1: 2025/05/13(火) 21:32:08.76 ID:zdC7QqOc0
ヴァレット / VARLET ゲーム公式サイト – フリュー
https://www.cs.furyu.jp/varlet/
https://www.cs.furyu.jp/varlet/
カリギュラ、モナーク、レナティスなど神ゲーを連発しゲハで大人気のフリューから完全新規RPGが爆誕。ペルソナ、Expedition 33を越える真のJRPGを刮目せよ
お前ら当然買うよな?
お前ら当然買うよな?
2: 2025/05/13(火) 21:33:20.64 ID:6RqaULtd0
ここ全く売れてる気配無いのに良く持ってるな
5: 2025/05/13(火) 21:35:15.86 ID:YpuZh1aB0
煽りすぎやろw
開く前からダメそうと思わせるな
開く前からダメそうと思わせるな
6: 2025/05/13(火) 21:36:08.42 ID:MjUduSV10
フリューって近年なんか最高したソフトあったっけ
10: 2025/05/13(火) 21:40:53.04 ID:YpuZh1aB0
ペルソナ作りたいんかな
13: 2025/05/13(火) 21:47:09.66 ID:4yUE8Jdo0
毎度キャラデザはいいんだけど
やってみるとマップとかシステムとかがちょっと古くてめんどいところがあるんだよなぁ
やってみるとマップとかシステムとかがちょっと古くてめんどいところがあるんだよなぁ
15: 2025/05/13(火) 21:49:04.49 ID:FBYGNh6H0
開発の名前も見てなさそう
SAOとかなつもん作ってるとこだぞ
SAOとかなつもん作ってるとこだぞ
25: 2025/05/13(火) 21:56:22.60 ID:IuhPM4uk0
>>15
SAOってFB以外はなんとも言えない評価じゃね?
SAOってFB以外はなんとも言えない評価じゃね?
32: 2025/05/13(火) 22:05:48.83 ID:4yUE8Jdo0
>>25
ホロウフラグメントは当時は結構評判良かったよ
リコリスで盛大にやらかしてしまったがその前から兆候はあった
ホロウフラグメントは当時は結構評判良かったよ
リコリスで盛大にやらかしてしまったがその前から兆候はあった
82: 2025/05/14(水) 00:29:17.03 ID:a42TIjkk0
>>32
ホロウフラグメントは俺も好きだけど
評判が良い理由はキャラゲーとして楽しんで遊べるからであってゲーム全体で見たら特筆する欠点もないけどオススメするほどでもないって程度だからなぁ
ホロウフラグメントは俺も好きだけど
評判が良い理由はキャラゲーとして楽しんで遊べるからであってゲーム全体で見たら特筆する欠点もないけどオススメするほどでもないって程度だからなぁ
84: 2025/05/14(水) 00:41:50.28 ID:baEGSI010
>>82
評判よかったから買ったけどボリュームあるわりにテンポ悪くて投げちゃったな
評判よかったから買ったけどボリュームあるわりにテンポ悪くて投げちゃったな
17: 2025/05/13(火) 21:50:02.78 ID:f/knvvi5M
モナークのチームだっけか
アラアラとかカリギュラ2とかフリューの下請けの同じチームの2作目は比較的まともになるからこれもそこそこ良くなってる気はする
アラアラとかカリギュラ2とかフリューの下請けの同じチームの2作目は比較的まともになるからこれもそこそこ良くなってる気はする
18: 2025/05/13(火) 21:50:12.20 ID:kz8Hi0eh0
社名とカリギュラって名前だけはどこかで聞いたことある気がする
23: 2025/05/13(火) 21:55:00.00 ID:0ZL13qX50
>>18
ゲーマーならカリギュラは必須科目
戦闘システムが進化したカリギュラ2をやってみて欲しい
ゲーマーならカリギュラは必須科目
戦闘システムが進化したカリギュラ2をやってみて欲しい
46: 2025/05/13(火) 22:31:09.81 ID:mFY9yv5Q0
>>23
重かったりキャラクターモデルがショボかったりはしたけど、戦闘システムは1の方が先進的だったと思うのよね
2は小さくまとまった感がある
重かったりキャラクターモデルがショボかったりはしたけど、戦闘システムは1の方が先進的だったと思うのよね
2は小さくまとまった感がある
20: 2025/05/13(火) 21:52:15.33 ID:hWqD3rXU0
セールで買ったアラアラはジェネリックサガでまあサガエメくらいは良かった
21: 2025/05/13(火) 21:52:25.57 ID:zdC7QqOc0
あらすじ
主人公が転入した 輝星学園。
そこではある《都市伝説》がささやかれていた。
学園内に、
怪物が棲む“異界”が現れ
迷い込めば二度と
出てくることができない——
あるとき主人公は
異界《グリッチ》の存在を目の当たりにし、
怪物と多くの人間が入れ替わっている事実を知る。
崩壊がせまる学園を救うため、
あなたは仲間たちとともに戦うこととなる。
仲間を率いる“先導者”として。
あるいは、力ですべてを解決する
“支配者”として——。
シナリオ監修は鈴木一也。言わずとしれた2014年クソゲーオブザイヤーinエ□ゲー板大賞受賞の新世黙示録を手掛けた大御所だ!(あと初期メガテンも)
カリギュラは2でかなりマシになったので、実質モナーク2の今作も化けるかも。期待して待て!
22: 2025/05/13(火) 21:52:39.24 ID:0ZL13qX50
カリギュラの戦闘システムはJRPGの希望だと思ってる
だから新規じゃなくカリギュラに集中して欲しい
だから新規じゃなくカリギュラに集中して欲しい
27: 2025/05/13(火) 21:58:26.15 ID:6G5zinHH0
フリューだけ00年代のPSみたいな企画が通ってるような感じ
一発当てたいんやろなあ
一発当てたいんやろなあ
36: 2025/05/13(火) 22:10:25.82 ID:kem6TbWk0
>>27
カリュギラは一発屋当てた認定するには弱い?
カリュギラは一発屋当てた認定するには弱い?
30: 2025/05/13(火) 22:03:19.05 ID:2defEVaWd
ジェネリックサガ聖剣ヴェルサスの次はペルソナか
大して売れないのによく続くな
大して売れないのによく続くな
31: 2025/05/13(火) 22:04:05.16 ID:hWqD3rXU0
>>30
モナークはジェネリックメガテン
モナークはジェネリックメガテン
40: 2025/05/13(火) 22:19:52.08 ID:4S2fHXxT0
普通に遊べるB級ゲーム出してるから、ある意味信頼できる
43: 2025/05/13(火) 22:26:49.68 ID:M6yNvHJm0
ゲーム会社って小当たりくらいのソフト連発しとけば
存続出来るんだな
存続出来るんだな
45: 2025/05/13(火) 22:29:35.33 ID:hWqD3rXU0
>>43
フリューはプリクラみたいな筐体作ってて女子にめちゃくちゃ人気あるからCS向けは道楽
でも売れてる気はしないのに何でかこの路線を辞めない
フリューはプリクラみたいな筐体作ってて女子にめちゃくちゃ人気あるからCS向けは道楽
でも売れてる気はしないのに何でかこの路線を辞めない
57: 2025/05/13(火) 22:57:50.06 ID:M6yNvHJm0
>>45
なるほどそっち本業なのね
路線はJRPG好きな人が上層部に居るんかね
なるほどそっち本業なのね
路線はJRPG好きな人が上層部に居るんかね
50: 2025/05/13(火) 22:40:02.59 ID:/uWinJXi0
前作のゲームパートはフリュークオリティだけど
シナリオとか世界観とか楽曲は直撃で刺さった
シナリオとか世界観とか楽曲は直撃で刺さった
100: 2025/05/14(水) 04:03:14.57 ID:cl/Z1CEF0
>>50
前作と言われて
まったくどれか伝わらないので
タイトル名をちゃんと書いて欲しい
前作と言われて
まったくどれか伝わらないので
タイトル名をちゃんと書いて欲しい
101: 2025/05/14(水) 04:05:07.61 ID:Pe2j1v/Dd
>>100
モナークってタイトル
モナークってタイトル
105: 2025/05/14(水) 04:10:12.45 ID:cl/Z1CEF0
>>101
thnk
thnk
53: 2025/05/13(火) 22:53:52.46 ID:2l3PsBsxr
カリギュラやクライスタとか良い所はちゃんとある作品出してんだけど悪い所が全力で足を引っ張るのがな
続編でゲームパートはマシになったが無難な所に落ち着くのはもどかしい
続編でゲームパートはマシになったが無難な所に落ち着くのはもどかしい
55: 2025/05/13(火) 22:54:42.90 ID:4fnvrzwb0
これ中華ゲー?
56: 2025/05/13(火) 22:56:35.06 ID:h4HtMhlS0
>>55
純国産ゲーなので買い支えてやれ
純国産ゲーなので買い支えてやれ
58: 2025/05/13(火) 23:02:21.16 ID:o47kGB6W0
クライマキナ(開発はアクリア)は期待せずにやってみたけど期待しなくて正解レベルではあった
キャラデザもクセが強いしそのキャラも拠点の会話は3Dモデルが全く動かないという
日本一とどっちがマシなのかなっと思ったけどフリューはパブリッシャーよね
キャラデザもクセが強いしそのキャラも拠点の会話は3Dモデルが全く動かないという
日本一とどっちがマシなのかなっと思ったけどフリューはパブリッシャーよね
フリューの学園RPGというだけで察し・・・
フリューってあの毎回劣化版ペルソナ作ってるところやろ
フリューはフィギュアのイメージが強い
フリューゲーはキャラデザは良いんだけど、うーん…
PSP時代を感じさせるこの感じ嫌いじゃない
カリギュラは無印とODやったけど、戦闘が楽しくないしやり込みが思い入れのないかさましモブのお助けだったから走り回って戦闘スルーが安定だった
モナークがちょっとおもしろそうだし安くなってるから調べたけど、8割がレベル上げ作業とか一択の質問が連発されるとか謎解きがつまらないとか言われてて、やめようかなって思ってます
このゲームは、どうなんでしょうね?
前のモナークだかは爆死したんだろ
ソシャゲみたいな絵はもうやめたらw
もうこの手の厨二アニメ系は中華ソシャゲの領域
根本的にアクション作る技術とセンス自体が低いのにアクション作りたがってる欲情が透けて見える、スクエニの悪いところだけ継承してる印象
まあかと言ってアクションじゃなくても品質が高いわけじゃないけど
開発現場なんとなく楽しそう
里見直じゃないんか
またペルソナっぽいの作るやん
めっちゃジェネリックペルソナ作るやん
今までフリューのゲームはあまりやらなかったけど、正直プレイしたいんだよな。こういうのを作る所を買い支えなかったことで後悔する可能性は無きにしも非ずだし。
よく新作出すよね、日本一もそうだが心意気だけは評価する
心意気だけしか評価してないが…
カリギュラってあんま面白くなかった認識なんだが違うんか
カリギュラはディレクター退職しちゃったんじゃなかったっけ
一番フリューの中だと伸び代あったと思うんだが
最高じゃん
つまらないんだろうなぁ、と思いつつ欲しくなるってフリューくらいだぜ
レナティスは凄かったw
※15
1は一般ウケ絶対無理な尖り方してたからね
2でだいぶ丸くなって良ゲーくらいにはなった、つまりフリュー基準だと神ゲーだね
レナティスはちょっと・・・
日本一のRPG、SRPGは普通に面白いのも多い
フリューは2ランクくらい下
全てが安っぽいよな笑
値段は安く無いんだろ?爆笑
去年出たレナティスも微妙だったわ…
グラフィックもVitaレベルだし、なによりアクション部分が大味(遠距離攻撃が強すぎる)
クライスタやクライマキナよりかはアクションはマシにはなってたけど…
フリュー作品ってストーリーやキャラは良い感じなだけに肝心のゲーム性がいまひとつなのが残念
フリューゲーはアラアラがなかなか良かったけどディレクターの人辞めちゃったっぽいんだよね
今何してるんだろ?
※22
あれよく体験版出したよね
危うく買うとこやった
※20
日本一は内容は悪くないんだよな
ボリュームと値段が合ってない
モナーク累計10万本行ったらしいし結構売れてると思うよ
個人的にはカリギュラ全力投球してほしいけど
Expedition 33を越えるゲームなんて今年もう他に出るかどうかも怪しいぞ
アライアンスアライブもフリューだったっけ
あれは結構面白かった
※18
1の方が脚本ペルソナの人だったんだけどな。
2はプロットだけで
オレの悪くないんだけどもちょっと頑張ってくれたらきっと神ゲーだったかも四天王
フリューのカリギュラ
コエテクのブルーリフレクション
バンナムのソードアートオンライン
セガのシャイニングレゾナンス
もちイーロンは認める
これも8/28…カリギュラ1、2とも歌がいいのもペルソナ感…2はロロめぐるの峯田茉優なんでハマる人はハマる
もうフリューって時点で◯ソゲーなの分かっちゃうのがね
カリギュラ2はグラの反響悪くて後半開発打ち切っただろ
曲とかシナリオとか相当力入れてたのに発表後の悪評で弱気になって捨てたのが致命傷だと思ってる
オーバードーズで醜態晒したけど2は絶対に完成までもっていくべきだった
企画だけは面白そうな会社
開発すると駄作になるんだよな
ファルコムはちゃんと普通まで仕上げる
カリギュラオーバードーズとクライスタを最後まで遊んだけど面倒という感想がいちばんに出てきたなぁ
クライスタのシナリオ良かったからクライマキナを応援購入してみようかな?
フリューという時点でちょっと警戒しちゃうな