有名元任天堂社員「WiiUは失敗とは言い切れない」

1: 2025/02/09(日) 15:45:37.65 ID:ZrD//pnf0
2025年2月8日
「Wii Uは単なる失敗とは言い切れないな」任天堂の歴史の中でも失敗ハードとされているWiiUだが、後の大ヒットにつながる名作を生み出した功績はデカい
DLコンテンツが栄えてきた中でベーシックセットは本体容量が8gbしかなくて外付けHDDを買った思い出
https://togetter.com/li/2508510
今村孝矢 / Takaya Imamura
@ima_1966
2021年に任天堂を退職。大阪国際工科専門職大学教授。
フリーランスとしても活動中。スターフォックス、F-ZERO 、ゼルダの伝説シリーズのアートディレクションなどを担当。
2022年フランスにて漫画「OMEGA 6」発表。2024年、Switch版「OMEGA 6・ザ・トライアングルスターズ」を発売。

今村孝矢 / Takaya Imamura
@ima_1966
『マリオカート8 デラックス』は基本的にWii U版からの移植のため、開発コストは比較的低い。
それにもかかわらず、今でも高い人気を誇っているのは驚異的だ。
さらに、『マリオカート8』や『スプラトゥーン』といった大ヒット作を生み出したことを考えると、Wii Uは単なる失敗とは言い切れないな。
#任天堂決算

5: 2025/02/09(日) 15:59:11.10 ID:yim66x6G0
失敗ハードでもコンスタントにソフト出しとけば
次期ハードのボーナスになるってのはDX商法見て思ってた
次のハードでストックが切れる問題はあるんだけど

 

9: 2025/02/09(日) 16:02:55.36 ID:EWZDvakP0
実際Switch移植でかなり有効活用されたしな

 

17: 2025/02/09(日) 16:10:45.44 ID:cF2oA8bGM
WiiUの失敗があったからこそのSwitchだなってのは
両方持ってたやつならわかると思う

何をもって失敗なのかってのは考え出すときりがないけど
ちゃんと次に活かせる体制を持ってる所は強いわな

 

20: 2025/02/09(日) 16:12:59.89 ID:JbTIMY520
いや大失敗だろ。じゃあなんでソフト出すのすぐやめたんだよ。サポートも打ち切ったし

 

38: 2025/02/09(日) 16:27:42.97 ID:p/Me3OYm0
公言するわけないが次に向けてソフト溜めてたのは明白

 

21: 2025/02/09(日) 16:13:54.20 ID:+aUwTUBI0
WiiUが売れなさすぎたせいでSwitchに移植するだけで新作に化けるし
任天堂は長いスパンで見りゃ得だったろう
損したのはWiiU買った客だけという

 

32: 2025/02/09(日) 16:22:51.95 ID:/6cIFFmWM
>>21
いち早くスプラやマリメやれたじゃん

 

139: 2025/02/09(日) 19:13:32.25 ID:oHnkTcFT0
>>21
ドラクエ10スプラマリメゾンビUとか自分は満足してるけどな

 

24: 2025/02/09(日) 16:18:36.23 ID:FX/9pKYq0
しかしそう考えるとスイッチ2のゲーム制作って厳しくなるんじゃね
スイッチはWiiUが売れなかったせいでただの移植でも売れたが
そういう事はできなくなる

 

27: 2025/02/09(日) 16:20:08.65 ID:EWZDvakP0
>>24
まぁソフトのペースは維持できなくなるだろうな

 

39: 2025/02/09(日) 16:28:48.27 ID:rPpdf1xb0
>>24
昨年今年のSwitchがそうだったように代わりにGC、Wii、3DSの移植やリマスターが増えるんじゃね
マリオ、ゼルダ、カービィあたりのシリーズタイトルだけざっと見ても現行機で遊べないマリギャラ2、Wiiスーパーペーパーマリオ、NewマリオWii、ルイージマンション1、ゼルダ風タク、トワプリ、カービィトリプルデラックス、ロボボプラネット、…
などとシリーズの抜けてる穴がちらほら残ってるし
ピクミンやゼノブレイドの出し方みても任天堂はシリーズの全タイトルをなるべく現行機で遊べるようにしたがってる節がある

 

41: 2025/02/09(日) 16:30:32.23 ID:EWZDvakP0
>>39
任天堂の統一ハードにしたいんだろうな
DSあたりはどうすんのか謎だが

 

44: 2025/02/09(日) 16:33:50.99 ID:endkCG/t0
>>41
WiiUでDSのバーチャルコンソールを出していたから
Switch2にも出すのは何も支障がない様に思えるけど

 

28: 2025/02/09(日) 16:20:19.44 ID:+2WVmepw0
タブコンの失敗を踏まえてSwitchのジョイコンになったりスプラトゥーン産んだりで未来への布石になった
Switch2は果たしてどうなるか

 

36: 2025/02/09(日) 16:26:47.25 ID:blgeFVwt0
まあ単体で見ると失敗だけどSwitchの礎になったよってわあならまあ間違ってもないやろ

 

46: 2025/02/09(日) 16:34:32.50 ID:+aUwTUBI0
WiiUとSwitchって思想的にはそんなに変わらんというか
ちょっと捻りを加えたら爆発的に売れて
ハードの完成度はさすがに差があるけど

 

43: 2025/02/09(日) 16:32:32.09 ID:W/wR70kB0
WiiUは確実にSwitch成功の糧になってるから意味のある失敗ではある
というかSwitchがWiiUの本当にやりたかったことの完成形だろう

 

47: 2025/02/09(日) 16:38:18.93 ID:DMz9mf5z0
ただの失敗ではないって話だから
失敗してもうまく繋げられたってことだろ

 

87: 2025/02/09(日) 17:57:13.70 ID:rW9tnmNp0
このハードの勢いの余りの無さのせいで自分担当の最後のスターフォックスがすっコケたのに、愚痴らずにこう言えるのえらい

 

91: 2025/02/09(日) 18:06:06.00 ID:rW9tnmNp0
でも逆に言うとハードに勢いがありすぎても、微妙な練り込み具合のタイトルでもそこそこ数が出ちゃって成功扱いになって次回作に悪影響ってのもあり得る
それでも売れないよりゃ1000000倍マシだけどもw

 

92: 2025/02/09(日) 18:06:35.30 ID:N/JKztJi0
Switchの一番のセールスポイントは「任天堂のソフトが遊べること」だからね
ハードとソフトを切り離して考えちゃだめよ

 

93: 2025/02/09(日) 18:08:30.21 ID:rW9tnmNp0
>ゲームハードはソフトウェアありき
違うんだよなあ、ソフトウェア(の売上)はゲームハード(の成功失敗)ありき、なんだよなあ、現実は、まことに残酷なんだけども

 

94: 2025/02/09(日) 18:11:23.69 ID:rW9tnmNp0
結局、ソフトの成功失敗とは何なのか、という定義が必要で、人それぞれ、立場それぞれ意見が分かれるんだけども、
ハードには明確に成功失敗がある、ここは全然違う

 

95: 2025/02/09(日) 18:13:25.69 ID:Fd7rU5EP0
ロンチの時にどれだけソフトをそろえてハードの勢いをつけるかが重要だってのが
switchで分かったことだろ
ソフトがなけりゃハードは買われないし、ハードの勢いがなきゃソフトは本数が売れない

 

103: 2025/02/09(日) 18:21:28.50 ID:rW9tnmNp0
ソフトの成功失敗の定義は色々だけど、ハードの成功失敗の定義なんてシンプル
ハードが成功したら6-8年成功し続け、失敗したら6-8年失敗し続ける、途中で挽回が一切できない、それだけ

 

107: 2025/02/09(日) 18:27:26.89 ID:N/JKztJi0
いやむしろトータルで見れば成功寄りか
そのくらいソフト資産を産み出した功績はでかい

 

120: 2025/02/09(日) 18:43:48.12 ID:bTSS19Lw0
Switchのコンセプトは明らかにWiiUの問題点を解決したものだから
両者は密接につながってる

 

130: 2025/02/09(日) 18:59:40.25 ID:rW9tnmNp0
しかし結局スターフォックス零がDXとしてSwitch移植されずじまいなのは悲しすぎるな
それでこんなハード持ち上げツイートできるんだもん、聖人

…とか言って最後のニンダイで移植発表されたりしてなw

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739083537/

1.匿名 2025年02月09日22:40 ID:A1NTAzMDg

WiiUは「単なる」失敗とは言い切れない
って言ってるみたいだね

失敗になるのかもしれないけど、残るものはあったってことかな

返信
2.匿名 2025年02月09日22:45 ID:EwNTM4Mjg

失敗ではあるけど得るものはあった、って感じだよね
この記事のタイトルだと「失敗じゃないのでは」みたいなニュアンスにも感じるけど

返信
3.匿名 2025年02月09日22:52 ID:YwODY5Ng=

マリメスプラはともかく、マリカ8とティアキンをそこで上げるのは違うだろ
WiiUでなくてもマリカ8はでたし、ティアキンは並行開発みたいなもんだし

WiiUの功績を強いてあげるなら、据え置きだけど居間を占有しないって思想がSwitchに繋がったこと

返信
4.匿名 2025年02月09日22:55 ID:c0OTIwODE

「失敗は成功の元」の失敗ってことでしょ
誰でもその認識だったと思うが

返信
5.匿名 2025年02月09日23:03 ID:E3NDQ1NDQ

失敗から反省点を見いだして次に生かす事はとても大事。それが出来ない企業や人が沢山存在する中で任天堂はそれが出来る。結局そういうクリエイター精神が今の地位を築いたんだと思う。

返信
6.匿名 2025年02月09日23:17 ID:k4OTc2OTY

大成功でないものを失敗とは言わない
バーチャルボーイですら黒字だから失敗ではないんだわ

返信
7.  2025年02月09日23:20 ID:k0NzM2MQ=

WiiU持ってたけど、大満足だったぞ。
スプラトゥーンとゼルダだけで長く楽しめたし。
BoTWとか元々がWiiUで出すソフトだったからか、Switch版とほとんど同じクオリティでほぼ劣化なく遊べたからな。

返信
8.匿名 2025年02月09日23:22 ID:Y5NjYxMDU

採算とれてるんなら失敗でもないだろ…

返信
9.匿名 2025年02月09日23:25 ID:c0OTU5MDc

※8
虫さんにとっては3DSすら失敗だからな

返信
10.匿名 2025年02月09日23:31 ID:c0NzQ5MA=

※8
カサカサうるさい彼らは0か1、◯か✕の2択でしか考えられない8bitレベル脳なんだよきっとwww

返信
11.匿名 2025年02月09日23:32 ID:UyOTI1NDQ

スプラトゥーンを生み出しただけでも任天堂にとっては大きな収穫だろうな

返信
12.匿名 2025年02月09日23:46 ID:c3MTMwNzA

任天堂の他ハードが大成功、超大成功なだけで
まぁまぁ成功なんだよな、ついでにswitchの前身みたいなもんだし
IPは新規もシリーズも途絶えずバトン繋いでるし

返信
13.匿名 2025年02月09日23:51 ID:Y2MzIzNDI

少なくとも初代XBOXやVITA以下の売上で
「大成功」とは言えんわな

返信
14.匿名 2025年02月09日23:53 ID:Q3OTI2NjQ

今の視点で見ると逆にWiiUが売れてしまっていたらどうするつもりだったのかと思う
据え置き機と携帯機の2軸路線はどのみち限界だったろうし
Switch路線に行き着くにしても遅れてポケモン第8世代の出し先とかに困ってたんじゃないか

返信
15.匿名 2025年02月10日00:02 ID:Y3NDczMTU

当初は一個14000円もするゲームパッドを
複数使った遊びを考えてるとか抜かしてたな
WiiUが売れてたら実現してたんだろうか

返信
16.匿名 2025年02月10日00:04 ID:AzNjEzNDA

失敗は失敗だよ
そもそも、失敗した時に「何がいけなかったのか?」を考えないのはアホだからね
失敗して学ぶからこそ成功がある(というか「その作戦では失敗という教訓を授かることに成功」)
失敗を失敗と認めないのはキモいわ
逆に成功したからその作戦「が」成功とは限らない
時代背景(情勢)や運によるものもあるからね

返信
17.匿名 2025年02月10日00:05 ID:U4Mjk2MDA

失敗ハードであることを認めたってことだ

返信
18.匿名 2025年02月10日00:05 ID:YwODA2NDA

※1







     wiiUの呪いは失敗だよっ!







.

返信
19.匿名 2025年02月10日00:11 ID:k3OTY3OTA

※18

やっぱ、そうだよな!



特 急 呪 物 U

返信
20.匿名 2025年02月10日00:11 ID:Y2ODI0NTA

※18
何で?

返信
21.匿名 2025年02月10日00:12 ID:Y2ODI0NTA

※16
失敗しなくても反省はあると思うけど?

返信
22.匿名 2025年02月10日00:16 ID:Q5NDE3NTA

別に失敗か成功かなんてどうでもいいことだと思うけど。WiiUも楽しかったよ。

返信
23.匿名 2025年02月10日00:23 ID:gwMjUzNDA

まぁ売上で見れば失敗だな。ソフトは良作多かったけど

返信
24.匿名 2025年02月10日00:30 ID:YwODA2NDA

wiiUは呪われた子だから……

返信
25.匿名 2025年02月10日00:31 ID:AzNzM1NTA

※14
Wii Uの設計思想はおそらくWiiの発展かつXbox360との良い所取り
Switchの設計思想はスマホと据置(PS4)の良い所取り(こっちは小泉氏が実際に言ってる)

Wii Uが売れたら
ファミリー向け据置を維持しながら携帯機チームとスマホチームを統合する感じだったかもね
MSと似たようなハードを7年遅れで出しても売れるぐらい
任天堂のファミリー路線据置機が需要あるって事になるんだから
現実はそうならなかったんだけど

返信
26.匿名 2025年02月10日00:39 ID:M2NDU0MTA

前ハードのwiiが1憶台
次ハードのswitchが1憶5千万台
wiiUが1500万台

後に繋がるものを残したのは確かにあるかもしれんが、やっぱりハードとして見たら大爆死でしょ、これ

返信
27.匿名 2025年02月10日00:54 ID:g4NDQ1MDA

WiiUの遺産がswitch成功の主因になったのは間違いないよ
ブレワイとマリカーとスプラを立て続けに出せなければ序盤のロケットスタートは不可能だったし
WiiUの不運は、任天堂にとって初めてのHD機での開発で慣れるまでに時間がかかったこと
これは他の企業もPS3と360の時に苦しんでいたので、任天堂もいつかは通らなければならない道だった

返信
28.匿名 2025年02月10日01:05 ID:YxOTI0NDA

SwitchはWiiUという下地が在ったからこそ盤石なハードになったな

WiiU無しでいきなりSwitchは出来なかった、屈み型HD規格ハード。
Nintendo64なんかとは比べものにならない位の安定度が在ったからこそ
WiiUで良いゲームも結構生まれた

Switch2は社長の「Switchのライフサイクルを長期化させる」意図で生まれたハードだから最初から盤石だな。
後はSwitch2専用ソフトの魅力次第

返信
29.匿名 2025年02月10日01:22 ID:Q5NDM5ODA

風タクHD初報の時にゲームキューブは充分に普及させる事が出来なかったので〜
とか岩田社長も自虐風に言ってて、より多くの人に遊んで貰おうとしたんだろうけど
まさかそれ以下になるとは思いも寄らなかったんだろうな…

返信
30.匿名 2025年02月10日01:56 ID:M3MTgzNzA

そんなWii Uは国内334万台なのに
ミリオンが何本もあるんだから
さすが世界一のIPを持つ任天堂

返信
31.匿名 2025年02月10日02:34 ID:k1MjIzODA

wiiUとかマリオメーカー問題で騒ぎになった黒歴史じゃんw
配信者全員に迷惑かけた任天堂は最低だなw

返信
32.匿名 2025年02月10日02:39 ID:EzNTI4NTk

※29
「WiiUは充分に普及させる事が出来なかったので」
という建前でもう一回リメイクするしかないな

返信
33.匿名 2025年02月10日03:46 ID:AzMzMyOTA

ソフトを功績とするならwiiuだから生まれたって要素がないとって思う wiiu自体のコンセプトはswitchに受け継がれたから功績だと思う

返信
34.匿名 2025年02月10日04:48 ID:E2ODg1OTA

WiiU好きだけど売り上げ的にはまぁ失敗は失敗だよね
良く言えば後の成功の糧になったって言えなくもないってだけ

返信
35.匿名 2025年02月10日06:36 ID:E3NDk1MTA

今村さんか。ゼルダもこの人の絵が好きだな。

返信
36.匿名 2025年02月10日07:39 ID:E1MzYzMzA

※10
それ君でないの?では君はこの売上出せるの?0か1しかないのだね

返信
37.匿名 2025年02月10日07:41 ID:Q4MzA5NDA

※1
失敗になるのかも

かもじゃなくて明らかな失敗な

次に活かせるかどうかはまったくの別問題

返信
38.匿名 2025年02月10日07:42 ID:E1MzYzMzA

※24
呪われた子にソフト移植出して貰ったswitchって呪われてすね

返信
39.匿名 2025年02月10日07:57 ID:U5OTA1NjA

無印スプラを初日から遊んだって経験は強い

返信
40.匿名 2025年02月10日08:06 ID:E1MzYzMzA

結局失敗か残念だでも好きなハードだったよそもそも3dsが分からなかった下画面無駄遣いだったしタブコンもそうだけどあの時点でswitchで良かったな2画面もwiiももう飽きたのが世間の反応でしたね3ds,wiiu持ってたいたけどwii,dsまでは持ってたが大半なくらい後継機普及率は微妙でした3dsはpspのようなゲーム好きやニンテンドーファンは持ってたけど買わないいらない派が多くて客離れてた確かに2画面飽きたよだったし

返信
41.匿名 2025年02月10日08:07 ID:E0NDEzNDA

ハードの話とソフトの話を混ぜて語るのはどうかと思うけど、それ以上に失敗失敗と騒いでる人達の主張が浅過ぎてな

返信
42.匿名 2025年02月10日08:09 ID:c2NjkyMDA

※31
価格、モンハン同梱問題で迷惑をかけまくっているSONYの悪口は許さんぞ。

返信
43.匿名 2025年02月10日09:13 ID:UzMTUyMTA

今村さんかなーと思って開いたら今村さんだった。
しかしWiiUの迷走、精神的支柱だった岩田さんの死を乗り越えて、よくSwitchという精錬したものを出せたと思う。

返信
44.匿名 2025年02月10日09:37 ID:g5NzU2MTA

※36
反論になってない
やり直し

返信
45.匿名 2025年02月10日10:25 ID:EzMjIxNTA

未だに失敗ハードと言われるけど、個人的にはそうは思わない。実際、買って使用してるからこそ言えるけど満足度は高かった。ただ如何せん売り上げが芳しくなかったのが残念で売り上げだけ見たら失敗と言われても仕方ないかも。スイッチの礎になったハードという点では救われた方ではないかと思う。それはそうとスイッチ2の詳細が四月に発表されるので楽しみに待ちたい。

返信
46.匿名 2025年02月10日10:39 ID:A2NTc2OTA

※4 ハードとしては失敗だった一方で全体としてはスイッチの成功の元になった、って感じかな。
レトロゲー好きにはVCのおかげで史上最高のゲーム機だったと思う。(スイッチで未配信のソフトはいい加減何とかしてほしいが……)

返信
47.匿名 2025年02月10日11:15 ID:YyNjQ0MjA

ゲームパッドはバーチャルコンソールを遊ぶ分にはクッソ有能だったからな
wiiUはswitchの前身って感じだ

返信
48.匿名 2025年02月10日11:29 ID:c3MzEyNTA

こんなのメーカーが成功って言えば成功なんだから外野が騒いでも意味ないと思うんだけどな
債務超過で会社潰しても成功って言えば成功なんだし
売上数とか利益とかソフトの販売数なんかも関係ないでしょ?

返信
49.匿名 2025年02月10日12:24 ID:I3Mzk3MzA

商業的には失敗でしょ赤字出したんだし
WiiUはSwitchが1年で売る台数しか売れてない

返信
50.匿名 2025年02月10日12:31 ID:QzODY2NzA

実は発売時期が近いVITAより売れてません

返信
51.匿名 2025年02月10日13:02 ID:Y1MTQ4NjA

Switch世代で次に繋がる新規IPを生み出せなかったのは痛いね
このままだとジリ貧

返信
52.匿名 2025年02月10日14:08 ID:A5ODc4NjA

ビジネス的には、失敗と捉えられるだろうけど
実りとしては、決して失敗ではなかった。ってことでしょ。

返信
53.匿名 2025年02月10日16:29 ID:M4MTUxODA

ピクミン3「…」
ワンダフル101「…」

返信
54.匿名 2025年02月10日16:52 ID:QxMjE3NDA

※37
全然違うよ

返信
55.匿名 2025年02月10日17:17 ID:ExNjg3MDA

※51
なんで?

返信
56.匿名 2025年02月10日20:53 ID:M3MTgzNzA

※51
新規IPが絶対に必要なのはジャパンスタジオを閉鎖したり
5年連続圧倒的一番人気なのが無料中華ガチャゲーのような
最後の国内ミリオンがもう5年も前の大バクシハードだけw
有料ソフトが全く売れないから作らないといけなくなるw

返信

コメントを書く