『ゼノブレイド クロスDE』7,678円←高すぎて草

1: 2025/02/18(火) 23:49:20.15 ID:R2dHXUI/0
チケット以外で買うやついんの?

 

2: 2025/02/18(火) 23:55:11.48 ID:xV2PEOqY0
パッケで買うで

 

3: 2025/02/18(火) 23:58:44.96 ID:vV81TV0Z0
別にクリア即売りすれば実質基本プレイ無料なんだから値段関係ないんだが…

 

4: 2025/02/18(火) 23:59:41.38 ID:fCm5espZ0
ヨドバシのポイントが8000あってなんかRPGとか交換したいうちの候補
でも今更Switchかーって気はある
あと候補はメタファー(完全版待ち&中古下がった)くらいしか思いつかない
モンハンは全く興味ない

 

7: 2025/02/19(水) 00:08:25.58 ID:KPcIb6Fj0
特典付き予約してるけど特典がゴミなので通常版に変更予定

 

8: 2025/02/19(水) 00:09:05.96 ID:b1G0dZpp0
まさかFF以上に楽しみなタイトルになるとは思わんかったな

 

9: 2025/02/19(水) 00:12:46.79 ID:/eLy6cZ60
Switchソフトがいつまで出るかな?
メトロイド出るなら良いけど
カタチケにするか悩み

 

12: 2025/02/19(水) 00:26:30.09 ID:lAPWcWHM0
>>9
俺はゼノクロとメトプラ4をカタチケで引き換えるよ
仮にメトプラ4が延期したりしたら適当なのと引き換えるけど
実質2500円くらいで手に入ると考えれば興味薄いのでも楽しめそうだし

 

10: 2025/02/19(水) 00:14:09.08 ID:uR9MJGVd0
ゼノクロはWiiUで遊んで楽しめたからDL版で買っても後悔はしない

 

15: 2025/02/19(水) 00:35:21.33 ID:K+aILZcO0
クリアしてからが本番のゼノクロでクリア即売りは草

 

17: 2025/02/19(水) 00:39:59.09 ID:b1G0dZpp0
>>15
ゼノブレ3もそう
即売り勢とは話が噛み合わない傾向あるね

 

16: 2025/02/19(水) 00:38:45.83 ID:SpYEQGzt0
パケ予約済みだが開店が待ちきれなくて結局深夜にDL版で買ってパケ未開封ってのがゼノブレイド恒例行事

 

20: 2025/02/19(水) 01:25:58.13 ID:1GuC9wxr0
まぁレトロゲームってそれなりに高いよね

 

21: 2025/02/19(水) 01:31:36.66 ID:xUdkKyfK0
面白い面白くないはともかく
割にあってるボリュームであるのは確か

 

22: 2025/02/19(水) 01:37:16.45 ID:PxFZ+LYzM
WiiU版を定価購入したが盛大に値崩れしたのはよくない思い出

 

23: 2025/02/19(水) 01:43:16.09 ID:m7ShAcDh0
2でアプデされて専用DLCも出るって信じてる

 

24: 2025/02/19(水) 02:06:59.55 ID:2imNqunMr
買うぞ
dl版を

 

26: 2025/02/19(水) 05:00:52.70 ID:WdxyfBZB0
WiiUのDLC2400円分入りプラス
追加ストーリー 20時間前後WiiU版よりお得なんだよな

 

31: 2025/02/19(水) 06:21:08.07 ID:YAconptb0
サードなんか9000円とか普通に行くから7000代ってそんな高く感じなくなったな

 

32: 2025/02/19(水) 06:33:21.71 ID:qJpo2sI30
今、3をやってる最中でまだDLCも残ってる
クロス発売までにクリア出来るかスッゲー不安

 

43: 2025/02/19(水) 11:13:36.11 ID:WdxyfBZB0
>>32
あきのが不眠で98時間クリアだから
普通にプレイするなら100時間余裕でこえそう

 

34: 2025/02/19(水) 07:05:50.28 ID:Uhno7PhCd
これで高いならサードの価格は発狂もんだろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739890160/

1.匿名 2025年02月19日13:14 ID:U5ODUzODY

wiiU版は2周して400時間くらいはやり込んだなあ
でもまた買っちゃうぜ

返信
2.匿名 2025年02月19日13:15 ID:czMzU5Nzc

面白くはないけどボリュームはあるから妥当なんじゃね
10年前のゲームってことを抜きにすれば

返信
3.匿名 2025年02月19日13:21 ID:YzNjIzNzQ

10年以上前のゲームのリマスターなら5000円切って当然みたいなデフレ脳かな?

返信
4.匿名 2025年02月19日13:22 ID:ExNTgzNTQ

返信
5.匿名 2025年02月19日13:22 ID:I0Nzk1MjM

アマゾンは食器が特典になったりするけど何故なんだろう

返信
6.匿名 2025年02月19日13:35 ID:EzMjkzNzc

因みに円安で上がってるだけで米帝価格は60ドル

返信
7.匿名 2025年02月19日13:40 ID:E1MDEzMzE

最近モンハンワイルズやメタファーとか一万円近くのソフトばっかりだからむしろ安く感じるわ

返信
8.匿名 2025年02月19日13:42 ID:M5ODUyNTA

※5
今日は何を作ろうかな~♪

返信
9.匿名 2025年02月19日13:43 ID:cwMjEyNzA

すまんリマスターだから高く感じちゃうわ

返信
10.匿名 2025年02月19日13:45 ID:EwOTI4MzI

ドラクエ3よりは遥かに値段に見合った価値あると思うよ

返信
11.匿名 2025年02月19日13:48 ID:YyMzM5NjA

返信
12.匿名 2025年02月19日13:51 ID:ExMDIwNTA

※3
そもそもリメイクに近いし顔作り変えて追加ストーリーも有りだから内容リマスターで終わりってレベルではないからこの価格は仕方ない

返信
13.匿名 2025年02月19日13:53 ID:AzMzMzODA

リマスターでドラクエ3より安くないとか
マジふざけてるな

返信
14.匿名 2025年02月19日13:57 ID:g3OTUxODA

※4
まぁ買う層がある程度限られてるソフトだとは思うが、追加ストーリーがあるしボリューム的には妥当な値段で日本一あたりのとは比較にならんよ。

返信
15.匿名 2025年02月19日13:58 ID:M4NDkxMTA

日本一は5時間で終わるボリュームで8000円とかだぞ

返信
16.匿名 2025年02月19日13:58 ID:I0MjY1Mjk

※4
追加エピソードもあるらしいし、ゲームのボリュームとか昨今の物価高とか考えても割と妥当なんじゃないか?

返信
17.匿名 2025年02月19日13:58 ID:Y4OTI0Mjg

※12
追加ストーリーあるの?
オリジナルのストーリーが知り切れトンボだったから残念だったんだよな

返信
18.匿名 2025年02月19日14:01 ID:E5ODM4OTc

ドラクエ3「これだから貧乏人は···」

返信
19.匿名 2025年02月19日14:01 ID:U5ODUzODY

返信
20.匿名 2025年02月19日14:03 ID:I0MjY1Mjk

※15
日本一は売値を半額よりちょっと安いくらいの設定にしたらそれなりに売れてたソフトがいっぱいあると思う
「フルプライスでこれかよ・・・」が多すぎる

返信
21.匿名 2025年02月19日14:03 ID:IyODA5Nzg

※12
この価格は別に否定しないがリメイクではないだろ
ちょっとした改訂版って程度

返信
22.匿名 2025年02月19日14:06 ID:MzMzA0MDk

※7
それな
今のご時世、一万円超えてたら高いでもわかるけど。7000程度なら余裕で金出せるわ

返信
23.匿名 2025年02月19日14:07 ID:MzMzA0MDk

※13
それ考えたらドラクエ3高すぎるな

返信
24.匿名 2025年02月19日14:12 ID:IzNDU2Njk

ドラクエ3がものさしになってる人が結構いるな

返信
25.匿名 2025年02月19日14:18 ID:kzODA0ODI

ドラクエ3は追加要素とかあるからいいけど
ゼノブレは規制されてる移植なのにこの値段って舐めてるな

返信
26.匿名 2025年02月19日14:19 ID:U5MDk2MzQ

カタチケ余ってる人居たら終わるからこれに使ってねって事やろ

返信
27.匿名 2025年02月19日14:20 ID:E2ODU1ODY

モンハンワイルズは定価9900円もする
GWセールには3980円〜半額なるかもだけど

返信
28.匿名 2025年02月19日14:25 ID:c1MzE4ODM

任天堂はDL版が一律5000円で買える感覚があるけど、ソフトの開発費は売り上げとは別でピンキリ
一番金のかかってないだろうタイトルがどれとか言うつもりはないけど、ゼノクロは物量的にも10倍くらい金かかってる感じ。デバッグしたときの話が当時の社長に訊くに掲載されててその費用を見て目を丸くしたみたいな話
だからと言ってお買い得なのかどうかはユーザーが決めることだしスマブラみたいなゲームをそう言うのかもしれないけども、売れなかろうが安く売ることなんて絶対できない部類のゲーム

返信
29.匿名 2025年02月19日14:29 ID:Q5ODg1MzY

あー時間差でアップデートがでるのは中古販売防止の意味もあったのか

返信
30.匿名 2025年02月19日14:43 ID:MzMzA0MDk

※25
確かに
インディーレベルのドット絵でバランス崩壊RPGでフルプライスてすごいな
どこのメーカーも真似できないわ

返信
31.匿名 2025年02月19日14:48 ID:IwODQ5MTM

リマスターで許される値段は高くて5000円前後でしょ
7500〜は新作かリメイクが付ける値段

返信
32.匿名 2025年02月19日14:52 ID:kwNjYyNA=

リマスター(ほぼ全て再利用)
リメイク(一から再構築)
の違い解って無い人が多いイメージ

返信
33.匿名 2025年02月19日14:54 ID:EyNTAxNTI

開発費が高く付くのはわかってたろ

返信
34.匿名 2025年02月19日14:57 ID:MzMzA0MDk

やっぱりゼノコンプってドラクエ信者ひいてはスクエニ信者なのがこれで分かったわ

返信
35.匿名 2025年02月19日15:04 ID:IzNDU2Njk

※32
ゲームに関してはその二つは曖昧じゃね?
実際はリメイクなのにリマスター名乗ってるの割とあるし

返信
36.匿名 2025年02月19日15:08 ID:kwNjYyNA=

※34
ドラクエ信者が目付けるほど大きいコンテンツではない様な気が
せめてペルソナは無理か
テイルズみたいに初週20万くらい
頑張れ

返信
37.匿名 2025年02月19日15:13 ID:IwMjIzMDY

※32
リマスター→ほぼ全て再利用
無わけねぇだろ
解ってねえのはお前だったな

返信
38.匿名 2025年02月19日15:23 ID:U4MDQ1Mjg

なんか最近はどのソフトも割引前提の価格になってる気がする

返信
39.匿名 2025年02月19日15:27 ID:czNzA1NzM

既にWiiUでやってるから笑み男で使った残り1枚をゼルダ知恵の借り物と迷ってんだよな
それに今まで興味なかったアトリエなんだけどユミアのってPV見たら俄然欲しくなってしまった、バトルもアクション性かなり強めな感じで面白そうだった
クロスの追加エピソードはモノリスのことだからミドルゲーム1本分ありそうにも思うけどそんな普通なら無条件に買っても良い好条件にみんなが足踏みするのはやはり根本のクロス自体が極小数にしかウケてないからなのかな

返信
40.匿名 2025年02月19日15:29 ID:A0Mzg5NDE

※38
カタチケなんかは開幕即安売りに等しいからね
織り込み済みが当たり前だと思うな

返信
41.匿名 2025年02月19日16:12 ID:MzMzA0MDk

※32
リメイク(再構築の末、元の作品の解像度が低いため長所を破壊)
ドラクエ3リメイクってリマスターしとけばよかったのでは?

返信
42.匿名 2025年02月19日16:17 ID:IxODMzOTA

ゼノブレイド3が速攻新品3000円になってたしこれもすぐ投げ売りされるやろ
そもそもシリーズファンしか買わんようなタイトルだし金無いなら半年くらい待って買えばええやろ

返信
43.匿名 2025年02月19日16:37 ID:YyNzQ2MTg

女神転生と同じ信者プライス
あと情報弱者がカタチケで「適当に定価高いのチョイスすっか」って感じで踏む地雷

返信
44.匿名 2025年02月19日16:43 ID:YwNDg0OTg

スイッチ購入1年後ぐらいに中古でWiiU本体を買って新品1,000円の「ゼノクロ」を買って遊んだけど、サブクエストをクリアしないと「メインストーリーを進ませない」ヘンテコ物語だったので… 「ある人物の1日の行動を監視して報告せよ」等のお使いとかを嫌々プレイしていたけど、50時間ぐらいプレイしてもロボットに乗らないので遊ぶのを止めた…。一部のマニア劇押しだけど、未プレイの人は過度な期待は厳禁。 尚、パケ出荷数は少ないし初週3万本以下だと思うから値崩れはしないはず。

ちなみにSwitchで「ゼノブレイド」デビューして1~3までクリア。Switch2でグラフィックが超進化した『ゼノブレイド4』を心待ちにしている♪

返信
45.匿名 2025年02月19日16:46 ID:ExNTgzNTQ

リマスタにしてはずいぶん高いな
新作の分だけ日本一のほうがまだ良心的

返信
46.匿名 2025年02月19日16:52 ID:Y5NTU1MjQ

返信
47.匿名 2025年02月19日16:55 ID:Y5NTU1MjQ

返信
48.匿名 2025年02月19日17:01 ID:E2OTIzMDA

7000円とかフルプライスじゃないし安い方でしょ
リマスターでもリメイクでも、メーカーが付けた値段に文句言うくらいなら働けばいいのに

返信
49.匿名 2025年02月19日17:13 ID:E2MDk1MDY

WiiU版遊んだって人で光学ディスクの読み込み動作に不安を覚えてDL版に切り替えたって話をきかないんだよな
無料の高速化パックとかあったけどディスクが物凄い勢いて動作音を立てるから、こりゃあかんってDL版に切り替えたんだけど、使ってたWiiUがダメだったんかな〜

返信
50.匿名 2025年02月19日17:18 ID:ExNTgzNTQ

しかもゲームカードの容量制限に引っ掛かってWii U版より容量減ってるというね

返信
51.匿名 2025年02月19日17:24 ID:g4Njk4MzY

面白いゲームは値段が高くても気にならない
逆に値段が安いゲームでも面白くなければ損した気分になる

返信
52.匿名 2025年02月19日17:37 ID:gzMDA5ODI

カタチケで買うなら3月25日までには買ってたほうがいいよ
それ以降だとゴールドポイントつかなくなるから

返信
53.匿名 2025年02月19日17:38 ID:QxMjk1NTU

しかし何がでても高い高いいってるなぁ。

返信
54.匿名 2025年02月19日17:40 ID:gzMDA5ODI

一本道ムービーゲーなら即クリア即売りでも楽しめるだろうけど、寄り道ゲーのゼノクロでやるのはすごくもったいないな

返信
55.匿名 2025年02月19日18:02 ID:gzNjgxOTQ

※34
任天堂好きのソニーコンプに言われてもw

返信
56.匿名 2025年02月19日18:35 ID:M5NDY1OTE

元々の制作費を考えたら、別に高くはないと思うな。
それだけのボリュームとやり応えがありそうだし、細かい所で追加要素もありそうだし。

返信
57.匿名 2025年02月19日18:53 ID:E4MTA5NDg

※51
それってあなたの感想ですよね

返信
58.匿名 2025年02月19日18:54 ID:MzMzA0MDk

※55
ここでソニーとか言ってくるあたり、スクエニ信者=ソニー信者で間違いなさそうだな

返信
59.匿名 2025年02月19日19:18 ID:E1OTgxMTY

やっぱカタチケのコスパって異常よな

返信
60.匿名 2025年02月19日19:31 ID:A2ODEwNjU

高いけどチケットで買う予定だから別にいいや

返信
61.匿名 2025年02月19日19:32 ID:Q4Mzg0NDM

※58
恩義マンになれば中華マニーを配られるからなw

返信
62.匿名 2025年02月19日19:36 ID:kzMzM3NTE

>3
無料は有り得ん、売買エアプやな
ニートで1日中ゲームできる環境としてもゼノクロはクリアまで1週間弱かかるとして、
1番高く売ろうと思ったらフリマアプリになるわけだが、それでも定価よりは1000円程下がる
送料と手数料を加味すれば更に1000円のロス
結果2000円はかかる上に、時間に追われながらプレーしなければならない環境に身を置きたいか?

返信
63.匿名 2025年02月19日20:00 ID:cyMDYyNjA

任天堂をしてもカタチケの5000円以上だと高いと感じる
それがゲームってもんだ
大衆娯楽なんだから満足度が全てだよ別にアホみたいに金掛けて作らなくていい
ヴァンサバやスイカゲーみたいな内容でも価格と見合ってれば十分だ

返信
64.匿名 2025年02月19日20:34 ID:MzMzA0MDk

ゲームの値段は別にどうでもいいけど、時間が足りないのが困る。

返信
65.匿名 2025年02月19日20:58 ID:c0MjUxODg

※42
ソフトの値段に文句言うのは大抵DL版買う人だから

返信
66.匿名 2025年02月19日21:52 ID:M4MjY2MTA

ゼノブレ3もうサイドストーリー充実してたことと船の操作がイラついたこと以外あんま覚えてないがDLC除いたら言うほどクリア後本番な所あったっけ
ニアとメリアを仲間にできたのは覚えてる

返信
67.匿名 2025年02月19日23:17 ID:A4OTkzMTU

※31
開発費が今も昔も同じで販売値が同じ金額で売れると思う方がおかしい

返信
68.匿名 2025年02月20日00:33 ID:Q2NTQ2MDA

多数派の感覚ではないな
高すぎとは思わない

返信
69.匿名 2025年02月20日07:20 ID:QxODY3MjA

公式サイト見てきたが
新要素はまだ未公開として
肝心なメニュー画面もまだ未公開だな

返信
70.匿名 2025年02月20日08:35 ID:YzOTI0MjA

必死にただのリマスターってことにしたい奴いるけど、リメイクじゃないのこれ?

返信
71.匿名 2025年02月20日08:56 ID:E3MzEwMDA

ゲーム機もソフトも値上がりか・・・。

返信
72.匿名 2025年02月20日11:14 ID:Q3NzI0MjA

アライズ出したバンダイとリリンク出したCygames
これらの完全新作と比べると再利用に7500は割り高感は拭えない

スクエニも基本リマスターは5000円前後が一番高いラインだし?

返信
73.匿名 2025年02月20日20:02 ID:AxMjY2MDA

WiiU版は税別で7700円だったけど全然高く感じなかったわ

返信
74.匿名 2025年02月21日00:26 ID:ExNzAwODU

※72
結局アンチこじらせて文句付けたいだけやろ
今の物価知らなさそうな生活してんだろうな

返信
75.匿名 2025年02月21日01:13 ID:Y0NjkwODI

※73
wiiu版は発売から1~2年後に1000円以下で投げ売りされてたけどな 

返信

コメントを書く