1: 2024/06/23(日) 12:25:14.43 ID:nfUTN15s0
『魔女と百騎兵』や『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』でディレクターとシナリオライターを務めたゲームクリエイターの泉達也氏がXアカウントを開設している。
泉達也氏のXアカウントのプロフィール欄によると「日本一ソフトウェアを退職し、暫くフリーで」となっており、日本一ソフトウェアを退職したことが伺える。
泉達也氏は、『流行り神 警視庁怪異事件ファイル』や『プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~』のディレクターを務めた人物。
その後に手がけたアクションRPG『魔女と百騎兵』、『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』、『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』では、ディレクターとシナリオライターを務めており、特に波乱の展開と構成力のあるシナリオがユーザーから高く支持されている。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240622e
アカウント開設しました。
何かしら発信していければと思いますので、よろしくお願いいたします。— 泉達也 (@TatsuyaIzumi_26) June 22, 2024
2: 2024/06/23(日) 12:26:43.72 ID:0gyWn1cr0
日本一にいたからこそ仕事があったんじゃないの
5: 2024/06/23(日) 12:31:02.85 ID:byx8kP7G0
この経歴ならどこも欲しいだろ
6: 2024/06/23(日) 12:32:22.77 ID:SfEXTq3n0
日本一の魔女ノ旅団は名作だと思う
これからも株式会社ディスガイア進行か
これからも株式会社ディスガイア進行か
15: 2024/06/23(日) 12:48:58.71 ID:+3qXHJY90
日本一のエースじゃないのか
7: 2024/06/23(日) 12:35:30.20 ID:nfUTN15s0
日本一の柱と言っても過言ではない有能クリエイターだったのになぁ
8: 2024/06/23(日) 12:35:30.22 ID:dgStyuwF0
うわマジか…
しばらく音沙汰ないからもしかしたら…と思ったが
あれから何か作ってたのかなあ
しばらく音沙汰ないからもしかしたら…と思ったが
あれから何か作ってたのかなあ
9: 2024/06/23(日) 12:35:43.91 ID:3wIe/Kfw0
シナリオも書いてるディレクターなんて最重要人物じゃん
元気で探偵・癸生川凌介事件譚を作ってた人がスクエニでパラノマサイトを作ったりしてるし
まともな会社に行って欲しいね
10: 2024/06/23(日) 12:38:27.47 ID:DIchZgUp0
ガレリアあかんかったんか?
16: 2024/06/23(日) 12:50:54.59 ID:SfEXTq3n0
>>10
ゲームカタログではルフランが良作でガレリアは判定ナシになってたな
ゲームカタログではルフランが良作でガレリアは判定ナシになってたな
11: 2024/06/23(日) 12:42:07.55 ID:Yrc/oQ/Q0
DRPG好きが潜んでるゲハには大きなニュースだな
17: 2024/06/23(日) 12:53:34.37 ID:kRIdPWsb0
ガレリアはちょっとね
ヒロインが村中の男とやってるビッチ設定は流石に
しかも無駄なレイプ要素やら多すぎ
ヒロインが村中の男とやってるビッチ設定は流石に
しかも無駄なレイプ要素やら多すぎ
19: 2024/06/23(日) 13:21:27.16 ID:JuzkoWhM0
独特の感性良かったのにな
日本一の存在意義がががが
日本一の存在意義がががが
20: 2024/06/23(日) 13:24:53.52 ID:ZdyTQLRH0
日本一の数少ない良心が
21: 2024/06/23(日) 13:28:07.07 ID:xbonb5Cz0
日本一には何が残ってるんだよ
24: 2024/06/23(日) 13:44:31.82 ID:FRmZXu7R0
イラストも音楽も日本一所属じゃないしなんか作るにしてもどうにかなるんじゃね
25: 2024/06/23(日) 13:56:02.87 ID:gGxQgZO90
ルフランはシナリオ良かったしゲームバランスもガバい大味なとこはそれはそれで楽しめた
ガレリアは時間逆行物にありがちな時系列ワケワカメに加えて全体的に抑えめなレベルデザインと新たに加わった要素の結納書の技引き継ぎとかマキナとかよく分からずにクリアしたわ
ルフランの強結納書加わる度にパーティ考えてゴリ押してた方がおもろかった
ガレリアは時間逆行物にありがちな時系列ワケワカメに加えて全体的に抑えめなレベルデザインと新たに加わった要素の結納書の技引き継ぎとかマキナとかよく分からずにクリアしたわ
ルフランの強結納書加わる度にパーティ考えてゴリ押してた方がおもろかった
26: 2024/06/23(日) 14:02:35.62 ID:0Ya4F4D5d
これシリーズだったのか
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719113114/
これで日本一系DRPGの系譜は途絶えてしまったのか?
残念だな
ルフランのシナリオ良かったな。
ガレリアもそのうちやるつもり。
スクエニのビルダーズの人といい、有能な若手が辞めていく日本のゲーム会社ほんましょーもないわ
ガレリアと魔女百2が前作ほど振るわなかったんだっけ
エログロ要素で人は選ぶと思うけど、ルフ魔女は個人的に傑作だったな!
ガレリアはルフ魔女よりもシステム自体の完成度は高いんだけど
シナリオ描写が足りなかったり単調なダンジョン、雑な難易度など未完成品って感じ
製作サイドから公式アートブックで後悔の弁があったと思うし
同じ未完成品だった真女神転生5みたいに完全版を出してほしかったw
※3
個々の例だけ見て全体を判断する愚か者おるやん
ガレリア、ルフランと比べて快適になってる箇所もあったり、シナリオのあっと驚く展開もあったりして良いところも多かったけど、ランダム自動生成のダンジョンは面白く無かったし、クリア後のダンジョンも言いたいところたくさんあるので相対的にはルフランよりマイナスだったな。
28の世界の話まだまだ種あると思うけど、続くのかしら?
ガレリアの裏ダンは長すぎるしストレスになる要素多すぎ
しかも裏ダンジョン的な扱いではあるけどこれをクリアしないと真ED見られないってのが
どっちかって言うとニッチなゲームとストーリーだから独立してやってけるのかな?
イメージはあるとしてもゲームに落とし込むの人やメンバーがいればいいけど
※3
でもお前日本しか知らないじゃんw
どう転ぶのかな?魔女シリーズは魔女百2以外は好きだからシリーズ打ち切りはやめてほしい。
魔女百面白かったなぁ。でも主人公とか主要キャラの陵辱示唆する表現必要あったかね〜?なんか胸糞悪い部分もある作品やった。
ゲーム性は面白かったから2も買ったけどクソやったなぁ。ダンジョンが全部ただの色違いかと思うつまんねー作り、曲もイマイチ、前作の曲使えるモードあったけど、人気曲だけ有料とかw残念やったあれは。
魔女百2はこの人関わってないので似てるけど魔女世界では無い。同じ名前の2だけど評判悪いしシリーズとして考え無い方がいいとおもう。
Switchでルフランとガレリアあってルフランおすすめ。ガレリアはアプデでランダムダンジョン改善したしハクスラと錬金が楽しい。けどルフランよりえぐさが増したシナリオとダンジョン少なめなのが進めにくい。
魔女シリーズはこの人の世界観とクセあるけど面白いシナリオありきだから今後が心配。でも音楽もイラストも日本一専属では無いし他のゲームとして出そうと思えば精神的関連作出せる?
ガレリアは開発難航したらしく延期してたら急にPSVitaとソフト生産終了決定して本来あった異世界ダンジョン消えたのが凄く残念。ほかにもやりたいこと出来なかったとアートブックにあった。
いつかガレリアの完全なシナリオとか見たかった。
ガレリアはボスが使いまわし多くてルフランと比べて手抜きが目立ったね
※10
それで批判されたこと自体がなかったことにはならんで
この人居なくなったらマジで日本一ソフトウェアに価値はない…
※15
AとBを比較してAは劣っているという意見において、「でもあなたはBの正しい情報を持っていないですよね」という意見が出たわけだから
正しい情報を持っていないという部分を否定しない限りAとBの比較自体が間違っているという(面倒だから以下略
※3
ビルダーズの人(新納氏)は長らくそれもアトラス時代からアタックしてたというぐらいにTYPE-MOONに入社したがってたからしゃーないよ
新納氏からしたらアトラスもスクエニもTYPE-MOONへの入社する為の通過点でしかなかったのよ
この業界でフリーになってから成功した人いる?
代表作引きずってるイメージしかない
※19
稲船敬二さんとかカプコンやめてからガンヴォルト出して成功してるイメージあるし、なんだかんだ成功してない?コジマ監督もメタルギア引きずってはないと思う。
あと、音楽やってる人はフリーになっても成功してる人多くない?
クロノトリガーの光田さんはスクウェアやめても、イナズマイレブンやゼノブレイドとかにも関わって成功してるし、イースの古代さんとかはファルコムやめてからのほうがアクトレイザー世界樹と代表作も多い。下村陽子さんもカプコンスクウェアやめてフリーだけど、代表作なんてカプコンスクウェア以外にもマリルイRPG、キングダムハーツと大量にあるでしょ。
※20
あれは成功してるかどうかというと……
自分で出してるゲームは鳴かず飛ばずの連続だし
※17
ちょっと黙っててw
ルフランだけやったがシナリオで引っ張る力はあるけどDRPGとしてはいまいちだと思ったな。
まあこの会社に居ても未来無いからな…
日本一好きだけど
泉達也 原田たけひと 古谷優幸 佐藤天平
このあたりが抜けたら個人的には魅力激減なんだよな
音楽に関しては高須和也さんとかもいるけどシナリオはマジでどうするんだろうか
日本一崩壊はもう近い
最初は残念と思ったがこの人が日本一ソフトウェアに縛られなくなったのはむしろ朗報かもしれん
日本一からは抜けたけどガチで日本一のゲームシナリオライターだと思う
ゼノシリーズの高橋とかニーアのヨコオみたいに作家性で評価されて名を轟かせてほしい
この才能は埋もれるべきじゃない
※3
お前のしょーもない人生よりはよっぽど存在価値があるから安心しろ
日本一のゲームで神ゲーだったのってなんかある?
何本か買った記憶はあるけど印象に残ってないんだよな
インディーか同人ゲーで癖丸出しで一本作って欲しい
※30
無印の流行り神1.2は、まぁ面白い
神かと言われればそこまででは無いけど
給料安いからな
※19
桜井政博
ガレリアは後半が手抜きで酷かった。
あれが無ければもっと売れただろうに。
※29
しょうもないまとめサイトだ