任天堂、Switch2「キーカード」発表。パッケージ版を買ってもダウンロードしないと遊べない模様

1: 2025/04/03(木) 01:22:56.16 ID:DQcoBjzv0
Nintendo Switch 2 パッケージ版ソフト
「キーカード」について
「キーカード」は、ソフトを起動するための「キー(鍵)」のみが保存されたゲームカードです。
はじめてゲームをプレイする際に、インターネットを通じてソフト本編のデータをダウンロードすることで遊ぶことができます。https://www.nintendo.com/jp/games/switch2/key-card/index.html

2: 2025/04/03(木) 01:24:06.89 ID:DQcoBjzv0
なんのためにこんなことするんだ?

 

3: 2025/04/03(木) 01:25:36.18 ID:DQcoBjzv0
普通にパッケージ版にすればいいじゃん

 

4: 2025/04/03(木) 01:27:02.19 ID:YaKW1xMA0
海外は広いから早い段階で小売りの倉庫に置いてあって発売日より前にゲームやる奴がいるからじゃね?

 

6: 2025/04/03(木) 01:27:50.61 ID:EXnVOA5C0
>>4
なるほどな

 

254: 2025/04/03(木) 12:54:24.47 ID:VkZXzgnD0
>>4
納得したw
フライングで情報アップする馬鹿対策かw
なるほどなぁ

 

5: 2025/04/03(木) 01:27:48.22 ID:wluI0au/0
容量でかいゲームカード高いからね

 

7: 2025/04/03(木) 01:28:27.82 ID:sbP7UyF00
昨今のサードの大容量化したタイトルも出せる
大容量なゲームカードはコスト高だから採用しにくくそこを打開する提案でもある

 

14: 2025/04/03(木) 01:31:36.94 ID:8hA1rIcc0
>>7
ダウンロードカードでいいだろ

 

44: 2025/04/03(木) 01:48:28.90 ID:ZTC6EWCO0
>>7
そうだけどROMカードじゃないんならその大容量のデータで本体容量が圧迫されるので
microSD Express なんてニッチなカード買って差さねえと容量足りん

 

51: 2025/04/03(木) 01:57:30.18 ID:+qtEmPTi0
>>44
カプコンがSwitch専用のクラウドゲームサービスで6年連続の黒字報告してるし
今後はクラウドゲーミングが増えるかもな
(Switchだけベタ褒めするくらい儲けてるが他機種やPCは定着せず赤字でサービス終了した)

 

200: 2025/04/03(木) 08:37:49.25 ID:kDiN3L5d0
>>44
microSD ExpressやSD Expressって独自規格ではないものの全然普及してない規格なのに勝負に出たなあ
256GB 1万円とかVITAの失敗を学ばなかったのか
UHS-IIIじゃ駄目だったんかね

 

8: 2025/04/03(木) 01:28:35.16 ID:bcQYoG8j0
大容量カートリッジの生産をしょうもない洋ゲーに割り当てるのが面倒いらしい

 

10: 2025/04/03(木) 01:30:18.99 ID:ywanFTzn0
安くなるんかな
特典付きだとパッケージ買うからな

 

12: 2025/04/03(木) 01:30:54.58 ID:wdPRA4xd0
真剣にダウンロードカードとの違いがわからんぞ

 

15: 2025/04/03(木) 01:32:12.40 ID:EMxLeo+n0
>>12
他人に物理的に貸し借り出来る

 

20: 2025/04/03(木) 01:33:26.21 ID:a5iWZYcF0
>>15
そこまで迎合する必要あんの?

 

27: 2025/04/03(木) 01:34:51.38 ID:EMxLeo+n0
>>20
小売の品揃えとかも考えてるんだろ

 

31: 2025/04/03(木) 01:36:37.80 ID:S5Uxjxtj0
>>27
小売的にはダウンロードカードでいいじゃん

 

32: 2025/04/03(木) 01:37:37.82 ID:EMxLeo+n0
>>31
パッケージ客逃すじゃん

 

60: 2025/04/03(木) 02:07:21.10 ID:nqCwXXCS0
>>12
ゲームカードの容量対策っぽいね
どんだけ意味があるのかは分からんけどね
あと、キーカードは、ニンテンドーアカウントが不要っぽいね

 

13: 2025/04/03(木) 01:31:18.02 ID:U4V3qBRh0
超大容量のゲームはこっちのほうが現実的だな

 

17: 2025/04/03(木) 01:33:09.45 ID:Q4vK7Jwy0
アホみたいにでかい容量のソフトのために大容量カード製造したくないってことか。国内ソフトには関係なさそうだしこれは英断。

 

18: 2025/04/03(木) 01:33:16.89 ID:EMxLeo+n0
一応中古売買も出来る

 

19: 2025/04/03(木) 01:33:23.28 ID:wdPRA4xd0
さしてないと起動出来ないんか

 

21: 2025/04/03(木) 01:34:07.37 ID:sgIcmbWe0

Switchのカートリッジって端子が違うけど内部的な構造はSDカードだったはずで

今回パケも内部的にはSDExpressカートリッジになるなら普通にパッケージだすとクソ高くなるんじゃない?
ライセンスキーのみならSDカード相当で良いんだし安くなると

 

22: 2025/04/03(木) 01:34:12.73 ID:jmi37VlY0
これだったら中古にも売れるしいいな

 

23: 2025/04/03(木) 01:34:18.33 ID:SRTx7xcY0
容量が追いつかないのが有るんだな
今のゲームむちゃくちゃだから

 

38: 2025/04/03(木) 01:42:42.50 ID:vidR0CH00
バカでか容量ゲームのパッケージ版もサードの裁量で出せるわけね

 

28: 2025/04/03(木) 01:35:43.43 ID:T51sLOK0M
貸し借り可能なDLソフトだな
紙のコード入れたやつより中古で価値落ちないからアリか

 

29: 2025/04/03(木) 01:35:46.04 ID:yeXaWbpt0
言うならドングル方式みたいなもんだな

 

34: 2025/04/03(木) 01:40:33.87 ID:2gmBADWU0
パッケージよりロード速くて中古で売れるんかな

 

39: 2025/04/03(木) 01:45:31.69 ID:J8qPNaVn0
これデータひっ迫嫌がってパッケージ買ってた人らにはキツイな
俺です

 

40: 2025/04/03(木) 01:45:57.57 ID:xd9MVPv+0
仕入れる側としては通常のROMゲームカードとキーカード、同じタイトルで両方別々に仕入れなきゃいけないから注文数悩ましいぞこれ
なんでROMゲームカードにDLコード必ず1同梱ってしないんだろうなあ、コード有効済み中古品は素早くチェックできて買い叩けばいいだけじゃん

 

43: 2025/04/03(木) 01:47:01.90 ID:EMxLeo+n0
>>40
一つのタイトルにデータ入りとキーカード両方は用意しないだろ

 

45: 2025/04/03(木) 01:48:43.57 ID:xd9MVPv+0
あーでもキーカードはDLカードと同じく店が廃棄か返品可能になるのか?
…いや普通の物理メディアと通る決済変わらんから廃棄も返品もムリか?

 

50: 2025/04/03(木) 01:54:39.37 ID:xd9MVPv+0
あ、いやPOS通った事がわかればDLカードと同じ扱い方できるんか?
任天堂かソフトメーカーが店に送り付けて余ったら回収してくれるんならめちゃ助かるじゃん倉庫と陳列棚貸すだけで
しかも中古品として売りにも来てくれるって

 

52: 2025/04/03(木) 01:58:34.06 ID:fc6DsAHE0
キーカードがないと起動できないから中古扱いできると思う

 

55: 2025/04/03(木) 02:02:22.71 ID:pYCKM5hA0
中古屋に売れるダウンロード版ってことになるんか?

 

62: 2025/04/03(木) 02:08:45.04 ID:oI/GWF810
>>55
せやな

 

56: 2025/04/03(木) 02:03:17.72 ID:BHLH/HU40
ゲームカード挿してないと遊べないダウンロード版ってこと?

 

57: 2025/04/03(木) 02:03:48.14 ID:pYCKM5hA0
ダウンロード版だけど友達とも貸し借りできる
そんな感じかな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1743610976/

1.匿名 2025年04月03日22:06 ID:g2NDgzMTg

CODもブルーレイにも関わらずパッケージ購入後にダウンロードさせてるし容量がバカでかいソフトはこういう形にしてもいいと思うね

返信
2.匿名 2025年04月03日22:07 ID:c4OTk0NzY

大容量ロム必要やったらその分ソフトの値段高くすりゃええやん
容量圧迫しない為のパッケージなのに意味わからん

返信
3.匿名 2025年04月03日22:13 ID:E3ODU1NTQ

今どきこっちの方式の方がスタンダードだしゲームの容量は膨れ上がっていくんだから任天堂でもそうなるわな

返信
4.匿名 2025年04月03日22:19 ID:Y3ODk2MjM

物理ソフト買っていざ!やるぞ!!!てSwitchに挿したらダウンロードとかくっそダルいんだけど。
プレステとか特にこれが数十分とかだからゲーム椅子に座って起動までのハードルが高いじじいには本当に嬉しくない。

返信
5.匿名 2025年04月03日22:21 ID:I0OTg3ODY

※1
曲がりなりにもディスクにデータ入ってるのと違ってこっちはゲームデータ入ってないんでそれはそれでどうなんど?という気はする

返信
6.匿名 2025年04月03日22:22 ID:Y1Njc0MDE

こういうの20年後になっても再ダウンロードできるのかな

返信
7.匿名 2025年04月03日22:22 ID:g1NzExNjQ

ネット回線見直しなされ

返信
8.匿名 2025年04月03日22:23 ID:QwNDA4NTY

ROMカードが無くなるんじゃなくて
容量クソ多いROMに向いてないゲームもこれで出せますよって話だぞ

返信
9.匿名 2025年04月03日22:24 ID:kzNTEyNDc

情弱騙して無駄金使わせる作戦だぞ
ヤクザらしい手口だわ

返信
10.匿名 2025年04月03日22:29 ID:k3NTcyNDI

これって中古屋に売れるのかな
それなら普段ダウンロード専だけどまあありかな
パケ版は圧縮の問題で露骨にロード遅かったりしたし

返信
11.匿名 2025年04月03日22:29 ID:EyNTA2NzA

コメント欄おじいちゃんだらけで笑える
いつまでカセットで遊んでるんだよ

返信
12.匿名 2025年04月03日22:33 ID:I0OTg3ODY

※6
任天堂がショップ閉じた段階で無用の長物になるだろうな
そこら辺考えても多分ファーストタイトルではキーカード採用しないだろう

返信
13.匿名 2025年04月03日22:35 ID:k5MTM5ODE

PSと同じになるってこと?
あっちもパッケージで買ってもゲームの容量分インストールさせられるけど

返信
14.匿名 2025年04月03日22:35 ID:k3NTcyNDI

※11
通販とかのほうが安いのに店で買わなきゃ信用できん!とかいって高い金払ってそうな人たちだよね(偏見)

返信
15.匿名 2025年04月03日22:35 ID:Q3NzMxNDI

フラゲ対策だろ
馬鹿を追放するならガンガンやってやれ

返信
16.匿名 2025年04月03日22:37 ID:Q4OTg3NTA

いや、switchの時点でパケ版だけど実際はDLコードだけ入ってるのとかあるんだけど
これで騒いでるの店舗に行かない奴だけだろ

返信
17.匿名 2025年04月03日22:39 ID:k0Njc0ODg

※4
回線が終わってるだけでしょそれ

返信
18.匿名 2025年04月03日22:40 ID:kyNjA5NzA

なんかXでやたらと「任天堂信者」ってあるのに、中身が同じ様なポストまみれ何だがネガキャンか何かなのアレ?

返信
19.匿名 2025年04月03日22:49 ID:YxNTQ3NTI

※2
カードにも限界容量がある

容量限界を超えるソフトはパッケージで動かすのは不可能
だから、ダウンロードに一任させる方式

返信
20.匿名 2025年04月03日22:51 ID:YxNTQ3NTI

※3
そろそろ
1テラバイトのSDカードが必要になる頃だな

未だに512GBが限界なのか?

返信
21.匿名 2025年04月03日22:53 ID:YxNTQ3NTI

※8
まぁ、これだよな

返信
22.匿名 2025年04月03日22:55 ID:UxMTIzMTg

返信
23.匿名 2025年04月03日22:56 ID:I0OTg3ODY

※16
こっちは中古で売れるけどプレイしたい時はキーカード挿してなきゃ遊べないからまた別物だと思うぞ

返信
24.匿名 2025年04月03日22:58 ID:Q5ODA4OTg

返信
25.匿名 2025年04月03日22:59 ID:Y4MjE1OTg

日本じゃあまり聞かないけどコピー対策になるんじゃねぇの?
ダウンロードカードのみの場合ダウンロードしたデータを改造ハードか何かで抜き出してコピーしたりPC使って改造したりして利用するヤツが出てくるキーを必須にすることでコピーしたデータだけじゃ起動出来ないとか改造したデータは弾くとかできるんじゃね?

返信
26.匿名 2025年04月03日23:02 ID:Y3Mzc4Njc

※20
横から失礼。
スイッチ1で使える普通のSDの方は2TB(最大上限)のマイクロSDカードがもうある(サンディスクやキオクシア。偽物には注意)。
スイッチ2で使えるexpressのマイクロSDカードはサンディスクだと現状は256gbまでだけど今後ラインナップは増えると予想されてる

返信
27.匿名 2025年04月03日23:07 ID:UyNjkzNzY

これもしかして全部?

返信
28.匿名 2025年04月03日23:11 ID:QwMzI4NjI

※27
リンク先読みなはれ
パッケージ表面にキーカードのマークがあるソフトが対象
これまでは容量不足でパッケージでは出せなかったサードタイトルに対応する措置なんだろうな

返信
29.匿名 2025年04月03日23:12 ID:g1NzExNjQ

※27
そっか、
「以下の記載があるソフトは」
ってあるから全部じゃない可能性もあるな

返信
30.匿名 2025年04月03日23:14 ID:YwNjQ2NTU

※17
PSはディスクからインストールするから
回線スピードは関係ないような気がします

返信
31.匿名 2025年04月03日23:15 ID:Y2MTA0NDg

SDカードエクスプレスは確かに今は品薄だけど、本体32GBだった1に比べて2は本体256GBあるから2のソフトに限定しておけば1年くらいはなんとかなるでしょ。
その間に巨大なスイッチ2の市場目当てにSDエクスプレスをリリースする企業が出てきて、価格も安定するし転売屋も憤死する、と。

場合によってはSDエクスプレスを出す企業のいくつかと2025〜2026年供給開始で話がついてるカモな。

しかし、遅くていいからSDXCも使わせて欲しかった。結構余ってるので繋ぎにちょうどよかったのだが。
一応、1から2へ画像や動画の受け渡しには使えるらしい。ゲーム本体は性能?の問題で制限してるっぽい。

返信
32.匿名 2025年04月03日23:21 ID:k5Nzc4Nzc

いずれダウンロードソフトのみの時代が来るとは思っていたけど
コレクターとしては会社のサーバーが活きていないと入手出来ないソフトには魅力を感じないなぁ
ゲームカードに入りきらないほど大容量のものに限る、というわけでも無く基本キーカード方式になるっぽいし

返信
33.匿名 2025年04月03日23:30 ID:IxMDU1MzQ

※18
同じような文章はbotかなトレンドワード入れたりネガティブ多い

返信
34.匿名 2025年04月03日23:32 ID:IyMzMyMTY

返信
35.匿名 2025年04月03日23:38 ID:k2NjQzMDU

実質ダウンロード版か。ゲームが高品質になると容量も爆増するしな。
sdカードエクスプレスなんて規格初めて聞いたし、普及もどうなるかわからんから調達に苦労しそうだな。
バンバンプレスできる円盤と違うから、変なところで任天堂は足をすくわれそう。
スーファミの時もロムカセットが高くなってソフト自体の高騰を招いた。

返信
36.匿名 2025年04月03日23:43 ID:I4ODE4ODI

※22
PSユーザーはこれだから・・・

返信
37.匿名 2025年04月03日23:44 ID:c4OTk0NzY

これ今までと同じでDLカード封入するだけじゃダメなんか?
中古でもいいからユーザー増やしたいとかそういう魂胆??

返信
38.匿名 2025年04月03日23:45 ID:QyMTAyMzA

※22
すまん、18の発言はお前にとって突かれてはならない内容だったん?お前が何に噛み付いてるのか全くわからんのだが、もしかしてお前さん自信が脳死信者なの?

返信
39.匿名 2025年04月03日23:46 ID:Q5ODA4OTg

返信
40.匿名 2025年04月03日23:46 ID:QyMTAyMzA

※31
vitaくんのほう向いて同じこと言ってあげてよ

返信
41.匿名 2025年04月03日23:47 ID:k2NjQzMDU

※37
これって中古の売り買いできるのかね?
インストールして認証してユーザーが紐づいたらその人以外使えなくなるとかじゃないのかな。
ようわからんね。

返信
42.匿名 2025年04月03日23:50 ID:kwNzUxNDU

中古に売れるダウンロード版って認識が正しいか
容量が大きいゲームはDL版しか出ないよりは良いね

返信
43.匿名 2025年04月03日23:51 ID:A3NDcxMjM

※39
他の記事でもネガキャンしてるの草
つーかデモンエクスマキナがマルチだったから何?

返信
44.匿名 2025年04月03日23:53 ID:I4ODE4ODI

返信
45.匿名 2025年04月03日23:54 ID:YyMzI3NzM

Switchオンライン入ってたらセーブデータ預かりで整理できるし、日本版の本体が安めな分本格的にオンライン加入者増やしてサブスク的な定期収入の安定を目指してるんだろうな

返信
46.匿名 2025年04月03日23:57 ID:cwODIzNTQ

ダウンロードしたあともゲームカード挿さないと起動できないとかないよね?
それだとデメリットしかないが

返信
47.匿名 2025年04月04日00:06 ID:gxNzc3NDA

※46
仕様はよくわからないけど、
ディスクのゲームも認証のためにディスクをドライブに入れておかないといかんから、そうなるのかな?
不正コピー対策だね。

返信
48.匿名 2025年04月04日00:07 ID:AwMTcwMDg

※46
ならDL版買えば良いんじゃない?

返信
49.匿名 2025年04月04日00:08 ID:QzOTE4NTY

※47
結局普通の客にはデメリットかぁ

返信
50.匿名 2025年04月04日00:10 ID:QwNzk2MjA

今でもNBAのゲームだかはパッケージはほぼライセンスみたいなもんで起動時大量追加ダウンロードありきみたいだし
コレクション系のゲームは半分パッケージで残りダウンロードみたいなのもある
そもそも最近のゲームは初手アプデなんて当たり前レベルだから実際そんな変わんないよね

返信
51.匿名 2025年04月04日00:10 ID:gxNzc3NDA

※49
まあ上の人も書いてるけどそれが面倒ならDL版買えばいいのよ。
認証にネット接続が必要だけど。
DL版がかなり普及した理由にはこれもあると思うね。

返信
52.匿名 2025年04月04日00:30 ID:c5ODAzMTI

中古でソフト買う時ややこしそう

返信
53.匿名 2025年04月04日00:31 ID:c2ODM4NA=

パケ版2本とダウンロード版1本が同じ儲けらしいからね
メーカー側はダウンロード版売れる造りにするわな

返信
54.匿名 2025年04月04日00:41 ID:c4NzA0MDA

サイバーパンクが64gbらしいけど、容量的には128とか256にも対応はしてそう。
ただゲームカードの規格自体が違うし、Express並なら128ロムとかバカ高くなる。

返信
55.匿名 2025年04月04日00:43 ID:kwMDMxNDg

※8
これなんよな
サイパンとかは64GBのゲームカードですよって言ってるし、パッケージ版にドングルみたいなパターンも追加されますよって話よな

返信
56.匿名 2025年04月04日00:52 ID:M1ODE3Mjg

容量がでかいROMはコストが高くてコスト的に無理ということなんだろう。或いは内蔵SSDの高速性を活かしたいか。

FFリバースとかが発売されることになったら、アセットの質を落としてPS5の半分程度、75GBは必要になるだろう。しかしそうなると気軽にカートリッジを切り換えるということができなくなるな。microSD expressで容量を増やす必要性が出てくる。

返信
57.匿名 2025年04月04日00:52 ID:QwNTkzOTI

ひっきりなしに大容量ソフトばかりにはならなそうだけどね
switchで8Gって言ったら多い方だし倍ぐらいが普通になるのでは?
大型ソフト用だね

返信
58.匿名 2025年04月04日00:58 ID:AzMzk5MTI

中古でも使えそうだし何度でも使えるダウンロードキーソフトって感じで良いのかな
アクセスの早いカードは高いからコストを下げるためになのかな
見落としてるかもしれんがインストールが面倒なくらいでデメリットはなさそう

返信
59.匿名 2025年04月04日01:05 ID:E3ODY3ODg

スイッチ2では全部が全部これになるなら糞だけど
一部だろうしまあええやろ

返信
60.匿名 2025年04月04日01:09 ID:E4MzIwOTQ

箱SやPS4PROくらいの性能あるなら、ゲーム容量はswitchの基準で考えない方がいいぞ

返信
61.匿名 2025年04月04日01:20 ID:g1MjM0Mjg

イメージは売れるダウンロード版じゃなくて、フルインストールできるパッケージ版かと
これのメリットは完全にコストダウンにあって、例えば27GBくらいに容量を抑えないと64GBのゲームカードで売ることになるなんて場合に、そういったことを気にせずに33GBで仕上げたり今までは見かけなかった数字のゲーム容量で出せる
フラゲ対策は副次的な効果かと。今後も超大作でもパケ版で出すことあるだろうし

返信
62.匿名 2025年04月04日01:47 ID:c5MDY5MzY

異世界転生でSwitch2を持って行っても遊べない
と言う事は分かった。

宇宙でもインターネット使えるし、それほど問題ない?

返信
63.匿名 2025年04月04日02:17 ID:UzMTMyOTY

マスクROMは32GB以上は厳しいからな
一応、製品としては64GB以上のも発表しているけどNANDとの組み合わせで実現させているから実際には異なる
※61
キーROMはキーしか入ってないならインスコ可能なROMじゃないよ
ネット環境必須でダウンロードキーが入っているだけで全く異なる

返信
64.匿名 2025年04月04日03:20 ID:cxNTg2ODg

※2
ソフトの値段上げたら売上げ本数減るからね

返信
65.匿名 2025年04月04日04:19 ID:U1MjMyNDA

ダウンロードカードだと中古で売れない
起動キーならそれ自体にデータは入ってなくてもソフトとしての価値はあるから売れる
DL派からすれば意味分からん代物やけど未だにパッケージ版買ってる奴もいるからその救済みたいなもんやろ
あとカートリッジROMのコストダウン

返信
66.匿名 2025年04月04日04:21 ID:U1MjMyNDA

※46
むしろそれがこの起動キーの本質やぞ
今までならカードにゲームのデータが入っててそれ自体が起動する権利にもなってた
DL版はデータはダウンロードして起動する権利はアカウントに付与
その中間でデータはダウンロードさせて起動する権利はカード依存にしてるのがこれ

返信
67.匿名 2025年04月04日05:09 ID:I0ODYyNzI

アダルトゲームはキー挿さないとできませんよ。お父さん管理してくださいねってこと?

返信
68.匿名 2025年04月04日05:21 ID:gwMjAwNjg

※4
キー方式は本当に紛らわしい仕様だと思う
データが全部入ってるパッケージゲームとバーチャルゲームカードの2種だけの方が
ライトユーザーには判り易くて良かった

Switchの多数の層であるライトユーザーって
キーオンリーカードを間違って買って
(何十ギガバイトものデータを乱用出来るようなネット環境を持っていないから)
店先に対して「ゲームが出来ない」トラブルを起こし易いようなタイプのユーザーだからな

Switchがあれだけ莫大なシェアをとれた大きな理由の1つは
インターネット環境が無い、またはインターネット回線が弱い層でも遊べる、
Switchがインターネット環境が無くても十分遊べるハード&ソフトだから
(そうじゃないサードパーティ製ソフトも沢山有るけど)

各ソフトの売れた内訳でパッケージ版の方がダウンロード版なんかより遥かに多い大きな理由も
その層が大きく動いているから
(だからSwitch2のシェアは「それなりには」大きくなると思うが、性質上Switch程までは大きくならないとも思う)

デフォルトデータ段階で支障なく十分遊べるレベルでさえあれば
(インターネット環境が必要となる)無料アップデートさえ不要と感じる層だぞ

任天堂はまだ回線弱層にも配慮した売り方(パッケージ版販売)を幾らかはするとは思うが
サードパーティは回線弱層に配慮出来る余裕がないから
キーオンリー(&DL)方式のみでの商法やって、キーオンリーでのトラブル件数を増やしそう

返信
69.匿名 2025年04月04日06:16 ID:U0MzkzOTI

※30
PS5でディスクインストール時に追加データをダウンロードしないといけないゲームがある
アバターとかロボコップとかディスクに入り切らないんだ、だから回線速度が重要
Switchでもホグワーツレガシーなどは数十GBほど追加データをダウンロードすることが必要
たぶんSwitch2ではこういう大作ゲームがキーカードになるだろう

返信
70.匿名 2025年04月04日06:40 ID:U5ODE5NzI

ソフト買ってきてもすぐには始められないんだね

返信
71.匿名 2025年04月04日07:17 ID:YwMjQzMg=

>>UHS-IIIじゃ駄目だったんかね
Switch2がUHS-IIIとExpressどっちを選ぶのかっていうのは以前から話題になってたけど
PCIe/NVMe接続が主流になった昨今、UHS-IIIに勝ち目はなかったかと
各メーカーもExpressに舵を切るだろうしUHS-Ⅲはこのまま日の目を見る事はなさそう

返信
72.匿名 2025年04月04日07:31 ID:UxNDExMjg

PCゲームやスマホゲームが普及した今の世の中でコンシューマ機が戦うための一つの仕掛けだよね。
昔と比べて今はゲームを遊ぶための媒体も多様化してるし、スマホゲームですら数十GBのデータ量が当たり前だから、昔のようにカセットやディスクだけで回すのが最適解ではなくなってきているということや。

返信
73.匿名 2025年04月04日08:03 ID:c3NTQ3Njg

諸々の新たな水準のスペックに合わせての対応だと思うけど
任天堂にしてはちょっと煩雑な方法を取ってきたなと
それほどスペックの向上を重視して実現してくるとは予想外だった

返信
74.匿名 2025年04月04日08:14 ID:k5NjQ5ODA

※10
それ自分も昨日から知ってずっと考えてて中古売買業者の反応待ちだが売れない可能性ありそうなんだよな
ゲームにおけるパッケージとしての資産ってカートリッジディスクカードの中にあるゲームの中身にあるからキーだけの物理メディアだけだと価値がないから売れない可能性が高そうなんだよな
モンハン辺りも出してきても旧シリーズのリマスター以外はキーカードになりそう

返信
75.匿名 2025年04月04日08:42 ID:Y5MjQ5NzY

※2
実際これ、パケ版の意味ないやん
まさかマジで「所有欲」とか言う漠然としたもののために買ってるとでも思ってんのかね
物理媒体としての実利のために買ってんのに
どうせ売らないんだからいつもパケは捨てるのに、これじゃかさ張るの確定やんけ

返信
76.匿名 2025年04月04日08:45 ID:I4NDQzODQ

これクソ仕様だけど、コスト抑えられるってんならちゃんとキーカード版は安くなるんだろうな???

返信
77.匿名 2025年04月04日08:46 ID:I4NDQzODQ

※76
でないとまじで買う意味ないもんw

返信
78.匿名 2025年04月04日09:17 ID:k0Njk5NDg

返信
79.匿名 2025年04月04日09:19 ID:k0Njk5NDg

PSはクソ仕様と…

返信
80.匿名 2025年04月04日09:26 ID:MxODM2NjQ

※74
もし本当に中古封じだとするとゲーム業界の歴史が動くな……

返信
81.匿名 2025年04月04日09:31 ID:E5NDYwNDg

※76
マリカで1000円安くなってるし他のソフトもそんな感じだから一律1000円安くなるんじゃね
調べりゃわかるんだからこのくらい調べなよ

なんならカタチケ12000から15000くらいに値上げしてSwitch2用に出してくるんじゃねえの

返信
82.匿名 2025年04月04日10:06 ID:U5NDQ2ODg

※20
客のお財布のゲームソフトに出せる限界値を考慮しないなら……

あと単純に頭数揃えるための生産が大変ってだけで

返信
83.匿名 2025年04月04日10:30 ID:M2NDczNjA

なんか任天堂っていちいち考えてるよな
そりゃ信者も増えるわ

返信
84.匿名 2025年04月04日10:37 ID:AwOTE3Mjg

返信
85.匿名 2025年04月04日11:56 ID:A0OTIyMjg

※75
そもそもswitch2のカートリッジは赤くなります(旧switchは黒)って言ってたから、パケ版と言うかカートリッジ自体が一切なくなるわけじゃないのでは?
こういう売り方も出て来るってだけじゃねえの真面目に

返信
86.匿名 2025年04月04日12:12 ID:c0MTQ0Mjg

※6
デジタル商品は期限付きでもなければ基本的にモノと同じように扱わなきゃならんので会社がつぶれない限りは提供し続けなくてはならない
例え発売後に何らかの原因で発売禁止(&回収の非対象)になったとしても、だ(もちろん発禁後に買うことはできないが、その前に買ってたらDLできなきゃダメってこと)

返信
87.匿名 2025年04月04日12:24 ID:Y5ODQ5NTY

①「ゲームデータが全て入ってるカードパッケージ」と
②「起動キーしか入ってなくてインターネット環境
か無いと動かないキーカード」
と両方のタイプにちゃんと差別化つけたデザインをしないと
騙し売りトラブルが起き易い

①タイプが欲しいのに②タイプを掴まされる
ってタイプのトラブルがな

どのゲームが①タイプでどのゲームが②タイプか混乱し易い

勿論外装パッケージ背面に注釈は付けるとは思うが
単純に紛らわしい

返信
88.匿名 2025年04月04日14:31 ID:IxNjU2MA=

※75
パッケージ版があるのは小売りの為だぞ
ダウンロードカードと違うのはキー入力をしなくても遊べる
容量増でコストを抑える目的のキーカードだけど
ゲームの1/4くらい実装して遊びながら残りをダウンロードすればいいね
xboxだと3/4インストールすると遊べるようになってる

返信
89.匿名 2025年04月04日15:09 ID:UyMTUyMTI

※4
DL版予約して買え
本体スリープ中でも、前日にダウンロード終わってるから
起動ロックが掛かっていて発売日0時になった瞬間にプレイ可能

返信
90.匿名 2025年04月04日15:22 ID:A0Mjc4NDg

あぁ、中古販売できるのか。
定価が安いなら結構いいんじゃね?

返信

コメントを書く