3DCGゲームで史上もっとも衝撃を受けたタイトルは?

1: 2019/10/13(日) 19:30:26.89 ID:zybY3qCf0
当時業界にどれだけのインパクトを与えたか、後世にどれだけの影響を残したかという面で一番偉大だったゲームってなんなんだろうか

マリオ64?
時のオカリナ?
トゥームレイダー?

 

2: 2019/10/13(日) 19:32:21.21 ID:TJa5Dfz00
バーチャファイターだろ普通に

 

28: 2019/10/13(日) 19:45:31.92 ID:urk+ZTGh0
>>2
リアルタイム世代からすれば、これだな。
それまでレースゲーム等でも使われたことはあったが、初めてバーチャをゲーセンで見たときは衝撃だった。

 

4: 2019/10/13(日) 19:33:13.81 ID:j2NeueBea
衝撃はバーチャか

 

11: 2019/10/13(日) 19:36:02.92 ID:5KApEBhZ0
バーチャファイターやリッジレーサー辺りじゃないの
多分

 

14: 2019/10/13(日) 19:37:57.98 ID:pIzyqplq0
初代バーチャより2がやばかった
当時としては最先端のポリゴンと廃人プレイヤーの影響は半端ない

 

13: 2019/10/13(日) 19:36:26.67 ID:5n49XNwFa
最初に3Dに触れたのはSFCのスターフォックスだったな俺は

 

15: 2019/10/13(日) 19:38:16.30 ID:DDvCMA0v0
スーパーマリオ64

 

16: 2019/10/13(日) 19:39:00.27 ID:WW+HBmp/0
個人的には黎明期のカクカクポリゴンで衝撃はうけなかったなぁ
むしろ美麗ドットよりはるかに劣る印象だった
それを覆し始めたのがPS2のMGS2あたりからだな

 

70: 2019/10/13(日) 20:11:14.85 ID:XNf9xQSl0
>>16
でもバーチャはやっぱインパクトあったよ

 

276: 2019/10/14(月) 13:24:38.34 ID:4JpRnnf6p
>>70
バーチャからバーチャ2の違いの衝撃が大きかった。
モデル2期盤はセガの傑作の一つだと思うわ。

 

185: 2019/10/13(日) 22:51:18.40 ID:B/OOu5Vwd
>>16
あれの凄いところは実機で映像を見た時のインパクトだったんだよ
今見ればチープだけど、あの当時は衝撃的なモーションのリアルさと言うか、存在感が視覚的に見せ付けられた

 

17: 2019/10/13(日) 19:39:08.15 ID:OU0twSOu0
見た目ならバーチャなんだろうな
黎明期の3Dゲームは本当紙面映えしなくて
実機でヌルヌル動いてるの見たときの落差が

 

26: 2019/10/13(日) 19:45:13.99 ID:NmNnqDZg0
インパクトはバーチャ
影響力とか3Dゲーの文法を世に知らしめたのはマリオ64や時岡かな

 

30: 2019/10/13(日) 19:46:22.92 ID:5n49XNwFa
ある意味バーチャルボーイ

 

41: 2019/10/13(日) 19:48:52.48 ID:eDC8Eol60
>>30
VBって3DSの立体視みたいな構造で2Dグラなんだけど

 

69: 2019/10/13(日) 20:11:08.58 ID:WVNtqnM7a
>>41
奥行きあるから基準次第では3Dやんって話だろ
SFCのスタフォや、同じくSFCのロックマンX2やX3の3Dソードや3Dシグマみたいなもんだ

あとその語弊ある書き方だと「=3DSは2DSだから」って訳わからん発言になるからやめろ

 

72: 2019/10/13(日) 20:12:32.53 ID:qH98AqL30
>>41
あれはスペック的に仕方ないわ
CPUは10MHz、メモリ1MBしかなかったんだもの

VR玩具としてならファミコンミニ程度(Wii、3DSよりハイスペック)で十分なんだけどね

 

 

32: 2019/10/13(日) 19:46:54.03 ID:HPWeJU200
業界は知らんけど個人的には
スタークルーザー
宇宙空間の戦闘にポリゴンに感動した

 

34: 2019/10/13(日) 19:47:35.05 ID:5lt0BDBP0
マリオ64とシェンムー

 

37: 2019/10/13(日) 19:48:38.92 ID:Se8AH6GC0
素人目にビビらせたのはスーファミのドンキーコング
だけどあれはその後そんなにあの技術は継承されてないんだよな
多分一番今も使われてる技術って意味ではグランツーの車の反射
あそこからゲーム業界はテカらせまくるようになってるし未だに光に拘ってる

 

42: 2019/10/13(日) 19:49:22.13 ID:S3VZE7AqM
時のオカリナ

 

44: 2019/10/13(日) 19:50:19.75 ID:tsOQL2qZ0
CSではまあマリオ64、時岡、FF7辺りがその後のスタンダードを作った黎明期の傑作だろう
上記の礎を持って次の世代でGTA3やモロウインド等の3Dゲームとしての本格的な傑作が誕生することになる

 

45: 2019/10/13(日) 19:51:01.89 ID:G/+PMnaRM
時オカ
未だにあそこまで3D空間活かしてるゲームが殆どない
任天堂除いて

 

47: 2019/10/13(日) 19:51:59.76 ID:GBtN62Dk0
売れなかったけど64は多大に貢献しましたよね

 

50: 2019/10/13(日) 19:55:11.35 ID:qH98AqL30
ドライバーズアイ
ギャラクシアン3
スターブレード
リッジレーサー
バーチャファイター
マリオ64
DOOM
ゴールデンアイ
時オカ

このどれかじゃないかな

 

51: 2019/10/13(日) 19:57:24.78 ID:+iMJk7BJ0
大きいのはバーチャファイターとマリオ64だろうね。

そこそこ影響あっただろうってタイトルだと、PS1のJumping Flash!
高所から落下する怖さや浮遊感とか、後のゲームの参考にされたと思うよ。

 

52: 2019/10/13(日) 19:58:27.29 ID:7XG0alZl0
これは文句なくマリオ64だろうね

リッジやバーチャファイターもインパクトあったけど
マリオ64は別格じゃない?

 

58: 2019/10/13(日) 20:01:19.65 ID:MhAFDb0U0
人型のポリゴンが動く→バーチャレーシング
その人型をプレイヤーが動かして格ゲーとして成立→バーチャファイター
マップも3Dとしてアクションゲーとして優れている→マリオ64、ゼルダ時オカ

この辺かな?個人的にはこれらの中にシェンムーも入れたいところ

 

60: 2019/10/13(日) 20:04:40.67 ID:fvmG9vCI0
>>58
バーチャの前にD食あるぞ

 

351: 2019/10/15(火) 17:38:32.96 ID:ctBI3R/e0
>>60
D食は夢見館の延長やろ
リアルタイムレンダじゃない

 

59: 2019/10/13(日) 20:04:13.30 ID:qH98AqL30
時オカを遊んでからバイオ3を遊んだら、すげえショボく感じたな
背景が完全固定の疑似3Dって気づいたんで

 

63: 2019/10/13(日) 20:06:35.19 ID:5n49XNwFa
何も残さなかったけどナイツとかパンツァードラグーンとかは
セガの頑張りを感じたから許してやって欲しい

 

64: 2019/10/13(日) 20:08:04.66 ID:fvmG9vCI0
>>63
ナイツは2Dの延長線なんだよな
だから移植するときにそのカラクリが分かって地獄の移植になったという
3Dに見えて2Dを重ねて作ってる

 

79: 2019/10/13(日) 20:18:47.31 ID:LvXmd9mg0
バーチャファイターかな
当時はあの処理の重いポリゴンで人型を動かしさらに格闘させるなんて衝撃もんだった

 

88: 2019/10/13(日) 20:24:17.45 ID:4Ly57QGI0
やっぱマリオ64だよな
当時ポリゴンはそこそこ普及して来てたものの使い方はどのメーカーも迷ってる最中で
ゲーム性は殆ど2Dのままってゲームが大多数だった
そんな中3D空間を360度自由に動き回れるゲームが出たんだよ?
しかもそんなゲームの第一作目なのに極めて完成度が高い形で。とんでもねえ衝撃だな

惜しいのは当時PSに流れが行ってたから注目してないユーザーも多かった事
あれをリアルタイムで味わえなかったのは勿体ない

 

89: 2019/10/13(日) 20:24:55.19 ID:WW+HBmp/0
SFCのスターフォックスあたりから
かろうじて3Dと認識できるようになったな
それまで出ていた線をつなげただけのはダメ

 

95: 2019/10/13(日) 20:27:54.14 ID:zybY3qCf0
ここまで見てると業界への衝撃ならバーチャファイターって意見が一番多いかな?

 

100: 2019/10/13(日) 20:29:55.68 ID:WVNtqnM7a
>>95
ニンテンドー64、プレイステーション発表より前に発表された
セガサターンロンチで発売された

って事で
一般的には「フル3Dゲームの元祖」とも呼べなくない

 

元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1570962626/

1.匿名 2019年10月15日20:58 ID:E0MjgyNjU

Jumping Flash!懐かしいなぁ

返信
2.匿名 2019年10月15日21:13 ID:E4NTczNzU

64はPS1の3.4倍の性能有ったしな、PS1より3DOの方が性能は上だった、SSは3D用のプロセッサが無く、ポリゴンには制限がありスプライトで表示してたから擬似ポリゴンと説明される事も有った

返信
3.匿名 2019年10月15日21:16 ID:E4NTczNzU

スーファミのスーパードンキーコングはドットではなく3DCGレンダリングだぞ

返信
4.匿名 2019年10月15日21:28 ID:E4NTczNzU

実はバーチャファイターの人気が出るのに時間が掛かってるからね、リリース当初は2D格ゲーの方人気で見向きもされなかった、人気出たのは雑誌などを使ったパブリシティ戦略による物

返信
5.匿名 2019年10月15日21:34 ID:YwMDQ4MjU

マリオ64の映像を初めてCMで見たときは子供心に本当に衝撃的だった。まるで50年先の未来のゲームが突然やってきたかのような気分だった

返信
6.匿名 2019年10月15日21:40 ID:g0OTU2MTU

※2
セガサターンは3Dや映像(ムービー)の性能に関して言えば
最悪だったけど、2DゲームはPSより良かった作品が多かった
と思う。ただ、ポリゴンを使用したゲームは64やPSと比べると
糞だった作品が多かった…
VF2やナイツは当時のセガが優秀だから出来たんだろうね…

返信
7.匿名 2019年10月15日22:03 ID:Q3ODU2MA=

※4
まあ見栄えの良さやパッと見のカッコ良さなら2D格ゲーの方がまだ遥かに上だったからな

返信
8.ななし 2019年10月15日22:22 ID:IzNzcxMzA

パクり記事でdisったえびつうと同じ内容が後出しで更新されるという
残念だ

返信
9.匿名 2019年10月15日22:27 ID:I0Mjg1MjU

同意を得られないのを承知でぷよぷよDA!
ポリゴンで初めて可愛いと思った

返信
10.匿名 2019年10月15日22:29 ID:AwODA5MzU

PS1全盛期のころ店で64のソフト買ったら他の客から「え?」って顔で見られた。
当時は64のゲーム買うにも勇気が必要だった。

返信
11.匿名 2019年10月15日22:39 ID:Q5OTY1MTA

SFCスタフォこの前初めてやったけど、予想以上に64だった。

返信
12.匿名 2019年10月16日01:26 ID:MwODc2NzI

僕はスターフォックス64だな。音声&振動パックの衝撃も込みかもしれないけど、オールレンジモードとか自由に飛べて気持ちよかった。
その後はドリキャスのソウルキャリバーでもう一回衝撃うけた。ずっと演舞見てた。

返信
13.匿名 2019年10月16日01:51 ID:M1OTA2NTY

デスクリムゾンだろ悪い意味で

返信
14.匿名 2019年10月16日01:53 ID:E5NDUwNTY

俺が衝撃を受けてハマったのは
1:マイクラ
自由度の高さが化け物、レゴで遊んでいるような感覚でドップリ今でもやってる
2:スーパーマリオ64
3Dアクションゲーム最初期のゲームとは思えないクオリティ、最新の3Dアクションをも押し除けるぐらい面白い
3:ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
初見の時は景色の綺麗さと自由度の高さに驚いた、ストーリーは今でも泣ける
4:GTA5
自由度の塊、でもオンラインは無法地帯、好きな武器やコスチュームが使えるのが良い、ちなみに自分はジェイソンボービーズのコスプレをしている
5:どうぶつの森シリーズ
知り合いとやりまくった、村をいじりまくった、以上。

返信
15.匿名 2019年10月16日07:00 ID:AxODM4ODg

時のオカリナだな
初の3D化であそこまでデザイン、ギミックともに作り込まれたダンジョンやフィールドは凄かった

返信
16.匿名 2019年10月16日08:44 ID:MzNDUwNDA

バーチャのデモ画面でサラがフロントスープレックスするところ観桜だったなぁ

返信
17.匿名 2019年10月16日09:49 ID:UyOTU2OTY

サムネにもなってるけどやっぱ個人的にはマリオ64かな
テレビゲームに初めて触れたときのような新しさは今でも憶えてる

返信
18.匿名 2019年10月16日09:59 ID:Y0MzQ5MjA

バーチャファイターだな。
どっちかというと「なんやこれ気持ち悪!エフェクト無くて迫力もないし」とかそんな感じだったけど

返信
19.匿名 2019年10月16日11:11 ID:U4MDA0MDA

バーチャとマリオ64、ウェーブレース64

返信
20.匿名 2019年10月16日11:58 ID:k4Njg4NjQ

Crysis一択だろ
あそこから一気に海外勢がリアリティ路線に突っ込んだ、いわば起点と呼べる作品
あ、ごめん
コンシューマーハードのみだったんかねwwww
※14
マイクラはサバイバルキッズとか下地になるようなゲームはあったのに発展させなかったゲーム業界って着眼点ショボいなぁと思うわ
オメェの事だよコナミ

返信
21.匿名 2019年10月16日13:15 ID:k1NTI0NDg

マリオ64とか当事持ってるヤツいなくて笑い話のネタだったけどね。
やっぱり高解像度で60フレームのバーチャ2とかバーチャロンはゲーセンで衝撃を受けたな。

返信
22.匿名 2019年10月16日16:26 ID:QwMDEzNjA

やっぱジャンピングフラッシュかな
ゲームで玉ヒュンするのなんて初めてだったよ

返信
23.匿名 2019年10月16日18:23 ID:MxNjMwNDg

時のオカリナだなぁ
ダンジョンの作り込みとかヤバすぎでしょ

返信
24.匿名 2019年10月16日18:47 ID:IxMzEyNjQ

やっぱりマリオ64が一番印象深い。バーチャはまだ子供だったこともあって、そもそも存在を知らなかった

返信
25.匿名 2019年10月17日12:40 ID:IzMTU2Njc

FF10だなあ単純な見た目かつCGムービーだけど
あんな実写みたいな映像が作れるなんて!!と当時の衝撃が半端なかった

これ以降どんなにグラフィック進化してもはー綺麗だなあとしかおもわんくなった

返信

コメントを書く



スポンサーリンク