSwitch2買えたよ
ドンキーに間に合って良かったわ
引き抜きじゃなくて、生え抜きを育てないと
そりゃゲーム作ってるなら最終目標は任天堂だわな
スクエニの闇の一部だから
バナンザも暗い所は隠れてそう
※19
アクション自体はアプデ後はそんなに悪くはないんだけど、ストーリーでの説明不足が多すぎるよな
ただ最後のシーンはノクティスの声優が迫真の演技してたから感動はした
なんだかんだワイも嫌いじゃなかったでff15
※11
いつまで経ってもクレクレ病が治らないねぇw
そりゃパクりゲームで歓喜して訴えられた途端、任天堂に凸するキチ害になる訳だwww
今度は暴走を止める人がいるから平気じゃね
※11
任天堂がいなくなったらPSがもっと中途半端になるわ
たたでさえ箱が縮小し始めてるのに
この人バランも関わってたみたいだねw
ドンキー終わったなw
※11
国内のPSさんは勝手に衰退してるだけでは…
任天堂に人材が集まるのも悪く無いけど、各社でそれぞれ輝いて欲しいとも思う
どうしても任天堂ってフィルターを通るから、それ以下にはならないけどそれ以上にもならないから
※15 ※18 ※32 何を匂わせたいかよく分かるけど、※20が明解に説明してくれてるように、それらのタイトルの全体を彼が管轄してた訳ではないし5年前に入社してるなら、心配する必然性は薄そう。
任天堂は業界一のテストプレイ体制を持ってるから、見切り発車の発売はありえない。
※11 まず、競争が価格高騰を防いでユーザーの利益になる面がある。(PSとサターンの競争で、4万円台だった本体価格は最終的に2万に) ソニーに関しては、スペック至上主義が価格の高騰とゲーム開発コストの増大を招いており、業界にプラスにはなっていない。(コストで面白さが決まるなら、日本の会社は絶対不利) なおスイッチ2はこの値段の携帯機としては最高レベルのスペックになっており、一般ユーザーには充分ハイエンド(彼らはPS5版との違いを懸命に粗探しする趣味はない)に映ってるから、PS5こそ「中途半端」(XboxやPCには見劣りするスペック)な立ち位置になってしまっている……
※34 「任天堂ってフィルターのそれ以上」の国内他社のタイトルって、具体的には? (やたら美形キャラが登場したり血が流れたりグロいモンスターが暴れる感じ?)
ディレクターとはいえ今の中規模以上のゲーム開発が、1人が原因で面白くなったりつまらなくなったりすることはまあ無いやろ
よっぽどワンマンで暴走したならあり得るけど、そんなことを任天堂が許すとは思えんし
勝手に不安になってるのが一番滑稽だぞ
※2
これな
ネームバリューより自分の見たものを信じれば良いのに
※11
最後の国内ミリオンがもうすぐ6年も前の大バクシハードw
ゲームが100%つまらなくなるポリコレ病に感染してるPoor man'Sスマホに出したら
世界たった150万の中華マニーOTYまで落ちぶれるからなw