https://news.yahoo.co.jp/articles/00f7c3baade417ea0237adbe0e9b2e2df6bcb163実はゲームキューブの名作と言われるタイトルには、後年になってアップグレード版を展開したタイトルが複数存在する。
すでに配信が開始されている『ゼルダの伝説 風のタクト』(以下、風のタクト)は、まさにその一例。
2013年、Wii U向けにグラフィック全般の強化に留まらず、オリジナル版で批判のあった部分の改善と遊びやすさの向上を図った『ゼルダの伝説 風のタクトHD』が発売されているのだ。
ただし、Wii U以外のゲーム機には発売されておらず、2023年3月をもってダウンロード版の販売も終了したため、2025年現在は新規にプレイするハードルが高まったタイトルとなっている。
本記事執筆時点では未配信だが、『メトロイドプライム』もそのひとつである。
グラフィックの強化に加え、操作スタイルの拡充、難易度選択機能の強化などを図った『メトロイドプライム リマスタード』が2023年に発売されている。
しかもこちらはNintendo Switch向けのタイトルゆえ、Nintendo Switch 2でもプレイ可能である。
ほかにも『スーパーマリオサンシャイン』『ピクミン』『ピクミン2』『ペーパーマリオRPG』『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』といったアップグレード版が展開されたタイトルが存在。
一部は前述の『メトロイドプライム リマスタード』と同じく、Nintendo Switch 2でもプレイできる。
また、任天堂以外のメーカーから発売されたタイトルでも『バイオハザード』『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』などの例がある。
いずれも遊びやすさの向上が図られていたりと、これから初めて遊ぶプレイヤーに最適な作りを特色としている。
このようなアップグレード版が存在するタイトルは、『ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics』でどこまで復刻する見込みなのか?
そもそも、この種のタイトルは逆に復刻自体が歓迎されない結果を生んでしまうのでは、と思うのである。
実際『風のタクト』に関しては、アップグレード版の改善点が著しく多いのもあってか、発表当時には歓迎しない声も見られた。
一例として海外メディア「GamesRadar+」は、アップグレード版がWii U以外に展開されていないことへの不満と、オリジナル版復刻への複雑な思いを伝えている。
筆者個人もこれから初めて『風のタクト』を遊ぶというなら、アップグレード版を強く推薦するクチである。
特に本編後半の構成は一目瞭然なレベルで違うと同時に、遊びやすさの差が大きすぎるためだ。
そのような実態を踏まえると、アップグレード版の存在するタイトルの復刻は絞り込む必要があるのでは、と思うのだ。
特に『風のタクト』や『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』のように、アップグレード版での改善がオリジナル版を上回るほど著しく、Nintendo Switch 2だと遊べない実態があると、歓迎されないことになり得る。
Nintendo Switch 2で遊べるタイトルにしても、これから初めて遊ぶという新規プレイヤーの視点から見れば、アップグレード版が勝るのはどうしても否定できない。
なので、ある程度独自の特徴を持ったタイトルに絞っていくのがいいのではと思う。ただ、オリジナルとアップグレード版のふたつを気軽に比較する新しい楽しみ方ができるというメリットもあることから、絶対にしない方がいいとまでは言えないが。
いずれにしても、すでに『風のタクト』が先行し、次に『スーパーマリオサンシャイン』が控えた状況があるわけだが、
ここからどうアップグレード版の存在するタイトルを展開していくのかは純粋に気になるところである。
なお、『スーパーマリオサンシャイン』はアップグレード版の販売が終了していること、オリジナル版との差異が『風のタクト』ほどでない実態があることからも、復刻はむしろ歓迎される方と言えるだろう。
このようなタイトルなら復刻を進めていく意義はあると思うが、そもそも数が少なそうなところが気がかりではある。
でもって新作もよこせ
ファミコンウォーズの新作は諦めてください…
じゃあせめて失われた光を移植してくだち
3DS引っ張り出すのめんどいんで
アケアカと同じでオリジナルをそのまま配信するサービスなんだからリメイクリマスター版やれという話じゃない
一見大人びてるけど隠しきれないクソガキ感良い
お尻触りたい
まあ言いたいことはわかるけど
そういうコンセプトじゃないからな…
なおWiiU買ってまで遊んだ3は…
4はまだ遊んでないからしらね
吸膣買ったしメルカリで中古漁ろうかな
リマスターされてないタイトルを優先的に出してほしいわ
ぶつ森e⁺とか
それってゲーム遊びまくってる人の視点であってユーザー視点とは言いにくいな
風タクはタライとホースのせいでHD以外は無理
クソ企業が本体売ってくれないせいでまだGC遊べないんだが
※2
GCならいくらでも売ってるぞ
まぁ確かに有名なタイトルは軒並み移植やらリマスターされてる気がするな
ポケモンコロシアムとFEは来て欲しいな
まあリマスターとかされてないのを優先して配信しろよってのはあるわね。一発目からリマスター済みの出したのは
※2
まだ入手できてないのは草
ちびロボはよちびロボはよちびロボはよ
バテン1、2も移植されてるし個人的にもう欲しいの殆どないな
あとはエアライダーに合わせてエアライド配信くらいか
>>22吸膣ってなに?
気持ち悪いんだけど…
ゲーム遊びまくってるやつはユーザーだろ
そういうのもあって正直GCの配信には大きな期待はしていない
あくまで任天堂のゲーム中心のサブスクだから、64〜GCの範囲なら出せるの少ないのはしゃーないやろ。任天堂もそれを分かっているからこそアプグレやDLC増やそうとしてるし。
これから8年かけて小出しにするのか
コロシアム、サンシャイン、蒼炎辺りは最初から入れとけよ
ゲームキューブが遊べるのは嬉しいけど、今switch2でやりたいとはならんやろ
なんで性能アップしたのにそれ捨ててまで古いゲームやるねん
64のラインナップ見ても追加されるのなんて良くて年2、3回くらいでしょ?
GCに期待してる人少ないだろうし
※9
おそらくSwitch2だと思うけど何をどうしたらそんな変換になるのやら
※9
吸膣とか言ってるのはアレだよ
中学生の頃卑猥な単語を辞書で調べてうひゃひゃひゃって喜んでる猿だよ
リメイク版なんて出す予定がないから
出したんだろ?
過去のゲームに頼るつもりならまず互換性なんとかしろとしか
Switch2出る前だが、GCを携帯機で遊ぶ夢を見て無駄に高いUMPCとか買っちまったわー
色々手間が多くて全然使ってないし結局実機で遊んでるという
GCクラシック1番の目玉はなんだろうな
やっぱプレミア化してるらしい蒼炎?
個人的には動物番長も欲しい
ポケモンコロシアム、XD、蒼炎
この3つがGCの目玉やね。他はおまけって感じ
※21
闇の旋風ダークルギア。今じゃ蒼炎の倍以上するし、配信決まったのに中古もある程度は未だに高値維持してる
※2
GCも本体抽選してるんだ
リアルサウンドは相変わらず文章下手だわ。
時のオカリナGCとか出たらめっちゃ歓迎するわ
64までならともかく、流石にGCタイトルはどんどん増えていったら容量圧迫する
興味ないタイトルは消せるようにしてほしい
※9
スイチツー(スイッチ2)ってことでしょ?
どちらにしろきしょい略し方だけどね
どうぶつの森を…
この際+でもe+でも構わん
FC、SFCのゲームはそもそもレトロを楽しみたくて遊ぶからいいんだけど、GCまでくると今のゲームと比較できちゃって不親切さが目立っちゃうんだよね。ボリュームもあるし
だからGC以降のゲームはそのまま遊びたいというより、リメイクやリマスターを期待しちゃうんだよね
後々リメイクなりが出た時に買ういいや
WiiUの風タクHDもすっかりプレミアム価格に…
それでも買ってしまおうかとも思うけど、どう考えてもSwitchで出してくれた方が遊びやすいんだよな
液晶の品質もWiiUとSwitch1ですら雲泥の差だし
スカウォHD最高だったから風タクHD待ってたのにオンラインでできるから出しませんとかだったら泣いちゃう
ダークルギアやりてぇな
いやリメイクや新作も出して原作もスイッチオンラインで出せばええやろ