スマブラSP「デイジーはピーチと同じ動きをします」←?

1: 2025/05/21(水) 12:21:53.36 ID:RuHvwLNr0
  • ダークサムス←サムスのコピーだからわかる
  • ルキナ←マルスの子孫だからわかる
  • ブラックピット←ピットのコピーだからわかる
  • ケン←原作でもリュウのコンパチなのでわかる
  • リヒター←シモンの子孫だからわかる
  • クロム←特に関係ないけどロイと同じ動きです
  • デイジー←特に関係ないけどピーチと同じ動きです

 

2: 2025/05/21(水) 12:29:02.32 ID:D57V5gjp0
ピーチと同じ役割なんで

 

3: 2025/05/21(水) 12:29:34.39 ID:A+mz1iDi0
実は同一人物説

 

4: 2025/05/21(水) 12:35:15.32 ID:5YvkQKCQ0
本人じゃなくて人形だからな
同じ素体使い回してつくってんのよ

 

7: 2025/05/21(水) 12:42:39.01 ID:uSRBaNJ80
ワンダーもピーチとデイジーって同じモーションだよな

 

8: 2025/05/21(水) 12:46:22.12 ID:K7O9Pod/0
流派が同じなんだろ

 

11: 2025/05/21(水) 12:59:20.39 ID:Qha853sU0
>>8
プリンセス流プリンセス神拳の使い手

 

9: 2025/05/21(水) 12:48:39.64 ID:5YvkQKCQ0
「子孫やコピーなら体型性別育ちが違う別人でも同じ動きになる」がOKなガバ判定なら
「体型が似てるから同じ動きになる」なガバ判定でええやろ

 

16: 2025/05/21(水) 14:08:39.89 ID:oUk+arfP0
>>9
これ
マルスとルキナなんて、時代が2000年も離れてるうえ、性別も違うのにな

 

5: 2025/05/21(水) 12:41:32.64 ID:VLYTScYs0
ガノンドロフ←こいつがキャプテンファルコンの半コンパチなのは?

 

6: 2025/05/21(水) 12:42:03.06 ID:Ks/iPZKd0
サムスよりダークサムスの浮遊感と強者感出てる感じするの上手いと思うダッシュモーションの滑っていく感じと片手打ちすき

 

12: 2025/05/21(水) 13:00:09.12 ID:HAq1DWOr0
ダークサムスが1番謎なんだが
あいつプライムだとサムスと全く違う技ばっか使ってたぞ

 

14: 2025/05/21(水) 14:00:54.18 ID:X24CSy9n0
サムスの中身は超キモいけどダークサムスの中身は最高だからな

 

17: 2025/05/21(水) 14:39:19.85 ID:5YvkQKCQ0
>>14
ダークサムスってメタモンの変身みたいなもんだから中身って概念無いで

 

18: 2025/05/21(水) 14:43:31.71 ID:zkK+/AP/0
おまかせ同士で勝負する時に
サムス使いとかピーチ使いだけ2倍の確率で有利になるのずるい
少しは差別化しろよ

 

20: 2025/05/21(水) 14:46:26.80 ID:Mr1DQRRT0
リュカ←特に関係ないけどネスと同じ動きです

 

21: 2025/05/21(水) 14:51:11.20 ID:d2o9fOTK0
>>20
ルイージとかピチューとかリュカはパクり元のキャラから全モーション変えてあるよ
技の挙動がそっくりなせいでコンパチみたいな立ち位置になっちゃってるけど

 

22: 2025/05/21(水) 14:51:22.38 ID:cYUNbu0M0
そもそもなんだけど、マリオランドでさらわれる姫がデイジーである意味って特にないよな
シナリオ上の理由なんもないし
別に新キャラ出さずにピーチでよかった

 

29: 2025/05/21(水) 17:15:55.93 ID:+Q1+WIHN0
>>22
舞台が砂漠だからだよ
ピーチは砂漠と無関係だからな

 

31: 2025/05/21(水) 17:25:18.40 ID:Ir+MWIp+0
>>22
そもそも国が違う件

 

34: 2025/05/21(水) 18:43:47.22 ID:6+9CCNti0
>>22
当時の初期ゲームボーイソフト開発ではキノコ王国の再現が難しかったんだろ

 

24: 2025/05/21(水) 14:54:08.58 ID:zBMU+T7U0
ピーチは今でこそ別人扱いだけど、本来は同一人物だから
初期、ピーチ姫というネーミングに海外任天堂からもの言いが入った
まあその内容は敢えて割愛するとして、その代替案がデイジー
でも実際に使用されていたのは、GBのマリオランドと映画の「魔界帝国」のみでほぼなかった事にされていた
ファミコンのマリオゴルフでピーチの相方役に抜擢されてようやく本当の意味で生誕した
というキャラクター

 

25: 2025/05/21(水) 14:55:36.95 ID:Ks/iPZKd0
ピーチは下投げでキノピオ使うとしてデイジーはお尻で潰して欲しい

 

26: 2025/05/21(水) 15:52:21.81 ID:8vyxYkyXd
忘れがちだけどデイジーって4つの王国のトップだからピーチより立場上よな

 

27: 2025/05/21(水) 15:54:14.16
4つの王国がキノコ王国よりしょぼいんだからそんな事無いだろ

 

30: 2025/05/21(水) 17:24:41.04 ID:Ir+MWIp+0
>>27
キノコ王国32ステージに対して各3ステージしか無いしな

 

32: 2025/05/21(水) 17:28:14.36 ID:i7ijOWXrd
初登場のマリオランドで「サラサランドのお姫様」設定だから同一人物じゃねぇよタコ
NOAはPrincess Toadstool(「毒キノコ姫」はニュアンスの一つでしかなく悪意のある訳だクソが)に改名しただけだマヌケ
実写映画で製作会社から再度ケチがついたからピーチからデイジーに差し替えたという話だボケ
「マリオオープンゴルフ」はタイトルのルイージの付き添いポジション(キャディポジは名無しの男性だバカ)でゲーム内ではほぼ出番ないぞニワカ(タイトルは色違い状態だが他のシーンや原画はちゃんと描き分けてるぞメクラ)

 

33: 2025/05/21(水) 17:36:05.42 ID:T5/+gFpQ0
>>32
なして怒っとるん?wwww

 

35: 2025/05/21(水) 19:20:22.63 ID:i7gM4yLh0
初代ピーチと初代デイジーがコンパチキャラなことをオマージュしてるんだぞ

 

37: 2025/05/21(水) 19:35:33.80 ID:cYUNbu0M0
いや国が違うとか別に関係なくね
ピーチがさらわれた先が違えば道中は変わるじゃん

 

40: 2025/05/21(水) 20:24:28.74 ID:5YvkQKCQ0
>>37
デイジーさらったのはタタンガなんや
ほんでレディ(ポリーン)さらったのはドンキーな
みんなピーチさらってたら色恋問題ドロドロしすぎやろ

 

41: 2025/05/21(水) 20:41:13.18 ID:+Q1+WIHN0
>>40
そいつはドンキーじゃなくてクランキーだ!
ゲームの名前はドンキーコングなのに登場人物はクランキーコングなんだ!紛らわしい!

 

45: 2025/05/21(水) 20:58:40.11 ID:5YvkQKCQ0
>>41
当時の名前はクランキーやなくてドンキーやで
落語家の襲名みたいなもんや

 

46: 2025/05/21(水) 21:04:35.19 ID:+Q1+WIHN0
>>45
ああそういう系なんか
旧作のクランキーはドンキー名義なのな

 

39: 2025/05/21(水) 20:10:08.14 ID:eQCxwNNL0
ピーチデイジーはマリオカート8DXも同じ性能
あとマリオワンダーも(全員だが)同じ性能

 

42: 2025/05/21(水) 20:43:28.06 ID:cYUNbu0M0
ロゼッタ出す時にミヤホンがピーチじゃダメなの?的な事を言ったらしいじゃん
ゲームの機能に必要ないキャラをむやみに増やさないのが任天堂イズムだろ
まあデイジーはその後スポーツ要員として日の目を見たから結果オーライかもしれんけど

 

43: 2025/05/21(水) 20:47:02.94 ID:+Q1+WIHN0
>>42
1番謎なのはワルイージだわ
見た目はマリオの色違いで全然個性ないしスポーツ要因ならリンクか適当な雑魚キャラでも出しときゃ良かっただけだから本当に産まれて来た理由が謎

 

44: 2025/05/21(水) 20:58:34.13 ID:VLYTScYs0
>>43
当時他のゲームのキャラをマリオのゲームに出すとかいう発想がなかったんやろ
ドンキーは元々マリオ族だから例外として

 

47: 2025/05/21(水) 21:08:38.72 ID:+Q1+WIHN0
>>44
だったらマリオシリーズから適当なモブか雑魚キャラでも出しときゃ良かったと思うンよ
どうしても適任がいないんならワリオシリーズから引っ張って来るって手もあったし
そいつらを無視してワルイージとかいう謎キャラが誕生した理由が謎

 

49: 2025/05/21(水) 21:20:17.74 ID:5YvkQKCQ0
>>47
雑魚キャラを出すってのもあまり無かった時代なのでテニスだし動きが映える人形が欲しかったんやろ

 

50: 2025/05/21(水) 21:27:46.08 ID:+Q1+WIHN0
>>49
シロップやスパイクが泣いてるぞ‥

 

52: 2025/05/21(水) 21:31:03.37 ID:5YvkQKCQ0
>>49
それら出すよりインパクトある新キャラ出した方がいいし・・・
ワリオだってシロップ捨ててアシュリーを取ったろ

 

53: 2025/05/21(水) 21:34:21.38 ID:+Q1+WIHN0
>>52
要するにスパイクとシロップは紫マリオよりもインパクトがないと判断されたっていう‥

 

57: 2025/05/21(水) 21:50:54.45 ID:QbooyJAK0
デイジーはマリオランに倣って空中浮遊じゃなく2段ジャンプ(スマブラ的には3段)にすれば良かったと当時からずっと思ってる

 

58: 2025/05/21(水) 21:53:16.92 ID:AQXWJXFh0
>>57
デイジーはほぼピーチのアレコスみたいなもんだからそんな手間暇掛けんやろ
そんな暇あるなら非コンパチ作った方がいい

 

63: 2025/05/21(水) 22:17:59.18 ID:7W6XrkSi0
映画のピーチは性格がデイジーみたいだと思った

 

73: 2025/05/22(木) 00:13:45.94 ID:2LvV+GIQ0
>>63
日本でさえうるせぇのに当時ポリコレ全盛のアメリカを意識するんなりああせざるを得なかっただろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747797713/

1.匿名 2025年05月24日15:37 ID:c2OTUwNjI

マリオランドの時代って、携帯ゲーム機版は外伝みたいな認識あったよね。主人公は一緒でパラレルワールドみたいな

返信
2.匿名 2025年05月24日15:37 ID:AyNzc2MjQ

コンパチである事で参戦叶う事ってあるからな
そこから需要あればファルコやガノおじのように独自の体術身に着けて続投する事だろう

返信
3.匿名 2025年05月24日15:49 ID:Y0OTM4MDg

一旦コンパチで採用しちゃうと、それにプレイヤーが馴染んでしまうから
細かい変更はできてもベースからの改変ができなくなっちゃうんだよな(ガノンとか)

返信
4.匿名 2025年05月24日16:05 ID:M4MzEyNjQ

※1
マリオランドに出てくる敵キャラってパックンフラワー以外は全部オリキャラだもんな。
6つの金貨でもクリボーとノコノコくらいで、他のは後のシリーズでも一切再登場しないようなオリキャラしかいない。

返信
5.匿名 2025年05月24日16:48 ID:M3OTk0MzI

ガノンドロフはCFコンパチで出れたからラッキーだったと昔桜井さんが言っていたけどキャラクターとしての格なら間違いなくWiiや遅くともForあたりで参戦できてたしなあ
その場合はNBとかで原作の遠距離攻撃とか再現してそう

返信
6.匿名 2025年05月24日16:57 ID:c1MDc3NDA

※4
ドンキーからマリオが助けるのがデイジーだろ

返信
7.こういうのはマジになるくらいならネタで楽しく語ろうぜ? 2025年05月24日17:36 ID:k0NDY0NDA

デイジー「トレースオン、プリンセスピーチ!」

返信
8.匿名 2025年05月24日18:38 ID:UwNTM2NzI

プリンがカービィのコンパチなのには誰もつっこまんのか

返信

コメントを書く