【噂】Switch2はNVIDIAの最新アーキテクチャから移植された機能を利用できる!?

  • 2025年5月14日 15:00
  • 3,900pv
  • 36件
1: 2025/05/14(水) 01:22:41.77 ID:/6MzVuEh0

噂 |Switch 2 ハードウェアは、NVIDIA の最新の最新アーキテクチャから移植された機能を利用できますコンポーネントのメディアと電源管理は、より最新のSoCから継承されます
https://universonintendo.com/rumor-hardware-do-switch-2-pode-contar-com-recursos-portados-de-arquitetura-moderna-mais-recente-da-nvidia/

Nintendo Switch 2にはNVIDIA(T239)製のSoCが搭載されており、Ampereアーキテクチャの多くに基づいていることはすでに知られています。しかし、Digital FoundryがYouTubeチャンネルで放映しているDF Direct Weeklyプログラムの最新のエピソードでは、NVIDIAがAda Lovelaceアーキテクチャの2つの機能を新しい任天堂コンソールに存在するチップセットに適合させることに取り組んだという噂がコメントされました:「MediaBlock」と「PowerGate」。

以下では、2つの機能とそれらの利点について説明します。

メディアブロック
概要:Ada Lovelaceアーキテクチャから来たチップ上のアップグレードされたコンポーネントで、ビデオの処理とストリーミングを担当します。
利点:
・AV1コーデックなどの最新の形式をサポートしているため、高品質のビデオ再生が可能です。
・メディアをより速く、より効率的に処理し、Nintendo Switch 2のようなハンドヘルドコンソールに不可欠な電力を節約します。

パワーゲート
概要:同じくAda Lovelaceから提供された電源管理機能で、チップが使用しない部品の消費を無効にします。
利点:
・消費電力を削減し、バッテリー寿命を延ばします。
・犠牲を払わずにパフォーマンスを維持するため、Nintendo Switch 2 はゲームやその他のタスクでより効率的になります。

公式に行われた場合、2つの追加により、Nintendo Switch 2は、Ampereアーキテクチャがそれらなしで提供できるものと比較して、特に携帯性のために主に販売されているデバイスのよりスマートなエネルギー消費に関して、より現代的な位置に置かれます。

Nintendo Switch 2は6月5日に全世界で発売予定です。

 

2: 2025/05/14(水) 01:25:20.23 ID:/6MzVuEh0
つまりAmpere世代でありながら最新Ada Lovelace世代の機能を実装している
カタログスペック以上に電力効率が良くなりより最適化が可能
Switch2専用に開発したカスタムチップの強みやね

 

3: 2025/05/14(水) 01:25:23.18 ID:btT/IoAW0
旧スイッチよりロードが早いスイッチなだけで確実に売れる

 

4: 2025/05/14(水) 01:28:27.44 ID:Riztn8FV0
Ampere世代だがAdoの機能を先取りしているという話は23年には既にあったね

 

12: 2025/05/14(水) 02:11:33.72 ID:EANzdk2Z0
>>4
設計完了(2021年)はAda Lovelaceと同年だからベースがAmpereとは言っても
機能のバックポートがいくらか行われているのは普通に考えられる話ではある
昔から言われてた先取りネタはこの辺かな
https://vanillasalt.net/2023/11/06/nintendo-switch-2-soc-t239/

 

14: 2025/05/14(水) 02:34:07.88 ID:/6MzVuEh0
>>12
>Steam DeckとXbox Series Sの間でSeries S寄りの性能となっているのは、携帯ゲーミング機として考えると中々悪くはない。この記事書いたヤツなかなか鋭いな
大体この辺りだよなあ

 

30: 2025/05/14(水) 07:32:43.51 ID:yAvtrtzK0
>>12
これすごいな
2年前なのにほとんどあってる

 

8: 2025/05/14(水) 01:50:44.18 ID:4GiJn1Mp0
FDEとDLSSが貢献してるよ

 

10: 2025/05/14(水) 02:03:20.27 ID:R+9WPcZA0
>>1
ソースはDigital Foundry

 

9: 2025/05/14(水) 02:02:41.80 ID:7axLZrJ30
ネタ元がDFならもっと大きな何かがありそう

 

11: 2025/05/14(水) 02:09:08.07 ID:xkUfK2oU0
なんかかなり前にも出てなかったっけこの情報

 

17: 2025/05/14(水) 02:44:56.84 ID:N1LP0QGo0
昔のリークレベルの頃
発売が遅れたから最新の機能取り込めたなんてのがあったけど
それかな?

 

21: 2025/05/14(水) 03:15:00.00 ID:db81d4yEM
AIで儲かってんだから、今更任天堂のためだけにカスタムなんてしない!!って言ってのどうすんの

 

26: 2025/05/14(水) 04:55:37.84 ID:xpyPfDUQ0
Transformer使えるよな当然

 

27: 2025/05/14(水) 07:27:37.76 ID:NdtW8w9T0
プロセス古いけどわりとパフォーマンスありそうなのはパワーゲートのおかげなのかね

 

29: 2025/05/14(水) 07:30:42.70 ID:3TJYMNP20
でもnvidiaさん、コレが出来るなら50シリーズなんかもっと安くできましたよねえ?

 

31: 2025/05/14(水) 07:59:56.81 ID:GpeAGGw50
RogAlly持ってたけどこういうのと違ってスリムなのにまともな性能出せるのがすごくいいよねSW2

 

32: 2025/05/14(水) 08:01:39.98 ID:mmkI4yQ00
古いグラボが新機能に対応しないのは
新しいグラボ売りたい商売上の都合が大きいからな

 

35: 2025/05/14(水) 13:10:54.60 ID:blb268oU0
フレーム生成は3000シリーズでも実行できるけど、
4000シリーズを売りたいからオミットしているという噂は以前からあった

 

36: 2025/05/14(水) 13:20:34.94 ID:VgxIdNVf0
>>35
出来んよ 厳密にはAda水準の鑑賞に耐える品質にはならない
高速で動く物体や背景に対してアーティファクトが出まくるって実演してたろ
BlackwellではAdaの固有機能を使わなくなったからAmpereでもイケるなんて勘違いする奴も居るが、
あれはBlackwellのTensorがとんでもない化け物だからだ Ampere以前でそんな真似とてもとても
かなりノイジーなFSR3FGでもいいなら出来るだろうが、あれはそれこそ出来ないハードの方が少ない(Deckでも出来る)しそういう程度の品質だ

 

37: 2025/05/14(水) 13:22:39.11 ID:cGpJjqpJ0
NVIDIAはSwitch2に全力だな、その代償でグラボが疎かになってるが

 

39: 2025/05/14(水) 14:24:35.15 ID:PFrtENC/0
何を当たり前なことを
出した時の改善されたソフトの最新のアプデ内容が乗ってるのは当たり前な話で
さらにカスタムされてるだろうから最新の機能っぽい事も出来ると

 

41: 2025/05/14(水) 14:35:02.71 ID:AecktR8EM
TX1で出た利益はSwitch2用カスタムに回すわな
むしろその利益をAIに吸い上げてSwitch2は片手間とかやったら任天堂を怒らせるだけ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747153361/

1.匿名 2025年05月14日15:19 ID:UzMzM4ODg

2年前くらいからこんな感じのこと言われてた気がする

返信
2.匿名 2025年05月14日15:21 ID:M0NDQ2MTI

結局T239は確定でいいの?
これドック装着時で3.1Tflopsだから、これが確定すると4.2TflopsのPS4proに遠く及ばないことが確定するけど

返信
3.匿名 2025年05月14日15:22 ID:g3NjI4ODY

そりゃあ、世界最高のコンテンツ企業とは末永くお付き合いしたいだろうから、あちらも本気を見せるよね。
「低スぺ任天堂の新ハードに期待できる訳ない」とか固定観念に囚われた人を未だに見かけるけど、スイッチ1は大失敗のWiiU直後で専用チップを開発する余裕がなく既に大量在庫のあったTegra X1を活用せざるを得なかった。(押し付けられた、という意見も)
一から専用チップを用意してじっくり設計されたスイッチ2は全く前提が違うので、8年という間隔以上の進化を遂げてても何も不思議はない。

返信
4.匿名 2025年05月14日15:23 ID:g3MDgyMzY

ドライバボロボロのNvidiaに期待するところあるのか
関税で5〜10%の値上げも発表したし

返信
5.匿名 2025年05月14日15:27 ID:g2MDk4MzI

Tegra X1の大失敗でもうモバイル向けのチップを作らなくなったから、
次はメディアテックとか安くて性能まあまあのチップ使うのかと思ったら、
リーク通りなら車載向けのバカでかいチップをそのまま載せてくると思わなかったわ。大丈夫なのかあれ?

返信
6.匿名 2025年05月14日15:28 ID:A0NDAxMDY

nvidiaが全力なのは企業向けAI半導体だと思うけどね
一般向けましてやゲーム用は単価安すぎるし

ゲーム用はAMDがもう少し頑張ってくれればなぁ
RTX5000シリーズのコスパがね

返信
7.匿名 2025年05月14日15:31 ID:UzMzM4ODg

※2
PS4世代は古い上にGPU以外が足引っ張ってるからもう比較にならないんじゃないかなぁ
Flopsで決まるならXSSはPS4Pro以下とも言えちゃうわけだし

返信
8.匿名 2025年05月14日15:31 ID:g2MDk4MzI

※6
ゲームに熱心だった革ジャンはもういない…。
仮想通貨だAIだとゲーマーには苦しい時代だよな。GTX1000番台くらいが一番ゲーマー向けだった。

返信
9.匿名 2025年05月14日15:32 ID:g3NjI4ODY

※2 だからこそ、PS4proにはないレイトレやDLSSなど新世代技術で補完されてるのでは?
元スレで2年前の予想記事の正確性が話題になってるが、同じ時期に「ドイツのGamescomにスイッチ後継機が関係者のみに展示され、PS5と同水準の映像を出力」というニュースが結構広範囲で報じられ、自分がそれを引用したら嘲笑交じりのリプライを浴びたけど、結局そっちも正確だったみたいだね。

返信
10.匿名 2025年05月14日15:39 ID:A0NDAxMDY

Gigazineの記事みるとGTX1050Ti相当ってなってるね
これだと携帯モードでsteamdeckよりやや劣るくらい、ドックに差せば完全に超えるな

返信
11.匿名 2025年05月14日15:44 ID:A0NDAxMDY

※8
パソコン工房のRTX5090抽選騒ぎとか、ゲーマーからしたらあんなハイエンドグラボ殆ど使い道無いけど、マイニングや生成AIは求める性能が天井知らずだからね
その分メーカーは利幅大きいハイエンドが売れる方に開発するよね・・・

PS4・XBOX oneで倒産回避したAMDはゲーミング寄りだけど、ゲーム向けにしてもNVIDIAより劣るのがなー

返信
12.匿名 2025年05月14日15:47 ID:IzMzQ5NjI

AV1コーデック搭載は可能性として高いだろうな
PVのゲームチャットの画面共有のPV見る限り遅延滅茶苦茶少ないし
Nvidiaのドライバ炎上とかは噂含めれば今後の期待感はある
産業全部支配してボッタクろうとしてる都市伝説あるからその辺はAMDに頑張ってもらいたいが

返信
13.匿名 2025年05月14日15:48 ID:U3ODg0MjA

※9
こいつまだgamescomのデマ擦ってんのか、すげえな。任天堂が直々に「そんなとこで次世代機公開してない」って否定したのに。

返信
14.匿名 2025年05月14日15:50 ID:E4MTU2OTg

過大評価される方が困るけどT239ってだけで過小評価されてるのであれば、実際のパフォーマンスに驚いてもらえて売るのが楽そう
Joy-Conがマグネットだから指を挟んで怪我をするに決まってる→そんなわけないだろとかそういうレベルの話

返信
15.匿名 2025年05月14日16:19 ID:I0OTE5NjA

つまりnvidiaがボロ儲けってこと?

返信
16.匿名 2025年05月14日16:38 ID:gyNzE3NDY

自分はスイッチ1のゲームをより快適にプレイしたいと思ってたのと想定以上に性能高くて前から嬉しかったけどなあ
スイッチ1(初期版)は容量16gbだしメモリは4gbだったのに容量256gb!メモリは12gb!でスゲエ!と思ったし
ps4レベルっていっても少し前までメインはってた大型据置レベルをバッテリー駆動の携帯サイズにするのも感動したしね
最新据置機との性能比はそりゃスマホと大型デスクトップPCみたいな違いがあるし無茶やろとしか思わないよ

返信
17.匿名 2025年05月14日16:44 ID:U4NjcyMDA

1050Ti並みの推測にはRTX2050の755Ⅿhz相当になってるのでGPU部分だけで30W+CPUで35W~くらいにはなる
ttps://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-2050-mobile.c3859
35Wクラスの排熱にはLegion GoやROG Ally並みの本体サイズが必要になる
またGDDRの使えない携帯機では更に実性能は下がる可能性もある

返信
18.匿名 2025年05月14日16:50 ID:EyOTQ4MzQ

サム8の200mm2だろ
演算機トランジスタ数は限られてんだから機能は取捨選択じゃね

返信
19.匿名 2025年05月14日16:52 ID:E3OTUxODY

※2
仮にスペックがそれでPS4proに及ばなかったとしてもなにが遊べるかが問題でしょ。
毎度毎度スペック煽りして結局中華ソシャゲとフリプばっかりやってるキミら自身が分かりやすく反面教師になってるやんwww

返信
20.匿名 2025年05月14日16:53 ID:A0NDAxMDY

排熱はドック側のファンも有るし、電源も接続状態だから問題ないだろう。
携帯モードでもGTX750相当でこの時点でPS4越えらしいし。
おまけにRAMのサイズやUFSの高速さを考えるとPS4よりかなり余裕有るんじゃないかな。

ただ4Kとか120FPSはタイトルによってはRTX4060とかでも厳しいこと多いから、謳い文句のこの辺がどこまで実際に実現出来るかは疑問。

返信
21.匿名 2025年05月14日16:54 ID:M0NDQ2MTI

※10
残念やけど、gigazinの分析結果はドック差して1050ti、携帯モードで750tiや

返信
22.匿名 2025年05月14日16:57 ID:k3MDAyMzA

スゲェなこのまとめサイト
switch速報ってタイトルなのにswitchの憶測ネガキャン記事しかまとめないのかよ…

返信
23.匿名 2025年05月14日17:22 ID:g5MTczMjQ

サム8のAmpareは確定してしまったのか

返信
24.匿名 2025年05月14日17:26 ID:IyNzA3NDQ

※10
※21
スイッチ2のマザボ入手した中国のyoutuberがベンチマーク回したやつね
あくまでもその結果が1050ti≧TVスイッチ2、750ti≦携帯スイッチ2だっただけで、性能やfpsがそのままイコールではないことには注意

返信
25.匿名 2025年05月14日17:40 ID:c4NDU2MDI

※19
とは言うけど、Youtubeとか見ればわかるけど基本switch2ポジティブまとめ動画とかの中身はPSと比べて性能上スゲー、ソニーと違って任天堂スゲー、サードも任天堂に脱Pスゲーばっかりだったよ?その判断材料は当時言われてた高性能情報を元にしてたし それはごもっともだけど任天堂でしか遊べない事が大事とか急にそんなこと言われても…

転売対策も社長発言も蓋開けてみれば微妙だったから一時よりトーンダウンしたけどスペックがもし1050tiならそう言う動画は減ると思うしやっぱり気にしてたのはファンの方だと思うよ?

返信
26.匿名 2025年05月14日17:44 ID:YwNzA5ODA

1050tiあればswitchからの進化としては十分凄いと思うけどね
PS5とかの現行据置と比較するのがそもそも間違ってる

返信
27.匿名 2025年05月14日18:02 ID:k1OTcxNDA

※19
FY25 ソフト売上本数
任天堂 15,541万本
SONY 30,330万本

FY26 ソフト売上本数予想
任天堂 10,500 万本

返信
28.匿名 2025年05月14日18:03 ID:MyOTY2NTI

※20
携帯モードの性能ps4超えてる噂まじだったんか…凄いな
やっぱそれであの価格は化け物だ

返信
29.匿名 2025年05月14日18:09 ID:QxMTYzNzQ

ソースがなんとも言えない
まあ、普通にマリカ出る時点で買わない選択がない

返信
30.匿名 2025年05月14日18:10 ID:IxMTIzMDA

※2
4Proはその最大性能に合わせてゲームが作られてないんだからそんな性能なんの意味もなくないか?

返信
31.匿名 2025年05月14日18:15 ID:k5NzgwMjI

nvidiaやっぱ凄いんやな
任天堂いくら払ったんや

返信
32.匿名 2025年05月14日19:31 ID:cxODYzMDQ

>NVIDIAはSwitch2に全力だな、その代償でグラボが疎かになってるが

本当に信者はアホだなw

返信
33.匿名 2025年05月14日19:33 ID:AxNjQ2NzI

問題はロードなんだけどなぁ
読み込み早くなってもグラ上げて読み込む量が増えたら結局改善されないんじゃ…

返信
34.匿名 2025年05月14日19:55 ID:YwOTIyNDI

1050tiって4k60fps(ないし4k30fps)でゲームできるんだっけ?

返信
35.匿名 2025年05月14日20:11 ID:IzMzQ5NjI

そりゃオブジェクトもポリゴンもテクスチャ解像度も減らしてやれば4K120FPSも余裕で出るだろうよ
頭悪い質問だね

返信
36.匿名 2025年05月14日20:18 ID:M0NDQ2MTI

※34
ゲームによるとしか

返信

コメントを書く