任天堂『Wii』18周年‥幅広い層にウケた名ハード

1: 2024/12/02(月) 07:26:45.76 ID:ayqcQbDJ0

 いまから18年前の2006年(平成18年)12月2日は、Wiiが発売された日。

Wii(ウィー)は、任天堂から発売された据え置き型ゲーム機。ニンテンドーゲームキューブに次いで発売されたマシンで、同世代のライバル機はプレイステーション3とXbox 360だった。一見してゲーム機には見えないデザインになっていて、リビングなどに設置してもよく映えるのが画期的と言える。

https://www.famitsu.com/article/202412/25701

 

6: 2024/12/02(月) 08:13:31.17 ID:dDoYakj+0
Wiiは21世紀感あったな

 

2: 2024/12/02(月) 07:29:02.77 ID:X0tNmD7bM
パーティーゲーの楽しさは衝撃的だったな

 

3: 2024/12/02(月) 07:47:51.63 ID:QTW7dmM10
リモヌンがジョイコン+ポインティング補佐のような仕様だったらもうちょっと活動期間伸びてたかもしれなかった…
ボタン数多すぎるとゲームに親しみがなかった新規さんが入りづらい! もっとボタン数を少なくすべき!という思想の結果余計に操作関係がごちゃついてどうしようもなかったという…

 

4: 2024/12/02(月) 08:03:24.39 ID:PPl2CXR90
リモコン→ゲームパッド→ジョイコン
の進化が目に見えて格段に上がっているのが良い。

 

5: 2024/12/02(月) 08:12:26.99 ID:BA7t2bSA0
後期のCMの迷走がやばかった。
ショッピングチャンネルでアジの一夜干しが買えるとかなんとか宣伝してた…。PC使えない老人に買わせてもWiifitや脳トレ系ぐらいしかやらないのに。

 

8: 2024/12/02(月) 08:19:52.15 ID:cvlkvFKv0
目新しさで衝動買いした
確かに良い体験ができたと思ってるけど中期以降は置物になってたな

 

9: 2024/12/02(月) 08:20:12.91 ID:EYro5diU0
WiiとWiiUはVCのラインナップが神がかってたわ
もう再販されないのつれぇよ

 

11: 2024/12/02(月) 08:29:24.39 ID:RpLRNKLe0
>>9
セガとか北米じゃメガドラのVC出してたのに国内じゃ箱とWiiしか出してなかったしな
当時箱とか問題外だったからWiiしか選択肢無かった

 

12: 2024/12/02(月) 08:31:33.85 ID:RpLRNKLe0
何言ってんだ俺w
>>11修正
セガとか北米じゃメガドラのゲームアーカイブス出してたのに
国内じゃ箱とWiiしか出してなかったしな
当時箱とか問題外だったからWiiしか選択肢無かった

 

17: 2024/12/02(月) 09:39:58.29 ID:PV3kZX5X0
NEOGEOとかなんかWiiでしかできないVCタイトルも数多かったはず

 

13: 2024/12/02(月) 08:33:14.45 ID:4s97XxmG0
ポインタと振りは飽きられたけど腕ダランのリモヌンスタイルは良かった
ちゃんとジョイコンにその意志が継がれてる

 

14: 2024/12/02(月) 08:40:19.22 ID:Ev41ddym0
振りはともかくポインタに飽きるもなにもない
なんらかの技術で次世代にも復活してほしい

 

15: 2024/12/02(月) 09:11:39.79 ID:SgIdS3/fr
リモヌンでDQ10快適だったな
移動しながらコマンドがやりやすかった

 

16: 2024/12/02(月) 09:27:53.20 ID:y2Qtk71P0
リモヌンは発明だった
バイオ4WiiやDQ10の操作にがっちり噛み合ってた

 

18: 2024/12/02(月) 14:29:40.31 ID:iMD/XOcT0
FPS系は最高だったな

 

19: 2024/12/02(月) 14:44:57.28 ID:gXBBJLLq0
これあたりからコントローラーに色々センサーが乗るようになった印象だな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733092005/

1.匿名 2024年12月02日15:13 ID:ExMTU1MzI

今のSwitchは1000万台程度に失速したWii末期と状況が似てるのが心配
勢い失ってから後継機出しても遅い

返信
2.匿名 2024年12月02日15:22 ID:A2NjY2Mjg

太陽を持つ人は恐怖の中で生きているのだと思いました。つまり、写真をよく見てください。それは重要な点です。その部分は理解できましたか?それができたらすごいだろうなと想像しました。目的は素材を楽しむことでした。編集者とアーティストの両方が再起動することを願っています。

返信
3.匿名 2024年12月02日15:24 ID:I3OTIxNDA

3DSとかWiiUの頃は俺達も幼かったわけだがあの頃の任天堂ってなんだったんだ?任天堂は時代を通じて変化していくことのできる娯楽企業だな

返信
4.匿名 2024年12月02日15:32 ID:I1OTc3OTg

最初は目新しさもあって幅広い人に手にとってもらえたけど、そこからライト層の関心を持続させられず、コアゲーマーの需要も満たせずという状態になってしまいましたね。

返信
5.匿名 2024年12月02日15:33 ID:I0Njg5NTY

リモヌンはRPGでの操作が快適だったからな
ゼノブレイド1はあれで慣れたから、3DS以降での操作が割と大変だったわ
リモヌンを使った作品と言えば、斬撃のレギンレイヴとパンドラの塔は外せないし、色々とチャレンジした作品も多くて良かったね
個人的にはルーンファクトリーフロンティアの移植をお願いしたいわ

返信
6.匿名 2024年12月02日15:43 ID:UxMTEzODg

Wiiを持つ人は恐怖の中で生きているのだと思いました。つまり、写真をよく見てください。それは重要な点です。その部分は理解できましたか?それができたらすごいだろうなと想像しました。目的は素材を楽しむことでした。編集者とアーティストの両方が再起動することを願っています。

返信
7.匿名 2024年12月02日15:48 ID:Y5OTQ3OTA

サードのソフトがやる気のないソフトばかりなのがキツイ
COD等がこっちでも発売されてたらまだ違ってたと思う

返信
8.匿名 2024年12月02日16:14 ID:A2MTAyODI

PSのモーションコントローラーには笑わせて貰った

返信
9.匿名 2024年12月02日16:54 ID:I1NzI3ODI

Wiiを体験してるから、joyconは耐久性諸々が向上すれば完璧なコントローラーになるのになといつも思ってる。別売りで良いからjoy-con proを作って欲しい

返信
10.匿名 2024年12月02日18:01 ID:g1NjM3MjQ

wiiとswitchだったら正直wiiの方がハードとして好きだな
switchは良くも悪くも普通のハードだから面白味がない

返信
11.匿名 2024年12月02日19:22 ID:Y2ODI0MzQ

返信
12.匿名 2024年12月02日19:25 ID:MwMTc4MDY

返信
13.匿名 2024年12月02日19:27 ID:MwMTc4MDY

返信
14.匿名 2024年12月02日19:29 ID:M3MjYxNTA

返信
15.匿名 2024年12月02日19:29 ID:U3NDg3NjY

※13
海外で訴訟起こされたのはPS5のコントローラーだけだ
ジョイコンは訴訟まで行かずに終わってる

なお、この両方の仕掛け人になったのは同一人物っていうね
ジョイコンで失敗してPSに仕掛けてそっちで成功してる

返信
16.匿名 2024年12月02日19:56 ID:YxMDYwOA=

※12
任天堂変わってしまったおじさん久しぶりに出たな
お前が好きだった時代におかえり

返信
17.匿名 2024年12月02日20:35 ID:IwNTM5MzQ

まず驚いたのが本体の小ささと軽さ

返信
18.匿名 2024年12月02日20:53 ID:QxMTQ0NjI

リモヌンでDQ10の操作しやすいって感じる人もいるのか
自分は3DRPGは右スティックないとやってられない
視点カメラ操作がやりにくすぎる

返信
19.匿名 2024年12月02日20:58 ID:QxMTQ0NjI

※13
2年持たずって1年以上もったなら君のジョイコン
頑丈じゃないか
自分のジョイコンは2ヶ月で右スティックドリフトした
初期ジョイコンは当たり外れあるのかな
ちなみに最近になって修理出してからは
なぜかスティック壊れる気配がない

返信
20.匿名 2024年12月02日23:23 ID:U4NDc2MDY

バイオ4はVR版が出るまでWii版が最高だったなあ
500時間は遊んだと思う
レギンレイヴ、トワプリ、ゼノブレ、マリカー、メトロイドプライム1~3
ドンキーリターンズ、428あたり遊びまくった
今思うとRPGが弱かったかも・・
RPGはPSが豊富だったわ

返信
21.匿名 2024年12月03日02:57 ID:MwMDg5NTI

うちでは現役だぞ。ブラウン管テレビ終わってガンコン死んだ今ハウスオブザデット2やるならWii版が快適。リメイク版出てもBGMから何まで別物だろうなってのは1リメイクでわかったし。

返信
22.匿名 2024年12月03日05:25 ID:Y2NTA2MTU

友達の家で何回か遊ばせて貰って、Wiiを買ったらWiiスポーツリゾートとマリオカートWiiは絶対やると決めてた。クリスマスに両方買ってくれた親には感謝しかない

返信
23.匿名 2024年12月03日05:51 ID:E4MTU5ODQ

話題性で売れたけどブームが去るとともに押入れ行きになり短命に終わった
逆に誰にも受けなかったハードだと思う

返信
24.匿名 2024年12月03日09:20 ID:g2MzUyOTE

DSとWii全盛期に小学生やれてめちゃくちゃ楽しかったから良かった
どっちもゲームソフトが沢山出てたから人ん家にいけば何かしら知らないソフトがあるのも楽しみの一つだった

返信
25.匿名 2024年12月03日12:16 ID:gzNzQzMTc

※24
公園で集まってdsでポケモンやニューマリ、誰かの家に集まってwiiでマリカーやスマブラ
ほんと楽しい小学生時代だった

返信
26.匿名 2024年12月03日19:37 ID:M3NjgyNTM

カドゥケスとWiiイレはよかったよな

返信
27.匿名 2024年12月03日21:16 ID:kzMDUwNjY

既に何度か書いたけど、Wiiの失速の原因はクラコンが標準でなかった事。
リングフィットやSwitchスポーツやらが今も売れ続けているのを見れば、モーション操作そのものがダメだったわけでは無い。

ただ、PS1~2の成功で、DualShock2の形状がPCのコントローラにも浸透して事実上の標準になってしまっていたからね。そのボタン数を前提に多くのサードは主力タイトルの開発をしていたから。
Wiiへの移植は出来ないか、モーション操作に置き換えた外伝作品しか出せなかった。主力のナンバリングタイトルを出せないとなるとサードも古参のゲーマーも勝ちハードとは認めなかったんだよな。

だから、当時小学生前後の子供だったか、マイコン/ファミコンブーム世代の古参だったかで印象は分かれるだろう。前者には良い思い出のハード、後者にはつまづいたハードに映っていると思う。
でもそれは、ポケモン以降の世代は任天堂がつかみ、PSは古株ばかりが残って年を取っていった始まりでもあったな。

返信

コメントを書く