【正論】識者「ドラクエ3はDSの456、10オフ風にリメイクすべきだった」

1: 2024/12/17(火) 13:30:52.96 ID:aaQ7H2Bi0
マップ回転がないドラクエなんて

 

14: 2024/12/17(火) 14:08:44.58 ID:lAM1GTpl0
>>1
俺は今回みたいな見た目が他と違うドラクエじゃなかったら逆に買ってなかったわ
11に似せて作れと言ってたやつもいたけどセンス無いオタクそのものの思考だと思う

 

2: 2024/12/17(火) 13:32:38.29 ID:2tnUYKAT0
前から思ってたんだけどDSの456ですでにHD2Dじゃないのか

 

3: 2024/12/17(火) 13:33:41.28 ID:mA/hdGlZ0
>>2
だよねw
カメラ動かせるし3よりよっぽど完成されてた
敵もヌルヌル

 

17: 2024/12/17(火) 14:14:01.96 ID:ZV3KgdOz0
>>2
スクエニスタッフの言うHD-2Dの定義から言えばそうblog.ja.playstation.com/2024/11/08/20241108-dq3/
──『オクトパストラベラー』以降、HD-2Dを採用するタイトルが増えつつあります。あらためて、この表現方法の特徴を教えていただけますか?

ひと言で表わすと、ドット絵のキャラクターと3Dの立体的な背景を組み合わせたグラフィック表現です。

 

76: 2024/12/20(金) 03:07:04.66 ID:A52tPgRI0
>>2
HDではないな

 

4: 2024/12/17(火) 13:40:53.31 ID:vuhXxcW40
ドラクエファン的にはDSのやつで十分満足できるよなあ
スペックに余裕があるならベースはDSのやつのままグラフィックをバトルロードから引っ張ってくるくらいでよかった

 

7: 2024/12/17(火) 13:49:46.51 ID:x9nUyGTW0
ああいうマップで視点動かせないのは劣化としか思えないね

 

8: 2024/12/17(火) 13:51:49.97 ID:5zmB2ts7d
11sの2Dモードと同じでよかったんだけど

 

9: 2024/12/17(火) 13:53:39.77 ID:Uw9uxN1+0
HD-2D の本来の良さを投げ捨てた作りになってて
妥協と手抜きの産物なってるだけであって丁寧に HD-2D で作ってれば、それだけで絶賛されてたかと

 

10: 2024/12/17(火) 13:54:26.76 ID:Uw9uxN1+0
マップを回転させる必要がねぇ

 

12: 2024/12/17(火) 14:02:55.18 ID:jwyrdj4O0
>>10
広範囲が見たいんだよ
そういや回転は珍しくないけど、上下の視点を変えられるのは3DS8、オン10、3DS以外の11しかないんだよな

 

16: 2024/12/17(火) 14:12:11.93 ID:mA/hdGlZ0
>>10
透過すら放棄してるのがなあ

 

11: 2024/12/17(火) 14:02:42.19 ID:YbLv1e/J0
すべきだったも何も
結局いったんポシャっていちからやり直しで時間なかったのミエミエなものに言われてもイミフなパーティーの後ろ姿とか雑な新システム戦闘バランスアイテム配置とか
ツッコミどころ多すぎてこういうのもやってみたかった言えるレベルにない

 

13: 2024/12/17(火) 14:05:20.76 ID:KyxBhH6N0
これ全然HD-2Dじゃないもんな。
マップ回転なんざさせねーって一目で分かるレベルまで作り込んで無いもんよ。結果、北方向だけ異常に見通しが良いクソ固定視点でやるハメに。

 

18: 2024/12/17(火) 14:14:34.53 ID:jwyrdj4O0
でもマップ回転させるとびんぼっちゃま仕様にできないから
労力かかるんだろ

 

21: 2024/12/17(火) 14:21:50.14 ID:cYo+FvQO0
>>18
失礼な
看板建築と言っていただきたい!

 

23: 2024/12/17(火) 14:29:12.62 ID:Uw9uxN1+0
>>18
やっぱり裏側も~ と作り直す場合には悩ましいけど
普通に作る分には、コストは大差ない

 

42: 2024/12/18(水) 13:30:45.45 ID:/CoUYv/eM
>>18
このネタが分かるかどうかで世代が出てくるな
年を取ったと実感するぜw

 

19: 2024/12/17(火) 14:16:00.10 ID:yz3/THK00
建物の裏のツボやタル確認しなきゃならないのすげーダルいから
そのままのつくりで回転だけ出来るようになっても辛いだけだぞ

 

25: 2024/12/17(火) 14:44:02.35 ID:ZV3KgdOz0
DS456はデキ良かったね
あれで1~3も作ってほしかった

 

27: 2024/12/17(火) 14:56:46.93 ID:f5wb40ey0
一応スマホ版がそのポジションのはずなんだけどクオリティが低すぎたのがよくなかったな

 

30: 2024/12/17(火) 15:57:59.27 ID:jwyrdj4O0
123……DS456
456……PS5DQ2or3DS7
7、8、オフ10……オン10
9……11sリメイクするならこのくらいのグラがええか?

 

31: 2024/12/17(火) 20:34:10.88 ID:2LdtWtE10
よりにもよってオフのかよ

 

32: 2024/12/17(火) 20:51:02.91 ID:jwyrdj4O0
オンレベルまでやると労力がな

 

33: 2024/12/17(火) 20:55:51.83 ID:ha5wd4o40
10オフとか元3Dマップを上から見下ろす視点しかなくて移動に支障が出るレベルだったんだけど

 

34: 2024/12/17(火) 21:07:07.19 ID:nnGH2idtr
個人的には3リメイク初期情報に出てた画像のまま作って欲しかったわ
何か途中から急にグラの雰囲気変わってビックリした

 

35: 2024/12/17(火) 21:11:49.66 ID:VDQUB80x0
まさか回転できないのに東西に扉ついてるとは思わないだろw

 

40: 2024/12/17(火) 22:33:59.94 ID:/q2H7lUB0
回すの面倒だから要らんよ

 

37: 2024/12/17(火) 21:24:05.62 ID:S6mjMRRW0
普通にDQビルダーズのキャラとマップを流用すれば良かったんじゃね?
フィールドとキャラは流用して戦闘だけ従来のコマンドバトルにしとけば
工程浮かせられるし、新人研修にも使えたんじゃない?
あれキャラは頭身も動きも可愛いくてDQというか鳥山ワールドっぽかったし
あれをベースにすればDQ3リメイクとしてはかなりいい感じになると思うんだがなぁ
ほんと何でHD2Dなんかでリメイクしてしまったのだろう?

 

41: 2024/12/18(水) 08:01:06.61 ID:wr+6MGOJ0
横から入る建物や塔の階段が分かりにくくてマップ開いてる

 

46: 2024/12/18(水) 16:32:46.57 ID:WqQ9zNi8M
物陰見えないのホンマストレスやわ
回転させるようにしろよ
なんで退化してんねん

 

44: 2024/12/18(水) 16:13:53.95 ID:saOXEx8T0
最初は回せないのかと思ったけどまあなくても別に

 

45: 2024/12/18(水) 16:17:35.08 ID:ZPi7oS8r0
ドラクエ11、3DS版のキャラはかなりカクカクしていた
性能が足りないんだろうなと思った

 

55: 2024/12/18(水) 17:35:54.74 ID:ZDAkhURm0
>>45
俺はあれが好きだけどなぁ
据え置き系(Switch含)のは綺麗になりすぎて違和感あるわ
ドラゴンボールの格ゲーみたいな表現なら文句ないんだが

 

47: 2024/12/18(水) 16:34:53.30 ID:IkIXhZSc0
率直に疑問なんだけど、背景とかなんでオクトパストラベラーみたいなものにしなかったんだろう? HD2Dなのに
オクトパス~の背景は一応は3Dモデリングながら2Dドット絵時代のように見える構築の仕方をしていたのに、そしてそれが良かったのに…

 

51: 2024/12/18(水) 16:50:09.85 ID:wkxylGTj0
>>47
単純に開発期間が足らなかったんだろう
ドット風背景にする方がよっぽど手間とセンスが要るだろうし

 

49: 2024/12/18(水) 16:41:34.27 ID:g29KuFug0
これ以上何かを良くしてしまうと発売日延びるからだめだろ

 

50: 2024/12/18(水) 16:49:50.26 ID:NSKxIONq0
どうか1,2は回転できますように…

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1734409852/

1.匿名 2024年12月22日23:02 ID:YzMjA0NTQ

苦情を言うのが目的の人はどんな風にしても苦情を言うのを止めない

返信
2.ああああ 2024年12月22日23:08 ID:EwNDk4MTA

自分はドラクエに画面回転は要らないと思っているので、むしろこういうのでええねんと思ったわ。回転アリだと裏側を確認する作業がめんどいんよね。
ただ、東西の出入り口が見にくいのはそのとおりなので、左右に30度くらい視点の角度を変えられるのはあってもよかったかも知れない。

返信
3.匿名 2024年12月22日23:11 ID:kxNjU1ODY

それをやったらやったで何故HD-2Dにしなかったって言われそう

返信
4.匿名 2024年12月22日23:14 ID:M1MjY4NTQ

※1
自己紹介かな

返信
5.匿名 2024年12月22日23:20 ID:M2Mzg1Nzg

※1
FEでそういうのあったね
自由度を上げると個性の喪失と言い
個性を強調すると自由度が無くなると

返信
6.匿名 2024年12月22日23:36 ID:Q3MDgwMDA

正直、見た目が微妙なのは遊んでるうちに、あまり気にならなくなったので
個人的にはそこまでマイナスになってないかも。オクトラみたいな映像にしてほしかったけどね
やっぱり戦闘バランスや水増し作業といったゲーム内容の手抜き部分が致命的かなあ

返信
7.匿名 2024年12月22日23:39 ID:Q3NzY4MzA

3って456と比べると根本が今基準だとキツいから、目指すべきは9だった気がする。
(大成功してるからHD2Dで正解だったんだろうけど…)
ある程度は原作そのままで、もっと宝の地図みたいなボスの種類が滅茶苦茶多いやり込みダンジョンを増やしたり、職業や装備品とかも大幅に増やした、質より量のが合ってたと思う。昔の見た目の仲間も作れるけど、9、10みたいに装備品で見た目が変わる機能も選べた方がオリジナリティもあって華やかで良いし、見た目が変わるクラシックモード、オリジナルモードをいつでも切り替え可能とかだったら新規も入りやすかったと思う。3システムの進化系の9、10があるのになにも取り入れなかった点が滅茶苦茶気になった。
4をHD2Dリメイク一発目で出したあとに、5リメイクの方が絶対今以上に跳ねてたと思う。だってこの後に1+2リメイクとか落差が酷すぎでしょ。

返信
8.匿名 2024年12月22日23:41 ID:c2NjA0NDY

そもそもなんでHD2D?

返信
9.匿名 2024年12月23日00:30 ID:EyNTk4MTE

>>俺は今回みたいな見た目が他と違うドラクエじゃなかったら逆に買ってなかったわ

これわかるなー
やってみて、やっぱマップ回せないのは寂しかったし、クセで右スティック回したりもしたけど
DS三部作みたいなこれまでと同じ画面だったら今買わなくていいやでスルーしてた

返信
10.匿名 2024年12月23日00:34 ID:UzNjA2MjM

hd2dってほぼDQ7じゃね?

返信
11.匿名 2024年12月23日00:36 ID:A4MDY3OQ=

なんだよマップ回転って
そんなんいらねえだろ
探索しなきゃいけない手間が増えるだけだぞ
面白さに見合わないストレス要素だよ

返信
12.匿名 2024年12月23日00:39 ID:EyNTk4MTE

※2
それもわかる
11とか8高評価で、俺も好きだけど、新しい街の探索がクッソめんどいんだよな。で、見つかるのはやくそうとかはしたGだったり、メダルが見つかっても作業でしかない
それを省いて、とにかく前に進ませよう、クリアさせようってスタンスなのはめちゃくちゃ良いポイントだったと思う
その分クリア後がマゾ向けになったのかもしれんけど

HD-2Dチームのつながりだと、まさにオクトラなんかのクリア率の低さを懸念したんじゃねーか? と、その辺は思う

返信
13.匿名 2024年12月23日00:44 ID:E2ODM2MTQ

※11
どのみち小さなメダルやキラキラ、宝箱見つけるのに特技や呪文使って探すんだし回させろよ

返信
14.匿名 2024年12月23日00:47 ID:MxOTk4NzA

HD-2Dにしなかった場合にHD-2Dにすればよかったと言うやつはまずいなかったろうよ。ドラクエでああする発想はみんなにはなかったからな、スクエニが勝手に決めて始めただけ
求められてたのは11みたいなリメイクで、それが無理なら4〜6をもう少し良くしたものでも文句出なかった

返信
15.匿名 2024年12月23日00:56 ID:c3NDAxNzc

回転させると狭い街ですら迷うユーザーが出るんだよ
ドラクエは基本、RPG初心者でもクリアー出来るように作られてる
FFが衰退してるのは12で初心者お断りの仕様に舵を切ったせい
最初の街が巨大迷宮化してるからな
その反動で13では街を無くしたらボコボコに叩かれた

返信
16.匿名 2024年12月23日01:05 ID:QxNzU1ODE

GBC版をリマスターしてくれるだけで良かったんだ

返信
17.匿名 2024年12月23日01:22 ID:E2OTY5MjE

こうして回転おじが生まれるのだった

返信
18.匿名 2024年12月23日01:43 ID:UyNjg0NTY

同じ会社の作ったトライアングルストラテジーだと回せるし
バトルのバランス調整もsrpgトップクラスだったから
制作期間が間に合わなかったんじゃね

返信
19.匿名 2024年12月23日02:49 ID:IxNTQxMzQ

そもそもリメイクするべきじゃなかった定期

返信
20.匿名 2024年12月23日04:08 ID:U5NjUzMTk

Xオフのスタイル喜んでる奴居ないやろ・・・
ゴミグラでロードだけは神グラゲー超えるとかもう二度と同じ下請けで作らないで欲しいレベル

返信
21.匿名 2024年12月23日04:13 ID:MyNTE5MQ=

※14
求められてたのは11みたいなリメイク

どこで?

返信
22.匿名 2024年12月23日04:14 ID:k1ODA1MDM

※19
それはない

返信
23.匿名 2024年12月23日04:32 ID:g0NDU3MTM

求められてたのはDQ5のPS2版みたいなのだと思ってる

返信
24.匿名 2024年12月23日06:37 ID:I2Mjk2MzI

※10
DQ7路線の正統進化

返信
25.匿名 2024年12月23日06:42 ID:I5Mjc5NjQ

※24
カメラ動かせないし退化してないか
ドットと3Dの融合が売りだったはずなのに見た目ただの3Dになってるし

返信
26.匿名 2024年12月23日06:44 ID:I2Mjk2MzI

※14
お前みたいな奴がいるから
ドラクエがマンネリするんだよ

懐古おじさん
既存の物以外は認められないのか?

返信
27.匿名 2024年12月23日08:34 ID:I0MDA3NDA

10オフなんてオフへの最適化手抜きしまった街だらけなのに何言ってんだ

返信
28.匿名 2024年12月23日09:05 ID:MzMDY5NzQ

じゃあドラクエ3もグラフィックにこだわって3部作にして完結まで10年かけてDLCは後継機じゃなきゃ遊べませんにすりゃよかったって?

返信
29.匿名 2024年12月23日09:13 ID:A1MjIwMDA

※28
自分はグラはもうちょっとだけ気合いれてくれてたら文句なかったかな。具体的には
 ・キャラドット絵の斜め移動&歩きとダッシュのモーション変更
  (歩き時の意味が薄いので、キャラ周辺の隠しアイテムを自動サーチとかつけて)
 ・背景をまんま3DCGじゃなく、気持ち程度でもドット絵風味に加工
HD-2Dを名乗るならこれぐらいはやってほしかった。期間の無い突貫工事だったんだろうけどさ
戦闘中にドット絵でキャラのアニメーションまでは要求しないかな
キャラ動かすとなると素直に3Dモデリングのが工数少なそうだしね

返信
30.匿名 2024年12月23日09:44 ID:QxOTQzOTg

※1
まとのなもん作ってから言え
後発の癖に明らかにオクトラより劣化してるもん出されたら言われるのは当たり前だろ

返信
31.匿名 2024年12月23日10:11 ID:Y0ODg4NzM

ドラクエ3のHD-2Dはドットキャラと3DCGと融合してる感じがしない。
3D感があるドットに見えるじゃなくて、3Dの背景をドットキャラが移動してるだけ

返信
32.匿名 2024年12月23日10:34 ID:k1NTgyMTU

探索すらめんどくさがったらもう

返信
33.匿名 2024年12月23日10:55 ID:k1NjA4Nzg

個人的にはビルダーズのグラフィックと戦闘システムでロト3部作のリメイクを期待している

返信
34.匿名 2024年12月23日12:08 ID:A1MjIwMDA

※32
不評なのは探索じゃなく、完全に作業になってるからだと思うよ
妖しい場所に隠しアイテム配置するのじゃなく、普通の床とかにばらまいてるから
「とうぞくのはな」「レミラーマ」が前提になってて作業感がハンパない
やらされてる感が強い上に、配置されてるアイテムも進行状況にあってないゴミが多い
隠しアイテムを探す冒険ではなく、ゴミ収集してる作業って感じる訳よ

返信
35.匿名 2024年12月23日12:38 ID:Q0MTcxMzU

町や村も綺麗なんだけどファミコン時代のサイズ感を
無理矢理伸ばしてる感あって正直歩き回るのだるい

返信
36.匿名 2024年12月23日12:56 ID:A5ODMxMjk

※22
単純に拡張が難しい構成だったと思うんだよね3は
原作は素晴らしい出来だけどリメイクと相性が悪いゲームってのは確かに存在する
一例を上げるとポケモンのピカブイなんかは追加するリージョンポケモンが原作のタイプの偏りをフォローしてたのは良かった

返信
37.匿名 2024年12月23日12:58 ID:Y0NzY4OTk

表現は正直どうでもいい
今回の感じでも全然いい
ただエフェクトや効果音にまったくセンスを感じられなかったことやダメージ計算式もグダグダでコレジャナイ感じになってたのはいただけない
GBCのグランドラゴーンも拾ったり頑張ってはいるんだけど…

返信
38.匿名 2024年12月23日13:02 ID:AxMzQ4Mzg

返信
39.匿名 2024年12月23日13:55 ID:I2Mjk2MzI

※20
神グラだろ

どうせお前のグラ判断基準は
解像度なんだろ?

芸術的観点からグラを観れないのは
感性が残念なんだな

返信
40.匿名 2024年12月23日13:57 ID:I2Mjk2MzI

※25
カメラ必要ないだろ
回転カメラ信者なの?

返信
41.匿名 2024年12月23日14:01 ID:I2Mjk2MzI

.
































      妖怪

「グラガ・グラガ・グラナンダー!」


























.

返信
42.匿名 2024年12月23日14:39 ID:I4Mzk5Mzk

早くリリースして下の世代に触れさせる機会を増やしつつ次のドラクエの繋ぎにもするつもりなら今の表現のリメイクでいい、そうじゃないなら正直キツイ

返信
43.匿名 2024年12月23日15:27 ID:IwODc4MTE

※15
視点回転機能入れると何らかの「必要性」を取り入れなきゃいけないからな
初導入の7は石版回収や仕掛け関連とかに絡めたけど結果的に新規から存続プレイヤーまで苦しむことになったし
もし仮に3に回転要素を導入してたらあの攻撃の計算式や性格&装備問題未解決の開発なら逸れモンスターや小さなメダルを絡ませた可能性があるだろうなぁ

返信
44.匿名 2024年12月23日15:28 ID:cwNzEwNzU

アルテピアッツァにやって欲しかったけど
時期的にマリオRPG作ってたから、3リメ作ることはできなかったか

返信
45.匿名 2024年12月23日15:59 ID:UyNDI5Nzc

返信
46.匿名 2024年12月23日16:42 ID:UwMTkzOTg

まぁ3よりは9をリメイクするべきだったとは思う
ただ性別表記のこともあるし、そこで足切りされるユーザーも多かったと思われるが

返信
47.匿名 2024年12月23日17:26 ID:QxOTQzOTg

見えない場所にドアやアイテムを設置するのが悪い
分かり辛いから回転させろって意見が出てくる

返信
48.匿名 2024年12月23日18:20 ID:A0MDgxODk

返信
49.匿名 2024年12月23日18:37 ID:c4ODE0Nzg

※47
ほんこれ
マップの分かり易さ美しさ共にオクトラから劣化してると感じた

返信
50.匿名 2024年12月23日21:13 ID:I2Mjk2MzI

グラガヲタク気持ち悪いぃ……

返信
51.匿名 2024年12月24日01:02 ID:Y2NzgzMTI

※50
しょうもない中傷しかできない時点でお前の負けや

返信

コメントを書く