1: 2023/04/07(金) 14:00:05.10 ID:XuyOB19e0
講談社では4月7日までに、書籍「ゲームの歴史」について各書店へ販売中止の連絡をしていたことがITmedia NEWSの取材で明らかになった。販売中止の理由については「記載内容に事実と異なる点が確認されたため」としている。同書籍の修正版を販売する予定はないという。Twitter上では6日ごろから「『ゲームの歴史』の販売中止が決まったと連絡をもらった」などと報告するツイートが見られていた。それによると「記載内容に事実と異なる点が確認されたため、以降の販売は中止する」とされていた。修正版発売の予定はなく、店頭在庫は販売会社へ返品するよう案内していた。
2: 2023/04/07(金) 14:02:02.13 ID:BTWFbbrJM
事実と異なるどころか…w
3: 2023/04/07(金) 14:05:55.82 ID:+bgWwKWT0
修正箇所が多すぎて再販の予定はなしってこと?
4: 2023/04/07(金) 14:06:11.35 ID:DEkpHua40
どんな風に歪曲されてたの?
7: 2023/04/07(金) 14:12:26.24 ID:+bgWwKWT0
32: 2023/04/07(金) 15:44:50.90 ID:JKaGXBNm0
>>7
当事者や関係者からツッコまれまくったのか
取材しなかったのかね
当事者や関係者からツッコまれまくったのか
取材しなかったのかね
5: 2023/04/07(金) 14:07:03.50 ID:irWy8I6oa
チラッと見てポケモンとiモードで捏造してたのは確認できた
9: 2023/04/07(金) 14:18:50.64 ID:BDM7M/3EM
友達から聞いたとかゲハで見た話を取材なしに真実として記載したのがこの本
10: 2023/04/07(金) 14:19:49.24 ID:1JjscybAa
ゲームの歴史(妄想)ってタイトルに変えれば何の問題も無いんんじゃね?
しらんけど(´・ω・`)
しらんけど(´・ω・`)
11: 2023/04/07(金) 14:21:24.55 ID:kRifv6jr0
リアル中の人が抗議しても「データなんか弄れるしゲームに主観もへったくれもないから一切与しない」と切って捨てる鋼のメンタル
12: 2023/04/07(金) 14:22:55.86 ID:1JjscybAa
まぁネットに流れてる妄想の歴史をかき集めて本にしたってところなんだろうね
普通は裏を取って書籍にするんだろうけど
:
いっそのこと
AIに「ゲームの歴史を一冊にまとめて」とお願いしたらできた本
みたいな責任をAIに丸投げタイトルだったら面白かったんじゃね?
しらんけど(´・ω・`)
普通は裏を取って書籍にするんだろうけど
:
いっそのこと
AIに「ゲームの歴史を一冊にまとめて」とお願いしたらできた本
みたいな責任をAIに丸投げタイトルだったら面白かったんじゃね?
しらんけど(´・ω・`)
13: 2023/04/07(金) 14:23:19.64 ID:+bgWwKWT0
https://biz-journal.jp/2023/03/post_336575.html
SIE長谷川エグゼクティブプロデューサーもお怒りやぞ
16: 2023/04/07(金) 14:41:14.29 ID:ygqNnxZYd
珍しく西田が正論吐いてる
23: 2023/04/07(金) 15:07:46.57 ID:KksLc6t0p
>>16
岩崎啓眞が正論っぽい事を言ってるのも驚いた
岩崎啓眞が正論っぽい事を言ってるのも驚いた
17: 2023/04/07(金) 14:48:07.38 ID:vqUFFKQ90
筆者変えて出し直す、とかじゃないんだ
18: 2023/04/07(金) 14:51:35.23 ID:BDM7M/3EM
筆者変えて全部書き直しならそれはこの本の修正版として出す理由がない
20: 2023/04/07(金) 15:04:16.55 ID:cYXvHEusM
合ってるとこを探す方が難しいとまで言われたこれに修正とかいうレベルじゃないからな
21: 2023/04/07(金) 15:04:45.28 ID:Cz7FNFU30
本当のことの方が少ないという、めずらしい本
24: 2023/04/07(金) 15:12:04.77 ID:cYXvHEusM
書いた人間もそうだけど編集も何一つ仕事してなかったってのがなお悪い
今の出版社の状態を象徴してるような本
今の出版社の状態を象徴してるような本
25: 2023/04/07(金) 15:14:29.80 ID:hxRliR9La
トンデモ本だな
山本弘が元気だったら真っ先にネタにしただろうに
山本弘が元気だったら真っ先にネタにしただろうに
27: 2023/04/07(金) 15:25:33.23 ID:6qR+ML3qd
>堀井も、プログラムを書けない、でもゲームは大好きというライターだったからこそ
ツッコミにもあるけどテニスゲームで受賞してるよな
「ドラゴンクエストへの道」にすら載っている、つまりゲハ界隈以外にもそこそこ知れ渡っている話のはず
43: 2023/04/07(金) 16:52:49.65 ID:6z7zL9+S0
>>27
ほんとに何も調べず書き散らしたんだw
ほんとに何も調べず書き散らしたんだw
29: 2023/04/07(金) 15:37:43.12 ID:bsCpdwH2r
ポケモンはメンコから着想したなんて初めて聞いたな
昆虫採集でしょ?
昆虫採集でしょ?
30: 2023/04/07(金) 15:39:09.99 ID:hxRliR9La
昆虫採集とDQ2のレアアイテムダブってんなら俺にくれって思ったのが元ネタ
33: 2023/04/07(金) 15:47:11.09 ID:cYXvHEusM
架空の話ならともかく、ノンフィクションとして出すならそういう部分をどこをソースにしてるか作者に確認したり実際に正しいかどうかをチェックするのが編集の仕事
35: 2023/04/07(金) 16:08:43.25 ID:rB4Aw3BE0
ツイ見たら「この本に文句言って潰した連中は表現の自由の敵だ!」とか言ってる頭おかしいのがいて笑えない
フィクションなら誰も叩かないっつーの!
フィクションなら誰も叩かないっつーの!
36: 2023/04/07(金) 16:11:31.24 ID:SlSZC+2Q0
文化的に劣等であるゲームのことなんか適当でいいだろって作家と講談社が舐めた態度で出版したのがたまたまバレただけ
バレなかったらゲームの歴史の専門家としてこの作家が有識者枠に居座ってた
今回はバレたけど、世の中にはバレずにそのままになってる謎の有識者がいっぱいいるんだろうな
バレなかったらゲームの歴史の専門家としてこの作家が有識者枠に居座ってた
今回はバレたけど、世の中にはバレずにそのままになってる謎の有識者がいっぱいいるんだろうな
38: 2023/04/07(金) 16:28:42.73 ID:cakpQIVI0
>>36
ゲームは人口も市場もでかいからバレたけど
マニアックな分野でデタラメ本出されても世間様は気付かない例>実は伝書鳩の世界でも同様のトンデモ本が存在し、私が批判した事がある。
>この『ゲームの歴史』よりもひどい。醜悪。でもね、伝書鳩が好きな人の人口が異常に少ないので話題にすらならない。
https://togetter.com/li/2104616
ゲームは人口も市場もでかいからバレたけど
マニアックな分野でデタラメ本出されても世間様は気付かない例>実は伝書鳩の世界でも同様のトンデモ本が存在し、私が批判した事がある。
>この『ゲームの歴史』よりもひどい。醜悪。でもね、伝書鳩が好きな人の人口が異常に少ないので話題にすらならない。
https://togetter.com/li/2104616
50: 2023/04/07(金) 18:48:47.79 ID:1T2KlAkO0
どこどこが間違ってるとかじゃなくて、ほぼ全て間違ってるってどんだけだよこれ
何を思って書いたんだ?あと誰が編集したんだよ
講談社の担当もクビで良くね?こんなん
何を思って書いたんだ?あと誰が編集したんだよ
講談社の担当もクビで良くね?こんなん
52: 2023/04/07(金) 18:57:33.49 ID:CuG5gsnB0
当事者も生きている上にまだ現役である界隈の歴史を、本人に取材もせず書いているのは凄いよある意味
55: 2023/04/07(金) 19:20:47.11 ID:XnwCigrq0
これだけ騒ぎになってるってことは、これまで作者が同じように思い込みで出した本って普通に流通してたんだろうな
56: 2023/04/07(金) 19:24:24.97 ID:lv4vXkR10
昭和生まれの普通のゲーム好きのが詳しいやんけ
57: 2023/04/07(金) 19:25:47.88 ID:qgNEmvYi0
たぶんここにいる奴らの大半がこの著者よりは詳しいだろうなってのは判る
ネットの時代でよかったな
さも事実かの様に世に出るところだった
図書館で見かけたなぁ
そんなトンデモ本だったのか
なお、この本を書いた張本人はアカウントを削除してそそくさと逃亡した模様
ゲハ以下の出版社と編集
でもそれが講談社なんだよね
YoutubeやSNSで根拠不明な言説をまき散らしても何とか逃げられるみたいだけど(こっそ修正・削除できるし)、こうやって「出版」しちゃうと言い逃れも効かなかった、と。
この人のヒット本(もしも高校野球の~)からして全くピンと来なかったんで(そもそもこういう過剰なタイトルは生理的に好きになれない)、「やっぱ中身のない人って、時間が経つとばれちゃうんだ」と、逆に今回の件でちょっと安心した。
>>23 「岩崎啓眞が正論っぽい事を言ってるのも驚いた」‥‥任天堂ハードでの開発経験が少ないだけで、(名作イースⅠⅡや天外魔境Ⅱの頃から)長い間活躍してるベテランプログラマーでしょ?
現場目線で、自身の実感を素直に表明してるだけだと思う。
少なくともネットの自称リーカーとか、経歴不明の動画配信者とかよりは主張に根拠があるのでは(賛同するかはともかく)
おまいらのほうが詳しいカモな。
ゲハより下って作家やめた方がいいレベル
なんも調べてないし編集も機能してない
題名が「ゲームと私」みたいな客観性がほとんど無いようなもので文章も主観的な評価ばっかりだったら許されてたんじゃないかな
今のネット環境でこんなことするのはあほや
※6
まあ少なくとも知識はそれなりにある人は結構いるしな
この岩崎氏って人はゲーム業界の人なのか?
取材してないからなこの本w
何より編集がなんの仕事もしてないのがすごいよ。
会社の名前つけて売るものにはちゃんと裏取れよ
日刊ゲンダイってゲームに対するスタンスどんなだっけ?
そっち回りの記者が関わってたとかじゃなくて?
このブログで本書の何がダメなのか、間違っているのかを具体的に指摘していて凄く面白い。
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/
ドラッカーで一財産築いたんだろうしそれで満足しとけば良かったのにな
※10
元々秋元康お抱えの放送作家
作家としては「もしドラ」の一発屋
Netflix の歴史ドキュメンタリーもひどいぞ
専門家でもない歴史オタクが偉人に会って聞いたかのように語る
こう言う史実と異なる本って結構ありそうだよね
磯野家の謎に端を発する謎本ブームも酷かったよ
公式設定を知らずに勝手な憶測で書かれたものが多かった
今もなおあああいった謎本の内容を信じ、その間違った知識をひけらかそうとする人は少なくない
そもそもさ、開発者らの多くは現役だったり存命だったり所在しれてるしでインタビューすればいいし、関連書籍や研究も山のようにあるのに、それを無視だからな
周囲から間違いを指摘されると「化学じゃねーんだから正しさなんてねーよ!」とか意味不明なキレちらかしっぷり
新聞記事でも論文でも事件捜査でも裏取りが大事で好き合ってに思い込みで書いちゃいけないってわかるだろうに、なんだろうなコイツは
学習能力のないバカだろうから、名前変えて再デビューするでしょ
この本の恐ろしいのが、まだ存命してる人たち、下手すりゃ現役の方たちがいるのに
その人たちの築いてきた歴史を適当に、捏造と言われても仕方がない内容書いて
それで金儲けのネタにしてるってのがな
この本か、「なぜ日本のオタクはインディーゲーム制作に行かなかったのか」「それは日本のオタクは大手メーカーのゲームばかりをありがたがっていたからである」とかとんちんかんなこと書いてたバカタレは
※17
こっちはゲームオタクでもないぞ
>データを用いるとその用い方の恣意性に際限がなくなってかえって本質から逸れる
意味が分からん。どう考えてもデータ使わない方が恣意性に際限ないだろが。
※25
本人の思い込み結論にデータを用いようとすると、その用い方の恣意性に際限が無くなるだろうな。
研究や開発でやりがちではある、かな。
※26
いやそれは分かるけどデータを使わなかったらさらに恣意性が無くなるだろ。
それこそ本人の思い込みを書くだけの妄想ノートになるだけ。
出版社が平気で捏造したと言う資料として残しておきたくは有るんだよな
ついでに何でこの本を書いたのかと言う作者へのインタビューを添えておくといいよな
ほとぼり冷めたらまた出てくるだろうし
前回ヒットした本の時点で、いわゆる意識高い系御用達って感じで気持ち悪かったな
もしどらのハゲはとんだ詐欺師って事か、
昔もしドラ買っちまったぞ!金返せ!
※15
それだって野球関係者から今回同様に叩かれたのよ。
漫画界のバクマン。然り、キラッキラの偽物信じて業界やってくるのが居るから…
※23
ゲーム作りが他の趣味と比べてだいぶ面倒くさい部類という単純な理由なだけで、その手間惜しまない人らは普通にsteam行って頑張ってるしね。
※17
「自転車が初めて登場した時誰も怒らなかった」って言ってたヤツ?アレやばいよな
※23
日本の自作ゲームはインディーズと同人の線引きが難しくてわかりづらいところあるが
当時のオタクが大手以外見向きもしてないなら零細PCゲーメーカーのスクウェアが成り上がってくるわけないんだよなあ