プラチナゲームズ←こいつが消えた理由

1: 2024/06/16(日) 15:26:40.07 ID:1dRASkxX0
なぜ消え失せたのか?

 

3: 2024/06/16(日) 15:29:05.45 ID:HuMKHZxd0
任天堂の仕事と神谷いなくなったら話題にすらなくなったな

 

4: 2024/06/16(日) 15:30:22.30 ID:wNdGgSBC0
神谷は無職のまま?

 

34: 2024/06/16(日) 15:55:35.61 ID:pvLP3AgU0
>>4
一年縛りか二年縛りがあるんじゃなかったか

 

40: 2024/06/16(日) 16:01:58.98 ID:TFss87nc0
>>34
縛りはない
そもそも違法な取り決めではあるが
慣例としての自粛期間を自発的に置いてるだけ

 

41: 2024/06/16(日) 16:02:51.65 ID:pvLP3AgU0
>>40
それを縛りというのでは?

 

53: 2024/06/16(日) 16:11:21.41 ID:g6xOLQec0
>>34
確か1年
来月~再来月辺りに縛り終わるんじゃないかな

 

6: 2024/06/16(日) 15:31:43.85 ID:A/xB0C/E0
神谷さん
ワンダフル101だからな
最後に出してきたゲーム才能枯れたんだろな

 

22: 2024/06/16(日) 15:41:19.55 ID:Y0j+ryTr0
>>6
最後は縦シューだろ

 

124: 2024/06/16(日) 20:05:25.79 ID:2xwY9c5P0
>>6
それも任天堂の版権ありきだからなそんなのに頼らず作れって思うわもし任天堂が版権貸しててもつまらんのだけどな

 

9: 2024/06/16(日) 15:35:16.48 ID:8JPlbax80
スケイルバウンド中止からかなりケチついた

 

10: 2024/06/16(日) 15:36:21.16 ID:I5JDlHi/0
自社パブデベのウルトラマンみたいな奴作るの、企画立てるのは早かったし出すのは遅過ぎるしでもう

 

16: 2024/06/16(日) 15:38:27.39 ID:lBf2oGXS0
ゲーム業界は自社パブできないとイキれないからね・・・

 

11: 2024/06/16(日) 15:36:33.14 ID:cWYhzGgN0
下請けが多くてトランスフォーマーやらなんやら作ってて
自社作品はあんま作ってないからな

 

12: 2024/06/16(日) 15:36:34.95 ID:P3BR6vzT0
任天堂側に立ってもこういうことが普通にあるから何でもかんでもSwitchに出せば~というのは傲慢でしかない
ゲーム作るより素直に事業畳んだ方がマシなところは山程ある

 

14: 2024/06/16(日) 15:37:38.75 ID:npOcJCE40
Switch2正式発表と同時に大量発表するだけのこと

 

15: 2024/06/16(日) 15:37:41.99 ID:cz77UmUE0
一番騒がしかった人が退社したから話題にならなくなっただけで消えてはいないよね

 

17: 2024/06/16(日) 15:38:39.90 ID:wNdGgSBC0
悪目立ちする人が消えただけで裏では仕事進めてるとは思いたいね

 

18: 2024/06/16(日) 15:39:02.00 ID:HuMKHZxd0
テンセントがいるから任天堂が買うこともなくなったしベヨネッタも神谷いなくなったから終わりだしあるとしたらアスチェ2くらい?
盛り上がりもうそんなないだろう

 

23: 2024/06/16(日) 15:41:23.27 ID:RZGwPF3f0
今なに作ってるんだっけ

 

25: 2024/06/16(日) 15:43:12.11 ID:g6xOLQec0
>>23
今は何作ってるんだろうね
神谷さんが辞める前に発表してた怪獣っぽいゲームとか
彼が辞めた事で今も開発してるのかどうか謎だし…

 

24: 2024/06/16(日) 15:41:25.86 ID:kUBf87sfa
任天堂は何故かベヨを異様に推してたよな
任天堂の出資でベヨ2もベヨ3もベヨ外伝も出たしスマブラにもベヨおるし

 

54: 2024/06/16(日) 16:11:48.85 ID:7AOflztGd
>>24
一度買ったからには中途半端には放り出せんやろ

 

28: 2024/06/16(日) 15:44:29.10 ID:HuMKHZxd0
ベヨネッタ4が出たとしても次からはヴィオラだし賛否両論ありそう

 

30: 2024/06/16(日) 15:45:35.22 ID:g6xOLQec0
>>28
極端な話2みたいにベヨの魂救済に行ける気がするから
その辺はどうとでも出来る気がする

 

29: 2024/06/16(日) 15:45:14.19 ID:lBf2oGXS0
ベヨも完全に任天堂IPになっていればもっと優遇されてるんだろうけど基本セガIPだからな
なかなか微妙なタイトルなんよね

 

31: 2024/06/16(日) 15:45:43.23 ID:UbGZFPhY0
ベヨ3がいまいちだったなあ。
ベヨ動かしながら同時にモッサリの魔獣も動かすって、
全く気持ち良くないわ。
大失敗。

 

42: 2024/06/16(日) 16:03:43.62 ID:CURqFnvn0
自由にゲームを作りたいのに任天堂は企画を没にしまくるのが嫌で
それで任天堂からの支援を断ったって噂があったけど
任天堂はモノリスもそうだし内部でも企画を没にしまくるという話はよく出るしね社風が合わなかったと言えばそれまでだけど、中国企業ではなく任天堂から支援受けてた方が…とは思ってしまうな

 

46: 2024/06/16(日) 16:06:31.94 ID:eWb3j2w60
>>42
1000万本ごえのタイトルがゴロゴロある会社だから
そりゃハードルは厳しいよ

 

69: 2024/06/16(日) 16:32:54.59 ID:KGvJfMUn0
>>46
自分達の好きなものを作っていては達成できない数字だからどうしてもオタクではいられない場所だな任天堂は

 

48: 2024/06/16(日) 16:09:16.09 ID:jSdngWPl0
>>42
企画はボツにはしてない筈アイデアは役員クラスですら10個提案して1つ採用されれば御の字
年に10個採用されるのを目標にするくらいの厳しい審査がある社風だが

 

51: 2024/06/16(日) 16:10:36.55 ID:I5JDlHi/0
>>42
言うてバビロン、ベヨ3、オリジンズ(あと自社パブゲー)開発の2020年代とかキャパオーバーがバビロンに直撃したし、手を広げる余裕自体なかったような感覚あるわ
あと自由にやりたい(自社パブ作る)ためにテンセント受け入れた訳なんで…

 

137: 2024/06/16(日) 21:43:39.90 ID:lFWXwb200
>>42
何処の会社でも企画ってのは幾つも出して大半が没になる
ゲームに限らず

 

44: 2024/06/16(日) 16:05:57.24 ID:9F/lnjX3d
会社設立時にセガと組んでの初期の作品は個性あったと思う
でもそこでの作品が全部出ないうちに
他社にとって「困ったらプラチナを頼れ」みたいになってしまって
実体のない開発会社になった印象

 

50: 2024/06/16(日) 16:10:33.83 ID:T6LLReWA0
まあ面白いこと言ってるつもりでウドンテンニ
擦り続けてるのに誰も止めなかったやつが
会社の代表みたいなツラしてた会社だしな

 

55: 2024/06/16(日) 16:13:57.05 ID:LZKy7Hj80
アスチェ2でも作ってるんじゃない
任天堂がIP買ったらしいし
1のシステムは面白かったから細かいとこ改善して出してほしい

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718519200/

1.匿名 2024年06月17日09:40 ID:QwNjcxODE

面白いけどなんかもの足りない、みたいな感じだったな
ここから成長して世界的アクションメーカーになると思っていたけども…

返信
2.匿名 2024年06月17日10:10 ID:k0NjU2Nzc

毒ウズラの発言が炎上して話題になるより何も話題が無い方がマシ
何か作って入るだろうし

返信
3.匿名 2024年06月17日10:13 ID:YwNjcyODM

ゲーム業界ってエンジニアとかこだわり強い人間多過ぎて人間関係大変そうよな。知らんけど。

返信
4.匿名 2024年06月17日10:17 ID:c5NTM5NTY

アスチェいろんな要素をしっくりくる形で綺麗にまとめられなかったのが残念な点だったけど、
アクション自体は楽しかったし桂ヒーローとか桂バディもの大好きなワイには神ゲーだったわ
アスチェ2楽しみにしてるから作っててほしい

返信
5.匿名 2024年06月17日10:21 ID:c0OTAwNzM

ベヨネッタとニーアとバビロン以外知らん会社

返信
6.匿名 2024年06月17日10:28 ID:c0ODYyNzI

※2 別にプラチナの公式意見として発信してたわけではないから、ユーザーの大半には関係のない世界の出来事だったと思う。
個人的には、かつての飯野賢治のように忖度なしの意見を言う業界人ってイメージで、決して嫌いではなかった。 “ベヨ,クレクレ!”症候群な人たちに 「製作費を出しパブを管理してるのは任天堂です。 任天堂にお願いしてください。そのうちマリカやゼルダもPSで出してくれるかもしれんませんね‥‥」とド正論で返すのが毎回痛快だったなあ。

返信
7.匿名 2024年06月17日10:35 ID:c4ODU1NTk

サイゲーに移籍してグラブルリリンクを作っていた人もいるだろうなあ

返信
8.匿名 2024年06月17日10:39 ID:gyNjM3ODg

アストラルチェインはマジ続編頼むで

返信
9.匿名 2024年06月17日10:39 ID:gwNjM2NTc

※1
わかる
アクションは確かに派手でその割に簡単に操作できるんだが、飽きも早いんよなあ

返信
10.匿名 2024年06月17日11:23 ID:AxMDExMzk

個人的にテンセ絡んでから応援したくなくなった
商品価値が悪感情を上回れば買いたくなると思うので頑張ってください

返信
11.匿名 2024年06月17日11:33 ID:gxNDcyNDY

アスチェも一瞬出てきて100万売れたみたいだけどそれから全く話題に出ない辺り
2出してもそんな売れないと思うんだよな

返信
12.匿名 2024年06月17日11:40 ID:Y0MTgzMjM

※9
言うて最高難度でそのゲームの肝となるシステムのウィッチタイム無効とかやっちゃう時点で元々センスないんだよ真面目に
技術はある分余計にそう言うのが目立つ

返信
13.匿名 2024年06月17日12:03 ID:A0MDc4MjU

消えたの?

いやまだ潰れてないやろ

て言うかヘマして潰れるようならまだまともな方やん

悪魔に魂売って、会社潰しても、何のお咎めも無い連中こそ業界の大問題なんだから

返信
14.匿名 2024年06月17日12:07 ID:c2Nzg2NTM

アストラルチェイン、アクションはよく出来てたと思うけど、探索パートがつまらないのと画面が暗いのが好きじゃなかった。

画面暗くしといて、攻撃したらエフェクトでピカピカ光るのカッコいいみたいな風潮やめてほしい。

返信
15.匿名 2024年06月17日12:11 ID:Q4MzY2MTE

アスチェのような良ゲーを作り続けるしかないね

返信
16.匿名 2024年06月17日12:13 ID:g0NTg5NTk

※8
同意
あの終わり方で続編がないのは消化不良だわ
アスチェって確か100万本売れてたはずだから新規IPとしては充分な売り上げだと思う

返信
17.匿名 2024年06月17日12:13 ID:k0MzkxNjE

※12
いや2以降で改善されとるやん。てかそもそもそんなにその点気になる?

返信
18.匿名 2024年06月17日12:16 ID:I4MDE1OTM

チャイナマネーに買いたたかれたのが運の尽きだろ。
角川といいここといい経営者が馬鹿なんだろうなって。

返信
19.匿名 2024年06月17日12:27 ID:Q3MzY1MjE

テンセントの指示で原神パクリゲー作ってそう

返信
20.ダンテ 2024年06月17日13:48 ID:MwNzc4MDA

元プラチナゲームズベヨネッタ2の橋本さんは今現在
カプコンでストリートファイター6の開発現場司令官
開発のトップです

返信
21.匿名 2024年06月17日14:06 ID:Y1NjEwODY

早くメタルギアライジングの続編つくれ

返信
22.匿名 2024年06月17日14:08 ID:g2MDI5MjY

受託開発が向いている会社というイメージではある

返信
23.匿名 2024年06月17日14:33 ID:AwNjU4ODg

一昔前はスタイリッシュアクションが主流だったけど
今はそこまで求められていないので、得意なジャンルで勝負できない感はある

返信
24.匿名 2024年06月17日15:40 ID:g0OTE1MTM

※7
サイゲとのリリンク開発契約の終了が2019年
テンセントとプラチナの資本提携が2020年

サイゲへ移った人が多くても不思議はないよね

返信
25.匿名 2024年06月17日16:46 ID:E4ODI0ODU

今日アスチェ買った。プレイするのが楽しみ

返信
26.匿名 2024年06月17日17:51 ID:AzMzE3NjM

ベヨネッタは主人公をよくすれば倍は売れてたから、かなり勿体ないことしたな。

返信
27.匿名 2024年06月18日08:46 ID:gwMzE5OTQ

スレ>46
任天堂に関する書籍の中で紹介されてたけど、単なるその場の思い付きのようなアイデアを認めない体制にしてるんだと
自分のアイデアに責任をもち、そのシステムがなぜそうである必要があるのかなどきちんと説明できて説得できないと駄目、これが新人教育の一環で、これを乗り越えた人がその後現場で活躍していく
組長存命時には組長の前で説明させられたそうだよ新人たちは

返信
28.匿名 2024年06月18日09:27 ID:MyNjM1OTA

コラボ無双で活躍してるチームニンジャと同じで
人型キャラの上質アクションが得意なんだから
人型の版権キャラのアクションゲーム案件大量に抱えた所と組まないと意味ないと思うよ

バンナムとかと組んでれば一生食うに困らないと思う

返信
29.匿名 2024年06月18日18:39 ID:QxNTQwOTI

スプラですらボツになりかけたってんだから恐ろしいわな。ボツになった屍の山の中には磨けば光る原石もありそう。

返信

コメントを書く



スポンサーリンク