『ENDER LILIES』全世界150万本突破

1: 2024/06/27(木) 17:28:33.44 ID:bPwyXPRW0
@EnderLilies_JP
「ENDER LILIES」は、多くのお客様からご愛顧をいただき、全世界150万本を達成いたしました。
応援いただいたみなさまに心より御礼申し上げます。
続編となります「ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist」も鋭意制作中です。
今後とも宜しくお願い申し上げます。#EnderLilies
#EnderMagnolia

6: 2024/06/27(木) 17:33:21.91 ID:553azjuj0
2021/01 Steam(アーリーアクセス)
2021/06 Steam/Switch/Xbox版発売
2021/07 PS版発売
2023/02/06 100万本
2024/06/27 150万本

 

4: 2024/06/27(木) 17:32:19.15 ID:evgCLp1y0
ガチの神ゲーなのでハード問わずもっと売れろ

 

5: 2024/06/27(木) 17:33:18.34 ID:K6bUZIvur
むしろあんな高評価でもまだ150万低度なのかと驚き

 

7: 2024/06/27(木) 17:38:25.94 ID:Apw3ep000
マグノリア楽しみすぎて製品版出るまで我慢してる
>>5
OMORIも評価良いけど100万とかだしね、十分売れてはいるが良い物はもっと売れて欲しい

 

9: 2024/06/27(木) 17:41:40.36 ID:O6v6pZIt0
>>5
ステマ臭すぎて
実際の評価と乖離してるからな

 

15: 2024/06/27(木) 17:46:31.54 ID:cnQzjNTO0
>>9
すげー分かる
さんざんいろんなとこで初心者向けのメトロイドヴァニアとか言われてて
実際はすげー昔ながらの死に覚えゲーだもんな
ソウルライク=理不尽な高難易度をはき違えてるゲームだと思った
高評価してる連中も白巫女さま(*´Д`)ハァハァな連中ばっかだし
Steam実績見てもクリア率3割だからな
ホントに人気あったらスイカや8番出口みたく話題になるわなあ…

 

34: 2024/06/27(木) 19:53:44.61 ID:24ACWV4Vd
>>15
言ってることが支離滅裂すぎる…
エンダーリリーズの初心者向けというのは未探索マップの分かりやすさやリトライのしやすさで
高難易度でも何度も挑戦したくなるなどで初心者にもオススメできるということであって
決して簡単だから初心者にオススメしてるというわけではない
オススメしてる人は高難易度を踏まえた上でオススメしてるので指摘している内容自体がただの言いがかりに過ぎない
あとホントに人気あったらスイカや8番出口って例を挙げてるけどエンダーリリーズが人気があると言っても
そもそもメトロイドヴァニア自体が人を選ぶのでトップクラスに売れているその2タイトルと比較するのもナンセンスすぎる

 

10: 2024/06/27(木) 17:41:44.95 ID:evgCLp1y0
Switch版と箱版とSwitchのパケ限定版買う程度にはハマったゲーム

 

11: 2024/06/27(木) 17:42:50.38 ID:yCdCJ4Fg0
おれはエンダーリリー合わなかったな
スタント能力ってのがなぁ

 

12: 2024/06/27(木) 17:43:41.16 ID:XHqrIXfKd
ストーリーが暗すぎるんだよなぁ…
魔女っ子強すぎてムカついたわ。

 

17: 2024/06/27(木) 17:49:46.41 ID:L92ExS7n0
意外とこんなもんなのか
メトロイドヴァニアはこれくらいなのかね

 

23: 2024/06/27(木) 18:17:09.67 ID:2yFZXbB70
>>17
大体そのジャンル100万~300万な印象

 

18: 2024/06/27(木) 17:50:56.62 ID:evgCLp1y0
俺には死ぬほどブッ刺さった心のゲームなんだわ
まぁ合わない奴がいるのも分かるけども

 

31: 2024/06/27(木) 19:23:20.35 ID:r0sJa5Qy0
死にスキルが無くてゲームバランス良好だから、プレイヤーごとにどのスキルを選ぶか個性が出るのが良かったな
ホロウナイトやドレッドも面白かったが、俺はこれが一番好きだ

 

32: 2024/06/27(木) 19:45:41.43 ID:0qvM+y0n0
鬱ゲーっぽい雰囲気だけどうすら寒いエログロや露悪に走ってないところがいいわ
完成された切なくて美しい世界観だった

 

36: 2024/06/27(木) 20:07:11.85 ID:Eq4g2xsw0
回避がクッソ強いんで適当に転がってペチペチやるだけで何とでもなるのは良かったな
探索はあんまおもろ無かったけど

 

38: 2024/06/27(木) 20:17:51.06 ID:TAIRq4//0
正直もっと売れてると思ってた

 

39: 2024/06/27(木) 20:23:14.33 ID:N9+Qe40V0
殆どがSteamの売上やろ
ぶっちゃけCS版はどれもそんなに売れてない
Switchのダウンロードランキングでも上がってはこないし

 

47: 2024/06/28(金) 05:44:18.31 ID:LqOOu/l30
>>39
スイッチでは月間ランキングでも入っているし、セールも時々やってるから一定は売れてる
他のハードは知らん
多分海外の方が受け良いだろうから海外DLでどれだけ売れてるか次第になるんだろうがな

 

42: 2024/06/27(木) 21:19:59.55 ID:frDG/Kv6r
switchは1000円くらいの時eshopスレで話題になってたよ
その時はランキングにも載ってた

 

44: 2024/06/27(木) 21:45:01.49 ID:bBepVJJc0
続編が楽しみ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719476913/

1.匿名 2024年06月28日11:20 ID:EwMTIxMTI

評価いいからプレイして途中から従者(?)の入れ換えが面倒になって投げた後にドレッドが発売されたのでプレイしたら最後までぶっ通しだった思い出
能力やツール関連は、進行による取得はあっても入れ換えはテンポ悪くなるからある程度絞っておいた方がいいね、と思ったわ

返信
2.匿名 2024年06月28日11:27 ID:g3MjkxMzI

続編といえばシルクソング全然音沙汰無いな
下手したらマグノリアの方が先に出そう

返信
3.匿名 2024年06月28日11:32 ID:I1NjU3MzI

返信
4.匿名 2024年06月28日11:37 ID:Y3NjY0Njg

好きな作品ではあるんだが意外と売れてないのか? いや、そうか。世界で150万は成功の部類なんだよな。任天堂のソフトのせいで感覚麻痺してるわ

返信
5.匿名 2024年06月28日11:41 ID:MyODQ1NTI

エンダーリリーズだけじゃないんだけど行けない場所は後から行けるようになるよってやられると面倒くさいんだよね
中盤くらいまではプレイしてたけど一々戻るの面倒くさくて止めちゃった

返信
6.匿名 2024年06月28日11:46 ID:E5MjYzMzI

※5
その後で行ける場所に来る理由が、後で行けるようになる何かを得た時にその先にある強化のための何かを手に入れなきゃいけないってタスクのためだけでしかないからめんどくさいってのはその通りだと思う
何か前のステージに戻る理由や必然性がゲーム的な仕様や進行とかの方にもあればもうちょっと作業感とか押しつけがましさを減らせるとは思うけど、ヴァニア系はあんまりそういうことは頓着されてない感は否めない

返信
7.匿名 2024年06月28日11:48 ID:E5MjU5MjA

検索したら元ネバーランドカンパニーの人が立ち上げた会社なのか‥‥ エストポリス大好きだったからちょっと嬉しい。
任天堂・カプコン・フロムなど一部を除いた日本メーカーの世界での存在感は薄れつつある一方、インディーソフトを直接世界を相手に販売できる世の中になったのは喜ばしい。

あとリンク動画の副島&朴さんコンビはもう出てこないのかな。 一般人的なのほんわかトークが結構好きだった。

返信
8.匿名 2024年06月28日11:51 ID:M2NzM0NDg

※5
お前は俺か

返信
9.匿名 2024年06月28日12:08 ID:ExMDk0NDA

まあ過大評価だよなぁ
和ゲーだから日本人にウケやすいってのはあるのかもしれないけどよくあるインディーのメトロイドヴァニアって感想しか出なかった

返信
10.匿名 2024年06月28日12:34 ID:UwNzE3NDA

※5
そういう人はメトロイドヴァニアやらん方がいい
だってそこが根幹のゲームだし

返信
11.匿名 2024年06月28日12:38 ID:A3OTUyNDA

雰囲気好きだったから買ったけど合わんなかったな…

返信
12.匿名 2024年06月28日12:42 ID:I2NzAyMDg

返信
13.匿名 2024年06月28日12:42 ID:AwOTQ1MDg

※9
評価に過大も過小もないだろ

返信
14.匿名 2024年06月28日12:42 ID:I2NzAyMDg

返信
15.匿名 2024年06月28日12:46 ID:g2NTY3MDg

※9
純粋な疑問なんだが、
何を基準に過大評価と言ってるの?
新規IPの2Dアクションが150万売れるのって快挙だと思うんだが。

steam評も非常に好評だし、一般的に見たら順当な評価だと思うけど。
個人の評価は知らんけどさ。

返信
16.匿名 2024年06月28日12:47 ID:c4ODQxNTY

巨大肉塊の正しい倒し方が結局わからなくて、二周目やろうとは思わなかった
リリィちゃん可愛いし雰囲気はバツグンなんだけどね

返信
17.匿名 2024年06月28日12:54 ID:A4NDM0NTY

マグノリア待ち遠しい

返信
18.匿名 2024年06月28日13:04 ID:UwOTY1NDg

※16
パリィして攻撃→パリィして攻撃

返信
19.匿名 2024年06月28日13:25 ID:k2NDM0MjA

※9
よくあるインディーのメトロイドヴァニアって言うけどそれを全然やってないでしょ。
Steamでやや好評あたりでSwitchでも出てるの漁れば分かると思うけど、リトライのしやすさ、マップの作り込み、ストーリーとかのできの良さそのへんやってるとエンリリよくできてるなと分かるはずだよ。
そもそもよくあるメトロイドヴァニアだとspeedrunner全然いなくて盛り上がってないことザラだし、エンリリはそのへん盛り上がってるからよくある凡百のメトロイドヴァニアとも違うよ。

返信
20.匿名 2024年06月28日13:36 ID:M3ODAwMjQ

尖ったところは無いけど他のゲームの良いところ集めて、上手くまとめて遊びやすくしたゲームよな
ソニーがパブリッシュしてるゲームみたいなイメージ

返信
21.匿名 2024年06月28日13:43 ID:E0MjUwMTI

地下牢獄で積んだけど遊びやすかったから個人的には買って良かったと思ってる
難易度下げたバージョンあったらクリアまでやってたかなぁ

返信
22.匿名 2024年06月28日13:45 ID:U4MzkwNTI

※5
「戻ったらお得」じゃなくて「戻らなきゃ進めない」だと最悪

返信
23.匿名 2024年06月28日14:02 ID:Y1MjM0MDA

続編でリリィのことを知りたくないけど見たくないっていう謎の感情

返信
24.匿名 2024年06月28日14:26 ID:k5NDU2ODQ

メトヴァニ好きだけどエンリリは絵が生理的に嫌いだから買ってない。媚びたキャラデザも嫌いだが、あの2Dリグアニメーションには特有の動きの気持ち悪さがあると思う。
マグノリアがそのあたり改善されてれば買うかもしれんが、初報の映像見る限りあまり期待できんかな。

返信
25.匿名 2024年06月28日14:40 ID:g4NjY0NDg

個人的に神ゲーだったから、マグノリア楽しみ

返信
26.匿名 2024年06月28日15:40 ID:E0MTQzNjQ

※24
正直それで食わず嫌いするのはもったいないゲームだと思うけどな

返信
27.匿名 2024年06月28日16:44 ID:M4MjkwOTI

ホロウナイトとかオリに比べると海外での知名度はあんまりないだろうから
国内人気だけで150万は十分すごいよ

返信
28.匿名 2024年06月28日16:54 ID:g0MDY3OTE

ゲーム性はホロウナイトで雰囲気は塩、そこに美少女をひとつまみって感じ、難易度はヌルくて楽しかったけど個人的にもう少しキャラゲーに寄せて欲しかったわ
特定の組み合わせで休憩したらアクション起こすとかしてくれればもっと話題になったと思う
(シスター姉妹なら妹が姉の方を決して見ないでいるとか)

返信
29.匿名 2024年06月28日17:38 ID:EwNDQxODA

黒ずんできたなとは思ってたがビロビロに気付いたときはそこそこショックだった

返信
30.匿名 2024年06月28日20:10 ID:YwNDQ1NzI

※28
章ボスだけはそこそこ強かっただろ
武器くれるボスも漏れなく雑魚だったけど

返信
31.匿名 2024年06月28日20:56 ID:YxNzkzNjA

レベルの必要性を感じない
スキルとレリックだけで良い
1週目クリアすると2週目やる気は起きない
めんどくさいだけで中毒性はない

返信
32.匿名 2024年06月28日23:25 ID:cwOTc2NDg

ここのやつら誰も書いてないけどBGMがめちゃくちゃ良い

返信
33.匿名 2024年06月29日02:55 ID:kxMTYyMTM

※2
海外の認証は通ってるのに発表がないのは謎だな
ダイレクトもあと9月しかなくてxboxだと来年6月
どっちにしろ最初からパッケージ版を出して欲しいね

※32
サブスクで聴きまくったな
PVの曲順が素晴らしい編成

返信
34.匿名 2024年06月29日05:10 ID:c1OTE0MTM

インディーでダークな雰囲気の2Dアクションゲーか100万超えてるってだけでも十分凄いと思うんだが…

返信
35.匿名 2024年06月29日16:55 ID:QzNTI2Mjk

俺が大変だったのは狂い騎士かな
タイミング外れる外れる

※32
その目線なかった
けど世界観にあってて没入感を助けつつ主張のあるbgmだったね今思い返すと

返信

コメントを書く



スポンサーリンク