2021年国内家庭用ゲーム市場規模が発表。市場規模は3613.9億円(昨年比98.4%)。Switchが2年連続で500万台突破
https://www.famitsu.com/news/202201/11247424.html市場規模比較
2021年(52週)
ハード:2028.7億円
ソフト:1585.2億円
合計:3613.9億円2020年(52週)
ハード:1856.6億円
ソフト:1817.2億円
合計:3673.8億円昨年対比
ハード:109.3%
ソフト:87.2%
合計:98.4%各ハードの販売台数
Nintendo Switch
メーカー名:任天堂
発売日:2017/3/3
推定年間販売台数:5,579,127
推定累計販売台数:22,919,501プレイステーション5
メーカー名:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日:2020/11/12
推定年間販売台数:968,185
推定累計販売台数:1,223,335Xbox Series X|S
メーカー名:日本マイクロソフト
発売日:2020/11/10
推定年間販売台数:97,234
推定累計販売台数:128,658プレイステーション4
メーカー名:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日:2014/2/22
推定年間販売台数:104,054
推定累計販売台数:9,394,944ニンテンドー3DS
メーカー名:任天堂
発売日:2011/2/26
推定年間販売台数:28,540
推定累計販売台数:24,587,448
Vitaの全売上並みだし
そう考えると改めてえげつなさが増すねw
一昨年に至っては595万台だから超えてるし
この2年だけでVitaもPS4もPS3も超えてしまった…
今年liteがvita超えしそうなんだよな
世界累計はもう勝ってるけど
ハード別のソフト売上本数(総本数でも)を知りたいのですが
コロナで全ての部材、配送が高騰状態なんで、値下げは無理やろうな。
ノーマルSwitch販売終了して、実質値上げしないと部材確保の競争に影響出るんじゃね?
欧州は一応カード切ってる
為替調整の意味が強いけど
まさかデザイン一新しただけでここまでポテンシャルあるとは思ってなかっただろうな
ボンバーマンRがいまいちだったのによく同じデザイナーで企画通したもんだわ
過去に年間900万台売れたハードがある
巣ごもり需要によりマレーシアやベトナムで生産してるSwitchも品薄で
コロナ禍2年間で300-400万台はロスしてると思う
特に今現在感染者が最悪レベルでロックダウンとかしてるんで、
昨年並み出ればいいとこか
そう遠くなさそうだな
ムービーゲーだらけになった所にDSの脳トレ
それを組み合わせたスイッチ
ゲーム業界の舵取りは任天堂しか出来ないんだな
ゲーム市場の浮沈は任天堂の業績だけで動いてるってデータあったな
ワールドは12月発売のスマブラにぶち抜かれて
怪しいDL売上を導入して
無理矢理1位にする醜態を晒したけど
ライスはそうはならなかったようだ
スマブラはDLCキャラ全部含めたバージョンだせば
さらに売れるんじゃないか?
間違いなく1万円越えるけど
社会現象すごすぎる
正直言って去年の比じゃないくらいソフトが売れそう
ドカポンも普通に出してればもう少し売れたんじゃないかな……
これ来年も同じくらい売れるだろ
ドラクエ抜くなこれ
今の若い奴らが買ってる桃鉄にそら負けるわ
大衆ハードで大衆に向けて売らないと落ちる一方だぞ
ファミ通1位
2000年 DQ7
2001年 FF10
2002年 ポケモンRS
2003年 FF10-2
2004年 DQ8
2005年 おい森
2006年 ポケモンDP
2007年 Wii Sports
2008年 MHP2G
2009年 DQ9
2010年 ポケモンBW
2011年 マリカ7
2012年 ポケモンBW2
2013年 ポケモンXY
2014年 妖怪ウォッチ2
2015年 MHX
2016年 ポケモンSM
2017年 ポケモンUSUM
2018年 スマブラSP
2019年 ポケモン剣盾
2020年 あつ森
2021年 MHR
FF10-2(ギャルゲー)が一番売れた年があるのか…
2003はポケモンがRS(2002)とFRLG(2004)の狭間で
他に目立った大作が出てないから。
一昔前の任天堂はポケモン頼みのイメージだが最近の方がポケモン1位が多いんだな
BW2やUSUMが1位になってるが、昔は例えばエメラルドはDQ8が、プラチナはモンハンが首位を阻止している
サードが弱体化した結果ポケモンが首位を取りやすくなったのが実情
この勢いだと次世代のハードに変わっても売れ続けそうだな
MSもMojangも舌なめずりしてそう
純粋に行き渡ってる数だとスイッチの方が多いんじゃないか
今年は任天堂の主力タイトル沢山出るし例年通りの500万台はいくとして
来年再来年で合計して500万くらいならいけそうな気はするな
バリエーションがそんなに出てないのにこれだけ売れてるので過去の傾向なんか参考にならないだろ
()内は3DSの台数
2004年:110万
2005年:400万
2006年:886万
2007年:714万
2008年:403万
2009年:403万
2010年:296万
2011年:*71万(414万)
2012年:**3万(563万)こうしてみるとバトンタッチ鮮やかなのね
Switch2がいつ頃になるのか次第かね>DS超え
3DSってDSから代り映えしなかったんでうまく世代交代出来てないだろう
値下げで強制的に世代交代させた感じ
DSiLLが良すぎたからなあ
LL持ってたら初代3DSの画面サイズはガッカリもいいとこだし
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641876342/
そろそろパッケージとDLは別料金にしてくれないかな
どう考えてもPS5売れてないな
なんか転売ヤ―のせいだとよく言われているけど、単に需要はないってことなんだろうな
今はゲームが欲しくて店に行った人が買えるものがスイッチしかないからな
PS4や2DSすら置いてねえ
ソフト一本も無いけどにゃー
スイッチで本当に買って良かったと思えたゲームってマジでゼルダくらい
今年はトライアングルストラテジーしか買う予定無いけどこれも心底良いと思えるかどうかと言われたらまず無い
情報が皆無すぎてもう本当にゲーム文化は死んでるんじゃなくて完全なる消滅状態。
※4
ゲーム文化死んでる君
お前ほんとそればっかだな
これで次のハードがfpsゲームにも対応できるスペックなら
盤石体制を整えることができるんだろうな
今年はどう考えてもソフトが揃ってるから
ここで新ハード発表発売はないとして
早くて延期したゼルダと一緒に出るか
順当に年末発売か、ハードに関しては来年ワクワクできるな
その前に今年の有力ソフトを存分に遊んでおかないと
2011年3月以降は娯楽にあんまり消費出来なかったからなぁ
あの頃の記憶無い人も増えたんだろうな
※4
ゲーム卒業したら?
マリオデゼノブレ2FE風花オクトパススプラ2スマブラマリオカートモンハンライズ桃鉄ポケモン剣盾全部合わないなら今のゲームに向いてない気がするわ
※4
お前の毛根と脳みそが死んでる話をここですんなよ。
※4
はいはい困ったら全滅論、死んでるのはPSだけなのでご心配なく
激おこで草
2022年は現行Switchの集大成としてビッグタイトル目白押しになるとは言われてるね
来年はその反動でちょっと寂しくなるかもだが、そのタイミングでいよいよ次世代Switchが発売か少なくとも発表されると見る
※11
お宅の性癖は知らんが、ハゲ散らかした汚っさんがにゃ〜とか言いながら気色悪いこと吐き散らしてたら大多数の人間はそうなるだろ。
vitaはスイッチ並に売れたってことよ
※14
認識がヤバい
※14
ネタだとは思うが、プレステ好きそうな頭と髪の毛の足りない人達の真似をここでしても狂人にしか見えんぞ?
※10
PSの話なんかしてないぞ?
被害妄想が酷いなゲハ脳は
半導体不足を補わなきゃどこの企業もめんどくさいことになってるのはスルーするなよアホ
※16
最高に必死だなゲハ脳は
本当に気持ち悪い
頭と髪の毛が足りないのはお前みたいなゲハ脳だよ
生産がおいつかなかったのはあるだろうが、その分は今年以降に売れるだろうから、まあ大丈夫
長く売れば良い
モンハンライズめちゃくちゃ売れてていいね
無印でも傑作だけど、サンブレイクでボリュームも増えるしアクションも増えるし楽しみすぎる
なりすましソニー茶虫の傾向
まずはゼルダを(いやいや)ほめて置き、一気にSwitch全体を乏してくる
別に荒らすつもりはないけど、SIEが業界を盛り上げる気を全く感じられなくて、任天堂派だけどもっとしっかりしろと思う。
ソフトが売れなくても本体とサブスク継続課金でぬくぬくしてるようにしか思えない。
任天堂はボッコボコにされてた時期でも何とか次に繋げようと必死だったぞ。
半導体不足と言われてるけど、スイッチ有機ELモデルは店行けば普通に買えるし
ソニーは何してんだ?と思ってしまう