1: 2023/09/19(火) 01:23:42.27 ID:0ZsaB2VXp
無能開発陣「普通に戦闘やってたらダルく感じるな、よしオプションで戦闘スピード倍速でも出来るようにしよう
じゃなくて
有能開発陣「普通に戦闘やってたらダルく感じるな、よしダルく感じさせないように戦闘の演出や戦闘中にプレイヤーが出来る事をもっと工夫して冗長に感じさせないようにしよう
これが正解だろ
戦闘が冗長に感じる解決策がスピード調整出来るようにするて、それゲームのバランス調整放棄してんのと同じやんけ
30: 2023/09/19(火) 02:33:31.78 ID:7O85nxpXH
モンスターズ3のことバカにしてんのか?
31: 2023/09/19(火) 02:37:42.18 ID:qHC0hxSkH
DQM3楽しみだな
体験版はやらんで待つ
体験版はやらんで待つ
2: 2023/09/19(火) 01:25:28.33 ID:g59hxnIE0
ええやん
オート戦闘でもいいし
そういうのがメインのゲームにしちゃってもいい
オート戦闘でもいいし
そういうのがメインのゲームにしちゃってもいい
3: 2023/09/19(火) 01:26:14.64 ID:cQfRd8Ba0
じっくり見ながら考えたいときとサッサと早回ししたいときはそれぞれあるからスピード調整できるのはかなり有難い機能だぞ
5: 2023/09/19(火) 01:28:22.08 ID:umC/nEpU0
戦闘スピード早すぎると稼ぎ効率上がりすぎてゲームバランスおかしくなる気がする
32: 2023/09/19(火) 02:44:28.59 ID:/BJhJgd8M
>>5
演出が長い事でバランス取ってるゲームはその時点で微妙だわ
演出が長い事でバランス取ってるゲームはその時点で微妙だわ
6: 2023/09/19(火) 01:28:28.43 ID:rDv2/sQm0
ポケモンとか昔のゲームの移植にその機能付けるのは良いんじゃね
新作のゲームにそういう早送り機能付いてるのは…まあ言わんとしてる事はわからんではない
新作のゲームにそういう早送り機能付いてるのは…まあ言わんとしてる事はわからんではない
8: 2023/09/19(火) 01:29:50.85 ID:Gg6H8FHDH
例えばカッコいい演出の技があったとしてたまに見る分にはいいけど毎回見せられてたら嫌じゃん
そういう場合に倍速だったり演出カットがあると嬉しいけどね
そういう場合に倍速だったり演出カットがあると嬉しいけどね
9: 2023/09/19(火) 01:35:09.35 ID:rDv2/sQm0
3DSのブレイブリーデフォルトで戦闘早送りして進めてたら、なんかただの作業みたいに思えてきて楽しめなくなった思い出
10: 2023/09/19(火) 01:37:48.61 ID:qmU6ZI8LH
冗長に感じさせないようにした上で倍速もできるようにして欲しい
11: 2023/09/19(火) 01:41:10.60 ID:AKt0K4cCd
結果が分かっている行動に対して時間を取られるのが嫌いなんだから
どうやっても面白くなりようがないよ
雑魚戦でギリギリの戦いなんて今時好まれないだろ?
どうやっても面白くなりようがないよ
雑魚戦でギリギリの戦いなんて今時好まれないだろ?
14: 2023/09/19(火) 01:52:04.04 ID:mfov9esUH
MOTHER2みたいに格下はスキップするのもっと増えて
17: 2023/09/19(火) 01:58:25.11 ID:DrUHBKQV0
理想は雑魚戦はサクッと終わりボス戦はじっくり
19: 2023/09/19(火) 02:02:28.00 ID:EMmyISPCr
ゼノブレイドは長いけど面白いよね
20: 2023/09/19(火) 02:03:13.51 ID:bekgFYe6H
アトラスのゲームなんかはダメな例だよな
ペルソナもデビルサマナー2も演出が長すぎる
プレイヤーが戦闘中ほとんど眺めるだけ
ペルソナもデビルサマナー2も演出が長すぎる
プレイヤーが戦闘中ほとんど眺めるだけ
38: 2023/09/19(火) 04:40:05.40 ID:QD+WU/EO0
>>20
ペルソナもメガテン5も演出長く感じなかったけどソルハカ2はゲームそのものテンポが悪く感じるんだよな
倍速つけて対応はしてるけど根本的な問題抱えてると思うわ
ペルソナもメガテン5も演出長く感じなかったけどソルハカ2はゲームそのものテンポが悪く感じるんだよな
倍速つけて対応はしてるけど根本的な問題抱えてると思うわ
22: 2023/09/19(火) 02:04:56.23 ID:bekgFYe6H
Sea of Starsが良い例
戦闘中プレイヤーが眺めるだけの時間がほとんどない
あれは完成されたシステムだな
戦闘中プレイヤーが眺めるだけの時間がほとんどない
あれは完成されたシステムだな
35: 2023/09/19(火) 03:36:57.65 ID:d2Vm7ulc0
>>22
あれが完成されてるって
タイミングの目押しシビアだしそのくせ防御は見返り少ないし微妙だわ
アクションRPGのがマシ
あれが完成されてるって
タイミングの目押しシビアだしそのくせ防御は見返り少ないし微妙だわ
アクションRPGのがマシ
23: 2023/09/19(火) 02:08:51.71 ID:kH5IAjNg0
ドラクエシリーズに標準搭載すべき機能
26: 2023/09/19(火) 02:24:48.91 ID:PU/8X8+tH
>>23
11Sは速度変更出来るぞ
11Sは速度変更出来るぞ
25: 2023/09/19(火) 02:15:30.00 ID:tirT4jIsa
マリオRPGも弱いのは戦闘無しで踏むだけでいいよ
27: 2023/09/19(火) 02:25:50.26 ID:bekgFYe6H
>>25
任天堂はそういうバランス調整放棄しそうだよな
クリアしてないのにクリアしたことにして次に進む、攻撃当たってないのに当たったことにする、無敵キャラをプレイアブルにする…もうこんなゲーム、プレイする必要ないから最初のムービーでラスボス倒して5分で終了でいいよな
任天堂はそういうバランス調整放棄しそうだよな
クリアしてないのにクリアしたことにして次に進む、攻撃当たってないのに当たったことにする、無敵キャラをプレイアブルにする…もうこんなゲーム、プレイする必要ないから最初のムービーでラスボス倒して5分で終了でいいよな
28: 2023/09/19(火) 02:26:58.21 ID:rDv2/sQm0
マザー2のドラムロールHPゲージとかマザー3の戦闘中リズムに合わせてボタン押しとか
マザーの開発チームはそういうの意識してた感じする
マザーの開発チームはそういうの意識してた感じする
29: 2023/09/19(火) 02:29:31.35 ID:bekgFYe6H
>>28
マザー2のドラムロールシステムは上手く機能してたが、マザー3はストーリーから戦闘システムまで完全に駄作だった
リズムに合わせてボタン押せと言うわりにどのタイミングで押したらいいか、ボタン押してそれが成功か失敗か非常にわかりづらい産廃システムだった
任天堂はゲーム作るノウハウ持ってないよ
あんなに開発期間長くとってこれとはね
マザー2のドラムロールシステムは上手く機能してたが、マザー3はストーリーから戦闘システムまで完全に駄作だった
リズムに合わせてボタン押せと言うわりにどのタイミングで押したらいいか、ボタン押してそれが成功か失敗か非常にわかりづらい産廃システムだった
任天堂はゲーム作るノウハウ持ってないよ
あんなに開発期間長くとってこれとはね
43: 2023/09/19(火) 08:38:11.37 ID:NEOXZE09d
>>29
敵のHPが無駄に多かったりBGMがタイミングを狂わせるためわざと違和感を入れたりそもそもタイミングがあらかじめ設定されたパターンしかなく曲にあってないとか完全に蛇足要素だったなあと開発はブラウニーブラウンな
敵のHPが無駄に多かったりBGMがタイミングを狂わせるためわざと違和感を入れたりそもそもタイミングがあらかじめ設定されたパターンしかなく曲にあってないとか完全に蛇足要素だったなあと開発はブラウニーブラウンな
34: 2023/09/19(火) 03:19:12.68 ID:XdTrZ4VpH
その演出でさらにイライラすることもある
37: 2023/09/19(火) 04:33:37.05 ID:tRDyYkiTH
オプションで変更すんの?
ボタン長押しで倍速かかるとかボタン押したら演出カットならやったことあるけど、オプションで設定するのはやったことないわ
そんな変更が面倒くさいゲームあんの
ボタン長押しで倍速かかるとかボタン押したら演出カットならやったことあるけど、オプションで設定するのはやったことないわ
そんな変更が面倒くさいゲームあんの
40: 2023/09/19(火) 06:10:11.23 ID:hJb6wh3Y0
♯FEのセッション中は、ダメージ効率や貫通率や弱点特効や回収アイテム確認とか色々考える時間だったりするのに
ただ時間がかかるだけとWiiU版は非難の嵐でスイッチ版は早送りがついた
製作はユーザー側が何も考えないのを想定しなきゃいけないから大変だよな
ただ時間がかかるだけとWiiU版は非難の嵐でスイッチ版は早送りがついた
製作はユーザー側が何も考えないのを想定しなきゃいけないから大変だよな
41: 2023/09/19(火) 07:34:09.05 ID:pG7b8hDxH
ペルソナかなんかでオートアタックっていう通常攻撃しかしない倍速ならあった気はする
42: 2023/09/19(火) 08:31:04.33 ID:G91wAF5t0
ペルソナと言えば初代ペルソナの戦闘は糞長かったな
今バテンカイトスの1遊んでるけどスピードで調整付けてくれてありがたいと思ってるわ
44: 2023/09/19(火) 08:38:17.21 ID:HyNDpwiN0
もともとコンシューマゲームのFF7のソシャゲ、エバークライシスもオートや倍速あり
オートや倍速あると快適だから、もはやアクション風コマンドバトルでムービィゲーのFF7Rシリーズもオートでよくないかと思えてくる
オートの戦闘が面白いわけがないが、手動でやってもつまらないので
オートや倍速あると快適だから、もはやアクション風コマンドバトルでムービィゲーのFF7Rシリーズもオートでよくないかと思えてくる
オートの戦闘が面白いわけがないが、手動でやってもつまらないので
45: 2023/09/19(火) 09:25:15.97 ID:7n4Qx9uCH
ドラクエ11はデフォだと遅過ぎ
プレイ時間に相当影響あると思う
プレイ時間に相当影響あると思う
47: 2023/09/19(火) 09:28:45.59 ID:AnXYzQC8H
一度戦って勝ったことがある敵は勝ったことにできる
「一掃」があればいい
「一掃」があればいい
スパロボの演出がどんどん冗長になっていった歴史を思い出した
演出ゆっくり見たい時もあれば
サクっと進めたい時もあるし
いいシステムだと思うがな
2倍速とかは4倍速にしろとかキリがないし結局演出入るけどわちゃわちゃしてるどっちつかず感がな
完全にオンオフでいいじゃんポケモンみたいに
SV技のエフェクト切れなくなったけど
いくら工夫したところで同じ雑魚との戦闘は早送りしたくなるんだから
早送りしなくても楽しめるよう戦闘を工夫したから早送りつけませんみたいなのはノーサンキュー
育成と配合のゲームだろ?モンスターズであればアリだと思う
ただせっかくならガンガンいこうぜとかの命令を頼れるようにして、任せた場合は自動でハイペースになるとよい
最近はもう倍速ないとダルく感じてしまうわ
昔はそんなことなかったのに
慣れって怖い
結局コマンド式そのものがかったるいと感じてる人が多いってことだろ、これ
早送りじゃなくてファミコンのドラクエみたいに敵が光って数字だけ出るぐらいまでカットして欲しいんだけど
敵のところにピョンと飛んで殴ってピョンと戻るのを早送りされてもめんどくさい
この辺りの仕様は戦闘サイクルとの兼ね合いの面もある
稼ぎの重要性やリポップの頻度とかダンジョンの長さ複雑さ
一方で緩急をつけた上手な演出が戦闘を繰り返すだるさの軽減に寄与するのは言うまでもない
キレのあるバトル突入→コマンド(ほぼ連打か最短動作)→華やかなエフェクトにサウンド→一掃(順にダメージではなく一斉に)→ファンファーレ→ロード少なく回帰
バテンカイトスリマスターやってるけど戦闘スピード早くしたら戦闘難度上がるの罠だと思った
ベテランプレイヤーなら大丈夫かもしれんがこちとらSwitchで初めてバテンカイトスやってるから驚いて通常スピードにもどして戦闘のモッサリ演出見てるわ
10年前のゲームっていうぐらいデキが悪すぎる。
リメイクリマスターぐらいでしかこの機能見た事ないかも
FF7とか演出長すぎて途中でやめた
敵のモーションに数十秒かかるのやばい
メタルマックスは初代から戦闘スピードを選べたよな(うろ覚え)
※3
SVはレッツゴーあるだろ
それに剣盾以降はレベル上がるスピード自体が結構速くなってる
言うは易し行うは難しの典型例だな
ふわっとした無茶な要望を「最初から実現されてて当たり前」と思い込めるのはお客様の特権
倍速機能云々ってよりボタンぽちぽちするだけのコマンドバトルよりアクション要素のあるコマンドバトルが好きってだけじゃねこれ
崩壊スターレイルとかも早送り機能あるしトレンドはそっちだな
コマンド式そのものがいらんのだろ。
スーパーマリオRPGとかか
ポケモンSVもかなりテンポ悪いって感じたわ
冗長な演出を最適化する余裕がないなら倍速実装もアリやろ
飽きないような工夫したところで最終的にはどうせ飽きるし
戦闘と移動の倍速は正解だよ
リマスターとかでは特に
速度感覚って人によるから、調整あるといいね
わかる
アライアンスアライブはオリジナル版の時点で倍速機能付いててクッソ萎えたわ
PS2以前くらいの時代のゲームのリマスターならまだ許せる
軌跡みたいに任意のタイミングで高速化切り替えできるようにしてくれ
スパロボ「頑張って作ったのに誰も見てくれない…」
倍速じゃなくて、FF7みたいな演出モリモリのテンポと、ドラクエ5くらいのテンポで切り替えられるのが理想だな
まあ制作が大変だろうけど
倍速ある方が有能や、人それぞれ快適と感じる速度は違うからな
ただ2倍3倍だけじゃなく1.2倍とか1.5倍とかもうちょい細かく刻んで欲しい
通常スピードだと遅いけど2倍は流石に早すぎるってのがよくあるからさ
※12
ドラクエモンスターズ3にも倍速あったよ
というかそれやった人がこのスレ立ててるかも
すっけえ!超有能なご意見番様達じゃん!
それだけのアイディアあるのにゲーム会社で働かないのが不思議だ!
※14
慧眼だったよね、文字送りの程度と攻守アニメーション同時再生まで4段階。
後者の実装はなかば事故的な発端だったと読んだ気もするが。
雑魚戦というかレベル上げシステム自体面倒くさくなってきた
それが理想だけど出来ないから次善で早送り入れるしかないんやろ
しかもその早送りすらもっさりで大して早くならないのもざらだし
アニメーションOFF機能なんてファミコン時代からあっただろ
オクトラ2のような感じがいい
倍速、演出スキップ、オート、戦闘結果までスキップ〜と色々経験しては来たけど、結局子供の頃みたいに心底楽しんでるとかメンタルと時間の問題な気がしてきたから経験って酷
モン勇とかいう百円のゲームやったけどそこは良かったぞ
演出のデフォスキップか簡略化欲しいなと思ったのはウォークや10オフライン
というか高速化ってジョーカーの頃になかったか?
ヘヴンスフィア!
シューーッ!
倍速とか量産スマホゲー御用達システムじゃん、まともなプライドがあったら据え置きでそんな手抜き実装しようとは思わないだろね
※14
DSの多段ミサイルがより爽快になる
ファミコンの天地を喰らうの総攻撃はありがたい早送りシステムだったな。間違えて格上に総攻撃して訳分からん内に全滅したりしたてたわ
※27
最初はいいんだけど、繰り返し見るには長いんだよスパロボの演出は。
ギリメカラがあらわれた
みんないっしょうけんめいたたかっている
チェスボクシングみたいな発想だな
※33
レベル上げしなきゃいけないゲームもうなくね
無かったら無かったで、工夫したら工夫したで文句言うんだろ
お前の人間性で楽しめるゲームなんてねーよ
ずっと昔からあるのに倍速戦闘にケチつける意味が分からんわ
そもそもオートで間に合うような戦闘は不要
オートいらへん
言ってる方向性は正しいと思うが
具体的な案がないから不満を言ってるだけでしかない
ソシャゲで早送り・スキップに慣れたやつが増えちゃったからな
何事もタイパタイパなやつもいるしやむを得ない気もする
ポケモンSVはそれをして実行した例ではないだろうか?
戦闘アニメを見ない設定する機能が無くなり、そのかわりに戦闘のエフェクトが簡略化された。
エフェクトについてマイナスな意見をよく聞くが、個人的には好き。
その結果がFF7の戦闘前後の演出です(笑)
CD読み込み時間があるので時間的な簡略化ができないのと、
1戦闘辺りの取得経験値を増やして(過去作に比べて)レベルアップまでの時間が
大幅に増えないようなギリギリの調整をしてる訳で、
スレ主が言っているようなレベルの話ではない。