先出し週刊ファミ通よりNintendo Switchで『ロードランナー・レガシー』がリリースされることが伝えられています。
『ロードランナー・レガシー』アクションパズルの決定版が進化を遂げ、Nintendo Switchで登場【先出し週刊ファミ通】 https://t.co/3C1jK6LxYr pic.twitter.com/L1LAnRaQkU
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年3月13日
ハドソンのロードランナーではなく、Steamで昨年配信されているこちらのTozai Games/Tozaiが提供しているものです。
「ロードランナー・レガシー」は,ランナーが敵に捕まらないようにしながら,地面のブロックを破壊してステージ内の金塊を回収するという,アクション要素とパズル要素をミックスさせたコンセプトはそのままに,さまざまな新要素を導入している。
ステージのサイズはもちろん,新たな動きをする敵,テクニカルボーナスの組み合わせ,さらには一人称視点カメラなどが用意されるという。また,ステージエディットができるのはもちろん,インターネット経由でステージの交換,さらにはキャラクターやエネミー,金塊のエディットも可能になるそうだ。
そのほか,Apple II版を3Dで再現したという「クラシックモード」では,150のステージを楽しめるとのこと。
1: 2018/03/13(火) 20:49:08.30 ID:yZunCwdq0
11: 2018/03/13(火) 20:53:19.53 ID:EmZezfph0
おお…これはちょっといいかも。
MSX版はやりまくったけど、ファミコン版はスクロールするから見づらかったんだよなぁ。
チャンピオンシップも入ってるんかな?
マリオメーカーみたくユーザーも投稿できて、クリア数が少ない面を作るといろいろ貰えるとか仕掛けを入れると
盛り上がりそうな気がしないでもないが無理な気もする。
MSX版はやりまくったけど、ファミコン版はスクロールするから見づらかったんだよなぁ。
チャンピオンシップも入ってるんかな?
マリオメーカーみたくユーザーも投稿できて、クリア数が少ない面を作るといろいろ貰えるとか仕掛けを入れると
盛り上がりそうな気がしないでもないが無理な気もする。
22: 2018/03/13(火) 20:57:55.23 ID:yZunCwdq0
>>11
作成したステージやキャラクターは世界中にシェアできるらしいゾ
作成したステージやキャラクターは世界中にシェアできるらしいゾ
14: 2018/03/13(火) 20:54:41.15 ID:fexEk6Ywd
ダウンロード版か…値段次第で買うかも
18: 2018/03/13(火) 20:56:12.00 ID:VsOM7BpG0
ハドソンのゲームだからKONAMIか
ボンバーマン売れて悪魔城を検討してるとか言ってたけど
よりによってマニアックなもん出して来たなw
ボンバーマン売れて悪魔城を検討してるとか言ってたけど
よりによってマニアックなもん出して来たなw
57: 2018/03/13(火) 21:58:57.17 ID:oZoijg1DM
>>18
これはもともとはアメリカのゲーム
アップルのマック以前のハードApple][で動いてた
日本ではハドソンが移植してる
これはもともとはアメリカのゲーム
アップルのマック以前のハードApple][で動いてた
日本ではハドソンが移植してる
74: 2018/03/13(火) 22:12:20.82 ID:I1jO/G/J0
>>57
画面の感じを見ると
AppleⅡ版と日本のPC版の中間くらいな感じだよね
画面の感じを見ると
AppleⅡ版と日本のPC版の中間くらいな感じだよね
21: 2018/03/13(火) 20:57:30.00 ID:I7Uj9fW80
ロードランナーは定期的に出てるな
需要あったりするんかね
需要あったりするんかね
26: 2018/03/13(火) 21:00:07.92 ID:bXevROcPa
VCがないからこういうゲームがドカドカ出るな
27: 2018/03/13(火) 21:00:23.32 ID:3JqITIwU0
これsteamで出たやつの移植かな
28: 2018/03/13(火) 21:00:24.45 ID:VsOM7BpG0
KONAMI(ハドソン)だと思ったらTozai Gamesっていう会社だった
Steamでは好評なのでそこそこ評価されている
Steamでは好評なのでそこそこ評価されている
39: 2018/03/13(火) 21:30:34.01 ID:yPZri2S20
XBLAのロードランナーが好きだったから期待。
マルチ対応だったら言うことなし。
マルチ対応だったら言うことなし。
41: 2018/03/13(火) 21:33:10.92 ID:E3fdxH5W0
子供の頃ずっとパソコンでやってたなぁロードランナー
なつかしい
なつかしい
44: 2018/03/13(火) 21:44:22.20 ID:YYAGEtw00
アーケード版も好きだったが
ファミコン版はいいな
顔のあるフルーツがよくわからなかったが
PC版は合わなかったな
ファミコン版はいいな
顔のあるフルーツがよくわからなかったが
PC版は合わなかったな
49: 2018/03/13(火) 21:50:01.27 ID:gXJ6eYlq0
見た感じハドソンコナミは関係無さそうだな
52: 2018/03/13(火) 21:53:36.53 ID:nv66wutHp
そういやあんまりリメイクされた記憶ないなロードランナー
58: 2018/03/13(火) 21:59:14.10 ID:4ie60cJy0
>>52
30周年?記念作をXBLAで売ってたけど
ギャラリーみたら結構いっぱい出てた
30周年?記念作をXBLAで売ってたけど
ギャラリーみたら結構いっぱい出てた
54: 2018/03/13(火) 21:57:18.32 ID:gYvOfRD4d
TOZAI GAMESが持ってるのはハドソンやアイレムじゃなくて大元のブローダーバンド版権じゃないのか
スペランカーも同じところ
スペランカーも同じところ
62: 2018/03/13(火) 22:02:12.52 ID:kRi7LkLc0
あれをスクロールさせてしまうハドソンの壊滅的なセンスは流石だったな
68: 2018/03/13(火) 22:06:29.42 ID:yZunCwdq0
>>62
ファミコン版はユーザー層や解像度に見やすさから
キャラを大きくして、横スクロールせざるを得なかった
まあ、しゃーないよコレは
ファミコン版はユーザー層や解像度に見やすさから
キャラを大きくして、横スクロールせざるを得なかった
まあ、しゃーないよコレは
81: 2018/03/13(火) 22:22:49.99 ID:Gc5/LsgA0
ロードランナー懐かしすぎるわ
値段次第では買うなあ
値段次第では買うなあ
100: 2018/03/13(火) 22:54:06.25 ID:WUJW/GWv0
ロードランナーってめちゃくちゃストイックなゲームだよな
好きな人は恐ろしく好き
好きな人は恐ろしく好き
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1520941748/
当時父親のほうが熱心に遊んでたガキのころの思いでのソフトだわ
PV見たら欲しくなってきたわ
懐かしいなー
んでいくらだ?700円なら買ってあげてもいい
オクト、もでるし、こっちもボンバーマンもまた脚光を浴びたりしてね。
まじか。自分これPC-6001でやってたぞ。当時カセットテープ版だったな。
ファミコン版ですら、えらく懐かしいゲーム出してきたなって扱いだったし。
IREMのアーケード版ロードランナーで遊べるモードが欲しいなー
ハドソンのイメージ強いんだな
実質2作しか出してないのに
昔のゲーセン版のグラフィックも収録されていると嬉しいんだが
VCがないからこういうソフトやインディーズも輝く。
でもVCは来て欲しいしやりたいよなというジレンマ…
ハード末期にならないと出してくれないのかなあ
キャラなんかはモロにアケ版のロードランナーのデザインだと思ったら
TOZAIって当時のアイレム関連のゲームを多く手掛けてたスコット津村さんの会社なんやな
懐かしいな。
チョップリフターも復活せんかなー
チョップリフター、バンゲリングベイ、ロードランナーの、バンゲリング三部作、ぜんぶ出しちゃえ!
自作面可能は胸熱だな
なお、れこれここここは