1: 2025/05/24(土) 15:04:37.01 ID:lLYLUvV80
ゲームのプロモーションビデオ(以下「PV」という)を作りたいけど、どうしたらいいかわからない!
結論としては「Nintendo Directで紹介されている動画を参考にする」が正解です。
スピード感とインパクトを重視している動画が山程あります。
2: 2025/05/24(土) 15:08:47.41 ID:UXpbWTbP0
1番成功してる奴を脳死でパクるのが1番効率がいい
ウケてる理由がわからなくてもそれが使えるわけだし
ウケてる理由がわからなくてもそれが使えるわけだし
7: 2025/05/24(土) 15:18:24.21 ID:lmkVT0TLd
マジで真似しろ
開発者がダラダラ喋るのは、クリエイターボイスって別枠で十分だから
5: 2025/05/24(土) 15:16:13.58 ID:u5FNebKc0
ニンダイはまた短時間に詰め込んだりするから違うだろ
8: 2025/05/24(土) 15:21:09.03 ID:mfBGan5j0
名前だけパクってPVダラダラ流したりクソ長インタビューぶち込む無能が多すぎる
9: 2025/05/24(土) 15:23:49.85 ID:Bm5yt8sr0
あんまそういうの意味がない
カメラワークがグルングルンで要素が多い中華ソシャゲとかよく再生されてるじゃん
洋ゲーとも違うしさ、和ゲーメーカーは古臭すぎる
カメラワークがグルングルンで要素が多い中華ソシャゲとかよく再生されてるじゃん
洋ゲーとも違うしさ、和ゲーメーカーは古臭すぎる
11: 2025/05/24(土) 15:26:18.17 ID:WKq0vx3l0
制作スタッフと声優とかが司会してグダグダと内輪ネタトーク交えながら紹介とかマジで途中で見る気失せるからな
14: 2025/05/24(土) 15:37:05.11 ID:g4psfpwz0
こういう広告の売れた本数や文字を多めにして
分かりやすく解説するのってどうなの
分かりやすく解説するのってどうなの
17: 2025/05/24(土) 16:31:16.29 ID:CEty1O/v0
開発者が出て来てどーやらもいらんよな
25: 2025/05/24(土) 17:00:06.19 ID:0GhakLTf0
興味ないゲームの時の長ったらしいインタビューは見る気失せるからな
18: 2025/05/24(土) 16:43:19.92 ID:iwj7qnxcM
桜井くらい構成が上手ければ別に開発者が出ても構わんけど、自分が出たがる開発者はだいたいグダグダ喋りたがるからな
10: 2025/05/24(土) 15:25:21.18 ID:iPXG8zeu0
スマブラの追加キャラ発表は毎回ワクワクが止まらなかったな
20: 2025/05/24(土) 16:48:38.22 ID:Xsmhn7J/0
ゲームプレイ画面のみでこういうゲームですと紹介し最後はタイトルと発売日
30秒程度で流す位が丁度いいんだよな
気になればタイトルでググって公式行って本格的な動画見りゃいいし
30秒程度で流す位が丁度いいんだよな
気になればタイトルでググって公式行って本格的な動画見りゃいいし
24: 2025/05/24(土) 16:58:45.96 ID:9pc/enrR0
バーチャファイターダイレクトは任天堂ダイレクト丸パクリだったけど
中身が伴ってなくて炎上してたなwww
中身が伴ってなくて炎上してたなwww
23: 2025/05/24(土) 16:56:26.04 ID:m5qVWnkB0
あらゆるメーカーの作品の紹介を簡易的に垂れ流すニンダイとソフト1本に深掘りしたメーカーのPVは求められる構成が違うだろ
27: 2025/05/24(土) 17:01:53.45 ID:iwj7qnxcM
>>23
ニンダイで使われるPVも主要タイトルのはそのまま単独のトレーラーとして使われるけどな
ニンダイで使われるPVも主要タイトルのはそのまま単独のトレーラーとして使われるけどな
29: 2025/05/24(土) 17:16:48.44 ID:yKGhSpEC0
あれはただ「はえーこういうゲームが出るんだー」って眺める番組であってプラットフォーマーの動画だから成立する話だろ
メーカーがあんな中身のない動画垂れ流したらキレるわ
メーカーがあんな中身のない動画垂れ流したらキレるわ
30: 2025/05/24(土) 17:21:19.53 ID:Ws0lzjls0
>>29
初見で20分かかる詳細な紹介ムービー見ろって言われても見ないけどな
どんなゲームかも分からんのに
初見で20分かかる詳細な紹介ムービー見ろって言われても見ないけどな
どんなゲームかも分からんのに
26: 2025/05/24(土) 17:01:35.72 ID:tqIANTHv0
1時間くらいの新情報番組見たけどながら見するもんだと気付いてから快適になった
野球中継をガン見しないようなもん
野球中継をガン見しないようなもん
22: 2025/05/24(土) 16:56:09.81 ID:08JlSWgv0
今のニンダイって日本最大のネットコンテンツだからね
今に至るまで紆余曲折あった
おかしな人形劇やしょうもない寸劇、京都と任天堂の関わり動画
スマブラの技紹介を延々とやる回もあった
ソニーやMSもあかんくて延々とクリエイターインタビューやったり
ゲームシーンの中でも退屈なカットシーンを多用するのが得意技だった
今はどこもゲームのコンセプトをコンパクトに伝えるのが当たり前
業界切磋琢磨して随分良くなった
今に至るまで紆余曲折あった
おかしな人形劇やしょうもない寸劇、京都と任天堂の関わり動画
スマブラの技紹介を延々とやる回もあった
ソニーやMSもあかんくて延々とクリエイターインタビューやったり
ゲームシーンの中でも退屈なカットシーンを多用するのが得意技だった
今はどこもゲームのコンセプトをコンパクトに伝えるのが当たり前
業界切磋琢磨して随分良くなった
40: 2025/05/24(土) 18:48:22.92 ID:vAudQiDs0
どうせ何処も真似出来んだろう
形だけダイレクトやっても意味は無い
形だけダイレクトやっても意味は無い
38: 2025/05/24(土) 18:46:03.41 ID:tqIANTHv0
昔のニンダイ見たらなんだこれ?ってなるから徐々に進化してるのがわかる
33: 2025/05/24(土) 18:22:39.21 ID:t9djOF960
各タイトル長くて3分くらいの動画をたくさん見られるからって意味かと思ったけど違うの?
35: 2025/05/24(土) 18:27:40.57 ID:6A9ZxC1z0
>>33
ちょうどその3分くらいの動画をイメージして作れってことを伝えてる記事だな
ちょうどその3分くらいの動画をイメージして作れってことを伝えてる記事だな
32: 2025/05/24(土) 17:30:39.74 ID:Al0jHO+n0
ニンダイ見りゃ誰もが理想系だと分かるとは思う
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1748066677/
開発者の話って好きだけどぶっちゃけテキスト媒体で十分だからな
PVみたいな動画でやるくらいならプレイ動画を出してくれた方がどんゲームなのかわかるからそっちの方がいいわ
興味あるゲームの開発者の話なら、聞いてて楽しいけど、
なんのゲームが出るのかを楽しみにしているのに
興味のないタイトルが紹介されたタイミングで開発者の話を延々と話されても苦痛なんよ。
そもそもダイレクトで知りたいのはどんなゲームが出るのかであって、開発者の自慢話ではない。
PVの話でいうとニンダイどうこうはあまり関係ないと思うがな
それは違うな
人気あるコンテンツは何やろうと持ち上げられる
PV作ってるのは基本パブリッシャーであって任天堂じゃないけどな
Switch2ニンダイは凄すぎたよな
サードのまとめのとことかテンポが良すぎるし重要なソフトをしれっと流すしで思わず笑っちゃったよ
バーチャファイターダイレクトが既に言われてた
任天堂の真似して批判されるのはさすがセガとしか言いようがない
まずは27日のドラクエダイレクトからだ!
※2
いや、そんなことは絶対にないと思う
※9
なんでこいつはこんなに自信満々に否定してるんや
まあこれは真似するべきだよなあ
いまだにゲームの新情報でだらだら数時間かけてそうなサムネを見かけるけど良いのかあれ?
ニンダイのはソフトラインナップがメインで1作品の尺が短時間だから
良いところを詰め込まないと印象に残らず忘れ去られるからなあ
まぁちゃんとゲームやってる動画欲しいよね
何か開発者が無理やり前に出てきてダラダラ喋ってるだけのプレゼン動画増えたわ
UIがちゃんと表示されてるプレイ動画は見たいな
それの入ってないPVの多いこと
いや、「制作決定!」みたいなPVなら無くてもいいけどさ
スマホゲームの広告ですら開発者が自分語りしてくる動画ちょいちょいでてきてるからなぁ
それでゲームの内容がイマイチ伝わらないという本末転倒w
※1
開発者の話の動画とか、そのゲームやってファンになってから見るもんやな。
出る前のだと肩透かしになることあるし。
ニンダイで使われてるPVくらい簡潔に魅力伝えろって話なのに〇〇ダイレクトやれって解釈してるやつ読解力大丈夫か
任天堂みたく開発者トークはインタビュー記事出してまとめとく程度が良いかな
※9
switch2ダイレクトの時に現在公開されているクリエイターズボイスが延々と流されたら、
すげぇ!ワクワクする!すごくいいダイレクトだった!ってなるのか?
クリエイターズボイスは最小限にして、switch2にどんな機能があって、これからどんなタイトルが計画されているかをメインに発表してくれたからワクワクしたんだと思うぞ。
※5
パブリッシャー…?
任天堂はPV作るのクソうまい気がする、3Dワールド移植の時に追加要素チラ見せ→マリオダイレクトで前回のダイレクトから繋げて紹介→ワクワクする世界感から一気に怪しい雰囲気に→ラスト数秒のあの演出は完璧すぎる
※1
興味のないゲームほどテキストで見たい
特に翻訳系は字幕を読むのに動画だとダラダラしちゃうから
ニンダイの大量の情報を一気に浴びせられる感じがいい
いくら上手なPVを作っても
社長が嘘ついてハード売らないんだからどうしようもない
自己PRしたいPSW系アイドル志望クリエイターに、声優と共演したいんほりん坊みたいのがいる限り無理な話。
※25
お前もういいよ
任天堂の映像演出技術は2018年のニンダイリニューアル以来確実により良くなってる。まじであの芸当は業界最高峰。
ニンダイの方式自体は今もState of playなどのゲーム発表会での採用は言わずもがな、ジャンプとかタカラトミーとか他分野の企業でも似た形式が採用されてるくらいだし、ニンダイ内で流れる映像自体の演出も凄まじい。
こういうとこに目を光らせてみると面白い発見があるのも任天堂のワクワクさせる映像作りの魅力
※9
そう思ってる人がいないとは言わないが、9割ぐらいはいらないと思ってそう