3月26日発売『バランワンダーワールド』の体験版は下記より。
なんかフワフワしてる感じにすごく酔ってしまい自分はダメだった‥。
なんかフワフワしてる感じにすごく酔ってしまい自分はダメだった‥。
My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
任天堂の公式オンラインストア。「バランワンダーワールド ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNint…
1: 2021/02/07(日) 12:26:34.20 ID:GBENw1NCr
https://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/257dad117a890a756253e767ec81501b
▼「バランワンダーワールド」の体験版があまりにもアレ過ぎて信じたくない
ソニックの生みの親である中裕司が手がけた
完全オリジナルの新作アクション「バランワンダーワールド」が3月26日発売。
PS5、PS4、NSw、XBO、XBX|S、PCの全機種マルチでリリースされる話題作である。
昨日より体験版が配信開始になったと知り、早速SwitchとPS4でDLしてみた。
とりあえず体験版で遊べる範囲は終えたのだが、これは一体どうしたことか。
箱庭アクションは「マリオ64」が3Dデビューにしてほぼ完成形を提示してしまったというのはあるが
「マリオギャラクシー」では遊び易さを、「マリオオデッセイ」では
さらに広大な世界を探索する楽しみを追求しながら進化を続けている。
しかしこの「バランワンダーワールド」は、3D黎明期の「マリオ64」にすら及ばない点が多過ぎる。
視点移動がやり辛く画面酔いをしてしまうし、操作性は指なりに動く心地良さがない。
”そこにあるモノ”を取ることに苦労し、”向こう側”に行くことすら手こずってしまう。
いくら使用するボタン数を減らしたところで、基本的な部分に遊びづらさがあっては意味がない。
私が下手だということもあるが、これでも一応「マリオ3Dコレクション」は
ちゃんと全クリした程度の腕は残っている。
ミュージカル仕立てといいながら、どこか不気味さすら漂うグラフィック、
日本で売れることをハナから捨てたようなキャラクターデザイン、
本来ならば最もテンションが上がるはずのミュージカルアクションも
「リズム怪盗R」をテンポ悪くしたようなノリで、
どこを切っても「なぜ令和も3年の今これを」との疑問符が飛び交う出来。
スクエニの社内にはテストプレイという部署はないのだろうか。
そして何より中氏は一点の曇りもなく、このまま発売することを良しとしたのだろうか。
私にはどうしてもそうは思えないし、思いたくない。
私はレトロゲームが大好きだが、古き良き作品が好きなのであって
古ければなんでも良いわけではない。
現行機向けに作られたクラシカルなゲームも
8ビット・16ビット時代を彷彿する良作であればこそ楽しめるのであって
「単に古臭いゲーム(しかもできはイマイチ)」など望んでいない。
このクオリティで体験版配信などオウンゴールにしかならないのでは?と思って
Amazonランキングを見てみると
体験版配信翌日の21時の時点でNSw版:5,069位、PS4版:4,676位、PS5版:5,137位。
さもありなんである。
スポンサーリンク
13: 2021/02/07(日) 12:35:47.82 ID:pteRmQVa0
>>1
結構熱いレビュー書いてるな
それだけ好きだったんだろうな
結構熱いレビュー書いてるな
それだけ好きだったんだろうな
123: 2021/02/07(日) 14:17:06.40 ID:mL4Gk1QU0
>>1
懐かしいな
この人任天堂贔屓だしまぁバランは普通に駄作なんだろうな
懐かしいな
この人任天堂贔屓だしまぁバランは普通に駄作なんだろうな
2: 2021/02/07(日) 12:28:17.49 ID:wHyBHi/+0
スクエニのアクション、てのを念頭に置けば疑問符なんてわかんよ
222: 2021/02/07(日) 17:35:30.40 ID:lQYoBAuxd
>>2
実作業は外の会社やで
元SEGAスタッフが集結してるアーゼスト
実作業は外の会社やで
元SEGAスタッフが集結してるアーゼスト
8: 2021/02/07(日) 12:33:30.55 ID:Ixo4M1hF0
中がここまで枯れてたのにはショックだわ
マジでマリオ64より遊びづらいからなこれ
マジでマリオ64より遊びづらいからなこれ
148: 2021/02/07(日) 14:47:59.20 ID:0kUZGs3e0
>>8
自分もこれかな…これまでは中さん以外の所に原因があるのかと思ってたけどこの出来だとなぁ
アクションゲーのテンポすらすごく悪いのが致命的
自分もこれかな…これまでは中さん以外の所に原因があるのかと思ってたけどこの出来だとなぁ
アクションゲーのテンポすらすごく悪いのが致命的
15: 2021/02/07(日) 12:37:10.30 ID:b/UnctTx0
いうてソニックアドベンチャーもこんな操作性だろ
あれも物持つだけで一苦労だし
あれも物持つだけで一苦労だし
23: 2021/02/07(日) 12:38:58.73 ID:cRglBCFnM
>>15
20年前から進化しないなら文句も出るだろうよ
20年前から進化しないなら文句も出るだろうよ
16: 2021/02/07(日) 12:37:40.36 ID:hYwyQvst0
体験版やればわかる、本気で虚無ゲー
18: 2021/02/07(日) 12:38:10.64 ID:f10omtn40
歩くの遅いのなんなの
28: 2021/02/07(日) 12:41:41.38 ID:oEjH4MPYa
チラッとやったがナイツみたいにすぐに飛び立たなかったのでやめてしまったがずっと地上アクションだったのか
37: 2021/02/07(日) 12:48:15.71 ID:XTJa96GC0
というか中さんのTwitter見てたらこの出来も読めるだろ
社長が断りきれずに一回やらせたのが悪いまあこれで約束通りソシャゲ作ることになるだろう
中さんは絶対ソシャゲ作る方が今は良い
辞めるかもしれんけど
社長が断りきれずに一回やらせたのが悪いまあこれで約束通りソシャゲ作ることになるだろう
中さんは絶対ソシャゲ作る方が今は良い
辞めるかもしれんけど
38: 2021/02/07(日) 12:49:11.78 ID:dCUwJAKnd
ワンチャンスと言われて出てきたのがコレなのがね
42: 2021/02/07(日) 12:51:34.23 ID:XTJa96GC0
体験版出した途端に中さんTwitterで全然バランのこと呟かなくなってて草
43: 2021/02/07(日) 12:52:37.97 ID:oGgTXDktF
企画を通した経営陣も問題だろ、これ。
45: 2021/02/07(日) 12:54:18.28 ID:XTJa96GC0
>>43
まあ中さんの頼みを社長が断りきれなかったんだろうな
妥協案としての「ワンチャン」という条件なんだろう
まあ中さんの頼みを社長が断りきれなかったんだろうな
妥協案としての「ワンチャン」という条件なんだろう
51: 2021/02/07(日) 12:58:44.83 ID:wxdlFXK50
スクエニにプラットフォームアクションを作れる人材が居なかったんじゃないのこれ。
56: 2021/02/07(日) 13:05:04.10 ID:1YteZ0FWd
忍のブログ久しぶりに見たぞ
66: 2021/02/07(日) 13:14:40.47 ID:gbp5SYET0
ただでさえswitchユーザーはマリオあるから
余計に厳しい
余計に厳しい
72: 2021/02/07(日) 13:21:45.99 ID:sFVEuMnb0
3Dマリオの感覚で遊ぶと色々きつい部分が目立つよバランは
75: 2021/02/07(日) 13:24:18.23 ID:NDwC+ed/0
マリオ関係なく娯楽としてきつい
88: 2021/02/07(日) 13:48:28.18 ID:JRHmWcsf0
オリジナル新作だからレフトアライブやアベンジャーズほどやらかした感はないけど
出来的にはレフトアライブをも越えうる虚無だな
出来的にはレフトアライブをも越えうる虚無だな
122: 2021/02/07(日) 14:13:46.18 ID:FAn1Yxtx0
これ体験版やったけど、
ジェム?宝石?みたいなのをシコシコ集めてメイン広場みたいなとこに戻ると、
畑にそれを蒔けって指示が出るのよ。
んで蒔いてみても、何も起こらない。うんともすんとも言わない。何なのあれ?何かリターン用意しとけよ。
いきなりいいアイテム貰えるとかまで行かなくても、
蒔いたら芽が出て、何か育てる予兆を感じさせるとかさ。
ぽよ~んってキラキラ光るとかさ。
ジェム?宝石?みたいなのをシコシコ集めてメイン広場みたいなとこに戻ると、
畑にそれを蒔けって指示が出るのよ。
んで蒔いてみても、何も起こらない。うんともすんとも言わない。何なのあれ?何かリターン用意しとけよ。
いきなりいいアイテム貰えるとかまで行かなくても、
蒔いたら芽が出て、何か育てる予兆を感じさせるとかさ。
ぽよ~んってキラキラ光るとかさ。
そういう至らなさがそこかしこに溢れてる、専門学校生が作ったような残念なシロモノ。それがバラン。
134: 2021/02/07(日) 14:33:19.85 ID:kVUcpcd+0
>>122
鳥みたいなのがあれを食うんだけど、鳥いない?
鳥みたいなのがあれを食うんだけど、鳥いない?
171: 2021/02/07(日) 15:26:55.48 ID:Jm524RkH0
>>122
そういうの大事よな。購入意欲を削いでとうすんのよと。
そういうの大事よな。購入意欲を削いでとうすんのよと。
128: 2021/02/07(日) 14:22:02.76 ID:Bpk4fGsn0
20年前のゲームみたいだよな
143: 2021/02/07(日) 14:42:16.48 ID:b/UnctTx0
この操作性でマリオのような緻密なジャンプアクションは無理
かといってマップを歩き回ってアイテムを集めるゲームとしては64のバンカズにも劣るマップの広さ
163: 2021/02/07(日) 15:09:08.54 ID:7OgsS2IR0
>ミュージカル仕立てといいながら、どこか不気味さすら漂うグラフィック、
>日本で売れることをハナから捨てたようなキャラクターデザイン、これが一番だろ見た目でいきなり損してる
あとロゴもポップな感じじゃないから子供も興味を持ちたがらない
>日本で売れることをハナから捨てたようなキャラクターデザイン、これが一番だろ見た目でいきなり損してる
あとロゴもポップな感じじゃないから子供も興味を持ちたがらない
165: 2021/02/07(日) 15:11:44.29 ID:b/UnctTx0
>>163
まあ世界観がもっと独特だったら許されるよな
ゆめにっきとかまさにそれ
まあ世界観がもっと独特だったら許されるよな
ゆめにっきとかまさにそれ
177: 2021/02/07(日) 15:41:51.20 ID:tDzodA560
予約済だからまぁ買うわw
体験版はやらなくてもいいや(^_^;)
俺みたいな奴いる?(^o^;)
体験版はやらなくてもいいや(^_^;)
俺みたいな奴いる?(^o^;)
178: 2021/02/07(日) 15:44:24.05 ID:XdQfutPP0
冗談だろ?
はじめてみたPVCの時点でトロい動きのゲームだったじゃん
何を期待できたんだよ
はじめてみたPVCの時点でトロい動きのゲームだったじゃん
何を期待できたんだよ
180: 2021/02/07(日) 15:45:29.85 ID:7tMGzue/0
いかにマリオデが凄いか改めて思い知らされた
199: 2021/02/07(日) 16:25:01.47 ID:1XWBl+zE0
マリオ64と比べられることが多いけど
これはもう少し前
PS1初期の3Dアクションみたいだよ
これはもう少し前
PS1初期の3Dアクションみたいだよ
202: 2021/02/07(日) 16:37:50.60 ID:szwgH5HM0
体験版やってきた ここでも言われてる通りめちゃくちゃ酔うなカメラワークが劣悪すぎる
あと基本ジャンプアクションなのに追加衣装が全部ジャンプに付け足しただけの手抜きなのなんなん?これなら最初から全部使わせればよくね?
あと基本ジャンプアクションなのに追加衣装が全部ジャンプに付け足しただけの手抜きなのなんなん?これなら最初から全部使わせればよくね?
206: 2021/02/07(日) 16:43:52.45 ID:Pbye1NTd0
地面うねうね動かす意味あんのこれ?
プレイヤー酔わしにきてるとしか思えない
プレイヤー酔わしにきてるとしか思えない
210: 2021/02/07(日) 16:45:44.74 ID:Qg6Z2zzod
>>206
いちおう地面の傾斜で鉄球を転がす申し訳程度のゲーム要素に繋がってる
いちおう地面の傾斜で鉄球を転がす申し訳程度のゲーム要素に繋がってる
211: 2021/02/07(日) 16:45:58.46 ID:iavsqdEWp
>>206
幻想的な雰囲気を出したいんじゃない?
知らんけど
幻想的な雰囲気を出したいんじゃない?
知らんけど
208: 2021/02/07(日) 16:44:24.19 ID:L+PnxEKS0
これ何がダメなの?
普通に面白そうだけど
普通に面白そうだけど
212: 2021/02/07(日) 16:49:12.94 ID:szwgH5HM0
>>208
どの機種でも体験版落とせるんだからやれ
カメラがクソってだけで凡百のアクションより劣ると言っていい
それ改善されても安めのフリーゲームくらいのクオリティだけど
どの機種でも体験版落とせるんだからやれ
カメラがクソってだけで凡百のアクションより劣ると言っていい
それ改善されても安めのフリーゲームくらいのクオリティだけど
215: 2021/02/07(日) 16:54:40.85 ID:U/nwk93Gd
>>208
マリオってキャラクターがいるよな。
あいつは変身するまでもなく
「移動」「ダッシュ移動」「ジャンプ」「三段跳び(ハイジャンプ)」「しゃがみ→バック宙」「しゃがみ滑り→幅跳び」「調べる/操作する」「壁キック三角跳び」「持つ/投げる」「ヒップドロップ」「スピンジャンプ」くらいのことはできるよな?例えて言えば「移動」「ジャンプ」以外は変身しないとできず、変身すると「ジャンプ」ができなくなる。
これがバランワンダーワールドだ。楽しそうだろう?マリオのブツ切り。
マリオってキャラクターがいるよな。
あいつは変身するまでもなく
「移動」「ダッシュ移動」「ジャンプ」「三段跳び(ハイジャンプ)」「しゃがみ→バック宙」「しゃがみ滑り→幅跳び」「調べる/操作する」「壁キック三角跳び」「持つ/投げる」「ヒップドロップ」「スピンジャンプ」くらいのことはできるよな?例えて言えば「移動」「ジャンプ」以外は変身しないとできず、変身すると「ジャンプ」ができなくなる。
これがバランワンダーワールドだ。楽しそうだろう?マリオのブツ切り。
260: 2021/02/07(日) 20:49:35.81 ID:aTJfm0uN0
>>215
いや、80種類くらいあるらしい変身(≒特殊アクション)を3つストックして切り替えるっていう
ジレンマもうまく消化できれば面白くなりそうなんだけど……変身の際のたった1秒に、正直ものすごい苛々させられた
マリオの横宙返りだったら、→、←+Aで発動するのが
このゲームだと、LRで切り替え(切り替えるたびに1秒の変身モーション)、変身終わったらA、みたいな
あのテンポの悪さよ
いや、80種類くらいあるらしい変身(≒特殊アクション)を3つストックして切り替えるっていう
ジレンマもうまく消化できれば面白くなりそうなんだけど……変身の際のたった1秒に、正直ものすごい苛々させられた
マリオの横宙返りだったら、→、←+Aで発動するのが
このゲームだと、LRで切り替え(切り替えるたびに1秒の変身モーション)、変身終わったらA、みたいな
あのテンポの悪さよ
264: 2021/02/07(日) 21:47:17.48 ID:1XWBl+zE0
ワンボタンで変身→アクションにすれば
まだマシだったかもね操作ボタンを減らしてシンプルにしたはずなのに
実際の操作は煩雑になってるという
本末転倒な仕様
まだマシだったかもね操作ボタンを減らしてシンプルにしたはずなのに
実際の操作は煩雑になってるという
本末転倒な仕様
267: 2021/02/07(日) 22:01:49.58 ID:/xVqRWLs0
>>264
衣装をコントローラー右側の各ボタンに割り振って押したら即着替え
ストック3つで残り1個は素に戻るでよかったんじゃないかと思うなまぁそれ以前にゲームの内容が虚無なのが問題だったりするわけだが
衣装をコントローラー右側の各ボタンに割り振って押したら即着替え
ストック3つで残り1個は素に戻るでよかったんじゃないかと思うなまぁそれ以前にゲームの内容が虚無なのが問題だったりするわけだが
244: 2021/02/07(日) 18:49:36.76 ID:GlWjaUBx0
体験版で最初に思う事
操作キャラお前じゃないんかい!
アクションで操作性悪いとか本末転倒じゃん
"「リズム怪盗R」をテンポ悪くしたようなノリ"は地味にキツいな
>>215とか聞くと、基本操作全部できて衣装変えることで特定操作の能力伸ばす方向にどうしてしなかったのか?と思うな。まあそれしたらまんまマリオだけどね。
これ体験版出さずに発売してたらどうなってたんだろう
詐欺らず体験版出したのは紳士だけどスクエニからしたら詐欺って売り逃げして欲しかっただろうな
指なりに動く心地よさって表現いいな
昨今の物はリアルを追求して余計な予備動作を入れてるからそんな心地よさは皆無だが
時間/予算/人/技術。数多くの制約の中、持てる全てを動員しようとして破綻してしまったのではないかと思っている。総じてプロデューサーの力量不足かな。
アーゼストってヨッシーNEWアイランド出したクソ会社だろ?
制作スキル無いんだろう
3Dアクション作りはカメラとの戦いみたいなことをミヤホンが言ってたような
マフコットみたいな奴らはかわいい
けどめっちゃ酔う
まあPV見た時から爽快感なさそうなゲームだなぁ〜とは思ってたよ。何か画期的で新しいって訳でもないし、これじゃあ売れないだろうね。
体験版から修正しまくればなんとかなるんじゃね?
頑張ってくれ
マリオデの1/10000未満の品質で老害Pを公開処刑するみたいな作品
これ作らせてあげるスクエニはある意味で懐が深い
これ誰か止めるやついなかったのかよ。
中は5秒でも実際にプレイしてみたのか?
>>244
ほんとこれ
あのマジシャンみたいなキャラで良かったじゃん
なんでモバイルゲームのアバターみたいな無個性キャラが主人公なんだ
あのタイトルの外観というかパッケージデザインだけで購入意欲が全くそそられないし、体験版すらやろうっていう気にもなれない、こういうデザインじゃ全く手を出したいとは思わないんだよな
要はゲームの中身と外観デザインがガチで駄目だわ
不思議さと不気味さにユルさもあってデザインは良いと思う。
スクエニはアクション作るの下手なイメージあるけどこれもダメなのか
バランのキャラデザは割と好きだけど操作キャラはモブ…
過去に携わったゲームの評価が軒並みいまいちなアーゼスト(アートゥーン)が製作して、アクションに定評が無いスクエニがプロデューサー側だから、わりと見えてた地雷ではあるが…それにしてもな
普段Twitteなんかでよそに文句ばかり言ってるゲーム開発者だと、
じゃあいざ自分が作ってるゲームはどうなんだっていうツッコミは当然されるよな
過去の言動のせいで、ゲーム内容以外のとこで無駄にハードルが上がってる
こんなゲーム出さなければソニックの中裕司だったのにチンケなプライドでクソゲー出してバランの中裕司って名誉返上汚名挽回だな
開発者としてはPS5で遊ぶ前提で評価しろとの事なので
もう我々には何の関係も無い話
というかあの態度でswitch版出す必要あった?
YouTube で海外の体験版レビューを少しみたけど、皆声を揃えて「延期すべきだ」だったからな。
体験版の時点でここまで悪評が出てしまうと延期して一から作り変えるぐらいしないと挽回できんぞ。
スクエニは過去の遺物とも言えるゲームクリエイターを引き取って
クソゲを世に送り出す…彼等の時代は遠い昔話なのさ…
ロデアは面白かったんだけどな
体験版やってみるか
体験版やってみたけどあっという間に酔ったぞ
なんで地形があんなにうねうね動くんだ
忍まだいたのか誰が見てんだこんなの
ソニックもナイツもロデアもそうだけどこの人の作るアクションって基本キャラがカメラを引っ張っていくゲームなのに
今回急にカメラがキャラを導くタイプのゲームになってるから経験少ないことやろうとして結果的にすべてが悪い方向に噛んだ感じ
ヨッシーNEWアイランドの所か…。ヨッシープレイ済みだからとにかく不安しかない。もっさりアクションなのは覚悟しておいた方がいいかも…。