Switch後継機‥NVIDIA・DLSS活用でも1080p/4Kの高解像度は苦しい可能性

  • 2024年12月11日 23:00
  • 5,700pv
  • 87件
1: 2024/12/11(水) 12:46:53.50 ID:qLy9zX1h0
どうする?

Nintendo Switch後継機(以下「スイッチ2」)は、現行モデルの成功を引き継ぐべく、携帯ゲーム機と据え置き機のハイブリッドになると見られている。そこでカギとなるのが、グラフィックの見かけを底上げするNVIDIA DLSS(超解像技術)アップスケーリングだ。内部的には粗く描いて負荷を減らし、機械学習により解像度を補完する仕組みである。

こうした仕様を複数の情報源が事実だと裏付けるなか(もちろん任天堂は公式に情報を出していない)、最も負荷の高いタイトルでは携帯モードと据え置きモードでそれぞれ1080p(1920×1080)と4K(3840×2160)解像度には及ばない可能性があると指摘されている。

ゲーム映像の分析で知られる専門家集団Digital Foundryはポッドキャスト番組の最新回で、スイッチ2の解像度につき興味深い見解を示している。まず、他の現世代ゲーム機とは違いモバイルチップが中核となるため、NVIDIA DLSSが広く使われることは間違いないという。

しかし、現行のPC用NVIDIA DLSSを基準に考えると、出力解像度が高くなるほど負荷も大きくなるため、携帯モードでは720pまたは900p(1600×900)になる可能性が高いとのこと。一般論としては、PS4とXbox Oneタイトルの移植版では携帯モードが900p/1080p、据え置きモードでは1440p(2560×1440)が期待できるという。

2: 2024/12/11(水) 12:49:08.31 ID:Coqha3lrM
別に4K出力する必要も無いんじゃね

 

8: 2024/12/11(水) 12:53:02.43 ID:MFTwm+/Q0
>>2
4Kテレビで綺麗に写せるならDLSSじゃなくてもなんか
別にハードでアプスケ機能を足しても良いんだが

 

14: 2024/12/11(水) 12:57:04.75 ID:Coqha3lrM
>>8
Switchから移行してくるユーザーはそこまで気にしないと思う4K対応しないならイラネって奴はノイズ程度しか居ないんじゃね

 

7: 2024/12/11(水) 12:52:46.89 ID:2qWbBbmVd
元から4K期待してるやつの方が少なくね?

 

13: 2024/12/11(水) 12:56:32.79 ID:CKmEieLn0
4Kいらん
テレビでやらんし
そもそもメインは携帯モードでテレビはオマケだ

 

15: 2024/12/11(水) 12:57:08.84 ID:3isKeOtOd
4Kなんていらんけど1080pでないとかはウソだろ
なんぼなんでもそこまでゴミじゃない

 

18: 2024/12/11(水) 12:58:49.88 ID:CKmEieLn0
>>15
携帯モード720pですよ?

 

20: 2024/12/11(水) 12:59:18.83 ID:Z0kmyrh/0
>>15
PS5でも内部解像度1080P出てないタイトル多いぞ
FF16とかパフォーマンスモードだと内部解像度720Pだった

 

25: 2024/12/11(水) 13:02:59.59 ID:a1wFFCR80
Switchで1080p出るソフトは嫌でも4K出てしまうから対応にはなるはず

 

33: 2024/12/11(水) 13:09:49.64 ID:arCcNQqU0
>>25
そんな余裕なら120に対応してほしいの

 

28: 2024/12/11(水) 13:05:29.53 ID:/x2NZ/Bd0
4Kテレビに対応しないのかな?
ほとんど4Kテレビではないのか

 

29: 2024/12/11(水) 13:07:19.72 ID:xely2ypE0
1080は現行swichでも額面上カバーしてるんじゃなかったんか
4Kは元から有り得ないでしょ

 

31: 2024/12/11(水) 13:09:08.07 ID:a1wFFCR80
知らない人が多いようだがSwitchは有機ELモデルの時点でドックは4K出力対応になっている
実際に4K出せるソフトが無いだけ次世代機では性能の関係上少なくともSwitchで1080p出せるソフトは4Kで動かせるはずだから、4K非対応の予想は相当分が悪い

 

35: 2024/12/11(水) 13:10:50.22 ID:Pv8uFj48d
まず本体の液晶が4K対応させるわけ無いから無駄だろ

 

36: 2024/12/11(水) 13:11:03.74 ID:lR00E20Xd
そもそも任天堂自身がフルHD以上求めてるとは思えないんだが

 

37: 2024/12/11(水) 13:11:24.70 ID:arCcNQqU0
4Kゲームは容量が大きく膨れるからな
そこが無駄すぎる

 

40: 2024/12/11(水) 13:12:37.31 ID:Z0kmyrh/0
>>37
別に4K対応したらゲーム容量が膨れ上がるなんて事はないけど
高解像度テクスチャと勘違いしてないか?

 

54: 2024/12/11(水) 13:19:35.09 ID:jS9bTmaVd
>>40
高解像度テクスチャ無いのに
何のための4Kだよ

 

38: 2024/12/11(水) 13:11:42.80 ID:doryyFd90
仕様上4K出力はできるとしてもその程度だとアピールする理由は無い
極端に軽いゲームはネイティブ4Kいけるんじゃない?でもそれでどうだって話よね

 

39: 2024/12/11(水) 13:12:16.97 ID:Khah57ha0
画面サイズ的に携帯モードは900pで十分だな
それも素じゃなくDLSSで900pにするならすごい省エネなゲーム機になりそ

 

41: 2024/12/11(水) 13:13:03.16 ID:pBPPe1aS0
ここから7-8年戦うことを考えると据え置きで4kはどうしても必要になってくる DLSS入れても少し苦しいのはそうだろうけど多少内部解像度が落ちても多くの人にとっては許容範囲になるんじゃない

 

56: 2024/12/11(水) 13:24:10.47 ID:CKmEieLn0
>>41
いや必要ないよ
需要ないもん

 

45: 2024/12/11(水) 13:14:16.23 ID:a5NxXnmP0
hwとして4k出力自体には対応だけど実際にゲームに使われることはない、ってとこだろ
せいぜい動画配信とかに使われるとかじゃねそもそもps5でも4kでガクガクなのにSwitchに4k期待してたやつなんているのか?

 

47: 2024/12/11(水) 13:14:30.91 ID:a1wFFCR80
4K対応は間違いないが任天堂がそれを推してくるかは別の話で、おそらくPS4以上の主要タイトルを誘致するならそれらの4Kは無理だから、おそらく自慢して売りにはしないだろう

 

49: 2024/12/11(水) 13:15:47.02 ID:Y8yHYWxH0
4Kいらんだろ
FHD60fpsでりゃライトユーザーは十分すぎる

 

51: 2024/12/11(水) 13:17:23.38 ID:velbfN1W0
4K目指してないだろうしそもそもswitchみたいな省電力設計でDLSS出来んの?
別にあれ電力使わない機能じゃないだろ

 

53: 2024/12/11(水) 13:18:59.18 ID:lR00E20Xd
>>51
ドック限定で使えばいいんじゃない?

 

57: 2024/12/11(水) 13:24:28.14 ID:velbfN1W0
>>53
外付けGPU方式なら値段跳ね上がるし
本体CPUだけで携帯時低消費電力と据え置き時電力バカ喰い高性能なんてできるかね?
今までもそんなCPU聞いたことないし

 

64: 2024/12/11(水) 13:28:40.88 ID:lR00E20Xd
>>57
んなこと言ったらSwitchが出てくるまで、ドックに指すだけで携帯モードと据え置きモードで描画変えるハードなんてなかったし、何やるかはわからんもんよ

 

66: 2024/12/11(水) 13:30:45.41 ID:W0Rll72K0
>>57
そもそも、CPU、GPUは処理能力を落とすことで消費電力を低減できるから
むしろ出来ないチップが今どき無いのでは?
Windowsも、電源オプション開いたら普通に動作モードの設定が変えられるでしょ?

 

73: 2024/12/11(水) 13:33:40.52 ID:velbfN1W0
>>66
言うて定格消費電力は決まってるっしょ?
そっからがっつり落として正常に動くんかね
GPUの低クロック化だって限度があるし

 

98: 2024/12/11(水) 13:44:19.66 ID:W0Rll72K0
>>73
最小消費電力を割ることは無いけど
使ってない時にパイプラインを制限、停止したりする省消費電力技術は歴史が古いし
逆にブーストクロックで処理能力を引き上げることだって出来るから
特質するほどに変わった機能でもないのでは?

 

55: 2024/12/11(水) 13:23:22.77 ID:oqBuuetG0
フルHD60fpsって現行据え置きでも
成し遂げられないタイトルもあるからな
Switch2でも不可能なのはあるでしょ

 

60: 2024/12/11(水) 13:27:14.72 ID:r14B5Qai0
別に高画質所なくていいよゲームなんだから

 

61: 2024/12/11(水) 13:27:24.10 ID:CKmEieLn0
7年間switchは4Kじゃなかったがそれで問題あったことあった?
ないよな?
じゃあ今後もないよな

 

63: 2024/12/11(水) 13:28:00.69 ID:Mfn1aY2Br
いまだに綺麗な1枚絵を作るために努力する所が後を絶たないからな
パフォーマンスモードやフォトモードだの入れるゲームもあるけど複数入れる価値を感じない

 

75: 2024/12/11(水) 13:34:48.08 ID:veFyoqdl0
携帯900p
据え置き1080pで十分
わざわざ高画質にする意味がない

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733888813/

1.匿名 2024年12月11日23:08 ID:QwMTg3MTM

4Kなんて誰が求めてるんや?

返信
2.匿名 2024年12月11日23:15 ID:Q1OTk3NzQ

そんなのどれだけハードのスペック高かろうがゲームの側によるだろ。任天堂ハードは大抵独占タイトルをするために使うけど
そういうのはいつも謎技術でハードに最適化されまくってるから
Switchの次世代機向けタイトルだってリーク(笑)で言われまくってたティアキンでさえSwitchであんなに綺麗な動作してんだから今回も安心していいんじゃないの

返信
3.匿名 2024年12月11日23:19 ID:c4NjUwMzQ

4Kテレビの普及率って去年の時点で21%だぞ

返信
4.匿名 2024年12月11日23:20 ID:Y4NzA1OTc

一般家庭では1080pのテレビが主流で、4K対応テレビやモニターを持つ家庭は少ない

返信
5.匿名 2024年12月11日23:32 ID:M0MDA5NjA

DLSSはフレームレート上げるのに活用してくれれば良いよ

返信
6.匿名 2024年12月11日23:33 ID:I1NTYwOTU

重いゲームは高解像度難しいって当たり前のこと言ってるだけ
PS5でも内部解像度低いのあるのにさ

返信
7.匿名 2024年12月11日23:37 ID:A2ODYwMjM

もうここまでくると、死後の世界はあるのか話し合ってるのと変わらないな

返信
8.匿名 2024年12月11日23:43 ID:Q2Mjk3MDY

当たり前やん何言ってんだ?任天堂キッズは

返信
9.匿名 2024年12月11日23:45 ID:g2MjY4OTg

まあどうなろうが任天堂の後継機ってだけで買うとは決めてるから別にいいや
しかも公式でもなんでもないよく分からん噂に過ぎないし

返信
10.匿名 2024年12月11日23:47 ID:k5MTk5NTA

そもそも任天堂はハイエンド機として世に出す気が無いでしょ
4Kだなんだは別に重要じゃないとあっさり切り捨てて終わりだと思うが
そんなことより価格とかバッテリーの持ちのが重要だろうし

返信
11.匿名 2024年12月11日23:54 ID:AzODM3ODA

4K(笑)なんてゴ*ミいらんよ、こだわってるの頭のおかしいチーズだけ

返信
12.匿名 2024年12月12日00:06 ID:k5MDQ1MTY

※2
ブレワイはスムーズに動いてたがティアキンは処理落ちしまくりやん

返信
13.匿名 2024年12月12日00:07 ID:A1Nzk2NjA

返信
14.匿名 2024年12月12日00:07 ID:QzMzc2NDQ

※11
4K 出せない Switchの方がゴ-ミだろ

返信
15.匿名 2024年12月12日00:08 ID:IzNDQzMDQ

4Kってなんだ
きつい、汚い、危険、…臭い?

返信
16.匿名 2024年12月12日00:08 ID:M5NjMyNjQ

性能あまり上げなくてもインフレと円安で値段が恐ろしい事になりそうだから、ほどほどで十分

返信
17.匿名 2024年12月12日00:16 ID:g2MDc3MDg

スイッチよりも圧倒的に性能を重視してる人が多いであろうPC界隈ですら4K/30fpsよりも1080p/60fpsの方が支持されてるのに

返信
18.匿名 2024年12月12日00:17 ID:M5MzQ5MzY

任天堂の半携帯ゲーム機に4070クラス積めとかアホちゃうか?

返信
19.匿名 2024年12月12日00:18 ID:Y0Mjc0NDA

Switchしかもってないヤツ4K解像度のきれいさ知らなくてかわいそう

返信
20.匿名 2024年12月12日00:27 ID:EwMTg2MDg

PC持っててDLSSにお世話になってる立場だけど、DLSSはフレームレートを上げる用途が強くて解像度目的とはちょっと違うからな

1080pを4Kにするんじゃなくて、1080p30fpsをで1080p60fpsにするのが主な使い方

そもそも解像度前提で会話を進めてる事に違和感あるんだよな

返信
21.匿名 2024年12月12日00:29 ID:c4Nzg2MTQ

4K求めてる人はPCかPS5だろうし客層が違うと思う

返信
22.匿名 2024年12月12日00:47 ID:k5MDQ1MTY

解像度より手軽さの方が大事だな俺は
スリープ復帰は素早いのがいいな

返信
23.匿名 2024年12月12日01:00 ID:A0NjczMzY

どうもこうも4Kなんて望まれていない

返信
24.匿名 2024年12月12日01:04 ID:IxNDc0NzI

必要なのは処理能力とメインメモリだ
グラフィックは最低限にしてくれ

返信
25.匿名 2024年12月12日01:12 ID:MwNzc1MTY

※3
別にテレビで4K選ぶ必要ないし、テレビだけでその割合なら実際はもっと4K環境整ってる人多くなるな

返信
26.匿名 2024年12月12日01:13 ID:MwNzc1MTY

※17
それ何年前の話?
PCゲーマーで環境組むような人がそんな化石環境組む訳ないだろう

返信
27.匿名 2024年12月12日01:20 ID:AxMzU5MDg

そんなことより値段やろ5万以下か以上か

返信
28.匿名 2024年12月12日01:32 ID:U3NTgxNjg

なんかnew3DSみたいになりそうな感じがするな
ニッチな専用ソフトは出るけど有名どころは普通のスイッチでもできるからあんま存在感出せないまま次世代機にバトン渡す役目に落ち着いてくみたいな

返信
29.匿名 2024年12月12日01:46 ID:kxNjM4NTY

1080pにすら変換できないてことは
携帯モードは240pで動いてるとかになるけどいいの?

返信
30.匿名 2024年12月12日01:50 ID:Q5ODAxNjg

※1

スペックヲタク

返信
31.匿名 2024年12月12日01:59 ID:QyNTkzNDQ

携帯機で4kなんていらんでしょ。価格を抑えるほうが重要でしょ

返信
32.匿名 2024年12月12日02:01 ID:I2MjU0MDg

※14
ps5でも出せない

需要ないから

返信
33.匿名 2024年12月12日02:08 ID:A0NDEwMDg

Switchに限界が来ていることは事実だけど
Switch2に7-8年戦わせる理由がどこにあるんだ?
3,4年の短命にしてその代わり性能を落とせばよくね
アップルもそうしてるでしょ

返信
34.匿名 2024年12月12日02:19 ID:YzMTAwMjA

携帯モードとテレビモードで電力消費量はいまだって変えてるからやろうと思えば、携帯720pテレビ4K用の電力にすることは可能。
問題は、おそらくそんなチップは今まではないだろうから、任天堂次世代機のために特注仕様となるので、思うよりも高くつきそうなきはする。

返信
35.匿名 2024年12月12日02:52 ID:U4Mjk4MDQ

※33
それをいったらPCなんて1年足らずでモデルチェンジしてしまうが
新モデルでしか遊べないゲームなんてほぼ出ないし
多用途の端末のモデルチェンジの感覚をゲーム専用機に当てはめても意味無いだろ

返信
36.匿名 2024年12月12日03:06 ID:IyMTYzNzI

※3 ※4
リビングに置くサイズのテレビってまともなメーカーはもう4Kか8Kしか作ってないのよ
だから次に買い替えるときは仕方なく4Kになってしまう
今使ってるテレビは地デジに切り替わる時にFHDの液晶テレビ買ったって世帯が大多数を占めてると思うから壊れて買い替える世帯は毎年多くなっていくだろね
例えばリビング用としては小さいサイズの40インチでさえも価格.com見るとお年寄りでも分かるメーカーだとFHDは東芝しかないし4年も前の製品
今はTVS REGZAとして40インチのFHDを出してるけど親会社は中国のハイセンス
別にこのメーカーでもいいやって人はいるだろうけど、TVS REGZAなら4Kも安いからFHDと大差ない
よく分かってない人は家電量販店であれこれ言われて結局TVS REGZAか国産メーカーの4Kを買うだろうな

返信
37.匿名 2024年12月12日03:13 ID:IyMTYzNzI

※36
分かると思うがFHDと大差ないってのは価格のことね

※17
4Kモニターって2年半前にG3223Qが出てから120Hzや144Hz出るクラスがどんどん安くなってだいぶ普及してきてるんだけど何年前からタイムスリップしてきた?

返信
38.匿名 2024年12月12日06:16 ID:cxNjI3ODg

テレビ見ない、持ってないから何のことかサッパリ分からんな。4kはきれいなテレビってことなんだな?

返信
39.匿名 2024年12月12日06:51 ID:IyMTg5NTI

4kなんてPCでも求められてないから不要
PCは画質を求めるならWQHD(2560x1440)、スムーズさを求めるならフルHDが鉄板
4Kはいまだにテレビにしがみついてる家電業界の遺産だよ

返信
40.匿名 2024年12月12日07:00 ID:IyMTg5NTI

※37
これはモニター性能の話じゃ無いよ
ゲームハードに必要な性能と価格と画質のバランスの話

性能のいい4kモニターなんて簡単に作れるけどAAAでその性能を完全に活かせるPCはハイエンドに限られるんだよ
だからモニターはほどほどにしてハードの性能とのバランスをとった方が賢い

いくらでも金あるならハイエンドPCと4kモニター買えばいいけどそれはただのおなにー

返信
41.匿名 2024年12月12日07:21 ID:UzMjg1OTY

>最も負荷の高いタイトルでは
これ言い出したらPCでも無理だろ

返信
42.匿名 2024年12月12日08:10 ID:U5NjQ3MzI

※40
だから1080p60fpsが主流とか頓珍漢な事を言うの?

返信
43.匿名 2024年12月12日08:44 ID:c3MzczNDA

いいよいいよ
性能なんて最小限のスペックアップいいから
それよりも価格を抑えることのほうがよっぽど大事

返信
44.匿名 2024年12月12日09:21 ID:g0OTcxOTI

今はもう4Kじゃないテレビなんて売ってないからなあ
4K対応しないと今のSwitchみたいにアメリカ市場で相手にされないままになる

返信
45.匿名 2024年12月12日09:30 ID:YwNzExODQ

4K出力対応は有機ELモデルの時点で完了している
あとはそれが実現出来るスペックが次世代機にあるかどうかのみ
PS5でも4K困難なソフトは無理だがそりゃ当たり前で議論の必要はない
だがSwitchでFHD出せるソフトなら十分可能なのだから、4Kが要る要らないに関わらず対応ソフトは必ず出てくるだろう

返信
46.匿名 2024年12月12日09:43 ID:A2MDMzNDg

※42
お前SteamのGPU使用率見てみろよ
3060とか4060とか1650とかが上位に並んでるんだぞ
4Kでゲーム遊んでるやつなんてゲーマーでもごく少数なんだよ

返信
47.匿名 2024年12月12日09:52 ID:I2MjU0MDg

※33
お前はアホか???

今の時代
ゲームハードは10年じゃないと厳しいぞ


そもそも
ゲーム業界はゲームハードの売上の利益はメインじゃないよ
ゲームソフトの売上がメインだぞ


それに
客自身もゲームハードになんか興味は無い
興味があるのは一部のスペックヲタクやガジェットヲタクくらいだわ

客が本当に求めてるのは魅力的な新しいゲームソフト
そのために仕方なく新しいハードを買わされてるだけ

返信
48.匿名 2024年12月12日09:56 ID:U5NjA1NzY

※33
そのやり方でアップルは苦しんでる

毎回毎回変わりまくってたら
客に飽きられるだけ


それに
ゲームハードの場合は
そのハードでどんなソフトを遊べるがが大事なのに
あのソフトはあのハード
このソフトはこのハード
なんてやってたら、ますます客が離れるぞ

アップルは
そのやり方で苦戦してる最中なんだから
わざわざ負け組Appleの真似をする必要は無い

返信
49.匿名 2024年12月12日09:59 ID:U5NjA1NzY

※44
ああ、だから
若者がテレビから離れるのか

4Kテレビなんて誰も欲しくないからなぁ…

返信
50.匿名 2024年12月12日10:02 ID:Y5NDIwNA=

※47

今の時代
ゲームハードは10年じゃないと厳しいぞ

10年持たせるなら7-8万位でも問題ないな

返信
51.匿名 2024年12月12日10:03 ID:k0MjA0MDA

コスパがいいスペックで良い
ゲームハード機にスペック求めてない。PCじゃないんだから

返信
52.匿名 2024年12月12日10:05 ID:U5NjA1NzY

そもそも今のswitchがあまり売れてないのは
馬鹿なリーカー共が
数年前から毎週の様に後継機が今すぐ出る出る出る出る
言いまくって

買い控え勢が大量に溢れてしまった事がそもそもの原因

switchの勢いを落とすための
うちソニの戦略だろ
リーカーはうちソニの手先だと見てるわ

返信
53.匿名 2024年12月12日10:18 ID:EzNjExMDg

※46
だから知ったかでゲーマー事情語るんじゃないよ
そもそもゲーマーは4Kもつかわねぇし、ゲーマーが糞みたいな解像度で遊んでるっていつの知識で語ってるのさ

返信
54.匿名 2024年12月12日10:30 ID:QzNTA2NTI

なんか性能微妙、値段も円高で大して安くもならず、っていう中途半端ハードになりそうなで怖いな

返信
55.匿名 2024年12月12日10:32 ID:QzNTA2NTI

※54
円高じゃない、円安だ

返信
56.匿名 2024年12月12日10:35 ID:I2MjU0MDg

例えば自分のテレビが4Kテレビでも

4K対応の画質のゲームが欲しい人って
ヲタクの中でもごく少数派だよな


そんなニッチなこだわりのために
スペックの無駄遣いなんてする訳ないだろ
ただでさえ、値段とスペックの調整でギリギリなのに…

返信
57.匿名 2024年12月12日10:46 ID:k5MDU5Mg=

確かに4Kじゃなくてもいいかも
以前4KでやってみたくてPC~Xbox one X~XSX~PS5と触ってきたけど
今Switchでスマブラやマリカーやってもグラ十分綺麗だと感じる

返信
58.匿名 2024年12月12日10:54 ID:c2OTgxNzY

DLSSのグラ底上げとか調べてみたらPS5からproレベルの間違い探し
言われないとどこが変わったか分からない

返信
59.匿名 2024年12月12日10:58 ID:kwNDMyOTY

※53
Steamのハードウェア調査ではフルHDが半分以上なんだが

逆に君のその知識が思い込みでないエビデンスって何よ?

返信
60.匿名 2024年12月12日11:16 ID:Q4NjEzMTI

※59
パーツでしか判断してないしそのパーツが対応出来る解像度ちゃんと調べてないでしょ、お爺ちゃん
フルHDと4Kしか解像度ないって思い込んでるし、fpsも最高60しか出ないって思い込んでるの痛々しいよ

返信
61.匿名 2024年12月12日11:18 ID:M3Njg3NjQ

※53
steamはいつでも使用率は見れるぞ

返信
62.匿名 2024年12月12日11:20 ID:M3Njg3NjQ

※60
結局4kでは遊んでないんじゃん

返信
63.匿名 2024年12月12日12:02 ID:k5MTMwODA

本体画質が720pなのは1080でも720でもあまり変わらなかったからであって、本体のサイズがそのままなら画質を上げる必要もないのでは?

返信
64.匿名 2024年12月12日12:22 ID:g4MDIwODQ

※60
米59で言及したのはモニターの使用率だよ

返信
65.匿名 2024年12月12日12:28 ID:UzNTU1Njg

※14
4Kモニター持ってねぇクセに4Kで遊んだ気になってるカスは黙ってろよw

返信
66.匿名 2024年12月12日12:30 ID:E2OTg3NjA

据置モードで4k対応って開発機来てる海外のメーカーが明言してただろ

返信
67.匿名 2024年12月12日12:40 ID:Q4MzYzMDg

アップスケーラーが~とか気軽にいうけどあれ結構マシンパワー使うからな

返信
68.匿名 2024年12月12日12:58 ID:A0NjczMzY

※44
嘘言ってんじゃねえよ
4Kテレビなんて43インチ以上の無駄にでかい高価格帯にしかない
部屋に置きやすいサイズだと32インチでもフルHDがかろうじてあるくらいでそれ未満はただのHD

返信
69.匿名 2024年12月12日13:35 ID:I5NDgxMjA

※68
普通に43インチ4Kテレビなんて6万くらいで手に入るけどあなたにとっては高価格帯なの?
可哀そう…

返信
70.匿名 2024年12月12日14:10 ID:k5NTg0NjQ

俺も4Kはいらんな
それより1080p120Fps希望
そろそろ60fpsは時代遅れだろ

返信
71.匿名 2024年12月12日15:04 ID:g2MTIzMDQ

返信
72.匿名 2024年12月12日15:07 ID:g2MzgzOTI

4Kになると映像がキレイになる以外なんかあるの?
正直今のままでも満足何だけども

返信
73.匿名 2024年12月12日15:40 ID:k3MTMwNjA

PCモニターは24インチ1080pが使いやすくて解像度も十分ってPCゲームファンの間で言われる事が多い
デスクに置いてゲームする時は24インチが見やすくて
Windowsがドットの大きさ96dpiを基準にしてるから1080pでちょうどその位になる
それより大きくなると高解像度が求められることが多いな

単純計算で同じドットの大きさだと48インチで4Kになると思うけど
離れて見るぶん視力の問題で気にならない人もいる....って感じか

返信
74.匿名 2024年12月12日15:46 ID:g2MTIzMDQ

返信
75.匿名 2024年12月12日16:27 ID:U2MzE3MTU

ソニーが各メーカーに対してPS5pro対応にしろと強要しているみたいだね

返信
76.匿名 2024年12月12日17:05 ID:U3NDI0NDQ

※69
モニターとの距離が近ければ、43とかはデカすぎたりするから、
そのへんは価格とか貧乏とかそういう話しじゃなくて「環境」の話じゃね?

実際、自分はフルHD24インチのゲーミングモニターでPCとゲーム機を切り替えて使ってる
あと12インチのモバイルモニターをサブ的に使ってるけど、24インチを増やすか検討中
という感じで、個々人の環境によるでしょ

返信
77.匿名 2024年12月12日18:56 ID:EyNjUyMDA

4Kはsteamで。switchは携帯モードしか使わない。
そもそもdockはテレビに接続すらしてないので
携帯モードで現行switchのような寝ぼけた画質でないことを
祈るのみ。

返信
78.匿名 2024年12月12日19:26 ID:k0ODgzNjA

4Kよりフレームレートとロード時間短縮に全振りしてくれ

返信
79.匿名 2024年12月12日21:17 ID:AxNjg2MTY

4Kはいらんが、60fps死守だけは絶対に必要
いくらなんでも30fpsは有りえない

返信
80.匿名 2024年12月12日21:34 ID:k3MTMwNjA

フレームレートはCPUとGPUのうち遅い方の処理速度で決まるからな

大抵のゲーム機は電力とコストの問題でCPUが骨董品レベルで処理遅いから
画質上げようが下げようがどのみちフレームレートは伸びない
だからGPUの余力使って画質上げる訳

返信
81.匿名 2024年12月12日21:43 ID:g2MDc3MDg

ゲームによって重さ違うのにせめて60fpsは~って

返信
82.匿名 2024年12月12日22:29 ID:I5OTMyMA=

※44
キチGOKIは平然とウソつくねぇ。
普通にフルHDのテレビやモニターはまだ家電量販店でも大手の通販でも扱ってるけどキミはどこの異世界の話してるの?

返信
83.匿名 2024年12月12日22:41 ID:I5OTMyMA=

※69
まぁ、その価格でもあるにはあるがそのレベルのヤツは視野角が悪かったりコントラスト比率低かったり表示速度遅かったりとハイエンドのヤツに比べると4K表示できるだけのナンチャッテ4Kだったりするからなぁ。

返信
84.匿名 2024年12月12日22:55 ID:Q2NTYxODA

ネットでわざわざ発言する層でさえここまで4K要らない派が多いのに、任天堂機のボリューム層が4K求めてるわけないだろ
ただでさえ値上がり必至なのに4Kなんて対応する意味が無いどころかマイナス
「4Kなんかに対応したせいで値上がりした」って思われたらどうするんだ

返信
85.匿名 2024年12月13日03:19 ID:AyNDAxNTg

俺4K欲しいからXBOXとかみたいにスペック重視VERとコスパ重視VERでわけてほしいだが

返信
86.匿名 2024年12月13日21:12 ID:A2NzgyNDE

だから純粋な据え置き機にして大型化しろとあれ程言ったのに…
やはりゲームは腰を据えてプレイするのが一番。

返信
87.匿名 2024年12月14日02:20 ID:E0MDYzMzY

巨大で価格も高いPS5でも4Kなんて出来るかどうかというラインなのに可能性を論ずる意味あるのか?

返信

コメントを書く