8BitDo Pro 3 BluetoothコントローラーSwitch/Switch 2用-TMRジョイスティック、交換可能なABXYボタン、プロ仕様のバックボタン、充電ドック、ホールエフェクトトリガー、Windows、Apple、SteamOS、Androidに対応(Purple)
¥9,860 税込
この商品の発売予定日は2025年8月12日です。特徴
マルチプラットフォーム互換性 – Switch 1 & 2、Windows PC、Apple、SteamOS、Android デバイスと互換性があります。
交換可能な磁気 ABXY ボタン – 付属のボタン プラーを使用して、Switch と Xbox のレイアウトを簡単に切り替えることができます。
一体型充電ドック – シームレスに一体化した充電ドックがコントローラーを常に充電し、いつでもプレイできる状態に保ちます。
ドックから取り外すと自動的に再接続されます。
TMRジョイスティックとトリガーモードスイッチ – 12ビットADCサンプリングチップを搭載した高精度TMRジョイスティックを搭載。
リニアホール効果トリガーとノンリニアタクタイルトリガーを簡単に切り替えることができ、様々なゲームシナリオに最適なコントロールを提供します。
プロレベルのバックボタン 2 個、素早い反応のための追加の R4/L4 バンパー、触覚 D パッド、カスタム プロファイル 3 個、ボールトップ ジョイスティック キャップ 2 個が含まれています。
振動とモーションコントロール(SwitchとSteamのみ)。ターボ機能。8BitDo Ultimate Software V2に対応。
純正PROコンもSwitch1…7678円→Switch2…9980円の上げ幅だしSwitch2絡むと何でも高くなるな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CSPHXJYM
8BitDo Pro 2 Switch用のBluetoothコントローラー、ホールエフェクトジョイスティックアップデート、Switch、PC、Android、Steam Deck&Apple用のワイヤレスゲームコントローラー
¥6,980 税込
プロコンでいいよね
これは出来るのかね?
操作的な面で言えば問題なく使えるぞ中華コン
待ってればプロコン型の4も出るかな?
プロコン型はUltimate2だな既にswitch2対応
あとはスリープ解除出来るUltimate3が出たら買い換えるだけ
ultimateでスマブラやってたら9ヶ月で壊れた
ZRトリガーと本体部分が引っかかるプラスチックが折れた
不要な人には不要だけどHD振動が無い時点で純正以外の選択肢から外れるわ。
未対応やインディーズやる用にはアリだけど
GCカラーに寄せるなら右スティック黄色にしてくれればいいのに
8bitdoのモノが良いのはわかるけど、ファームウェアアップデートすれば古いものでも使えるし
TMRにしてウェイクアップ出来るようになってから出直して
※3
マリオデでも同じ事言ってた奴いたよな
すぐ終わる
ラスボスクッパとか
中華コンとか信用できるわけがねぇわ・・・
そもそも同価格帯では任天堂ソニー以外のコントローラーは品質が低すぎる。
他社製では2万円以上するコントローラーでやっと同程度ってとこだからな。
コントローラーは純正とHORI以外買わない事にしている
で、マイニンストアでプロコン2はいつ買えるようになりますかぁ?
※6
プロコンとデュアルセンスは実際突出してる
というかそれ以外は品質にばらつきがありすぎるんだよな…
当たり引ければそれ以上のもあるんだが何回も返品ガチャするハメになるのもしばしばだし…
>なんでultimateのプロコン配置じゃなくてPS配置なんだよ
それは開発経緯たどればわかる
元々8bitDoシリーズはSFCやサターンパッドを完全復刻する事に重きをおいたシリーズ
その上で今時アナログスティック無いのは不便だからと元コンセプト崩さぬように配置された
対してPS(1)も元々SFCパッドのデザインを転用しそこにアナログスティックを後付けしたデザインで今日まで来たわけだから両者の経緯はに通ってるんよ
対して箱コンやプロコンはそんな縛りないから使いやすさ優先で今の配置になったと
※5
やればわかるよ
ラスボスはキングクルールだから
HORIのSwitch2版グリップコントローラーfitはよ!
※9
でもデュアルセンスエッジとか1年保証過ぎると修理してもらえないんですよね?
※5
厳密には
ロットンクルール
※9
耐久性でいったら箱コンが一番良かった
これの旧型使っていたけどBボタン直下のホームボタンの存在がふとした際に触ってしまったり
かなりうざいんだよな
物は丈夫で正確ではあるんだけど自分にはイマイチだった
たっけww
もはや子供のおもちゃじゃないな
1.5世代くらい前の性能なのに値段は現役基準とか笑えないよ
正直単純にダサくない?
Switch2を手に入れる前は、普通に8BitDoのコントローラーを買おうと思っていた
充電スタンドが付いているし、海外製では珍しくAボタンが右にあるし、Switch初代・2の両方に対応してる
でも、Proコンはスリープ解除ができて、しかもバッテリーが40時間持つのが大きすぎる。
高すぎ
以前windowsタブレット用にこの系列のファミコンコントローラ風デザインのを買ったことがある。
しばらく使ったらアナログスティックがニュートラルに戻らなくなって止まりたい時はいちいちスティックを押し込まないといけなくなった(押し込めば一応ニュートラルの位置になる)。
スティックPS配置でPS以外対応
って誰が買うのこんなの
まあ、プロコン2買えないよーって人向けの情弱向け空き巣商法という所はあるだろうな
こういう形をしたコントローラーはね、外出でテーブルモードをする人におすすめ。
※3
おお!10時間以内でエンディング行けて、あと収集要素がたくさんあるってことだな。周回できる理想的なバランス。情報ありがとう!
※6
ゲームパッドの品質と耐久性に関しては同価格の中華産サードパーティ品の方が遥かに良いものが増えてきてるぞ。
家庭用ゲーム機の純正品とは違ってホールエフェクトセンサーorTMRセンサータイプのスティックとLT(ZL)/RT(ZR)の搭載は当たり前だし、モノによってはスティックのテンションの硬さを自由に変えられたりもするから最近はもっぱら中華産しか使ってない。
※1
わかる。特に初見1周目だけは絶対に純正使うわ
ちなみに2はまだ知らんが、1のコントローラーは実はよく調べると意外とHD振動もちゃんと搭載してる社外品がいくつかあったりするで
「8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラー」の方がスティック配置も良くオススメ。
Bluetoothとドングルでswitch2とPCを簡単に使い分けできるのも良いぞ。
先日までアマゾンセールで7千円ちょいで売ってた。スティックとトリガーもpro3と同等のパーツだ。
switch2で使うにはファームのアプデが必要なので注意。アプデにはPCが必要だ。
pro3は何でスティックの配置がPS仕様に変わったのか謎だ。まあ、質感とかは申し分ないので好みの方を選ぶと良いだろう。純正プロコンはドリフトが怖いから、様子見した方が無難だと思う。
確かにスリープ解除は便利だよな。
switch2専用に使うなら純正も有りかな。でも、PCと併用するならUltimate 2が優秀。
手元でBTとドングルを切り替えればswitch2とPCの切り替えが出来るのが便利だ。
充電がドック式なのも抜群に利便性が高い。スマートに置けるのも良いと思ってる。
言うてこの機能と充電ドックついて約1万なら普通にコスパいいレベル
言うてこの機能と充電ドックついて約1万なら別に高くはないな
サードでこの価格なら純正かHORIのがええわな
下手したら使用しただけでBANされそうだし
※33
それはない。純正品は耐久性を上げる工夫なんてする気0で短期間で買い替えさせる気マンマンの構成だし、HORIは安物の中華産となんら変わらんチープな商品しか作らないし。
なんかゲームキューブのコントローラーみたいボタン色だな。
※26
中華コンは国内代理店があるモデルを選ぶと安心だな
ボタンの不良が出たけど保証期間内で新品になったし
8Bit Pro3はswitch2対応と書いてあるから
スリープ解除に対応してたら買ってみるか
他社製のしかも中華製は当たり外れが多すぎてカネをドブに捨てる事になる
ユーザーに検品させるのが中華製だからね高確率でハズレも多い
結局毎回純正が正解だったってなる
で、これ使ったら文鎮化食らったりするんか?
コントローラー壊す奴ってどんだけ力入れこんでんのよ
ださ
ベーダ5まだ?
※17
あのー、これPCでもスマホでも使えるんで世代とかないんですよ^^