1: 2023/03/09(木) 23:53:40.36 ID:bt8m6QCWM
最も偉大なゲームクリエイターランキング
1位 宮本茂
2位 桜井政博
3位 岩田聡
4位 田尻智
5位 宮崎英高
6位 増田順一
7位 横井軍平
8位 坂口博信
9位 マルクス・ペルソン
10位 小島秀夫
2: 2023/03/09(木) 23:53:52.30 ID:bt8m6QCWM
どうなん
3: 2023/03/09(木) 23:54:00.57 ID:a0j6GsUR0
まあまあ妥当
5: 2023/03/09(木) 23:55:07.93 ID:4v0aOA2E0
だいたい合ってる
7: 2023/03/09(木) 23:56:16.85 ID:785xlbdn0
日本人多くね
6: 2023/03/09(木) 23:55:10.24 ID:+r/hhiFC0
日本限定なら堀井いれろ
8: 2023/03/09(木) 23:56:43.34 ID:6GE71utLM
桜井高すぎだろ
TOP3はミヤホン、いわっち、たじりんの順だわ、この中なら
あと坂口と小島場違い
TOP3はミヤホン、いわっち、たじりんの順だわ、この中なら
あと坂口と小島場違い
15: 2023/03/09(木) 23:59:05.34 ID:JMSIwWbYM
>>8
スマブラは海外人気やばいだろうがよう
スマブラは海外人気やばいだろうがよう
19: 2023/03/10(金) 00:01:11.50 ID:j7vO8gsxM
>>15
スマブラだって任天堂やいわっちいてこその夢の企画じゃん
スマブラだって任天堂やいわっちいてこその夢の企画じゃん
9: 2023/03/09(木) 23:57:14.73 ID:NHC583Xy0
青沼は?
16: 2023/03/09(木) 23:59:05.60 ID:QvI306Gm0
>>9
ゼルダだけやん
そのゼルダやって宮本さんから引き継いだもんだしな偉大なクリエイターとしては足りんと思うぞ
ゼルダだけやん
そのゼルダやって宮本さんから引き継いだもんだしな偉大なクリエイターとしては足りんと思うぞ
18: 2023/03/10(金) 00:00:51.61 ID:IOTDqV050
>>16
時オカのチャンバラパクったゴミゲーを延々擦り続けてる宮崎なんちゃらさんより遥かに革新的なことしまくってるけど
時オカのチャンバラパクったゴミゲーを延々擦り続けてる宮崎なんちゃらさんより遥かに革新的なことしまくってるけど
11: 2023/03/09(木) 23:57:38.85 ID:j5xhJK0aM
ソニックとPSO作った中さんは?
34: 2023/03/10(金) 00:06:41.45 ID:CMS/5Mfx0
>>11
その人セガハードを極限まで使いこなすことに関しては優秀らしいが、
基本的に優秀な部下いないとただのパワハラセクハラ上司だって
セガ社員に暴露されてるからなあ…
その人セガハードを極限まで使いこなすことに関しては優秀らしいが、
基本的に優秀な部下いないとただのパワハラセクハラ上司だって
セガ社員に暴露されてるからなあ…
14: 2023/03/09(木) 23:58:11.84 ID:JMSIwWbYM
1位は未来永劫変わらないんだろうな
バスケで言うジョーダンみたいなもん
バスケで言うジョーダンみたいなもん
20: 2023/03/10(金) 00:01:24.22 ID:iZoaoH5U0
増田っていつからPやってんだっけ?
高過ぎん?
高過ぎん?
22: 2023/03/10(金) 00:02:06.01 ID:AWacA0jxM
>>20
RS以降D
RS以降D
30: 2023/03/10(金) 00:04:54.45 ID:iZoaoH5U0
>>22
余計高いやんけ…
P:やってんなら兎も角として
余計高いやんけ…
P:やってんなら兎も角として
32: 2023/03/10(金) 00:05:29.36 ID:j7vO8gsxM
>>30
プラチナからP、たまにD
プラチナからP、たまにD
33: 2023/03/10(金) 00:06:20.87 ID:iZoaoH5U0
>>32
なら妥当っちゃ妥当か
なら妥当っちゃ妥当か
25: 2023/03/10(金) 00:02:59.53 ID:DGdtD8iva
日本限定だと堀井雄二、飯野賢治は入るかな?
26: 2023/03/10(金) 00:03:11.98 ID:t1i3ruiJ0
洋ゲーは2000年代前半にガラリと変わった
ハリウッド人材と資本の大流入があってその時に
ゲーム内容が一新された
より遊びやすく、より分かりやすくという。
その時にレベルデザインという概念が構築された
その一番基盤のところにあるのがマリオの1-1やゼルダ
つまり今の洋ゲーの隆盛は宮本が基礎になってる
ハリウッド人材と資本の大流入があってその時に
ゲーム内容が一新された
より遊びやすく、より分かりやすくという。
その時にレベルデザインという概念が構築された
その一番基盤のところにあるのがマリオの1-1やゼルダ
つまり今の洋ゲーの隆盛は宮本が基礎になってる
199: 2023/03/10(金) 07:37:55.08 ID:hJJorksw0
>>26
マリオの1-1は本当によくできてると思うわ
マリオの1-1は本当によくできてると思うわ
31: 2023/03/10(金) 00:05:23.84 ID:lp6ubKOI0
ティンクルポポ高すぎやね
ゲームは作るの上手いけど、圧倒的にティンクルポポセンスはださい
ゲームは作るの上手いけど、圧倒的にティンクルポポセンスはださい
35: 2023/03/10(金) 00:06:41.74 ID:j7vO8gsxM
>>31
ミヤホンか誰か任天堂の人が「ティンクルポポじゃ売れないからカービィにしなよ(笑)」って言ったんだよな
ミヤホンか誰か任天堂の人が「ティンクルポポじゃ売れないからカービィにしなよ(笑)」って言ったんだよな
37: 2023/03/10(金) 00:07:44.88 ID:iZoaoH5U0
>>31
草
よかったよカービィになって
草
よかったよカービィになって
38: 2023/03/10(金) 00:07:44.88 ID:jQAYjSlm0
名越はイキりだす前からいい作品沢山作ってた
40: 2023/03/10(金) 00:09:01.93 ID:s/pGTQBK0
>>38
そういやそんな奴いたな
そういやそんな奴いたな
42: 2023/03/10(金) 00:09:32.40 ID:B0iDCkAP0
DICE栄誉殿堂とGDC生涯功労賞の両方を受賞した人物一覧
◯ 宮本茂
◯ 坂口博信
◯ 小島秀夫
◯ シド・マイヤー
◯ ジョン・カーマック
◯ ウィル・ライト
◯ ピーター・モリニュー
◯ リチャード・ギャリオット
◯ マーク・サーニー
◯ レイ・ミュージカ&グレッグ・ゼスチャック
◯ ティム・スウィーニー
◯ トッド・ハワード
71: 2023/03/10(金) 00:29:37.71 ID:VYyCJ5nt0
>>42
宮崎とか桜井はどっちも獲れてないんだよな
宮崎とか桜井はどっちも獲れてないんだよな
89: 2023/03/10(金) 00:41:25.95 ID:VjschYm60
>>42
坂口って海外でも神格化されてんだな
海外でFFが人気出たのって6とか7からだから坂口あんま評価されてないのかと思ってた
坂口って海外でも神格化されてんだな
海外でFFが人気出たのって6とか7からだから坂口あんま評価されてないのかと思ってた
105: 2023/03/10(金) 00:53:56.68 ID:AGvBktrb0
>>42
堀井雄二もGDC生涯功労賞は獲ってるんだよね
堀井雄二もGDC生涯功労賞は獲ってるんだよね
237: 2023/03/11(土) 08:16:19.85 ID:es6MdN7v0
>>42
こっちは納得
こっちは納得
52: 2023/03/10(金) 00:16:13.43 ID:eL2KTbie0
今のヒゲより小島が下とか草
相当おっさん票だらけだろうな
相当おっさん票だらけだろうな
54: 2023/03/10(金) 00:19:28.60 ID:rdCHfUdHp
小島は順位に納得できずグチグチ言いそう
あと意外に元でも現在でもカプコンのクリエイターが順位に入らないのな
あと意外に元でも現在でもカプコンのクリエイターが順位に入らないのな
58: 2023/03/10(金) 00:21:34.77 ID:iZoaoH5U0
>>54
そういえば稲葉いないな
良ゲーいっぱい立ち上げてるけど
そういえば稲葉いないな
良ゲーいっぱい立ち上げてるけど
63: 2023/03/10(金) 00:23:40.52 ID:slw2jztOa
マリオとゼルダを生み出したんだから日本でやっても一位はミヤホンだろうな
だからファミ通はミヤホンを殿堂入り(笑)させたんだろうな
だからファミ通はミヤホンを殿堂入り(笑)させたんだろうな
64: 2023/03/10(金) 00:25:08.20 ID:ImXTtLTR0
なんかもうこの手のランキングは
これからもずっと宮本茂なんだろうな
圧倒的すぎる
これからもずっと宮本茂なんだろうな
圧倒的すぎる
66: 2023/03/10(金) 00:26:20.47 ID:rJUCY3K50
ソースが個人の感想w
74: 2023/03/10(金) 00:30:42.43 ID:2jyOYmfm0
宮本が最強過ぎる…
77: 2023/03/10(金) 00:32:38.87 ID:jAeUEFVO0
宮本さんとその他の間に分厚い壁あるよな
田尻さんと宮崎さんの間にも壁あると思うが
田尻さんと宮崎さんの間にも壁あると思うが
79: 2023/03/10(金) 00:36:11.99 ID:2jyOYmfm0
宮本、桜井、田尻はデザイナーだよな
単なる映画オタクで絵も描けない小島が入ってるのは論外
単なる映画オタクで絵も描けない小島が入ってるのは論外
85: 2023/03/10(金) 00:38:34.74 ID:g7RxbU8N0
>>79
小島は仕様書もまともに書けないんだよなたしか
ファミコン時代のミヤホンが書いたマリオの仕様書はすごかったわ、マリオの動きまで細かく書いて
小島は仕様書もまともに書けないんだよなたしか
ファミコン時代のミヤホンが書いたマリオの仕様書はすごかったわ、マリオの動きまで細かく書いて
83: 2023/03/10(金) 00:37:47.07 ID:vwig/QMqd
宮本
田尻
岩田
横井
桜井こうかな
田尻
岩田
横井
桜井こうかな
90: 2023/03/10(金) 00:41:36.18 ID:5lWVTzqmd
ぶつ森スプラトゥーンの野上は入れていいやろ
87: 2023/03/10(金) 00:39:48.88 ID:WguzMhmg0
任天堂は山内社長があってこそだけどな
116: 2023/03/10(金) 01:00:21.79 ID:O0H4kYP40
いわっちは伝説はいっぱいあるけど
ゲームクリエイターとしてはバルーンファイトぐらいしか知らん
あとマザー2のプログラミングし直し
ゲームクリエイターとしてはバルーンファイトぐらいしか知らん
あとマザー2のプログラミングし直し
117: 2023/03/10(金) 01:01:28.16 ID:g7RxbU8N0
>>116
ポケモンスタジアムのバトルシステムのプログラムの逸話はすごい
ポケモンスタジアムのバトルシステムのプログラムの逸話はすごい
125: 2023/03/10(金) 01:06:22.50 ID:O0H4kYP40
>>117
wiki見てきた
とんでもない量のタイトル作ってたわ
デザイナーとしてもプログラマーとしても
wiki見てきた
とんでもない量のタイトル作ってたわ
デザイナーとしてもプログラマーとしても
121: 2023/03/10(金) 01:04:17.88 ID:iZoaoH5U0
>>116
カービィシリーズ3までのPやってるぞ
共同ではあるけどこれだけでもとんでもない功績
カービィシリーズ3までのPやってるぞ
共同ではあるけどこれだけでもとんでもない功績
135: 2023/03/10(金) 01:10:18.74 ID:ImXTtLTR0
宮本茂、横井軍平、岩田聡あたりは
0を1にしてきたパイオニアとしての評価が大きい
0を1にしてきたパイオニアとしての評価が大きい
こう言う話になると任天堂系の人は強そう
ティンクルポポのままだったら略してティンポになってたな
アンケートか何かで決まったのかと思ったら5chのスレ主が勝手に組んだ打線で草
一位は宮本茂にしても横井軍平はもっと高くてもいい
世界で見ても1位以外は流動的だと思うよ
DQが海外で弱いから過小評価されてるけど、堀井雄二はゲーム史上において非常に重要な役割を果たした偉大なクリエーターだ。
アレクセイ・パジトノフ
ウィル・ライト
※6
ポケモンもドラクエの影響は受けてるだろうね
※3
打線ではないだろ
宮崎英高は凄いとは思うけど、個人的に合わないんだよな難しすぎて
でもやっぱり凄いのかもな
次回作のスマブラも桜井が作るだろうし
それくらい重要なクリエイター
マイクラ入れるならテトリスの人とシド・マイヤーとウィル・ライトを入れなきゃ
宮本1位はわかる
正直何を基準にするかで変わるよな
どんなに凄かったゲームでもシリーズ打ち切られてるとアレだし逆に1シリーズしか大作作ってないのもある意味一発屋みたいなとこあるし、同じ様なゲーム側変えてを一生擦ってるのもいろんなシリーズを作ったとはちょっと意味違うしでもゲームだけで語ると売り上げ順になるからな
やっぱ作った作品の数 業界に与えた革新性や影響 最前線で戦った期間の長さ 売り上げ 跡継ぎも成功させてシリーズを残すこれを全部できてるミヤホンってレジェンドだわマジで別格
宮本が2D横スクロールアクションと、3Dアクションのスタンダードを作ったと言っても言い過ぎじゃないだろ
関わった良ゲーム多数
LRボタンやアナログスティックなどコントローラやハードのスタンダードも設計してる
いろんな国の政府やメディアから受けた賞が多数
ちょっと異次元すぎるよね
岩田さんの逸話を聞いてるとゲームクリエイターというより剛腕プログラマーという印象が強い。でもゴルフゲームの原型を作った功績はでかい。
ミヤホンは一発屋じゃないからね
ドンキー、スーパーマリオ、マリオカート、F-ZERO、ゼルダ、ピクミン、スターフォックスとかうっかり作っちゃってるし
桜井政博も坂本賀勇もジャンル多岐に渡るって意味では凄い
青沼や宮崎とか1つのジャンルを作り続けて凄い人もいるけどね
桜井さんはネットで表に出る頻度が高くなったからこの手の順位は上がるだろうなと思ったけどYouTubeの動画やらを受けてさらにもう1歩常人には思い付かない功績を残さないと二位ではないな
表には全く出てこないが田尻智の方が偉大
坂本賀勇は俺の推し
メトロイド、ファミコン探偵クラブ、トモダチコレクション、カエルのために鐘は鳴る、カードヒーロー他多数
坂口も凄い人だし以外にFF以外も結構関わってる凄い人なんだけどなコマンドRPGの王様みたいなとこあるし
やっぱ途中で降ろされたから今の知名度がたらんか
この前のソニック作った人もそうだけどどんなに凄くてもやっぱ途中で落ちると下がるなぁ
逆に横井さんは早くに亡くなってある意味神格化されてるとこありそう
やっぱイメージって大事やね やらかすときつくなるし前線から降りるとやっぱ取り残されるからな
5chが作った割には妥当なランキングだな
ブレワイ青沼
マリオ2手塚
プレステ久多良木
バイオ三上
信長の野望シブサワコウ
グランツーリスモ山内
ここら辺入れてトップ30作りたくなる
トップ30なら神谷英樹も入りそうだな!
※19
こうやってみるとこの人ほんとに面白いな
ある意味器用にいろいろできるって意味では思ってるより凄い人かもしれん
メイドインワリオとかもこの人やろ全ジャンルコンプリートするつもりかってレベルやな
この人だけでメトロイド作ったわけではないけどメトロイドも業界に影響かなり与えてるし
宮本1位に関しては誰も反論しなくて笑う
2位を決める方が難しそう
テトリス一発で永遠に評価されていい
青沼さんはティアキンでもっかい成功したら間違いなく上位に来るな。
「前作とあんま変わんなくね」とか「ブレワイの方が良かった」みたいな評価に落ち着いたら見送り。
こう言うのって、既存のジャンルを昇華させた人よりも、新しく初めてその手のジャンルを築いた人が評価されがちだと思うんだよな
ファミコン時代のゲーム黎明期とか、3Dゲームの黎明期とか前例が少ない時代の古い人が有利にも思える
そんな中でマイクラを作った人は凄いと思うな
色んな人の合作で一人だけ称えられるのも変な話だ
※28
これは0から道を示した称えても称えきれない人物の話だろ?
ゲームが一人だけの力で作られてるなんて誰も思っちゃいないから安心してくれ
桜井と宮崎の順位は逆でいい
正直ランキングの基準が謎としか言いようが無い。
1位の宮本茂さんは分かるが、残りの人はどういう基準で選んだのかが良く分からないんだよな。この中で2位なら横井軍平さんじゃないかと思うのだが。
桜井さん、田尻さん、岩田さんが凄いのは理解できるけど、携帯ゲーム機の原点を作り上げた横井さんより順位が上なのか?と言われると、うーんてなるな。岩田さんは任天堂のハードの開発に大きく貢献しているし、マザーの開発が難航していたピンチを救ったプログラマーとしての能力は確かに評価されているから、3位でもおかしくと思うないけど。
坂口さんとか小島さんとかも凄いと言えば凄いけど、場違いな印象受けるな。ゲーム原案の構想力は評価するけど、パイオニア的な存在かと言われると違うように思えるし。マイクラのマルクス氏もそうだし、そういう意味ではランキングに載っていないけど、堀井さんもそれに当たるかな。
正直、このランキングはどういう基準で選んだのか、作った人に聞きたいのだが。
※31
すまない、3位に岩田さんいたわ。基準が謎なのは事実だけど。
宮本さん強すぎてかっこいいわ
桜井さんは偏差値が高いイメージで他とは良くも悪くも異質
正直、1位以外は誰を選んでも異論は出てくると思うな
2位以降を決めるのは難しそう
こう言うのは投票とかで決めたい所だが、一般投票にすると桜井や小島とか有名な人にかたよって、横井とか知らない人は結構いると思う
※19
坂本さんこそ横井さん直系の弟子(第一開発部)なんだよな。
ミヤホンは横井さんと仕事した期間は短く早々と情報開発本部の課長になった。
FC版バルーンファイトの開発陣が伝説なんだよな
横井;プロデューサー
岡田:ディレクター(GB、GBAの開発者)
坂本:デザイナー
岩田:プログラマー(Mode Cを3日で作った)
※35
田中:音楽(マザー1,2作曲、アニポケ作曲、ポケットカメラ・ポケットプリンタ開発)
を忘れてた
坂本はもっと有名になってもいいとは思う
任天堂は優秀な人材多すぎ
個人的には正直下げるつもりもないけど、ポケモンの評価の高さが不思議
収集に通信交換対戦を可愛いキャラクターで流行らせた功績はでかいけど、
続編は足し算だけでそれ以上の魅力は感じないし、ゲームとしてそこまでか?と思う
坂本賀勇や野上恒のがクリエイティブな印象
野上は優秀よな。ソフトの売り上げだけじゃなく、その周辺要素まできっちり作っていくのは凄いわ。
涙腺ゆるいところだけマイナス。
Switchの名を関したブログのコメ欄だからまだいいけど、これがゲハとかPS系ブログのコメ欄だったら大荒れだろうな
※40
PS系だったらミヤホン1位も認めないので話にならん
Switch系の見方の方が正々堂々とした基準と言える
増田out 青沼inで
このランキングはどこが発表したものなの
※41
今PS系ブログってPS5速報くらいしかなくね?
あそこゲハネタほぼ扱わないし、今は5chのほんの一部くらいだろ過剰反応するのは
※28
宮本自身も何かの賞を貰うときに同じ様なことを言って謙遜していた様な気がする
※40
保○庫とかが発狂してそう
※15
漫画の文法の構築に大きく寄与して大衆文化にしたのが手塚治虫なら、
ゲームの文法の構築に大きく寄与して大衆文化にしたのが宮本茂だね
この二人がいたから日本は漫画文化・ゲーム文化をリードする国になったと言える
そういう意味で別格。表現するならば「神様」
漫画の神様とゲームの神様
※44
いやコメント欄見てきなよ・・・
ゲハの第二待機場?って言うくらいそう言う輩の住処になってるから
※48
コメント書いてる奴らが勝手に騒いでるだけじゃん
2位はマジで難しいな
ウィル・ライトかなあ?
上位者宮崎は脳に瞳を得てる
※47
拍手
総合力では岩田さんが1位でも納得。
2位にノーラン・ブッシュネルだろ
ポンとブロック崩し作ったクリエイターにしてアタリの創業者
ミヤホンと同率1位でもいいくらいだ
アタリ退社までなら同意できる