小売「スイッチ2の本体BANで業界が混乱している。私の店でもどう扱うか悩んでる」

1: 2025/07/16(水) 10:28:59.42 ID:yLJY/4Ai0
【中古業界に衝撃】Switch2、永久BAN本体の存在が買取現場に与える不安
投稿者:管理人
2025/07/14 15:08

7月13日付で公開されたYahooニュース記事にて、Nintendo Switch 2本体の「永久BAN」問題が詳しく取り上げられていました。

この記事を読んで、率直に思ったのが—— 「中古SWITCH2の買取に二の足を踏む小売りが確実に増えるだろうな」ということです。

■「ネット接続前提のハード」でBANされたら、もうどうにもならない
記事にもあった通り、今やゲームハードは“ネット接続が前提”です。
Switch 2も例外ではなく、eショップでのダウンロード、マルチプレイ、アップデート、クラウドセーブなど、ありとあらゆる機能がオンラインに依存しています。

不正が行われた本体は、任天堂サーバー側からBANされ、情報がBIOSレベルで書き込まれるため、その後は完全にサービスが使えなくなります。見た目が正常でも、中身は“死んだ本体”となるわけです。

■「MIGカートリッジ」などによるBAN報告も
SNSやRedditでは、バックアップ目的とされるMIGカートリッジを使ったユーザーがBANされたという報告も複数あがっています。
これはたとえ正規品のソフトを使用していたとしても、「改造目的の周辺機器を使用した」という一点でBANされているようです。

これはSwitch 2の利用規約に従えば“正当な措置”かもしれませんが、中古品の取扱いをする側としてはとにかくリスクが大きい。

■「まだ発売直後なのに」
正直なところ、発売して間もないSwitch 2でここまで深刻なBAN問題が浮上するとは予想していませんでした。
しかも、現時点でBANされた本体の判別方法は「実際にネットに接続してみるしかない」という状況です。

中古品を買うユーザーはもちろん、買取を受ける小売店側の不安もかなり大きい。
特に、初期化済みの本体などは「一度ネット接続されたのかどうか」すら分からず、買取そのものを控えるお店が出てきても不思議ではありません。

■任天堂は不正対策か? それとも中古対策か?
任天堂は過去にもマジコンやダビング機などに対して強硬な姿勢を取ってきました。
今回のSwitch 2のBANも、「正規ユーザー保護」や「不正対策」として見れば一理あります。

■小売店は「見えない地雷」にどう立ち向かうべきか
筆者としては、今後、Switch 2の買取に対して明確な動作確認基準を設ける必要があると考えています。
可能であれば、店頭で電源を入れ、オンライン接続の確認を行う。
それが無理なら、買取を一時停止する、あるいはジャンク扱いとするしかないかもしれません。

中古市場が不安定になりつつある今、小売としては「正しく状態を説明し、安心して取引できる環境」をこれまで以上に大切にしていきたいと考えています。

3: 2025/07/16(水) 10:31:00.57 ID:xhr25zSu0
Switch2だけじゃなくて、他機種でもBANはあるけどな

 

6: 2025/07/16(水) 10:34:05.71 ID:AsoYyyMX0
もともと任天堂は中古屋からも中古屋て買うユーザーからも金受け取ってないのでサポート外ですね🙂

 

10: 2025/07/16(水) 10:35:28.45 ID:1sce5iHj0
>>6

そりゃそうだ

 

27: 2025/07/16(水) 10:46:02.82 ID:7BLTDNj2d
>>6
これに尽きる

 

13: 2025/07/16(水) 10:37:43.98 ID:ijYr7wxd0
まったく取引してない店がどうなっても知らんやろ任天堂も

 

15: 2025/07/16(水) 10:40:18.19 ID:u9Zs+Hn/M
新品が入荷できないから中古を考えてるだな
日本だと中古Switch2がBANされてる可能性は低いだろうが
中古引取り時に身分確認はするんだからBANされるような使い方してないことに署名させてBANされてたら賠償請求するぐらい脅せよ

 

18: 2025/07/16(水) 10:41:28.96 ID:KXn0EgV10
入荷させてもらえない所には死活問題なんだろうな、まあそんなので商売するなよとしかデマしか流さないんだし

 

23: 2025/07/16(水) 10:43:12.76 ID:Hm/VW0Af0
動作チェックすれば良いのでは?

 

26: 2025/07/16(水) 10:45:59.40 ID:dzt9Daw90
動作チェックもせずに買い取る店あらへんやろ

 

93: 2025/07/16(水) 11:09:29.96 ID:zaJRF3G40
>>26
メルカリで多発してる模様
まあメルカリは客to客だからチェックはないよな

 

29: 2025/07/16(水) 10:46:35.11 ID:/XE4QmzM0
BANチェックそんな難しいのか?
繋いでみるだけじゃないの?

 

36: 2025/07/16(水) 10:49:43.64 ID:eT1DJfGH0
>>29
繋いだらそのアカバンされる
ここにはあげなくて良いが
普通の中古屋には任天堂がチェック用のアカウント配るべき

 

42: 2025/07/16(水) 10:52:34.83 ID:1P4bnnyR0
>>36
新規垢でいいんじゃね

 

46: 2025/07/16(水) 10:54:36.31 ID:L/0gxlNkM
>>36
繋いだらBANってどういう事よ

 

55: 2025/07/16(水) 10:56:31.57 ID:eT1DJfGH0
>>46
BANされた本体をアカウントに繋げると
そのアカウントもBANされるんだよ

 

62: 2025/07/16(水) 10:58:03.43 ID:UiCwFsMZ0
>>36
繋いで新規アカウントが作れるかどうかチェックするだけだろ
なんで既存アカウント潰す前提なんだよ

 

67: 2025/07/16(水) 11:01:02.34 ID:eT1DJfGH0
>>62
チェックの度にアカウントつくるとか
めんどいこえてるだろ

 

72: 2025/07/16(水) 11:02:40.46 ID:KT+/mfj20
>>67
仮にBANされるとしてもなんで毎回BANされた本体に当たって消されるんだよ、無事ならまた次のチェックに使えるだろ

 

83: 2025/07/16(水) 11:05:43.45 ID:UiCwFsMZ0
>>67
BAN本体は作れる訳がないんだから
新規作成で引っ掛かるかどうかの確認な

 

92: 2025/07/16(水) 11:09:08.04 ID:a87TIqam0
>>83
だからそれがめんどいじゃん
アカ登録の画面から進めないならいいけど
作成までして完了後に通告かもしれん

 

106: 2025/07/16(水) 11:12:44.08 ID:UiCwFsMZ0
>>92
作れたならその最初に作れた捨てアカをチェックに使えばいいだろw
というか他のハードも本体BANあるけど手順すらないってことは
BAN本体かどうかの確認もせずに中古で売ってんのか?

 

30: 2025/07/16(水) 10:47:33.87 ID:xAUQXdVQ0
不正も中古も害悪でしかないからな

 

37: 2025/07/16(水) 10:50:29.49 ID:csMdfk7G0
扱わなくていいんじゃない
コアゲーマー(笑)を対象に頑張ってよ

 

40: 2025/07/16(水) 10:51:20.36 ID:cxKkz51bM
まぁ今回は言ってる事自体はさほどおかしくはない
昔からどのハードでも言われてる事を殊更Switch2固有の問題のように取り上げてるのが気持ち悪いだけで

 

48: 2025/07/16(水) 10:54:54.85 ID:qPIBhEaW0
バンされるのが悪いだけで一般人には1ミリも影響ないやんけ

 

45: 2025/07/16(水) 10:53:52.56 ID:gJyh4afL0
転売対策だけじゃなく中古対策も組み込まれてるとか強過ぎる

 

56: 2025/07/16(水) 10:56:59.68 ID:gYdaR6eU0
中古販売しなきゃいいだけやん
何も問題はない

 

57: 2025/07/16(水) 10:57:02.66 ID:G3Qk+Gea0
本体BANされた人とかいんの?
何すりゃされるんだよ

 

59: 2025/07/16(水) 10:57:37.30 ID:1P4bnnyR0
>>57
分解したりするとなるらしい

 

64: 2025/07/16(水) 10:58:32.04 ID:eT1DJfGH0
>>57
日本ではないが
改造ロムで遊ぼうとすると本体BAN
コピーソフトも同じく単一IDだからすぐにBANされる

 

96: 2025/07/16(水) 11:10:36.90 ID:KT+/mfj20
switch2だけ特別な訳じゃないのに今更なんだよな、じゃあ他のハードはどうしてんの?同じ事やってから中古買い取るよねって

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752629339/

1.匿名 2025年07月19日11:06 ID:kwNjM1MzU

やったぜ。

返信
2.匿名 2025年07月19日11:07 ID:g2MDYxNDM

中古屋批判するけど、中古で売りたいからパッケージ版購入する、中古で売れないからDL版を嫌う人がいる界隈。

返信
3.匿名 2025年07月19日11:10 ID:g2MDYxNDM

中古屋批判してるコメ書いてる人で、中古屋でゲーム売買してる人いそう。

返信
4.匿名 2025年07月19日11:13 ID:k2OTg4OA=

絶版の作品は中古で買うけど、今の作ってる会社を応援したいからDLで買ってるわ

返信
5.匿名 2025年07月19日11:19 ID:YzOTA2OTc

>>>29
>繋いだらそのアカバンされる
>ここにはあげなくて良いが
>普通の中古屋には任天堂がチェック用のアカウント配るべき

なんで補償対象外の商品チェックするためにメーカーが保証してやらなきゃならんだよ
何処のメーカーも中古販売は規制はしてないが保証もしてないわけで

返信
6.  2025年07月19日11:20 ID:Y0NDYyMDQ

何言ってんだこのニュースは。
ワイはゲーム機も含めて買取する中古品の店で働いてるけど、普通は買取時に起動と動作チェックするだろ。

返信
7.匿名 2025年07月19日11:21 ID:g5NTA3MjI

この小売キチガイなんだからまとめるなよ…

返信
8.匿名 2025年07月19日11:22 ID:EzMjcxMTA

※3
一切使ってないので今後も批判させて頂きます

返信
10.匿名 2025年07月19日11:24 ID:A4NzMyMDA

>チェックの度にアカウントつくるとかめんどいこえてるだろ

持ち込まれる中古が100%BAN本体って余程客層が悪い地域なんだろうな

返信
11.匿名 2025年07月19日11:28 ID:Y2OTIxMzQ

ババンババンバンバン〜
ババンババンバンバン〜
ババンババンバンバン〜
ババンババンバンバン〜
良いザマァだ〜アハハン
良いザマァだ〜アハハン
自業自得で辛いけど〜

返信
12.匿名 2025年07月19日11:29 ID:IyNjI5Mw=

※10
そう読み取るのか…

返信
13.匿名 2025年07月19日11:32 ID:E2MjY0MQ=

スマホ屋だってちゃんと動作チェックするんだからゲーム屋もちゃんとやれってだけの話だよな

返信
14.匿名 2025年07月19日11:34 ID:U2MzEyNTk

客が買ったのがBANされた本体だったら売った中古屋が返品を受け付ければいいだけだろ

返信
15.匿名 2025年07月19日11:35 ID:U0OTU3ODM

チェックがめんどうって…
新品だろうが中古だろうが商品の品質確認は当然だよ。それかめんどうなら商売は向いてない

返信
16.匿名 2025年07月19日11:39 ID:EwNDA3ODA

※6
そのチェック時にBANされるってことなんだよなぁ…

返信
17.匿名 2025年07月19日11:42 ID:cxNjc2NjM

店側のSwitch2でチェックしようとしたら、その本体もBAN喰らったとか?

返信
18.匿名 2025年07月19日11:43 ID:c2NjExNDk

※3
別に中古屋批判もしないけど、ハードBANの件で任天堂の対応を是とした人が、ソフト売買で中古利用しても問題ないんじゃね?
ハードBANはあくまでハードに対する対応だし、そもそも任天堂も中古売買禁止とは言ってないし。

返信
19.匿名 2025年07月19日11:45 ID:YzMjIyMTM

中古品取り扱ってるならどんな状態かチェックするのが仕事のうちなの当然だと思うんだが…
流石に面倒くさがりすぎだろ

返信
20.匿名 2025年07月19日11:46 ID:I1MzQ5MTQ

もうエミュ出来てるで~

返信
21.匿名 2025年07月19日11:48 ID:I1MjM0MjM

中古屋なら動作チェックは当然なのに何の問題があるのか
チェックしてないならメルカリとかと変わらん

返信
22.匿名 2025年07月19日11:49 ID:YyODY0Nzk

転売も中古も悪だと思うからこの流れのままで良いわ

返信
23.匿名 2025年07月19日11:57 ID:M5MTcxMTA

店側が損害保険加入していても、外部から買い取りで来たソフトで店側の本体がBANされた場合はどうなるんだろ?

返信
24.匿名 2025年07月19日12:00 ID:EzMzQ2NzI

この元スレって個人ブログの自演投稿じゃなかったっけ
ここもついにこういうのも記事にするようになったのか…

返信
25.匿名 2025年07月19日12:02 ID:Q3NzY0MTQ

トラブル品を店に持ち込んだ人間に損害賠償行くだけじゃね?
その為に買取店って大体身分証確認するし誓約書も書かせるでしょ

返信
26.匿名 2025年07月19日12:02 ID:YxMjMyMTQ

動作チェックで確認できなきゃ買わない
とかにしたら?
知らんけど

返信
27.匿名 2025年07月19日12:04 ID:gxMjcwMzU

ゲーム機もPCなみにユーザーの自己管理が必要になってくるな。
友達と遊んでたらそのなかにガラ悪いのがいてヘンなツール使われてBANなんてこともあるんだろうか。

返信
28.匿名 2025年07月19日12:07 ID:U4NDc4MzM

トラブルになる可能性高いのに取り扱い悩む事か?
SW2買うつもり無いが任天堂のこのやり方は支持してる

返信
29.匿名 2025年07月19日12:11 ID:EyNTc1ODg

本来中古屋は敵なんだし、そこが騒いでも知らんがな状態でしょ
俺もゲームもゲーム機も売ったことないわ、ゲーム機は壊れるまで使うし遊ばなくなったゲームも思い出として残してる

返信
30.匿名 2025年07月19日12:17 ID:E2MTIxMTY

それで中古屋が損をするなら、売ってきた奴に責任を問うのが道理
そのために身元確認が求められてるんだし

返信
31.匿名 2025年07月19日12:22 ID:I3MTE5MzI

>繋いだらそのアカバンされる
ホントかどうか分からんけどこれはやりすぎじゃないか?
3DSが買えない時に中古で本体買うとかけっこうやったことある人多いだろ。
スイッチでもう十何万分のソフト買ってるし中古で本体買ったってだけでそれがパアになるのは酷い。
・・・さすがに嘘だよね?

返信
32.匿名 2025年07月19日12:38 ID:U2NjUyMzc

※6 ※16
そもそも中古業界は「小売店」ではない。
「古物商」として扱われているんだから、リスクありきで商売するのが当然だろうし、メーカーから見ると有害でしかないのだから不正転売はBANするしサポートしないのは当然だろう。

任天堂がBAN対策するのは正しいと思うが、
BAN対策がうまくいっているならソフトの単価を下げないと、スーファミの時のように競合他社に優良顧客が逃げるかもしれない。

返信
33.匿名 2025年07月19日12:41 ID:c2ODQ0NDQ

今後本体を売る時は誓約書なりなんなりでガチガチに縛り付けた上で買い取らないとな
元からそういうのやってた記憶はあるけど

返信
34.匿名 2025年07月19日12:43 ID:QyOTEzNTE

※31過去にどれだけ貢献したとか意味ないのは
Switch2の抽選でも分かるだろう

返信
35.匿名 2025年07月19日12:43 ID:YyODg2NDc

フリマは知らんが中古店は問題ないだろう
買い取りの時にBANされた本体かどうか売る奴に申告させて、虚偽の申告があった場合は売買契約の取り消しで損害賠償等求めるとかすればいいだけ

返信
36.匿名 2025年07月19日12:57 ID:IwMjkyOTQ

※34
当然の事だけどな

返信
37.匿名 2025年07月19日13:08 ID:Y3OTI2NA=

お店屋さんごっこしてる岡山のネームドのブログじゃないか
PSはどうなってようが買取するんだよな

返信
38.匿名 2025年07月19日13:13 ID:M2NTMzNDM

PS3時代から本体banがあるのに今更こんなことを言うなんて本当に店持ってるの?この人

返信
39.匿名 2025年07月19日13:16 ID:Y2ODA3ODc

中古の使うならオフ専だけにしておけよ

返信
40.匿名 2025年07月19日13:20 ID:YyNTAyMw=

初代Switchもps5や4も、不正使用されたものは本体バンされてきてる。Switch2から導入された規制じゃないし、いまさら騒ぐ話題か?。

個人店は知らんが、GEOやTSUTAYAみたいな大手はその辺のチェックもしたものしか買い取らないだろう。ただ、それでも検品漏れなど100パーセントではない。気になるなら新品買えばいいだけ。

返信
41.匿名 2025年07月19日13:37 ID:Y0NDYyMDQ

※16
店に売るために持ってこられた品物を未チェックのまま買い取りしねぇよ
お前がゲームソフト売るときも、店に動作確認されるだろ

店はチェックして垢版されて無いことを確認してから買い取るだけだろ

返信
42.匿名 2025年07月19日14:00 ID:QwMTYyNjY

謎すぎる
普通にネットワークテストはするだろ買取時に
その上で買取契約書に、不正利用の有無の項目作ればいいだけでは?
なんかあったら契約内容に違反してたからって返金要求すりゃいいだけ

返信
43.匿名 2025年07月19日14:00 ID:E1NzUyNjk

今のところ、不正未使用ユーザーが巻き添えくったっての聞いて無いし問題ないでしょ
唯一あったのがROMバックアップしたROMを売り払った奴が別の奴が起動してバックアップした奴と中古購入した奴が同時接続してソフトBANされた(同じIDのROMが同時に起動した)ってのは有ったけど、購入履歴の提出で回避出来たっぽいし問題ではないね
※16
だからその時(売る時の本体チェック)にBANされたらBAN価格で引き取るだけ
別に問題にはならん
※31
その「繋いだら」ってのは売却時の店側が行う品質チェックの時であり、中古購入ユーザーの時点でなる訳ではない

返信
44.匿名 2025年07月19日14:07 ID:A2NDgyNDA

※14
買い取り止めりゃいいだけの話

返信
45.匿名 2025年07月19日14:10 ID:Q5NTM5MjA

BAN天堂でたらめ会社

返信
46.匿名 2025年07月19日14:12 ID:U5MTMyNDA

自称ゲーム屋のくせにアンチ任天堂ソニー信者丸出しの岡山クレイジーゲームショップか

返信
47.匿名 2025年07月19日14:13 ID:M2MDY2NjE

FUDばっかりでバレバレだろ
ソニーはソフトも作れず売れず邪魔しかできないならさっさと撤退して業界荒らすなよ

返信
48.匿名 2025年07月19日14:18 ID:M3MTk0ODI

ていうかさ中古買わないようにするならスイッチ2用意しろや
BANだけ強くして任天堂は最低な会社だな

返信
49.匿名 2025年07月19日14:22 ID:c1MTQ4MDQ

任天堂が、というよりは、まともに使えないものをさも完動品だと売ろうとする奴から
中古市場がいかに身を守るか、という話だろ

返信
50.匿名 2025年07月19日14:32 ID:gwNjU5NTc

中古販売そのものを否定してるような人はゲーム機やゲームソフトを買ったものは全部所持してる人かリサイクルに出してる人だろう
それはそれでいいのだが売りたい人や安く買いたい人もいるのだよ

ほんで最初の方の文章のケツのほうに概ねの結論出てるだろ

返信
51.匿名 2025年07月19日14:37 ID:AzOTIwNjE

新品買え、中古品なんか扱うなに尽きる

返信
52.匿名 2025年07月19日15:04 ID:Q5MjAwMTE

意図してるかはともかく実質的に中古規制にまで繋がってしまってるのは事実なので、結果的に消費者にも優しくない事をしてるんだよな任天堂は。
誰でも5万or7万もする新品のゲーム機を買えるわけじゃないし、市場が新品市場主義になってしまっては結果的に自社を苦しめる事になりかねんからもっとBAN基準は緩めなければならないよ。

返信
53.匿名 2025年07月19日15:14 ID:EwNDE4ODc

転売憎しでデマを許容したツケだ

返信
54.匿名 2025年07月19日15:19 ID:MwMjY4MTQ

つまり不正利用させろってことか。

返信
55.匿名 2025年07月19日15:24 ID:MzNzY4OTA

※50
子供は中古品ソフトに頼る事も多いからな
オレも子供の頃そうだったしそういう人は多いと思うけどな
子供ユーザー切り捨てるんなら好きにしたらいいけど
正直未来は無い気がする

ちなみに複製品のほうを手元に残されて正規品のほうを
店に売りに来られた場合がヤバいな
複製品をそいつが起動したら中古品買った人までBANされたら
どうにもならん、BANするなら複製品やハックROMだけに
しないとダメだと思うわ

返信
56.匿名 2025年07月19日15:35 ID:EwOTU3MTE

面白いね
ここの人たちは新品ゲーム屋と中古ゲーム屋は別の店だと思ってるんだね
新品ゲームしか取り扱わない家電屋やおもちゃ屋はあるけどさあ
普通のゲーム屋は新品ゲームも中古ゲームも両方取り扱ってるぞ
中古ゲーム屋を切り捨てるってことは新品ゲーム屋も切り捨てるってことだ

返信
57.匿名 2025年07月19日15:38 ID:I1ODI0NTQ

※47
20万する最新機種スマホですら再起動ループ&クラッシュ(起動不能)やらかして販売停止→返品、返金騒ぎになって炎上してるからPS5なんて安心して買えるわけないよなw

返信
58.匿名 2025年07月19日15:51 ID:AzODExODA

>もともと任天堂は中古屋からも中古屋て買うユーザーからも金受け取ってないのでサポート外ですね

これが全てだろ
新品市場主義ガーだのゲーム屋の切り捨てガーだの自分勝手で見苦し過ぎる

返信
59.匿名 2025年07月19日16:17 ID:MxMzg3ODU

BAN対象の本体が無数に持ち込まれるお店なら
この考えも分かるけど、殆どは正規使用のもののはず
手間がかかるなら本体買取価格を下げれば良いし
BAN対象本体は捨値で買い取れば良いし、幾らでもやり方はあるはず

返信
60.匿名 2025年07月19日16:26 ID:A0MTE2Nzk

そもそもSwitch2のBANの話ってどこまで事実なの?

返信
61.匿名 2025年07月19日16:54 ID:Y5MDY3NTM

じゃあまともにチェックできないような小売りは扱わなくて良いよ

返信
62.匿名 2025年07月19日17:17 ID:Q3MDI5NDU

発売直後で未だにまともに流通してない物が中古に出回るのもおかしな話。中古屋では当面取り扱わないってことで問題ないだろ。

返信
65.匿名 2025年07月19日18:21 ID:A3Nzc0NTk

チェック面倒なら動作接続未チェック返品不可で販売すればいいんじゃん

返信
66.匿名 2025年07月19日18:28 ID:Y3MTczODg

そもそも持ち込まれたSwitchがbanされてたってだけで、任天堂の問題ではなく、持ち込んだ奴がなんか変なことしただけでは?
んで、banされてるかどうかちゃんとチェックするのが面倒って、そこやっての小売店やろ。

返信

コメントを書く