1: 2025/07/13(日) 19:15:54.48 ID:+Cgo8h130
これは神ゲー確定ですは
10: 2025/07/13(日) 19:27:04.00 ID:2TawfFn00
地面壁掘りもただの時間かける要素にしかなってなさそうだし上手くゲームを作れてないように見える
地形破壊からさらに1歩先のゲーム性に進めてない感じ
地形破壊からさらに1歩先のゲーム性に進めてない感じ
19: 2025/07/13(日) 19:33:45.34 ID:ENJHyJW00
>>10
むしろそこができてるから期待できる
むしろそこができてるから期待できる
36: 2025/07/13(日) 20:41:44.79 ID:q4jr08etr
>>10
人によるとは思うが飽きそう
壊さないと駄目なの?って感想
壊す理由が欲しい
人によるとは思うが飽きそう
壊さないと駄目なの?って感想
壊す理由が欲しい
42: 2025/07/13(日) 20:48:02.88 ID:ENJHyJW00
>>36
壊す理由が無ければ無理に壊す必要は無い
壊す理由が無ければ無理に壊す必要は無い
53: 2025/07/13(日) 22:05:30.93 ID:RJ8mu47A0
>>36
壊さなくても面白くなくてはいけないっちゅー作りになっとるんや😊
壊さなくても面白くなくてはいけないっちゅー作りになっとるんや😊
ニンテンが作ってるんやからその辺は上手くやっとるってね😊
プラットフォーマーの神達が作っとるんやで😊
30: 2025/07/13(日) 19:54:06.49 ID:Si/kvDRB0
音聞いてるだけでわかる
自分で操作したら脳汁ドバドバ出るタイプのやつだわ
自分で操作したら脳汁ドバドバ出るタイプのやつだわ
25: 2025/07/13(日) 19:42:22.11 ID:ENJHyJW00
全てが面白そう
ブレワイ並みの衝撃
ブレワイ並みの衝撃
26: 2025/07/13(日) 19:44:21.57 ID:QC3UkmaO0
最後、床の真ん中に壊せる土あるな
ここに2本目のバナモンドか
ここに2本目のバナモンドか
29: 2025/07/13(日) 19:48:51.28 ID:Da4Az3+P0
個人的にはもうちょいカメラ引き気味のほうが周り見渡せるかなと思った
設定で変えられるといいが
設定で変えられるといいが
38: 2025/07/13(日) 20:43:37.44 ID:Z/KQp3cr0
逆に聞くけど このゲームより 爽快感のあるゲームある?
ね?
ないよね?w
ね?
ないよね?w
47: 2025/07/13(日) 20:53:04.09 ID:ENJHyJW00
>>38
無双シリーズとかなら割と爽快感あるけどまさに敵と戦ってばかりですぐに飽きるゲームの代表格
フィールドギミックの攻略も強くて無双のようにはならないのがバナンザの魅力やな
無双シリーズとかなら割と爽快感あるけどまさに敵と戦ってばかりですぐに飽きるゲームの代表格
フィールドギミックの攻略も強くて無双のようにはならないのがバナンザの魅力やな
51: 2025/07/13(日) 21:33:57.24 ID:W6HqILJ+0
こういうのってむしろ壊せないとこが多いほうが面白いんだよね
壊せる部分をあれこれ探りながら隠し部屋や隠し通路を見つけていったりとか
壊せる部分をあれこれ探りながら隠し部屋や隠し通路を見つけていったりとか
何でも壊せるとけっきょく全部壊せばいいじゃんに集約されちゃうから探索的な楽しみとかマップ上のパズル的な面白さがなくなっちゃう気がする
ドラクエとかも似てて昔のブロック単位のマップのほうが探索の面白さあったんだよね
町の端っこギリギリを歩いて進んでいったりとか
まあ、まだ情報少ないから面白い仕組みがいっぱいあるのかもしれんけど
57: 2025/07/13(日) 22:16:44.09 ID:ENJHyJW00
>>51
ドラクエの話も含めて価値観が分からん
全部壊すという攻略法もできたところで探索やパズルの楽しみは無くならんやん
壊せる部分を探るのとバナモンドの場所を探るのは結局同じことだと思うが
ドラクエの話も含めて価値観が分からん
全部壊すという攻略法もできたところで探索やパズルの楽しみは無くならんやん
壊せる部分を探るのとバナモンドの場所を探るのは結局同じことだと思うが
60: 2025/07/13(日) 22:21:12.98 ID:W6HqILJ+0
>>57
何でも壊せばいいならただそれだけのプレーになっちゃうから
ここ壊せるんじゃないか? って探りながら道を探してくほうが探索としては面白いよ
何でも壊せばいいならただそれだけのプレーになっちゃうから
ここ壊せるんじゃないか? って探りながら道を探してくほうが探索としては面白いよ
61: 2025/07/13(日) 22:24:46.98 ID:49UXOY6i0
破壊で終わらんくて破壊=移動アクションになるのが流石すぎるよな☺
破壊するだけじゃおもしーくないよね😉✨って勘違いしてる某ゲームへの当てつけにもなっとるってね☺
余裕がありすぎるニンテン強すぎる😊
64: 2025/07/13(日) 22:32:59.99 ID:90MX3V9r0
ブレワイの時ぐらいワクワクしとるわ😊
しかんもぉ正式にマリオファミリーに参入したから次の3Dマリオにもドンキー出るかもしれんっちゅー期待もね😊
全てが繋がるんよ次に😊
この展開は初やからね☺
68: 2025/07/13(日) 22:48:14.91 ID:GDOkIcC+0
ガクガクだけど面白いのかな
Switch2なのにまだガクガクでショック
Switch2なのにまだガクガクでショック
70: 2025/07/13(日) 22:50:55.59 ID:ENJHyJW00
少し落ちる程度でそんなガクガクじゃないよ
79: 2025/07/14(月) 01:33:45.05 ID:WzTcfn7n0
こんなにビルいっぱいあるんだ
かなりマップ広そうだし全部壊すの時間かかりそうだな
かなりマップ広そうだし全部壊すの時間かかりそうだな
71: 2025/07/13(日) 22:55:21.54 ID:0FP3yIh60
これボーナスステージやん
84: 2025/07/14(月) 04:17:03.11 ID:6csZarbf0
マジレスするとこれはチャレンジコースで目的があるからまだいいんだよな、時間制限もあるし
問題はこういうコースで隠しアイテム探して制限なくノーヒントでひたすら壊しまくらなければいけない状況になった時だから
それは本当につまらない…
問題はこういうコースで隠しアイテム探して制限なくノーヒントでひたすら壊しまくらなければいけない状況になった時だから
それは本当につまらない…
74: 2025/07/13(日) 23:34:53.51 ID:7OX+tR8U0
環境破壊系と言えばレッドファクションゲリラとジャストコーズがみたいな感じかなぁ
最初は凄い面白いけど途中で飽きちゃうんだよな
何かプラスでモチベになるものが欲しい所
最初は凄い面白いけど途中で飽きちゃうんだよな
何かプラスでモチベになるものが欲しい所
81: 2025/07/14(月) 03:21:51.22 ID:uHik7UAB0
>>74
だからスキルツリーと装備による濃厚なビルドがあるだろ、んで疲れた時は彫刻クリエイトでどっぷり
隙がないよコレ
だからスキルツリーと装備による濃厚なビルドがあるだろ、んで疲れた時は彫刻クリエイトでどっぷり
隙がないよコレ
85: 2025/07/14(月) 07:31:19.66 ID:UB/bsYml0
壊し系は物理効いてないとつまらんだろ
ここをこう壊すと一気に みたいな
ここをこう壊すと一気に みたいな
もう今週か楽しみだな
ダイレクト見ると探索要素含めてやり込み要素も多そうだし
ビビった
既に流出してるYoutubeのプレイ動画にリンクしたのかと思ったわ
※2
それってもうフラゲされててけっこうネタバレ食らうやつなん?
もうあるなら怖いな踏まないようにしないと
※3
フラゲだからネタバレどころじゃない
ものによってはラストまで見れるとさ
※4
マジかよ怖いな 割と今回ストーリーもけっこう深そうだから気をつけよ
てか海外だろうけど何で海外ってこういうの割とガバガバ何だろうな
つべとかならすぐ削除とかして欲しいわ
※5
今どうなってるかは知らんけど
流出して動画や実況やられてる時点でなんで規制しなかったのかは結構謎だわ
任天堂から削除依頼でも出せばやれたと思うんだけど
ストリートファイターの車壊すボーナスゲームは子供ながらに背徳感と爽快感が味わえて楽しかった思い出。それの最上級体験になりそう
昔アーマードコアにオブジェクトをなんでも破壊できる大破壊エンジンっていうのがあったけどいうほど破壊できない上に処理落ちも酷かったのにゲームも進歩したもんだ
超つまんなそうなんだけど
やっぱりゲームってある程度目的が欲しいよね
ただ壊すだけなら初代スーマリと変わらん。
ゲーム性的に壊す意味づけが欲しい。
すっかりボーカルBGMに味を占めたな
今後も3Dマリオ系は歌う役としてポリーン続投かしら
※9 ※10
文句言うならせめてPVくらい見てから言ってくれ・・・
こいつらアホやなぁ。掘ることが探索、戦闘、アイテム収集の報酬になるんだから意味付けになってんじゃん。PV一回見るだけでわかるやろ。ティアキンのクラフトよりよっぽどマシな基礎システムだ。
なんやこの作業は。
任天堂大好きマンやが流石にこれは
相変わらず壊す系以外のゲーム性が出てこないんだが、これ見て面白そう!とか言う香、具、師はこの数年間フォートナイトすら触れて来なかったチチチのチーぐらいやろ・・・
コロコロキッズは当たり前にフォートナイトやってる世代だから騙せもしないんだが
大丈夫か?
「ただ壊すだけ」だけだと飽きちゃうよね
爽快感を求めた無双シリーズも、少し遊んだら飽きちゃうから
なので、壊す意味付け、ゲーム的な面白さが詰まっていたらいいな
※14
そりゃただのミニゲームだからなこれ
フルコンプ目指すとかでもなければスルー可能よ
※15
日本語大丈夫か
この時散らばったピンクの廃材でドンキーコングステージ作ったんすねぇ
クリアまでのボリュームが気になる
※16
これはただ壊すだけのタイムを競うミニゲームだろ…
そこが目的のミニゲームに変な要素を一つまみしたら、確実にクソミニゲームが生まれるだけだぞ
※12
俺はダイレクト観た上で言う
マジでつまんなそう
※21
お前すげー頭悪いな
パッケージ版で買うか、ダウンロード版で買うか悩ましい…
みんなはどっち?
何出しても文句しか言わない奴らで草
何なら満足すんの?
娯楽ですらまず文句から入るその人生ホンマに楽しい?
ようつべで見よ( ̄σ・ ̄*)
GTAもこれぐらい壊せれば良いのにね
※22
純粋な質問なんだけど、どの点でつまんなそうと感じて、逆にどういうゲームを面白そうだと感じる?
こいつらドンキーってだけでつまんなさそうとか批判したいだけやから相手するだけ無駄や
※22
このゲームに限った話じゃないが、難癖つけて叩きたいだけの無知丸出しの連中より、お前みたいにPV見たり、ちゃんとプレイした上で批判してるやつの方がよっぽどマシだわ。ある程度理由もあるんだろうし、つまらないと感じるやつに強要する気もないしな。
まぁここで言う必要がないとは思うが
あのダイレクト見てつまらなそうとかもうゲームが好きじゃなそうなレベル
※32
決めつけるのはよくない。どんな奴にだって事情があって趣味嗜好の違いがある。俺はどんなやつだって相手にして話したいよ
※31
いやゲームの好みは千差万別だから全然あり得る話だろ。マルチ要素がないとやらないやつもいればソロゲーしかしないやつだっている
※28
どの点と言われると困るな
直感でつまんなそうだなって感じかな
どういうゲームが面白そうかについては
ジャンル様々だからどういうのってのはないね
一つ言えるのはスプラトゥーンが1番最初に発表された時は
直感でめちゃくちゃ面白そうだから即予約したよ
全然話題になってなかったし、プレイ画面すら出てない時点でね
※29
俺はスーファミの時からドンキーやってたよ
ドンキーコングが嫌いなんじゃなくて
バナンザがつまらなそうってだけ
※32
自分まで相手にして話すとは説得力だけはあるな
※31
ゲーム好きじゃなかったら
ここのサイトにすらいないだろw
PV見たけどつまんなそうって感想だ
で?壊せるから何なの?って感じ
少なくとも映像見ただけでは面白さはわからなかった
※33
なるほど、てことは結構ダイレクトの序盤でもう印象が決まった感じ?スプラのファーストインプレッションでそう感じたってことは結構最初のアートワークで印象が決まるタイプなのかもね
深掘りしてごめん(時間なかったら無視してもらって構わない)けど、今までこういうゲームにハマった!ってのがあったら思いつく限り上げてくれると助かる
※38
スプラは今までに無い感じだったからかな?
マジで直感だったのは覚えてる
ハマったゲームか
俺はジャンル問わないから色々あるけど
R6S、モンハン、ヴァロラント、スプラがガッツリかなー
※39
そりゃドンキーは向いてないわなと納得のラインナップ
ママに和食出されて「洋食がいい!」って喚いてるような子供だった
※39確かに「まず自分以外のプレイヤーがいて、それとどういうやり取りをするか」のゲームが多いから、そこに今までなかった概念を持ち込んだスプラは新鮮に映っただろうね
※40
これも一つの意見なわけだから、揶揄に受け取られかねない表現は避けた方が良いんじゃない…?この人も最初の発言は無遠慮気味だったけど同じことをし返していいわけじゃない
Amzonで数1000本しか売れてないので売上は期待できないかもなあ
所詮はSwitchで放置されてたようなIPなのでキャラが弱いのは否めないわ
ヤッベー動画評論家様がワラワラ湧いてて笑うわ
(自分にとって)つまらなさそう
なのか
(このゲームシステム自体が)つまらなさそう
なのか切り分けて議論できるやつなんてそう多くない
だからレビューサイトがでて、例えばメタスコアが出てきて初めて「クソゲーだったな」と評価できるのに現時点で完全な評価は無理でしょ
※44
いやクソゲーかどうかは「自分で遊んでみるまで分からない」でしょ
KOTYとるようなバグまみれ、不親切、ストーリー矛盾だらけとかの絶対的なクソゲーポイントでもない限り
壊す目的がないとか多彩なアクションがあるのに壊すだけだと飽きるとかノーヒントで探すのきついとか言ってる人はdirect見てないやろ
全部壊せばいいから制限ある方がいいってのもわからん
全部壊そうとしたら物量多すぎてやってられないし
好きなとこからソナーで当たりをつけて探していく方が固定された壊せる場所見つけるだけよりゲーム性あるでしょ
※42
Amzonて笑
8000以上を数千て表現する人初めて見たわ
収束したレビュー、気になればプレイ動画も見ればおおよそは想像つくよ
あの評判の悪いFEエンゲージでさえ、しばらくしたらゲーム性は評価されたしね(自分には合っていてハマった)
ブレワイやスプラは触らずにはいられないほど、直感的に惹起するものがあった。
もちろん予約したが、動画を見て違和感が…。
1階破壊しても2階が残るんだな…と。
建物が崩れたら、おおーっ!!って感動したんだけどね。でも面白そう!!
※46
お前こそ何にも理解してないじゃん
ダイレクトエアプで草
鉄骨壊せないんか
顔がID:AxODY5Mjg 日本語がまともに書けないキチガイ荒らし頭がおかしい脳みそが腐ってるキチガイ君みたいだなw ID:AxODY5Mjg 日本語がまともに書けないキチガイ荒らし頭がおかしい脳みそが腐ってるキチガイ君は日本語一からやり直せw
※52
よう分からんが文章くらいは書けるようになろうな
※46
何でいきなりそんな話になるんだよ。
頭大丈夫?
※40
最近じゃなく
5歳くらいから始めたスーファミ辺りからのハマったやつ言えばいいのか?w
マーベラス、ドンキー1.2.3、爆裂ビーダマン
クロノトリガー、あっくまん
昔の話だからあんま覚えてないが、書いたやつはかなりハマってた
※40
ちなみに君がハマってたゲーム教えてくれよ
Yahooニュースでもついに拡散されたけど
これ対処しないとどんどん面倒な事になるな
なんかお子ちゃまくさい書き込みばっかだね
夏休みにはまだ早いだろうに
※57
言うて後3日だろ
昔なんか普通にフラゲは当たり前だったから
大袈裟にしてる方が俺からしたらビックリだわ
※58
〜にはって使い方違うんだけどね
夏休みはまだ早いだろうの方が正しいよ
お子ちゃまじゃないなら
ちゃんと日本語学ぼうな
海外勢がキングクルール未登場なら暴動起こします言うてたで
わざわざつまらなさそうってって水を差してくるやつってなんだろうね
※59
言うて今回は任天堂が改造、フラゲ、海賊版などに徹底抗戦の構えを取ってるという前提でこれだから
switch2は販売日までプレイ不可で勝利?収めた矢先にこれだ
※49
ビルごと吹き飛ばしたければ地球防衛軍もどうぞ
このゲーム性でオープンワールドじゃないのは、なんだかなあ。何を壊そうが、何を作ろうが、ロード挟めば元通りってのはうーん。
この動画に関しては別に「面白く無さそう」の感想があってもわかる気もする
まぁミニゲームのひとつやろうから気にはならんけど
良い点も悪い点もあるもんさね
この時期に出すファーストの出来が悪い訳が無い
むしろ悪い方が驚き
そして日本ではゼルダやマリオより売れない
ドンキーは国内では人気は少ないipで、海外受けようの出来 国内でどんだけ売れるかは見もの
人の嗜好なんざ多種多様なんで、つまらんと思う人が居てもそれはそれでしょうがない。
自分は本体手に入れる予定が立ってなかったから、スルーしたけど、試遊機でプレーして覚醒した(笑)
その後、本体ゲットしたのでソッコー予約した。
こんな例もあるので、つまらなさそうで切り捨てる前に一度触ってみてから判断下しても遅くないとは思うけどな。
BGMがボーカルあり多めみたいで本当にソニックっぽい感じになったなあ