1: 2021/12/15(水) 14:23:40.71 ID:bMzuK4XV
- 空中におけるプレイヤキャラクタの姿勢を自然に表現しつつ、アクションを行う向きの自由度を向上する。
- 仮想空間内におけるオブジェクトの位置や姿勢を戻しながら、当該戻る動きを利用可能とするゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法を提供する。
- プレイヤキャラクタの上方に地形オブジェクトがある場合において当該地形オブジェクトの上方に当該プレイヤキャラクタを移動できるようにする。
20: 2021/12/15(水) 14:38:25.19 ID:bMzuK4XV
>>1
リンクがミスった
ゼルダだけに空中におけるプレイヤキャラクタの姿勢を自然に表現しつつ、アクションを行う向きの自由度を向上する。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2021-186376/9EE2EA70F5B5ED5FF36FFCF2646D5EEF3A23C0DBCA18EE3245F99DDA980EBD35/11/ja
リンクがミスった
ゼルダだけに空中におけるプレイヤキャラクタの姿勢を自然に表現しつつ、アクションを行う向きの自由度を向上する。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2021-186376/9EE2EA70F5B5ED5FF36FFCF2646D5EEF3A23C0DBCA18EE3245F99DDA980EBD35/11/ja

仮想空間内におけるオブジェクトの位置や姿勢を戻しながら、当該戻る動きを利用可能とするゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法を提供する。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2021-186373/6223102AC7528903ABB407193D5738B55BCEF623C06A5DB934C7DFDAAC9FF512/11/ja
プレイヤキャラクタの上方に地形オブジェクトがある場合において当該地形オブジェクトの上方に当該プレイヤキャラクタを移動できるようにする。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2021-186370/FD3200C50D55EB5CE54C7F330E433DB9A85AF1B98F9B0E99484FC8AFB28FF847/11/ja
57: 2021/12/15(水) 14:55:23.14 ID:veCqj8WRd
>>20

これの意味がよく分からん

これの意味がよく分からん
60: 2021/12/15(水) 14:56:37.38 ID:pAe7T1Jv0
>>57
これだろ

これだろ

63: 2021/12/15(水) 14:57:49.72 ID:veCqj8WRd
>>60
いや分からん
いや分からん
71: 2021/12/15(水) 14:59:36.77 ID:pAe7T1Jv0
>>63
特定のオブジェクトを逆再生させるアクション
特定のオブジェクトを逆再生させるアクション
2: 2021/12/15(水) 14:26:17.89 ID:dqjc2t1g0
こんなことまで特許取らんでも…とは思うが
白猫のこととかあるからナーバスになってるんかね
白猫のこととかあるからナーバスになってるんかね
6: 2021/12/15(水) 14:29:50.49 ID:iSeI1UdD0
>>2
任天堂は特許ゴロ対策でバンバン取っていくイメージだわ前から
任天堂は特許ゴロ対策でバンバン取っていくイメージだわ前から
80: 2021/12/15(水) 15:03:13.82 ID:WJ3umTCea
>>6
ハードウェアシステムで取ることは多いけど
ソフトウェアシステムで取るのは稀じゃない?
樽大砲や樽ジェットくらいしか記憶がない
ハードウェアシステムで取ることは多いけど
ソフトウェアシステムで取るのは稀じゃない?
樽大砲や樽ジェットくらいしか記憶がない
14: 2021/12/15(水) 14:33:23.12 ID:XEkf8Lo80
>>2
ゲーム業界に限らず特許はドンドン作るもんよ
セーブデータ認識してアイテム追加とかいう些細な物だって特許よ
ゲーム業界に限らず特許はドンドン作るもんよ
セーブデータ認識してアイテム追加とかいう些細な物だって特許よ
22: 2021/12/15(水) 14:39:05.77 ID:335y1Kaw0
>>2
露骨なブレワイパクりゲー結構あるからなあ
露骨なブレワイパクりゲー結構あるからなあ
38: 2021/12/15(水) 14:47:09.15 ID:AyugauivM
>>22
パクリゲーなら任天堂は許すんだよ。問題にするはパクったアイデアで他社に対してビジネスするやつ。
パクリゲーなら任天堂は許すんだよ。問題にするはパクったアイデアで他社に対してビジネスするやつ。
140: 2021/12/15(水) 15:34:05.66 ID:YtpWsUf9p
>>2
任天堂の特許は金取るためじゃないからな
任天堂の特許は金取るためじゃないからな
152: 2021/12/15(水) 15:40:23.88 ID:1z6Q4BVX0
>>2
取っとかないと後から来たやつにケチ付けられるじゃん
取っとかないと後から来たやつにケチ付けられるじゃん
4: 2021/12/15(水) 14:27:20.81 ID:NHHbJnWa0
自在に飛べるのか?
18: 2021/12/15(水) 14:37:29.12 ID:mZvrdIV60
>>4
スカイウォードソードは、飛んでる感覚が全く無かったしな。
独自の飛行しているような感覚が、体験出来るとか希望
スカイウォードソードは、飛んでる感覚が全く無かったしな。
独自の飛行しているような感覚が、体験出来るとか希望
8: 2021/12/15(水) 14:30:20.02 ID:8ltMV5qb0
ゲーム(スマホやPCなども含む)の発展を
阻害するようなビジネスしなけりゃ
この特許を使っても、侵害訴訟起こされたりしないよな
阻害するようなビジネスしなけりゃ
この特許を使っても、侵害訴訟起こされたりしないよな
10: 2021/12/15(水) 14:31:19.20 ID:ES6vV7sD0

これなんだろう
12: 2021/12/15(水) 14:32:49.52 ID:pxHKl0dVd
>>10
これの移動できる天井の形の区別やろ
これの移動できる天井の形の区別やろ
35: 2021/12/15(水) 14:45:36.72 ID:wNEtIlWG0
>>12
PVですり抜けしてたけどワクワクするね
PVですり抜けしてたけどワクワクするね
13: 2021/12/15(水) 14:33:12.18 ID:Yzxxnwsm0
こんなのもあった



16: 2021/12/15(水) 14:34:58.79 ID:2rWumn9lp
>>13
スカウォのシステムを更に扱いやすくした感じだな
あっちは制御むず過ぎた
スカウォのシステムを更に扱いやすくした感じだな
あっちは制御むず過ぎた
21: 2021/12/15(水) 14:38:27.45 ID:2rWumn9lp
背面落下で空中戦とかやりそう
28: 2021/12/15(水) 14:42:56.79 ID:pAe7T1Jv0
空中で弓矢構えるとリンクの足元にカメラワークが移動するんだな
33: 2021/12/15(水) 14:44:22.12 ID:2CPR0uRz0
パラセールとすり抜けは本当にこのまま実装されてたらガチですごいな
37: 2021/12/15(水) 14:45:54.28 ID:2rWumn9lp
pvにあるし実装されてるでしょ
個人的にはグラップリングフックとかのが欲しいけど
個人的にはグラップリングフックとかのが欲しいけど
308: 2021/12/15(水) 16:53:27.73 ID:YK7AJOPW0
>>37
BotW1の開発時点ではダブルフックショットはあったけどスパイダーマンみたいな機動力でクライミングメカニクスの意味がなくなるって理由で無くなったらしいからなぁ
どうだろう
BotW1の開発時点ではダブルフックショットはあったけどスパイダーマンみたいな機動力でクライミングメカニクスの意味がなくなるって理由で無くなったらしいからなぁ
どうだろう
40: 2021/12/15(水) 14:47:22.51 ID:2rWumn9lp
すり抜けはバグチェックがやばそうだな
42: 2021/12/15(水) 14:47:55.91 ID:5wOJPpci0
すり抜け上下移動はヤバそうだな
横移動は出来ないのかな?
横移動は出来ないのかな?
43: 2021/12/15(水) 14:48:25.09 ID:pAe7T1Jv0
すり抜けはただのファストトラベルの演出だと思ってたけど違うっぽいな
47: 2021/12/15(水) 14:49:58.33 ID:l1JJ+RtZ0
PVでもすり抜けしてたけどよく分からなかったからな
プレイ映像が楽しみだ
プレイ映像が楽しみだ
52: 2021/12/15(水) 14:53:36.43 ID:Y7shdCzA0
こりゃあ とんでもないチャレンジだな・・・
前作はオープンワールドに滑空と高低差っていう革命的なシステムを入れてきたけど
今回は、オープンワールドに完全に立体的なギミックを入れるのか。
しかも前作の物理エンジンと組み合わせるんだろうし。
こりゃあ、調整がとんでもないことになるな・・・
そりゃあ 時間がかかるはずだ。
55: 2021/12/15(水) 14:54:47.14 ID:vPBFFgKr0
地面すり抜けられるのは良いな
これ使って地下から地上とかも行けるんじゃね
これ使って地下から地上とかも行けるんじゃね
56: 2021/12/15(水) 14:55:05.51 ID:DFXF6y8N0

このpvど頭って演出なんかなと思ってたけど
ガチのゲームプレイ映像の可能性出てきたな
超高高度の空島から低空の空島まで降下してる最中なんだろうな
で上空の空島にはすり抜け機能ありの上昇で一気に移動
新作は本気で空中での戦闘をシステムに組み込んでるんだろうか
183: 2021/12/15(水) 16:04:03.80 ID:cXrEk5ck0
>>56
スカウォのリベンジだろうな
スカウォのリベンジだろうな
69: 2021/12/15(水) 14:58:59.48 ID:yfKSqE5z0
これバグとるのめちゃ大変だろ
62: 2021/12/15(水) 14:57:26.18 ID:q/Eu1cRM0
スゲーな
天井すり抜けるとか最早バグじゃん
天井すり抜けるとか最早バグじゃん
66: 2021/12/15(水) 14:58:10.16 ID:qPYjrmv4a
バグでこれだけ大っぴらに飛ばれてる以上、ある程度の飛行はバグじゃなくてゲームシステムとして取り入れるんじゃないの
それだけユーザーから需要があるって証明だからな
それだけユーザーから需要があるって証明だからな
70: 2021/12/15(水) 14:59:34.67 ID:+dix4tft0
空での滑空制御を強化したのか
めちゃくちゃ面白くなりそう
めちゃくちゃ面白くなりそう
73: 2021/12/15(水) 15:00:57.28 ID:wNEtIlWG0
このすり抜けで空と地上と地下を自由に移動できたらスゲーな
76: 2021/12/15(水) 15:01:38.44 ID:vPBFFgKr0
>>73
ゲームじゃなくてプレイヤーの脳がバグりそう
ゲームじゃなくてプレイヤーの脳がバグりそう
スイッチ2台くっつきもマリパで実装したし、2022年内に来んのか?
うーむ、わからん
PVで不思議な動作をしていたので関係してんのかな
とにかく何だか凄そうでワクワクするな
ブレワイ超えそうな気がしてならん
高所に飛び上がるアクションと
やれる事が増えた落下アクション?
すげえ面白そう
こういうの見てると、いよいよ発売が近づいてきたんだなってワクワクする
1もめっちゃ飛んでたじゃんと思ったけどだいたいバグ技だったな
btbとかwbの特許はとらんのか
これはブレワイ2は「買い」だな
発売前から面白いの確定してるようなもんだ
発売日に購入してネタバレも避けて遊ぶべし
どんなバグっぽい何かを残してくれるか楽しみ
はよ情報くれや
結局、今年情報ほとんどなかったな
ハヴォックエンジンが更なる魔改造を施されるんです?
楽しみしかない!
やっと謎解きアクションがまともな新作で遊べるのか、わくわくしてきた
これ22年中は厳しいんやないんか?
バグで新しい技が出る度に「あ!これ取り入れたい」みたいな感じで新しいアクション作ってる感じすらして来たわ
特許出願?取得?ってゲーム制作のどの段階で出するのかな?取得したらゲーム内で使われてるって事だよね?って事は最終段階ぐらいなのかな…発売が楽しみ楽しみ!!
最高傑作のブレワイ1超えを期待!
楽しみすぎる
スカウォでやりたかったことを詰め込んでる感あって最高
これはドラえもんも真っ青に成るレベル。
前作より面白いアクションが増えそうだな
パラセールの豊富な挙動からしてやはり空と大地はシームレスと考えて良いのかね? 空中の挙動も豊富そうで楽しみ
ブレワイの良いところは積んでる物理エンジンが開発者も予想してない遊びが広がってくんだよな
特許の内容は良くわからなかったけど、今回も想定してない面白いアクションの遊びが沢山発見されそう
正統進化系だと思うので前作を超えそうな予感しかない
空がメインな気がしてガッカリ。スカウォで充分だわ
すり抜けはあえてファストトラベルではなくすり抜けのギミックにした意味が分からない
※23
ポータルみたいに壁にリング付けるとすり抜けるみたいな秘密道具でも搭載されるんかな。
スカウォのモグラグローブみたいなアイテムとか?
そわそわしてきた
はよ遊びたい
前作のパラセールはゆっくり進むだけだったけど
2では姿勢を変えることでスピードや方向を調整できるのか。
ライズの翔蟲みたいに戦闘に組み込めたらめっちゃ楽しそう。
オープンワールドの滑空と高低差が革命的って…ブレワイ以外やったことないんか
またRTAが面白くなりそうだな
姿勢で落下速度の変化はパイロットウィンス思い出すなぁ
※1
あれ結構話題になってたよな
※23
どう考えてもファストトラベル(行ったことのある所への移動省略)とは違う、垂直移動手段か謎解きの類でしょ。
※27
具体的な作品名を挙げない時点でなぁ…
まさかジャストコーズとか言わないよねww
※31
垂直移動なら上昇気流を強化させればよくない?
わざわざ地面をすり抜けて上に出るってギミックはなんかバグみたいだし、下手すりゃ世界観が嘘っぽく見えちゃうんじゃって懸念してるんだが
まぁ今の段階じゃ何とも言えんが
※33
PV見てれば分かるだろうけどリンクの手に何かが宿って能力得てるっぽいしそもそも魔法やら古代技術やらが色々ある世界観なんだから地形すり抜けはむしろ世界観合ってるでしょ
これだけでもうワクワクが止まらん!
※22
一本道ゼルダがオープンエアーゼルダの代わりにはなり得ないでしょ
こんな特許だけで勝手に落胆してる時点でアレだけど
もう次情報出るときはおおまかな発売時期まで出すだろうから
そりゃ情報出ないでしょ
※1
どうだろうな
BOTWはワンダの虚像やモンハンやラチェット&クランクあたりかなり研究して作ってるよな
開発者が本当のゲーム好きだと言うのが伝わってくるのが嬉しい
リンクはマリオとの差別化のため本人の跳躍力ではなく磁石の力や爆発やら回転斬りの上昇力で飛んでるからな
障害物内を「泳ぐ」事で真上への移動アクションとしたんだな
アイデアの出どころはポリゴンの隙間から落ちたことからだったりして
※33
まあそこはいつものゼルダのように、どう「嘘っぽく見えないように便利な道具を使わせるか」って工夫に期待やね。
落ち着いて考えれば、フックショットとかスピナーも十分非現実的な道具だけど、違和感が無いように上手く作られてるし。
botwでのビタロックとかマグネットみたいに感じられるようになってたらいいな。
※33
スレの35の画像見れば分かる。
世の中の取り決めが素で重たい
背面落下と落下しながら上空に弓を構えてる図を見てワクワクが止まらん。空中戦に力入れるっぽいな
※23
ファストトラベルは最初から関係ないでしょ
むしろ神トラ2であった3Dから壁に入り込んで2Dボディになれるように、いままで壁と思っていたところがルートになるという頭の体操と見ている
※7
ゲームクリアまで動画サイトもSNSも封印する覚悟は出来てるか?
俺は…出来てる…!!
壁抜けって、ゲーム内の全体の地形やギミックとの相性やバランスの調整だったり、
バグチェックや様々なパターンへの対応だったり、とんでもなく面倒くさくて
作業ボリュームも膨大になるだろうから、
普通の会社だと思いついたとしてもやろうとは思わないんじゃないかな・・。
そもそも壁抜け自体がバグみたいなもんだしな・・
とりあえず、原神対策なのかなw
盾サーファンで壁抜け、爆弾で空を飛ぶプレイヤーを見て発想を得てそうw
オープンワールドは増えてるけど新しい遊びを取り入れたものは少ないから楽しみだわ
はよ発売しないかなぁ
まずは情報いれずに楽しんでそのあとミノルの配信も見て楽しむぞぉ
※47
エアプだろうから教えると原神はガワだけBotWに寄せてるだけで技術的な部分では似てない。物理演算もほぼ使ってないしな
そもそも中身はジャンル違いのARPG
中身まではパクれないからな
というよりこの技術を一朝一夕で真似できる企業は国内外問わず存在しない。そのハードルを越える続編を作ろうとしてるわけだからそりゃ時間かかるはずだわ
そもそもパクりってのはオリジナルを騙るコピーゲームの類を指すものであって影響を受けたりリスペクトしてるものを指すものではない
限りなく黒に近いけど一応リスペクトの範疇なんかねぇ
まあ所詮はスマホゲー
むしろ中身が似ているゲームが他に無いのに何が黒なのか
それと下手なCSゲーより規模も完成度も高いし
スマホの性能が上がってきてる今、スマホゲーだからなんて前時代的な考えは止めたほうがいい
対戦型FPSもスマホに土俵が移ってきてるし
原神信者来ちゃったニダ
※54
スマホの性能は上がっても肝心なのはソフトだからな
まあ棲み分け出来てる感じはあるね
お隣のパクリ犯罪者国家のお陰でこういうことをしなきゃならないんだよなぁw
消えて欲しいねw
案の定反論できずめっちゃ噛みついてくるやん
エアプのとりあえず叩いたろ精神でよく両方既プレイの具体的な内容にレスしようと思ったな
※56
そのソフトに本格的なのが増え始めてるって話なんだが
既プレイだろうが何だろうがこんなところまで空気読めずに荒らしにきてる時点で大半の人間には目障りなだけだよ
普通に反論するのが荒らしらしい
相変わらずの都合が悪くなると場違い邪魔だ理論で草
まぁ最初に話題を出したID:gzMjQ4MA=が荒らし目的なのは確か
原神てモンハンとかニーアとかのモーションもパクってたよな
さすが中国って感じ
デカい釣り針ですね
※47
こんなの関係なく平気でパクりそう
デカい釣り針ですね。
変なbotいて草
あの国から監視してるのかな
釣り針見えてますよ
※62
彼らにオリジナルは作れないからな
金に物を言わせて作るのがツギハギパクりゲーとは悲しいが
釣り針見えてますよ。
日本語それしか知らないんだね…
釣り針見えてますね
許してやってくれ彼は全てが釣り針に見える病気なんだ
原神をやりすぎたんだ
釣り針乙
ブレワイやった結果原神を見つけた俺みたいなやつも少なからずいると思うからとりあえずブレワイ勢が問答無用で原神批判するのはやめてくれ、あとブレワイのまとめなのに唐突に原神の話題だして荒そうとしてる奴、恥ずかしいから消えてくれ
※33
ブレワイで壁に登れるようになったように、道と思っていなかったことろに道を見つける遊びの延長だと思う。単純な垂直移動だとしても、そこにハシゴや上昇気流があればただの道であって、道を見つける遊びでは無い。
まだ原神がブレワイのパクりだって喚いてる情弱いるんだw