1: 2025/05/19(月) 10:06:44.80 ID:fSgPcGB30
任天堂ホームページ
任天堂株式会社のニュースリリースです。…
4: 2025/05/19(月) 10:14:03.13 ID:zm6QZGCS0
札幌、仙台、名古屋にも作ろう
8: 2025/05/19(月) 10:23:41.07 ID:2CpG9GCgr
あと作るなら北海道くらいか
14: 2025/05/19(月) 10:32:44.62 ID:mljzg/c/d
名古屋待ちだけど順番的には次は北だよなー
10: 2025/05/19(月) 10:28:52.95 ID:2NvB5Y1i0
九州初か、行きやすくなるから助かる
できたら行こう
できたら行こう
12: 2025/05/19(月) 10:31:19.88 ID:yhb4IjVW0
マジか、アミュプラザってことはポケモンセンターがあったとこか
マルイでポケモンセンターと並べたら大変なことになるから離したんだな地元民的にはめちゃくちゃ助かるわ
何年か前にパルコでお試しでやってたけどアレが大盛況で手応え感じたのかな
マルイでポケモンセンターと並べたら大変なことになるから離したんだな地元民的にはめちゃくちゃ助かるわ
何年か前にパルコでお試しでやってたけどアレが大盛況で手応え感じたのかな
18: 2025/05/19(月) 10:40:51.26 ID:/NXdYiaj0
ってかそうか、ポケセンと任天堂ストアがご近所さんというかお隣さんになるのか(博多駅とマルイとでって意味で)
さらに外国人観光客増えるな、FUKUOKA
さらに外国人観光客増えるな、FUKUOKA
3: 2025/05/19(月) 10:10:38.58 ID:u7Qx7gTmd
オフシャルストアが増えても減っても、本体の生産能力上には何の関係も無いけどな
5: 2025/05/19(月) 10:15:25.22 ID:WftXChcW0
>>3
Switch2担当してる社員を増やせば業務がスピーディになってもっと生産も増えるよ?
Switch2担当してる社員を増やせば業務がスピーディになってもっと生産も増えるよ?
15: 2025/05/19(月) 10:36:05.75 ID:JaxGAi+70
商品無いのに店作るのね
16: 2025/05/19(月) 10:36:58.24 ID:/NXdYiaj0
グッズならいくらでもあるぞ
19: 2025/05/19(月) 10:41:03.15 ID:EWmEFNOhM
いやいや横浜名古屋神戸や札幌広島仙台という福岡より上級都市を差し置いてどういうつもり?
Switch2買うのやめようかな
Switch2買うのやめようかな
28: 2025/05/19(月) 10:49:33.66 ID:uevZLnk10
>>19
広島はポケセンあるから仕方ないと思ってる
むしろ人少ないのに引越しまでして頑張って営業してくれる事に感謝しかないわ
広島はポケセンあるから仕方ないと思ってる
むしろ人少ないのに引越しまでして頑張って営業してくれる事に感謝しかないわ
20: 2025/05/19(月) 10:42:05.08 ID:/NXdYiaj0
ちょっと行ったキャナルにはカービィカフェ
集まってきたなFUKUOKA
44: 2025/05/19(月) 12:00:03.76 ID:Uk1UlWZI0
>>20
妖怪ウォッチが人気の頃キャナルシティのヨロズマート行ったなぁ懐かしい
任天堂の中では福岡>名古屋なのね
妖怪ウォッチが人気の頃キャナルシティのヨロズマート行ったなぁ懐かしい
任天堂の中では福岡>名古屋なのね
21: 2025/05/19(月) 10:43:15.43 ID:JY1SfS0R0
直営ストアなんて業務委託なんだからドンドン増やせばいいんだよ
22: 2025/05/19(月) 10:43:34.05 ID:f4FCUYtn0
これが名古屋飛ばしですか
24: 2025/05/19(月) 10:46:38.68 ID:iE8mVosYd
カービィカフェもあるから次は福岡と思ったが名古屋の人ちょっと可哀想だな
京都は例外として名古屋は大阪近いからか後回しにされがちだな
京都は例外として名古屋は大阪近いからか後回しにされがちだな
25: 2025/05/19(月) 10:48:38.51 ID:/NXdYiaj0
なんか何かって言うと名古屋って上に見せたがるよね…
26: 2025/05/19(月) 10:49:04.55 ID:u4uaam0R0
おめ
優先順的には札幌→名古屋→仙台って順かな?
優先順的には札幌→名古屋→仙台って順かな?
32: 2025/05/19(月) 10:55:07.96 ID:iE8mVosYd
>>26
多分そんなところと思う
で広島→沖縄→北陸かな
途中で横浜辺りも来そうだが
多分そんなところと思う
で広島→沖縄→北陸かな
途中で横浜辺りも来そうだが
27: 2025/05/19(月) 10:49:10.77 ID:AOdZ7IVZ0
ポケセンもニンテンドーストアも混みすぎ&商品足りなすぎ
各都道府県に作るしかない
各都道府県に作るしかない
29: 2025/05/19(月) 10:50:23.56 ID:mH3k9XLf0
あと広島名古屋仙台札幌と東京の山手線東側の5店舗くらいは最低限必要よな
どこも盛況だし各地の大型商業施設のリニューアルのタイミングで増えていきそうではある
どこも盛況だし各地の大型商業施設のリニューアルのタイミングで増えていきそうではある
36: 2025/05/19(月) 11:02:48.86 ID:wso/29JR0
レベルファイブもヨロズマート福岡総本店を復活させて対抗してほしい
37: 2025/05/19(月) 11:04:23.26 ID:+rndNuzm0
レベルファイブが何を売るんだよw
集客カプ以下だろ
集客カプ以下だろ
40: 2025/05/19(月) 11:08:14.47 ID:g/8CkPQo0
中国や韓国の観光客も多いからしばらくはカオスになりそう、バスターミナルのダイソーですら日本人の客は俺だけか?と錯覚するレベル
47: 2025/05/19(月) 12:11:25.32 ID:bL/FnBDU0
アジアの出入り口だからインバウンド向けだよ
48: 2025/05/19(月) 12:12:41.86 ID:YgF9SwaL0
海外からめちゃくちゃ観光客来るだろうな
51: 2025/05/19(月) 12:18:54.87 ID:eENT9f700
ポケセンあったとこに作るの?
あそこクソ狭かったからもっと広いとこに作って欲しいんだが
あそこクソ狭かったからもっと広いとこに作って欲しいんだが
52: 2025/05/19(月) 12:19:43.96 ID:bL/FnBDU0
ただ博多駅直結で便利良さそうだけれど高層階でテナントもポケセン跡地だとすると狭いんだよな
オーサカより狭い
福岡空港に作った方が嬉しい
オーサカより狭い
福岡空港に作った方が嬉しい
55: 2025/05/19(月) 12:21:34.58 ID:YgF9SwaL0
>>52
今8階は本屋を除いて休業してるみたいだからどうなるかね
今8階は本屋を除いて休業してるみたいだからどうなるかね
56: 2025/05/19(月) 12:22:34.03 ID:eI78oioI0
>>55
ポケセンの隣にあったプラレールのお店も閉店したの?
ポケセンの隣にあったプラレールのお店も閉店したの?
57: 2025/05/19(月) 12:25:06.00 ID:YgF9SwaL0
>>56
すまん、あそこだけはやってるみたいだわ、でも移転してるね
ポケセンやP2なんかは休業
https://www.jrhakatacity.com/floor/floorguide/?area=area1&floor=8f
すまん、あそこだけはやってるみたいだわ、でも移転してるね
ポケセンやP2なんかは休業
https://www.jrhakatacity.com/floor/floorguide/?area=area1&floor=8f
61: 2025/05/19(月) 13:10:21.97 ID:mH3k9XLf0
>>56
ポポンデッタは同フロア内で移転した
ポポンデッタは同フロア内で移転した
58: 2025/05/19(月) 12:33:12.45 ID:bL/FnBDU0
満足度
京都(屋上、エントランス、地下通路含む)>>>>>>ミュージアム>>>東京>>>>>>>>>>>>大阪
博多はこれ以下になると思う
海外は知らん
京都(屋上、エントランス、地下通路含む)>>>>>>ミュージアム>>>東京>>>>>>>>>>>>大阪
博多はこれ以下になると思う
海外は知らん
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747616804/
普通に福岡から京都や東京が遠いだけでは?名古屋から京都・東京の方が近いし、地理的に考えても福岡にストアが先にできたのが“特別扱い”ってわけではないと思う。
名古屋は別にいらないってわけじゃないけど優先度は低いわな
ネ兄!!イ壬 无 尚 ネ畐 岡
土
仙台って言うほど暮らしやすくはないからな
まず車がないとだいぶ行動範囲制限されるし
その点福岡の方が移動手段が充実してるから住みやすい
札幌で期間限定でやった時はコロナ禍で制限あるにも関わらず満員御礼だった
なんで次は札幌だろうと予想してる
泣くな!名古屋には味仙がある!
福岡民のワイ、大歓喜
また福岡か(九州在住者の感想)
※6
みせん!羨ましすぎるやろ!?
京都は任天堂の御膝元だから例外として
基本的には1地方1店舗では?
そしてその地方で一番力のある県が選ばれてるだけかと
という爆弾なげる
まあ残る地方で中国地方なら争う余地なく広島確定になるが
ストアじゃないけど、福岡の今のポケセンめっちゃ狭いのどうにかならんのかな…
そろそろ拡大とか広い場所への移動も考えて欲しいわ
ポケセン跡地ならMARUZENと同じフロアだし、そこの1,2フロア上が飲食街とT-JOYだから博多の娯楽エリアがより密集するわね。
ポケセンが渡り廊下で行ける隣のビル(OIOI)と言えど、ポケセン以外で目立つ娯楽系の店が駿河屋とからしんばんとかHWV&BOOKSという感じだから、ちょっと隔離された感はある。後、OIOIの入り口モスキート音五月蝿いんだよな……
いわゆる五大都市は東京・大阪・名古屋・札幌・福岡
この5つは都市の規模が他の都市とは違う
名古屋と札幌もその内オープンするだろう
名古屋飛ばしはインバウンド向けだからだろう
となると次は札幌だな
名古屋は優先度低いのもそうだけど出せる場所がないような。ちょっと前に移動したポケセンも丸々1フロア使ってるけど狭いし、ストア作れる場所が思いつかん。
※8
仕方ないな、福岡市は九州ダントツの都会だから
※16
九州の真ん中という意味なら交通網も鑑みて熊本なんだけど、わざわざ一番人が集まる博多・天神以外に作る意味も無いからね……
まぁ、どっちにしても大分と宮崎は孤島になっちゃうんだけど。長崎は大分マシになったが。