任天堂、キーカードに対するアンケートを実施

1: 2025/07/11(金) 17:36:15.90 ID:zwhJvus/0

2: 2025/07/11(金) 17:37:51.54 ID:zwhJvus/0
みんなには来た?

 

3: 2025/07/11(金) 17:40:51.31 ID:eqAmdFSX0
来てないけど任天堂も思うことはあるんだな
しっかり対策してくれたらいいが

 

6: 2025/07/11(金) 17:44:45.40 ID:ZdhogjvB0
きたよ

 

4: 2025/07/11(金) 17:42:21.47 ID:bVND8YnU0
俺はSwitch中盤でパケからDL版に移行したから
キーカードか否かは正直どうでもいい立場だな

 

7: 2025/07/11(金) 17:47:25.21 ID:/hIHaaL40
マイニンストア初期当選組だからSwitch2所有者としてのデータは持ってるはずなのに
マイニンのお知らせにもメールでも来てないわ

 

9: 2025/07/11(金) 17:49:24.13 ID:bVND8YnU0
アンケートはトゥデイの奴が最新でキーカードはまだ来ていないな

 

11: 2025/07/11(金) 17:50:38.23 ID:rF6V7edD0
ダウンロードでいい派なので

 

12: 2025/07/11(金) 17:51:00.02 ID:BPoiGrND0
ひみつ展のアンケートが今頃きたが、こっちは無いな。

 

14: 2025/07/11(金) 17:52:56.01 ID:bVND8YnU0
アンケートの内容を見るにキーカードのソフトを遊んだことがある人にアンケートをしている様だね
ぷよぷよでも買ってみるかな
https://pbs.twimg.com/media/GvkH0hSaoAAGDNx.jpg

 

16: 2025/07/11(金) 17:53:32.54 ID:TJd25AZe0
アンケート結果でキーカードがどうなるのか楽しみだわ

 

20: 2025/07/11(金) 17:56:55.21 ID:JBjuUzWD0
つっても採用するのはサードどもだしなあ
任天堂が強権発動して廃止するのか?

 

26: 2025/07/11(金) 17:59:54.20 ID:/fzb6bGe0
>>20
根本的原因がゲームカードが高価すぎるというのであれば強権発動は一気にサード離れを起こす大悪手となるだろう
ただゲームカード採用のサードタイトル見てもそんなべらぼうに高価には見えない
サイパンなんてDL版の方が高いくらいだし

 

23: 2025/07/11(金) 17:59:04.35 ID:MGiJDnD70
>>20
ゲームカードを安く使えるように任天堂が折れればいい

 

25: 2025/07/11(金) 17:59:46.05 ID:nQ2uCNdw0
でもキーカードじゃないと2000円増しとかになるらしいからな
そりゃ採用したがらないよ

 

32: 2025/07/11(金) 18:02:59.87 ID:CAyt662M0
任天堂がコストかぶって普通のカードをサードに使わせるしかないな

 

31: 2025/07/11(金) 18:01:58.26 ID:oWFdvlWB0
キーカード買ってるけど来てないな

 

33: 2025/07/11(金) 18:03:30.94 ID:vKFhz5mx0
キーカードとゲームカードどちらを選びますかじゃなくて
キーカードかDLって選択肢に絶望を感じる

 

37: 2025/07/11(金) 18:06:23.21 ID:+j4Mk1Zy0
キーカード版とダウンロード版の比較でアンケートとってどうすんだよ

聞くならカートリッジ版とキーカード版で比較しろよ

 

42: 2025/07/11(金) 18:09:01.91 ID:aeG3BSJb0
こうなるのが目に見えてわかっていたから
ダウンロード版の方をバーチャルゲームカードみたいな定義にして使い勝手を良くしたんでしょ

 

43: 2025/07/11(金) 18:09:02.70 ID:Nkm7K58r0
てかそんなに大容量のカードってコスト掛かるの?

 

44: 2025/07/11(金) 18:11:40.80 ID:/fzb6bGe0
>>43
そりゃそう
SDカードとて容量によって価格が上がるだろ
サイズは同じで物質的な材料費は同じなんだから純粋に容量によって価格が上がっている

 

46: 2025/07/11(金) 18:12:54.34 ID:aeG3BSJb0
>>44
求められる転送速度も上がっているから
同じ容量でもSwitchの物より高くなるだろうし

 

48: 2025/07/11(金) 18:14:21.08 ID:eqAmdFSX0
大容量のゲームがキーカードなのはクソ
50GBもあるゲームならカード採用しろよ

 

52: 2025/07/11(金) 18:17:56.90 ID:LotyqbST0
>>48
大容量程キーカードなのでは?
20.30までならゲームカード出来ないの?
無理なら、switch2 editionでいいじゃん。editionと2のゲームカードって何が違うの?

 

55: 2025/07/11(金) 18:19:26.69 ID:aeG3BSJb0
>>52
たぶん転送速度が変わるから同容量でも製造コストは大きく上がるかと

 

51: 2025/07/11(金) 18:17:29.68 ID:EmUTCTi00
ていうか、龍が如くが売れちゃってるから、サードがキーカードをやめることはないでしょ

 

59: 2025/07/11(金) 18:22:10.97 ID:9QD3thPE0
>>51
ハードル低すぎい

 

53: 2025/07/11(金) 18:18:10.02 ID:1z8vJmbY0
言うて物理ROMなんてコストクソ高い媒体で今時のゲーム全て供給とか不可能だろ
任天堂が一部コスト肩代わりするだけでもとんでもない額の利益吹き飛ぶわ

 

56: 2025/07/11(金) 18:19:38.23 ID:pGrd2/SE0
ストレージが大容量ならDL主体で問題ない。なんでストレージケチったのか?

 

64: 2025/07/11(金) 18:25:27.12 ID:0PqifW8c0
なんか本質からズレてる方向気にしてるよな
キーカードじゃなくてデフォ容量の乏しさと増量コストが根本的な問題なのに

 

74: 2025/07/11(金) 18:28:41.23 ID:Nkm7K58r0
>>64
デフォ容量は仮に1Tあってもキーカードでいいとはならんでしょ
カード刺す手間ないDL版でいい

 

65: 2025/07/11(金) 18:25:37.04 ID:DKTUc/Ul0
パケで出すならROM入れとけよ
なんで店でパケ買って家でDLしないといけないんだよ

 

70: 2025/07/11(金) 18:27:48.79 ID:aeG3BSJb0
>>65
ゲームデータ入れて売ろうとすると今の価格からプラス1000円から3000円くらい上げないと無理なんでしょ

 

68: 2025/07/11(金) 18:26:50.05 ID:pGrd2/SE0
外付けは倉庫専用でいいから普通のSDカード使えるようにすればいいのでは?

 

71: 2025/07/11(金) 18:28:03.31 ID:o38QdMjA0
結局任天堂も最適な答えが出ない感じか
アンケートで聞くも対処出来ないんだろうなこれは
解決できる問題だったら最初からこんなの出さないだろうし

 

72: 2025/07/11(金) 18:28:28.77 ID:w7cUUSzV0
任天堂の戦略による影響だからな
容量増による製造単価上昇分は任天堂が負担するべき
ディスクなら単価安いのにディスク採用しない任天堂の落ち度

 

81: 2025/07/11(金) 18:31:20.12 ID:/fzb6bGe0
容量コストを誰が負うかはどのハードでも難しい問題だな
PSもブルーレイディスクは生産量は減ってて進化の見込みもないから、コストは下がらないし100GB以上のソフトは入り切らないので同じような「キーディスク」は今後増えるだろう

 

75: 2025/07/11(金) 18:28:43.57 ID:mzitx3Qn0
キーカード買わないならDLオンリーになるだけだろ
DX版で価格を吊り上げてゲームカードにする可能が僅かにあるだけだ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752222975/

1.匿名 2025年07月11日23:04 ID:QyODQ5NTM

Blu-rayだろうが光学ディスクなんか大してコスト掛からん
キーディスクなんか聞いたこと無い
高速メモリ使ってるゲームカードの方が遥かにコスト掛かるわ

DLと比べてる辺り任天堂もゲームカードは主流から外してい行くんじゃないかね

返信
2.匿名 2025年07月11日23:11 ID:M3MjIxMzc

1000円高いパッケージとキーカードどっち買いますか、ってアンケートのほうが良いのにまじでズレてるな
やっぱ競争相手いないとこうなるわな

返信
3.匿名 2025年07月11日23:13 ID:YxMzY3NDE

そもそもパッケージやめたいんだろうから、何が何でもパッケージ!派はキーカードだろうと買い支えていけよ
キーカードがダメならじゃあDLのみ(小売にはDLカード)な、ってなるだけだぞ

返信
4.匿名 2025年07月11日23:14 ID:k1NjgyMTg

正直俺にとってはメリットしかないがな
・通常カードよりDL版の方がロードが速い=キーカードはDL版と同じ速度
・買って微妙だったり遊び終えて売りたくなったら売れる
・Switch2入手してすぐ旧Switch本体も売ったしいつまでも古いゲームを持ち続けたいという発想が無い

返信
5.匿名 2025年07月11日23:18 ID:UwNjQxOTI

最近なんか任天堂も、かなり後手後手やな

返信
6.匿名 2025年07月11日23:22 ID:I1NjQxMzY

文句言っても「じゃあ修正します」なんて今更出来ないんだから
集計結果弄って「実は客に求められていた」って結果組み上げるぐらいじゃないか

返信
7.匿名 2025年07月11日23:25 ID:cyODQ5MjU

パッケージがなくなる前の移行期間でしょ

返信
8.匿名 2025年07月11日23:26 ID:ExNzQxMDg

正直こんなのユーザーに聞かなくても分かるだろと。
キーカードはメーカーにメリットがあるだけでユーザーにはほぼメリット無いし分かりづらいだけ。

返信
9.匿名 2025年07月11日23:27 ID:k1NjgyMTg

そもそも客じゃなくてサード向けに導入してる仕組みだから今更キーカードやめたりはしないと思うぞ
理解してないライト層が多いなら情報発信がより必要だよねっていうのと、受け入れられてるようなら任天堂自身も自社ソフトをキーカードにするかもって程度の目的だろう

返信
10.匿名 2025年07月11日23:28 ID:Y3ODkwMw=

キーカードの是非というよりキーカードの
ゲーム買った人の中でどのくらいキーカードを
認知できてるかの確認って感じだね

返信
11.匿名 2025年07月11日23:30 ID:YyOTQ3Mg=

ダウンロード派だから、なくてもあっても勝手にどうぞって感じ

返信
12.匿名 2025年07月11日23:32 ID:Y3ODkwMw=

認知の結果次第では説明cmとか
やるようになるんかね

返信
13.匿名 2025年07月11日23:32 ID:g1ODc5NjA

※3
物理の利点全潰しのキーカードなんて買う意味ないだろ、まさか所持欲だの売れるだのとかいうレアケースの理由を間に受けてるのか?
昨今デジタルオンリーの弊害なんざ普通に知られてるだろうに、いい加減完全DL化とかいう古い夢から覚めてくれ

返信
14.匿名 2025年07月11日23:34 ID:E2NjQ3MDA

ダウンロード版かそれより高い普通のパッケージ版の2択にすればいいのに

返信
15.匿名 2025年07月11日23:35 ID:QyODQ5NTM

※2
いや、任天堂以外ダウンロードが主流なんだからズレてるのはユーザーの方だよ

返信
16.匿名 2025年07月11日23:37 ID:QyODQ5NTM

※4
ほんとそう
グラフィックも上がって行くから容量も速度も必要になってコストも上がるんだからゲームカード続けるのは厳しくなるだろうしね

小売りやメーカーの事考えると良いとこ突いたと思うわ

返信
17.匿名 2025年07月11日23:38 ID:Q4OTQ4NDA

スレコメ見るにSwitch2に望み薄だな
今日発表あったライザシリーズトリロジーDXはSwitch2版はDL版のみになってるし
キーカードというパケ版派を喧嘩売るような商売されるよりかは初めからDL版のみは賢明な判断と思ったと同時にSwitch2自体は任天堂ゲームをやるためだけのハード化したかな
もうサードのゲームは買えない

返信
18.匿名 2025年07月11日23:40 ID:QyODQ5NTM

※13
いやいや、今はダウンロードが主流になってるのにどこの世界線よ
そんなんだから任天堂ユーザーは文句ばっかり言う割にソフト買わんって言われるんだよ

返信
19.匿名 2025年07月11日23:41 ID:I1NjQxMzY

※17
でも初めから完全DLを謳っちゃうと
今度は当然の様に「その癖にこの本体ストレージ容量とこんな規格のSDカード?」が出るのがな
キーカードやらで誤魔化してても頻出するのに

返信
20.匿名 2025年07月11日23:45 ID:k1NjgyMTg

常々疑問だけどキーカードの話題になると急に湧いてくる不満分子、今どきsteamでゲーム買って遊んだりとか、パッケージの概念が無いスマホのゲーム遊んだりとかしないのかしらん

返信
21.匿名 2025年07月11日23:49 ID:M5NDA2MjM

道具って要するにどう使うかなんだよな。
俺もキーカードのお知らせを初めて見た時は容量が入りきらないゲームとかをパッケージ版として集められるからいいじゃんって思ってたけど、サードが低容量のゲームまでキーカードを使って、キーカードだらけになってからは考えが変わった。
たまごっちも面白いし人気なのは間違い無いが、キーカードじゃないからパケが売れてるんじゃと勘繰ってしまう。

ただローンチは移植が多いから、通常のゲームカード使って値段が8000とか9000になった場合果たして売れるのかとは感じる。良ゲーだし追加要素あるとはいえ龍が如く0やブレイブリーデフォルトが今更9000円とかで販売されても多分買わないし。
コストも抑えられるかつ安い値段で出せるってのはメリットではあるんだけど、難しいところや。ゲームカード自体をもっと安くできればな

返信
22.匿名 2025年07月11日23:50 ID:Q0NjE5MjY

このアンケートってどこにあるん?
任天堂のサイト?スマホのアプリ?メールかなんかでくるの?

返信
23.匿名 2025年07月11日23:52 ID:k5OTA2MzU

※20
マジそれ
自分はsteamがメインだけど、switch2の発表見たときに日本だけ2万もハード安いとか、キーカードという形を作ってでもパッケージ版残すとか日本優遇しまくりやなと思った。

それでもこんなに不満出るとか任天堂が不憫やわ
次世代はマジで日本を特別扱いするの止めるんじゃないかな

返信
24.匿名 2025年07月11日23:55 ID:Y4MjYwNg=

キーカードじゃないとたけーよって記事作ったばっかりでしょ

返信
25.匿名 2025年07月12日00:02 ID:c0ODg4MDA

キーカード版しかないなら諦めてDL版買うけど本当はパッケージ版がいいんだよ
中途半端な売り方するならDL1本にすればいいじゃん

返信
26.匿名 2025年07月12日00:02 ID:Y5ODQ0MDg

正直いまのところデメリットを感じない
みんななにがそんなに気に入らないんだ

返信
27.匿名 2025年07月12日00:02 ID:AyMTMzMTI

※20
普段DL買う組だからキーカードが普通に意味不明なんだろ

DL版→ゲームをDLしてそれだけでプレイ可能です

キーカード版→キーカードを買ってそれからゲームDL、DL容量はDL版と全く変わらない上に
       プレイ時にはキーカード挿入必須です

これでキーカードにバンザイする意味がユーザーにないもの、本当に小売りにだけ気を使ったシステム

返信
28.匿名 2025年07月12日00:04 ID:c4MDQ4ODg

※24
キーカードとデーター入りカードリッジが値段が一緒だと思ってる方もいるからねぇ
データー入りカードリッジだと2000円は高くなってるのに
たった5本買うだけで1万円も負担になるのに

返信
29.匿名 2025年07月12日00:06 ID:Q5MjUyOTY

キーカードでも別にええけど横にコード版パッケージも併売しておいてくれ

返信
30.匿名 2025年07月12日00:07 ID:gwNzc0NTY

※27
普段DLで買ってるならキーカード買う必要無いじゃん
プレイ用にDL版を買うがコレクションとしてパッケージも買ってる、と言うなら理解できるけどさ

返信
31.匿名 2025年07月12日00:09 ID:AyMTMzMTI

※30
だから買う必要全く無いんだよ
それで「なんでこんな意味無い事やってんの?」となる訳で

小売を救うためにやってるんだと言っても
じゃあ小売りがこれを売って本当にswitchの頃みたいにソフト売れんのかとなると
そんな事は全然ありませんってのは既に数字で出てるしな

返信
32.匿名 2025年07月12日00:11 ID:IxMjAyNDA

※23
値段が安かろうが高かろうが評価されるものはされるし
そうでないものは不満が出る、当たり前の話
そもそも多言語版買うユーザーだっている訳だしな
あとキーカードは日本に限った事でもないし

返信
33.匿名 2025年07月12日00:11 ID:IxMjAyMTY

※28
※21でも触れられてるけど、スト6みたいな比較的最近ならまだ分かるけど追加要素あるとはいえ発売が何年も前の後発移植が8000円台により上になるとちょっとね

返信
34.匿名 2025年07月12日00:14 ID:gwNzc0NTY

※31
自分が興味無くて買わない物(今までも買っていなかった物)に文句言っても、それは客の立場での意見ですらないからなあ
数字に出るかどうかはサードが完全新作かつ注目作をキーカードで出した時に分かるっしょ

返信
35.匿名 2025年07月12日00:21 ID:M3MjY0MA=

パッケージ版なんてもう何年も買ってないDL版派だからキーカードが良いか悪いかの判断はあんまり出来ないけど、少なくともキーカード(DL)主流になっても困らないかな。1TBのメモリーカード買うまでは普通に容量のやりくりしてたからその辺はすっかり慣れてるし、オンラインサービスが終わったら遊べなくなるってのも1年2年先の話でもないし、任天堂も何も考えてない訳じゃないだろうから楽観的でも何とかなるやろと思ってゲームしてる
Switch2まだないけどね

返信
36.匿名 2025年07月12日00:25 ID:M3MzcwNTY

※17
ライザ2が出た時、PS5も発売されたばかりだったんだけどDL版のみだったのよね
多分普及してないからパケ版のリスクが高いから出さないだけだと思うわ

返信
37.匿名 2025年07月12日00:36 ID:IxMjAyNDA

※36
逆にファンタジーライフiみたいにアプグレのみだったのが
パッケージ版も出る、ってパターンもあるし結局メーカー次第だろうな

返信
38.匿名 2025年07月12日00:43 ID:I1ODg4MA=

※24
キーカードの話題はPVコメント数稼げるから仕方ないね

返信
39.匿名 2025年07月12日00:46 ID:I3NTU0ODA

※18
>文句ばっかり言う割にソフト買わん
まるっきり日本のPSユーザーのことじゃねえか

返信
40.匿名 2025年07月12日01:01 ID:AzNzgxMjg

滅多にないだろけど、もしゲームの内容が何らかの法に触れて配信停止したら、そのゲームのキーカードがただのゴミになるな
配信停止したゲームなんて店は買い取りしてくれないだろし

返信
41.匿名 2025年07月12日01:26 ID:A2MjkwMDg

これでキーカードが不評でもサードはゲームカードを採用するわけじゃなく
Switchでもあったパッケにダウンロード番号の紙入ってるやつになるだけだろうな

返信
42.匿名 2025年07月12日01:37 ID:E1NDMzNjA

※39
PSはほとんどDL販売に移行してるからパッケージ売り上げには反映されないよ
そしてゲームが売れてるから近年のサードは黒字が続いてる

返信
43.匿名 2025年07月12日02:01 ID:c1MTgzMDQ

株主総会の件だけじゃなく、無視できないくらいの問い合わせや不評がきたのかな?・・・多分
場合によってはこれを根拠にして採用制限かける感じかもな

でもここでキーカードを受け入れられないやつは~って感じで擁護してる人けっこういたし
その人らからしたら不服な流れかもしれんけども

返信
44.匿名 2025年07月12日02:07 ID:c1MTgzMDQ

キーカード不評、かといってキーカード不可にしたらコスト爆増ってなるのであれば
何度かコメントしたけどSwitch2の「設計時点での問題」ってことになりそうだな
ただまあこれも繰り返しになるけど、また8年とか同じハードで行くなら
なるべく性能上げたかっただろうってのと時勢が変わったって点で大変だなとは思うが

返信
45.匿名 2025年07月12日02:37 ID:c1MTgzMDQ

あと、買うなら比較するならパッケとキーカードだろ!って意見もたしかにわかるが
あえて「DL版とキーカードを比較」にしてるのがけっこうキモだと思うわ。
つまり「ただのちょっとめんどくさい(枷付きの)DL版じゃねーの?ならDLでいいわ」って風に
どの程度見られてるんだろうってことを確認したそうな感じ。

返信
46.匿名 2025年07月12日02:45 ID:gyODM0ODA

MicroSDも8年前は400GBで27,000円だった記事もあるし、高速大容量のために高価なExpressもいずれ廉価になるだろうから、キーカード自体は過渡期の販売方法、かもね。

返信
47.匿名 2025年07月12日02:55 ID:MzNDM0NDg

別にキーカードでもいいけど容量の圧迫がなぁ SD Expressは1TBとか出てもかなり高額になるだろうからその辺なんとかしてほしいわ 外付けSSDに対応してほしいけどセキュリティ面で問題でもあるのかね

返信
48.匿名 2025年07月12日03:02 ID:Q4NTcyODg

価格抑えて店舗での見栄え良くする方法がキーカードなのは理解出来るけど、結局未だパッケージ版買ってる自分みたいな完全パッケ派の需要とはズレてんだよね。
特に意味はないけど何となくパッケ買ってた人は納得してるけど、しっかり選んだ上で購入してた人からは全員反対されてるって感じ。完全パッケ派の感想としては、DL版の方が絶対に優れてるとは全く思えん。
邪魔にならない、何処でも遊べる、起動が楽と言われても、容量デカくて結局邪魔になるじゃん、久しぶりに起動してデータ破損してたらダメじゃん、ROM挿すのが手間だと思わん、インストール時間が長い、新作発売した時のデータ整理も面倒、何処が手軽やねん!!デメリットしか無いわ!!って感想。

返信
49.匿名 2025年07月12日03:08 ID:E0Mjg4ODg

ポケモンsv買ったんやけど
強制アプデが必要でカードの単体じゃ結局遊べんかった
これもキーカードみたいなもんちゃうか?

返信
50.匿名 2025年07月12日03:14 ID:QyMDA0MzI

即刻キーカード止めて欲しい

返信
51.匿名 2025年07月12日03:33 ID:I3MTg3MzY

任天堂は頭悪くなったなw
こんなのいらんしw
はよスイッチ2配れやw

返信
52.匿名 2025年07月12日04:13 ID:E2ODk3MzY

2000円増しでいいから中身入ったパッケージを作るべし

返信
53.匿名 2025年07月12日04:54 ID:I4OTU2MDA

そりゃパケ版メインで買ってきた人達にはハードル高いだろう。国内版が5万で買えても、今後SDカードも買う事を考えたら結局6、7万…カードの容量によってはもっと出す事になるんだから

返信
54.匿名 2025年07月12日05:11 ID:ExNTY4OTY

※23
なんならもうバッテリー改良版、lite、有機ELから国内版がなくなりそう

返信
55.匿名 2025年07月12日05:43 ID:AxMzAxNTI

※41
パッケージに番号書いた紙だけってキーカード以下のやつじゃん

返信
56.匿名 2025年07月12日06:17 ID:MzMTYzNzY

ダウンロードでいいんだけど本体容量少なすぎがな

返信
57.匿名 2025年07月12日06:24 ID:c3ODc1Mjg

まだSDカード高いからなぁ
SDカードが安くなれば文句も減っていくと思うぞ
容量圧迫するのが問題なんだし

返信
58.匿名 2025年07月12日07:04 ID:k2NDc2MDA

今キーカードを辞めたらすでに発売したswitch2ソフトの価値が・・・。

返信
59.匿名 2025年07月12日07:06 ID:Q0NTE2NjQ

※49
じゃあもうアプデ普通にあったSwitch1の時点でダメじゃん
それくらい許容しなよ

返信
60.匿名 2025年07月12日07:07 ID:A2OTM0MDA

パッケージ版を残したところで喜ぶのはAmazonとかの大手の流通業者だけで
地元の販売店の売り上げには繋がらないと思うんだよ
買ってすぐにクリアして売ったとしても差額は2000円位だろうし
DL専売にすることで安くなるなら同じだろ

返信
61.匿名 2025年07月12日07:21 ID:kzNDExNjg

「アンケートで◯◯だったから」って客側に責任を押し付けられるようにしとかなきゃ動けないとかどんだけ組織として腐ってんだよ。

あからさまに社内の誰も責任取る気無い姿勢をSwitch1の神ヒットの直後にとれるんだから、ある意味凄いわ。
ホンマにその8年間の儲けは京都の舞妓遊びとかに浪費して、ゲーム開発には1円も回してなかったんだろうな。

返信
62.匿名 2025年07月12日07:29 ID:M5MjA2MDg

マリカ以外が売れてない問題を真剣に考え始めたのなら良いけど
この選択肢のズレにどこか認識のズレを感じるんだよなぁ
キーカードかダウンロードかなんてキーカードでやりますって任天堂の決断だけで良いしこれに関しては逆に迷いを表に出しちゃいけなかったやつ
パケ派がどこまでやれば崩れてキーカードに靡くかを測る為の調査こそするべきだったんじゃないかな、もっと前の段階で

返信
63.匿名 2025年07月12日07:33 ID:c1MTgzMDQ

まあ中途半端ってか変なんだよな
「このリンゴを1個ください」って直接店に言いに行って実際には運送で送られてくる、みたいな。
それなら「電話やネットで遠隔注文して運送で送られてくる(DL版)」か
「直接行って直接手に入る(パッケ版)」のどっちかやろって感じ。
しかもリンゴの場合は直接確認したいって理由にはなるけどソフトは関係ないし。
まあ理由としてはコスト問題とか小売への配慮とかなんだけどな(先回りして言っとかないとな)

返信
64.匿名 2025年07月12日07:53 ID:Y3OTA2MDA

※31
小売りのためじゃなくて任天堂のためだと思うよ。
量販店であれだけSwitchのスペースがあるのはパッケージが売れるから。
みんなDL版のみになっていったらSwitchの売り場はどんどん少なるなるよ。その結果一般のお客さんの目にとまる機会も減っていく。
だからコストかけてまでパッケージ作ってるんだよ

返信
65.匿名 2025年07月12日07:58 ID:M2OTIyNDA

ビッグマウス古川の施策にはなんの期待もしてないからどっちでも良いわ

返信
66.匿名 2025年07月12日08:39 ID:Y3NDcwNTY

キーディスクは存在するよ。DOOM新作がパケでもほぼ全部DL。
キーカードの後追いして今後さらに増えていくと思う

BDはコストかからん言ったところでサードもケチれるところはケチりたいようだ

返信
67.匿名 2025年07月12日08:49 ID:U2MjU2OTY

さすがに今後制限はかかるだろ
容量少ないゲームはキーカードにできないとかな

返信
68.匿名 2025年07月12日08:55 ID:kyNDA2MTY

キーカードのソフトは新品は買いたいと思えないな
中古で安かったら買おうかなやむな

返信
69.匿名 2025年07月12日09:03 ID:AzMDgyNTI

キーカードしかないならもうパッケージなんか要らないが結論なんだわ

返信
70.匿名 2025年07月12日09:14 ID:AwODQyNzI

売却できるダウンロードソフトって考えればキーカードは賛成。個人的には売却できるかどうかが重要。やらないのに何本もメモリにソフト増やしていっても、いつまでも昔の女を忘れられないでいるみたいで未練がましい。断捨離。思い出は思い出。

返信
71.匿名 2025年07月12日09:19 ID:cwNDMxODQ

※18
それはpsユーザーやろ
無料ゲーばっかりランキングになってるし

返信
72.匿名 2025年07月12日09:20 ID:ExNDExNTI

話がずれるけど国内外でSwitch2の中古ソフトを使ったらBAN喰らったって話が出てるね。
GEOとかブックオフとかも、この話で買い取り価格を通常よりも低くしたり店によっては買い取り不可にまでしてる店もあるとか。
地味に小売店からしたらダメージデカそうだけど。

返信
73.匿名 2025年07月12日09:20 ID:kxMTg3Mg=

もう妥協しろよ
そんなに青すじ立てて怒り狂う事じゃ無いだろ
バッケージ派だった俺も妥協して受け入れてるよ
妥協できないんだったら任天堂のゲームはキーカードじゃないからそれだけswitchで遊んでキーカードのゲームは他の機種でやれよ

返信
74.匿名 2025年07月12日09:28 ID:AyMTMzMTI

※71
Switchのゲームの売れ行きで
ライト層はよくゲーム買うのがわかったけど
Switch2のゲームの売れ行きで
マニアはゲーム買わないのが分かったから

返信
75.匿名 2025年07月12日09:31 ID:QzNDg5MjA

※43
それならDLとの比較じゃ無くてゲームカードと比較してアンケート取るだろ
DLとキーカードどっちがいい?って聞いてるんだよ

返信
76.匿名 2025年07月12日09:32 ID:QzNDg5MjA

※46
あの頃はまだスマホでSDカード対応機多かったからな
今のスマホ殆ど使えないし、switch2程度じゃ普及数的に価格下落は遅そう

返信
77.匿名 2025年07月12日09:35 ID:QzNDg5MjA

※67
その制限メーカーに何のメリットが?

返信
78.匿名 2025年07月12日09:39 ID:QzNDg5MjA

※71
steamもそうだけど基本無料ゲーの課金売上デカイからな
SONYの決算とかゲーム白色とか見ると
古参ゲーマーとしては嫌な方向性だけど、SONYのパッケ売れてない割に利益デカいのはこの辺が関係してそう

返信
79.匿名 2025年07月12日09:41 ID:IwMTc5OTc

ソフトで容量食うが嫌+コレクション目的でパッケージ派だけどキーカード買うくらいならDL版買うかな
あとDL版だったら積みゲーあるから発売日に買わなくても良いかってなる

パッケージ版だと勢いで買ってしまうけどDLだとセールでよいかとも思うし

返信
80.匿名 2025年07月12日09:45 ID:IzMTEzMDQ

正直キーカードはDL時間が長いやつが多いんだよな 
しかもかなり容量を食うので現状直ぐに本体のSDカードがいっぱいになるし整理が大変でなおかつ改めてプレーするにはまたDLしなおさなきゃならんのが
それに任天堂自身のソフトはキーカードを採用してないのはなぜ
寧ろキーカードに問題が無いならサードに先駆けて自身でやれば良かったのに

返信
81.匿名 2025年07月12日09:47 ID:c1MTgzMDQ

※75
まあだから「この仕様であればDLでいいじゃん」って意見がどれくらいあるか知りたいんでは?
更に言えば「キーカードとDLのどっちがいい?」って聞くってことは
極端な結果になればどちらかを削る可能性があるってことだよね。

それで現状は大抵「パッケorDL」または「キーカードorDL」って販売形態でやってるわけで
DL版を無くすって選択肢はさすがにないと思うので(ないよな?)
極端に「DLがいい」って返答が多ければキーカードをやめちゃうか、
なんらかの採用制限をかける可能性があるのでは。

返信
82.匿名 2025年07月12日09:47 ID:Q1OTk0MTY

よくわからん教えて
これ必要な空き容量は本体やメモカのを使うの?
このカードに入るわけじゃなくて?

返信
83.匿名 2025年07月12日09:52 ID:A3MTUyNTY

※82
全部本体メモカにダウンロードするのがキーカード

ロム自体はダウンロードする権利を解放するものでしかなくてカード自体にデータはない

返信
84.匿名 2025年07月12日09:56 ID:IzMTEzMDQ

※82
キーカードには容量はそれほど入っておらず、基本ゲームソフトの容量はインターネットのDLで本体のメモリーか本体に指したSDカードに落とす必要がある
現状だとSDカードだと256GBなのでキーカードでも60とか40GBとかだと結構すぐ埋まってしまう。
個人的にはswitch1の様にゲームカードにも容量はある程度入ってる方がありがたかったが

返信

コメントを書く