証券会社「Switch2の製造コストは400ドル、逆ザヤとなる見込み」

1: 2025/04/11(金) 12:25:21.64 ID:qTNmXmMI0
Securities firm believes Switch 2 costs $400 to make, Nintendo will sell at a loss
https://gonintendo.com/contents/47332-securities-firm-believes-switch-2-costs-400-to-make-nintendo-will-sell-at-a-loss

3: 2025/04/11(金) 12:25:46.81 ID:qTNmXmMI0
Switch 2の価格に関しては多くの話題が飛び交っています。任天堂は、ベースモデルのSwitch 2を450ドル、マリオカートワールドとのバンドル版を500ドルで販売すると発表しました。
もっとも、現在北米での関税の状況次第では、価格が変更される可能性もあります。ただし、任天堂はこの点について少なくとも90日間の猶予を得られる見通しのようです。議論のために、仮にSwitch 2が450ドル/500ドルで販売されるとしましょう。では、Switch 2の製造コストはどのくらいなのでしょうか?

4: 2025/04/11(金) 12:25:58.64 ID:qTNmXmMI0
任天堂はSwitch 2の製造単価について公表していませんが、業界関係者の中にはおおよその見積もりを示してくれる人もいます。
Bloombergとのインタビューで、東洋証券の安田秀樹氏が、任天堂が1台のSwitch 2を消費者に届けるためにどの程度の費用をかけているのかについて見解を語りました。「私たちは、Switch 2の部品原価(BOM:Bill of Materials)が約400ドルであると見ています。
つまり、10%の関税がかかる米国においては、任天堂は依然として赤字で本体を販売することになります——しかし、その赤字は任天堂が吸収可能な範囲だと考えています。」

(東洋証券・安田秀樹氏)

5: 2025/04/11(金) 12:26:10.82 ID:qTNmXmMI0
安田氏が言うように、現状のままであれば、任天堂はSwitch 2を赤字で販売することになります。
明言はされていませんが、おそらくこの数字はSwitch 2のベースモデルを前提としていると思われます。
これは、任天堂がSwitch 2を製品化するためにどれだけのコストをかけているかを知るうえで、非常に参考になる情報です。Switch 2の価格については一部のゲーマーから反発の声も上がっており、特にある層からは「任天堂は強欲すぎる」「時代遅れのハードウェアにしては高すぎる」といった批判も出ています。
ですが、今回の東洋証券による見積もりにより、この議論におけるもう一方の視点も示されることになりました。

 

11: 2025/04/11(金) 12:30:29.79 ID:y6JKHqTh0
ソフト売れば問題無いな

 

8: 2025/04/11(金) 12:27:55.59 ID:CNdDNHq20
まあ本体に関しては多少無理はしているとは思う、赤字かどうかは置いといて
たからソフト価格も上げたんじゃ

 

9: 2025/04/11(金) 12:28:36.04 ID:2v16Ohe90
もともとハードは赤字でソフトで儲けてたんじゃないの?

 

34: 2025/04/11(金) 12:42:09.80 ID:O9XNOY0I0
>>9
任天堂は逆ザヤしないで有名

 

36: 2025/04/11(金) 12:44:15.41 ID:7Txkwnzp0

Switchも250ドルの試算だから3万円の日本では赤字だったし

日本の5万円って2月時点の任天堂の想定レート150円で計算するとほぼ300ドルよ?
300×150×1.1

>>34
んなわけねーだろ
二万でSwitchライト作れるはず無いだろ

 

64: 2025/04/11(金) 13:54:02.27 ID:ioNG+sC80
>>34
WiiだかWiiUの時点で自社ソフト1、2本買ってもらってトントン
程度には足出てると言ってたはず

 

12: 2025/04/11(金) 12:30:39.71 ID:ahmfi2Nb0
CSのハード事業で初期は逆鞘で売ってソフトで利益を稼ぐのは常識だろうに何を今更

 

15: 2025/04/11(金) 12:31:23.83 ID:xg/H4J8M0
>>12
もうハードのコストダウン出来なくなったから逆ザヤにはしないよ

 

18: 2025/04/11(金) 12:32:15.30 ID:YKddytBK0
マリカ目的でSwitch買う人はいないけど、Switch買ったら取り敢えずマリカは買う人は多いからロンチにしてバンドル増やしまくる訳か

 

20: 2025/04/11(金) 12:32:19.72 ID:vM9M+kvn0
世界単位でハードが赤だと短期的に大きく経営状態悪化するしそんなん許容するとは思えないんだが

 

22: 2025/04/11(金) 12:34:59.12 ID:jmDcQ8ON0
この記事自体は「普通にコスト的にはお得なんやで?」っていうことを言いたいだけやな
まあアメリカもどうせ予約開始したら爆売れするんだろうけど

 

26: 2025/04/11(金) 12:38:05.80 ID:xAuwOFqs0
根拠が何一つ無いの草

 

27: 2025/04/11(金) 12:38:17.68 ID:c5Gd3gG/0
まぁこれだけスペック上げてきたのはSwitch2で結構な期間続ける気なんだろうなそれこそSwitchと同等以上の期間

 

29: 2025/04/11(金) 12:39:40.59 ID:ktn9jwnY0
国内はゲーマーが買って終わると思うけどどうぶつの森やポケモンまでにliteやアンバサダーくるだろうな
3万じゃないとどの陣営もゲームは売れないのよね

 

30: 2025/04/11(金) 12:40:04.92 ID:wF4/fwTf0
まぁ少なくとも日本版は赤だろうな
そんだけ国内を大事にしてくれてるってことなんよ任天堂ありがとう

 

33: 2025/04/11(金) 12:41:22.53 ID:ktn9jwnY0
価格上がりすぎててカタチケもある程度期間が空いたら始まると思う

 

40: 2025/04/11(金) 12:52:02.92 ID:KDOuhG8S0
発売後最初の決算が出りゃわかること
今の段階じゃ分かるわけない

 

49: 2025/04/11(金) 13:07:27.29 ID:KY+mggEyH
当たり前の話だが、開発決定時に想定価格は設定して開発に入る
スイッチが300ドル33000円
で、おそらく399ドル45000円がスイッチ2の最初の想定だろう
そっから半導体価格やインフレや費用が想定超えたろうから
449ドル50000円になったんだろうな
円安に関してはトータルでプラスの恩恵なので問題なし
逆に100円割るような円高方向に向かってたら苦しかったろうな

 

50: 2025/04/11(金) 13:07:46.02 ID:PgMlz4JH0
本体で多少損が出ても
サブスクに入ってたり
ソフト買ってくれそうなユーザーに優先的に売ることで
利益出す仕組み

 

54: 2025/04/11(金) 13:19:56.70 ID:aSvjyrto0
もしかして、今Switch1を再設計したとすると
値段が今より高くなる可能性とかあるのかな

 

58: 2025/04/11(金) 13:34:28.81 ID:OtfD+1l80
>>54
日本ではそうだろうね
Switch有機ELは350ドル、本来なら日本円で5万円するし

 

83: 2025/04/11(金) 14:47:30.78 ID:2IYxUYWy0
>>54
何を今更
本来5万円のハードを3万で投げ売りセールしてたのがSwitch
だから海外に散々転売されたし、それが嫌でリージョンロックが復活した
そんだけ被害でかかったってことだぞ

 

67: 2025/04/11(金) 14:09:58.03 ID:3a72XVae0
Switch2が逆ザヤかどうかはまだ不明
日本版がかなりギリギリのラインなのは間違いないと思う

 

71: 2025/04/11(金) 14:15:17.66 ID:cumtIXvX0
逆鞘のイメージってソニーのが強いんだがな
PS3とかそこら辺
近年はコストダウンが進まないから辞める方向性ぽいが

 

73: 2025/04/11(金) 14:16:58.87 ID:1j8k/pd30
任天堂は昔から初期は逆鞘だよ
wiiのときもソフト2本買って貰えればトントンとか言ってた

 

74: 2025/04/11(金) 14:17:08.95 ID:ZXbs+tMy0
強力なIPホルダーの任天堂だからできるんじゃね?コレ今のソニーがやったら首締めることになるわだからハードで利益出す気満々だし

 

75: 2025/04/11(金) 14:18:20.38 ID:YDAwb23t0
赤では売らんやろ
日本語版がトントンくらい

 

78: 2025/04/11(金) 14:24:15.57 ID:HeOI5WcD0
>>75
この性能で5万円で作れるわけないな
通常版の7万円でほぼ原価で赤字じゃなくて儲けゼロってところだろうな

 

79: 2025/04/11(金) 14:29:14.76 ID:wsIeTHRi0
織り込み済みだし『正解』だ
前回のSwitchの反省として、10年戦うには最初に性能を盛らないと厳しい事が分かった
PSや箱が逆ザヤ高性能でスタートしてるのに任天堂だけそれをやらなければすぐに息切れするだろう

 

91: 2025/04/11(金) 15:21:06.86 ID:3a72XVae0
大量生産してるCS機だから、一般的なハンドヘルドPCの価格と照らし合わせるのはちょっと違う

 

93: 2025/04/11(金) 15:29:59.60 ID:2IYxUYWy0
>>91
言うてSteam Deckと比べても449ドルは安くないけどな
あっちは399ドルからあるし
256GBが税込み9万のところSwitch2が5万なんで相当無理して安くしてくれてるのは確か
実際それ以外に売る価格は7万だしな

 

92: 2025/04/11(金) 15:26:39.81 ID:YteSyKXvM
ベトナム税関の通過価格が338ドルらしい
輸送費とか管理費とかこの後かかるはずなので450ドルはかなりギリギリだと思う

 

107: 2025/04/11(金) 18:13:41.36 ID:fkvzxYUx0

本体逆ザヤで利幅の大きいソフトで取り返すビジネスモデルだからいいんじゃない?

ソフトが全く売れないナントカ5さんは値上げの連続で死にそうになってるけどw

 

108: 2025/04/11(金) 20:51:59.90 ID:2IYxUYWy0
>>107
本来は任天堂は逆ザヤにしない
でもやらざるを得ないくらい本体価格が日本人にとって高いから逆ザヤにしたんだろう
実際これ7万で売ってたら絶対コケるし妥当な判断ではあるが

 

115: 2025/04/12(土) 07:04:16.59 ID:LVFDVj3U0
ディスプレイなし、据え置き専用モデル作れば15000円くらい値段下げられるんだよな。

 

116: 2025/04/12(土) 08:10:50.23 ID:/CH09Pux0
若年層中心にライト層が「自分用のモニター(TV)持ってない」人多いみたいだし
据え置き専用はまあ望み薄だろね
只でさえスマホ全盛の世の中ってのもあるし
他社みたくヲタクやゲーマーが主要顧客なら話は違ったかもだが

 

117: 2025/04/12(土) 08:37:30.22 ID:lztyPng50
据置型出すとしてもハード中盤以降に伸び悩んだ場合でいいだろな
switch2は備え付けのモニタでかなり価値を支えていると見る

 

120: 2025/04/12(土) 09:51:05.67 ID:8HE56/iI0
逆ザヤで高性能なハードを作るのは正しい
PS5や箱が逆ザヤで頑張ってるのに一番性能で劣っている任天堂が踏ん張らなかったら、いくらSwitch2が覇権ハードの後継機でも未来はない
『今後10年同じスペックで戦う』以上、性能を最重視すべきだ

 

122: 2025/04/12(土) 12:02:55.47 ID:CZj1fFDa0
国内の販売台数は伸びるから問題ないんだろね

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744341921/

1.匿名 2025年04月12日14:38 ID:I1OTUwMDA

業界関係者で引っ張ってきたのが東洋の安田かよ
そこらの酔っぱらいの方がまだマシな話聞けるんじゃないの

返信
2.匿名 2025年04月12日14:39 ID:k4NzIxNjg

逆ザヤってなんか悪し用に使われるのよく見るけど何が不味いんだ?
本来の意味は株価がどうとか絡むらしいがSwitch2周りだと最初に本体お得に買わせてソフトやらで利益取ろうってだけって話だろ

返信
3.匿名 2025年04月12日14:41 ID:A2MzY2MTY

まあ普通に考えればこのご時世であの性能で税込み5万なんて安すぎだからね

返信
4.匿名 2025年04月12日14:44 ID:U5MTI2NDg

任天堂の場合、関税を気にするならベトナムとカンボジアの中国からの非関税障壁問題も気にする筈だが。
今度ベトナムがアメリカと交渉するとか言っているけど、14日から中国の習近平がベトナム、カンボジア、マレーシアと余計な事を言わないように圧力かけに行くみたいだし

返信
5.匿名 2025年04月12日14:48 ID:c4Njk5OTY

AmazonのFireタブレットとかもそうだろ
本体は逆ザヤでもソフトやサブスクで儲けるビジネスモデルなんていくらでもわるわ

返信
6.匿名 2025年04月12日14:49 ID:gzOTE3NTY

根拠なし
逆ザヤもう懲りてるからやらないと思うぞ

返信
7.匿名 2025年04月12日14:50 ID:A2MzY2MTY

任天堂は自社ソフトでハードの赤字とか回収するスタイルなのにここでもハードで儲ける主義だから最低でも6万以上はするとかあんぽんたんな事言ってる奴居たね

返信
8.匿名 2025年04月12日14:56 ID:E4MzcwMTI

根拠がまるで乗ってない。
製造原価が400ドル?
じゃあ部品原価と卸し値は?

返信
9.匿名 2025年04月12日15:00 ID:EzODk5OTY

逆にさ、暴利でもないのに売って利益出したら叩くって意味不明じゃね?

返信
10.匿名 2025年04月12日15:08 ID:Y0ODE0ODg

逆ザヤしているかは置いておいて誠意を見せてくれたからそれに答えたいとは思う

返信
11.匿名 2025年04月12日15:16 ID:I4MDY5Njg

ニンダイでスペック見た人の大半が口を揃えて8万前後かなと言ってるくらいだったし、実際多言語版は円換算で9万以上だったりするから国内の5万はマジで身銭切ってシェア取る気で価格設定して、ソフトの爆値上げで元を取る戦略なんだろうなとは思う。

ただ客側がその魂胆にすんなり乗ってあげられるほど経済的に余裕があるかと言われると否だから、本体は売れてるのにソフトは安いSwitch1ばっか買われて赤字だけ膨らむ最悪パターンも否定しきれないところが怖い。
そう言う意味ではもしかしたら互換切らなかったのは悪手だったかもな

返信
12.匿名 2025年04月12日15:28 ID:ExOTY1NjQ

逆鞘高級レストランのスペシャリストPS5先輩も流石に耐えられなかったのか値を上げられましたね〜

返信
13.匿名 2025年04月12日15:29 ID:YwNTYzMjQ

ソフトの原価はダウンロード版は開発費のみだからそれで回収ってのが狙い
だからいかにハードを転売屋に買占めさせずに行き渡らせるかがキーになるんだけどな

返信
14.匿名 2025年04月12日15:43 ID:IwNzY3NTI

インターネットで当選率2%って記事が出てたみたいだから応募するメリットがあるのか難しいそうかもしれない

返信
15.匿名 2025年04月12日15:50 ID:Y1Mzk2ODg

開幕はハード単体だと歴代機も赤スタートじゃないかね

返信
16.匿名 2025年04月12日16:05 ID:U3Nzg4ODg

※11
ニンダイでスペック出てねえけどな。Switch2が割安という印象操作がしたかったのかな?

返信
17.匿名 2025年04月12日16:28 ID:k4NzIxNjg

※16
印象操作もなにも現状相当割安でしょ4K動く携帯機と思えば
「これだけできて五万円!?」は作戦にあるんだろうけど

返信
18.匿名 2025年04月12日16:34 ID:A0OTc0NDA

任天堂は自社ゲームソフト強いの揃ってるしやり方として問題ない
性能自体や性能に対しての価格云々は置いといて、5万する本体買えば将来的にソフトもそれなりの本数買うだろうからな

返信
19.匿名 2025年04月12日16:37 ID:A3NDY1NTY

関税10%から逆算して400ドルとか言ってる感じがする

※2
原価を下回って市場シェアを確保するのは、普通ならダンピングと判断される恐れがある
アメリカも中国も好き勝手にやってる昨今だし、企業努力との判断と難しいところだけど

返信
20.匿名 2025年04月12日16:46 ID:M3MDM1MzY

発売前でスペック公表されていない状況で原価試算なんてただの妄想なのに何言ってんだろうな。
switchが逆ザヤって言ってる奴は無知すぎてな。
当時の君嶋社長が逆ザヤを否定してただろ。
意味分からないしょうもない根拠で書き込むなよ。

返信
21.匿名 2025年04月12日16:50 ID:Y4MDk3Mjg

逆ザヤなんてPS3並みじゃなきゃ大した問題じゃないでしょ。そもそも任天堂はハード売れればソフトも売れるんだからトータルプラスだろう

返信
22.匿名 2025年04月12日16:53 ID:Y4MTg5NDg

安田の妄想に価値あるの?

返信
23.匿名 2025年04月12日17:27 ID:E5MTM2ODg

トランプ関税もダメージ大きいけど急激な円高もキツいな
シンプルに海外売上が5%減る

返信
24.匿名 2025年04月12日17:43 ID:IzNzA2NDQ

ゲーム会社がハードで利益上げようと考えてる訳ないじゃん……
こういう会社は普通ライセンス料とソフト売上のマージンで儲けてるのよ
Switch向けソフトは売値の30%位がロイヤリティとして任天堂に入るようになってる

返信
25.匿名 2025年04月12日17:56 ID:g5ODMyODg

今度は任天堂の社長が言ってたとは言わんのか

返信
26.匿名 2025年04月12日17:58 ID:g5ODMyODg

てか440ドルで作って出して450ドルで売るのでは?

返信
27.匿名 2025年04月12日18:39 ID:E2MjY3MDA

んなことよりカタチケだよ
マリカ同梱版は随分と安く勉強してくれてて助かるが
それ以降カタチケないと7000〜10000じゃSwitchと比べて
高くなったって印象になるけど信じてるぞ任天堂

返信
28.匿名 2025年04月12日19:32 ID:E4MzcwMTI

※26
小売りのマージン無視しすぎ。
ヨドバシやビックがなんであんな都心の1等地に実店舗を構えれると思う?

返信
29.匿名 2025年04月12日19:53 ID:E1NjQ0OA=

※2
逆ザヤは売り方としてリスクがあるからだろ

返信
30.匿名 2025年04月12日21:21 ID:Q1ODMzMDg

※20
そもそも岩間聡自身が株主総会のプレゼンでゲーム機を赤字で売る事がおかしい、ゲームの当たり前を見直す過程でゲーム機でも利益を取る旨の発言してるんだから、Wiiの時点で原価割れしてないだろ。3DS値下げした時は由々しき事態があったから久々の原価割れだったようだが。

返信
31.匿名 2025年04月12日21:40 ID:g1NTI1ODA

まあ製造コストなんて条件次第で変わりまくるからな、今回初手大量生産したって言われてるのも単に転売防止のためだけじゃなくて、製造コスト抑えるのも兼ねてるかもしれんし

返信
32.匿名 2025年04月12日22:09 ID:AzODg1Mg=

何年か後に魅力的な市場になる前提の価格設定ではあるよね
厳しいのはしょうがないけど世間に忘れられないための手段は今の任天堂にはチート並みにあるから大丈夫だろ

返信
33.匿名 2025年04月13日03:49 ID:kxMjAxNDU

※28
昔から小売りはハードの売り上げ利益殆どないか、まったくないぞ
ソフトで儲けだすんだよ

返信

コメントを書く