まぁゲームに限らず日常生活が困難になるほどになれば、なんでも依存症ということになりますしね。
・・・「スプラトゥーン2」は2300時間になってた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45280950V20C19A5MM8000/
【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)は25日、ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定した。
スマートフォンなどの普及でゲーム依存の問題が深刻化し、健康を害する懸念は強まっている。ギャンブル依存症などと同じ精神疾患と位置付け、治療研究や世界の患者数の把握を後押しする。2022年1月から発効する。WHOは18年に病気の名称や症状を示す「国際疾病分類(ICD)」の最新版にゲーム障害を追加した。スイス・ジュネーブで開催している年次総会で25日に承認した。ICDは世界の医療機関や保険会社が疾病のガイドラインとして参照している。
WHOによると、(1)ゲームをする時間や頻度を自ら制御できない(2)ゲームを最優先する(3)問題が起きているのに続ける――などといった状態が12カ月以上続き、社会生活に重大な支障が出ている場合にゲーム障害と診断される可能性がある。ゲーム障害になると、朝起きられない、物や人にあたるなどといった問題が現れるとされる。
病気として診断する根拠が明確になるため、WHOは治療研究が前進すると期待する。患者数など正確な統計データも収集でき、各国や地域ごとの状況把握にも役立つ。患者にとっては会社や学校を休んで治療に専念できるようになる。
保険会社の治療費支払いの対象になるかどうかは、各国政府の判断になる。WHOが国際疾病として認定したことで、ゲーム会社のコンテンツ開発にも影響を及ぼす可能性がある。世界的にみてもゲーム障害に対応できる専門医療機関はまだ少なく、治療体制の整備も課題になりそうだ。
健康や社会生活に悪影響が出ている人はまだごく一部とみられるが、ゲーム依存は各国で社会問題となっている。厚生労働省によると、日本ではオンラインゲームを含めた病的なネット依存が疑われる中高生が推計93万人と過去5年間で倍増した。韓国では02年にゲームのやり過ぎによるタヒ亡事故が起きた。
WHOの一部の加盟国には「ゲームと依存の因果関係を証明するのは難しく、疾病認定は時期尚早」との慎重論もあったが、多くの国は予防に向けて早急な対策が必要と判断した。
世界的にゲームの人気は高まっている。オランダの調査会社ニューズーによると、世界のゲーム市場は18年で1349億ドル (約15兆円)に達し、21年には1740億ドルまで拡大する見通しだ。
米国の成人は全体の65%にあたる1億6400万人が日常的にビデオゲームをしているとの試算もある。近年はオンラインゲームが普及し、利用者が課金を繰り返して長く続けるコンテンツも多い。
〇〇の部分じゃなくて依存症の方が重要
ゲームやめても根本的な原因を解決しないと〇〇が変わるだけ
いざ帰宅したら疲れきってて「ゲーム遊ぶ気力がない」とダラダラしてるだけで時間が過ぎて
結局ゲームを遊ぶのは週末の休日だけって現象が起きないし
それお前が大丈夫なだけだぞ
>>12
いやだから俺が大丈夫でもそれは「依存症レベル」になってないだけでこの話に関係ないだろ
依存症レベルだったら病気やろ?
より詳細な研究が必要
連続で出来ないようにとか1日どれぐらいまでとか本体で規制必要だな
ゲームに依存してる人が単にゲームやめても他の物に依存するだけ
人間が返答するようなサービスには人間がふつうにハマるだろう相手がサクラでもな
日本ではオンラインゲームを含めた病的なネット依存が疑われる中高生が推計93万人と過去5年間で倍増した。
この93万という数字をどういう基準と判定で算出したのか知りたい
そもそも日本の中高生の総人数はだいたい650万人ぐらいなんだよ
ちょっと考えれば93万とか適当に作った数字なんだってすぐ分かる
まあアンケート実施してゲーム好きか?毎日ゲームするか?って設問に対してはいって答えたらゲーム依存認定、ぐらいな感じで出した数字なんだろう
93万の大半がSNS依存カウントだったりして
運営が依存になるのがわかって何も止めようとしてない節もある
本当に意識してるなら「ジャブジャブ課金」なんてパワーワード生まれん
なんでも依存になるな
世間のお父さんは仕事依存症で
家族サービス依存症を併発してるぞ
依存症レベルの話してるのにゲーマーは病気!キチガイ!とか言い出すバカがやってくるぞー
治療費もらえるんですか!?やったー!
医者の何でも病気にする病気依存症のほうが深刻だと思う。
ゲームはタバコやアルコールみたいに摂取した化学物質が脳に直接の影響を与えて依存症になるわけではないのに、医者のゲームに対する悪意が感じられる。
引きこもりと一緒だろ。
※3
何言ってんだ?ゲームに依存してる人間を見たことないからそんなことが言えるんだよ
だれも君みたいなゲームやってますってだけの人間を指してないからそうキレんなよ
実際に死亡者が出てるのに問題提起しないほうが異常だ
こういうのってカードゲームとかも含まれるのかな
いつもの、ゴリゴリの主観で見て気持ち悪いと思ったものを愛好している人間に対して依存症扱いしたがる症候群
ワイドショーで今のゲーム会社は依存するように研究して開発に力を入れているからこうなるのは当然って解説してたな
障碍者年金まったなしやん!
※7
WHOはそんな曖昧でいい加減な根拠で動くような組織じゃない。マスコミとは違うんだぞ。
日本の厚生労働省なんか屁でもない程の世界的公的機関で、世界中から集まってくる膨大なデータを元に極めて高いエビデンスのガイドラインを作る。
日本の全医療人や厚生労働省はここが作ったガイドラインの元に様々な取り決めを作る。
そのWHOが直に言ってる今回は、マスコミが適当な大学教授連れてきてなんの根拠もなく騒いでいた時のやつとは全く訳が違う。
(実質的)医療最高機関が世界で一番信頼できるデータを元に警告を発したんだ。いままでとはレベルが違う。
どこでも言われてるけど依存症ってのはなんでも発生しうるんだよ
ギャンブルでも買物でも食事でもなんでもいい
歯止めが効かなくなって社会生活もしくは健康が破綻すれば依存よ
そりゃゲームだって入るやろ
※3 ギャンブル依存症だって何か化学物質摂取してるわけじゃないだろ。
カジノ問題が騒がれている昨今社会に興味持てよw
>「ゲーム依存って言ってもソシャゲだよね。」
Civ、許される
6
TCGも生活に悪影響を及ぼすようになっている人もいるんじゃねぇのかね
カード購入とかピン買いとかで生活できない人とか
普通に 発達障害 でいいのでは
好きなことに集中するのは全部病気なんやな悲劇やな
認定してばっかのこいつらも病気やわ
権威主義さんは服従してゲームやめなよ病人だってよお前
ゲームそのものというより、ゲームを入り口としたコミュニティーに対する依存症のような気がする。
完全なオフゲーの場合、障害レベルまでいっているようなケースってあまり聞いたことないし。
あと依存って観点だと、今はスマホのほうが重症だと思う。
こちらもスマホそのものというよりはスマホを入り口としたコミュニティーに対する依存症。
日常生活に影響ないように見えるのは持ち運べるからなだけで、依存度という点ではゲーム以上かも。
ゲーム取り上げられても生きていけるけどスマホ取り上げられたら1日で発狂しそう
SNSでもソシャゲでもなくGoogle先生が側にいると安心する
実生活や健康に害があるのが依存症なんだから、単なるゲーム好きには関係ない。マスコミがゆがんだ報道するかもしれんがWHOに噛みつくのは筋違い。
ゲームが友達w