1: 2024/12/01(日) 11:08:48.10 ID:TWWWxtE80
ウメハラ「3にはそこまでの感動はない。申し訳ないけど」
「スーファミで3がリメイクされたほどの衝撃がないね」
「スーファミで3がリメイクされたほどの衝撃がないね」
2: 2024/12/01(日) 11:09:41.74 ID:TWWWxtE80
序盤だから一番楽しいはずなのに・・・
3: 2024/12/01(日) 11:11:42.41 ID:u69SQgoB0
知らんのかもだけど
感想は人それぞれだからね
感想は人それぞれだからね
6: 2024/12/01(日) 11:13:28.00 ID:a31IOMXW0
ウメハラはRPG色々やっててゼノブレイドすらやってるからな
8: 2024/12/01(日) 11:15:26.04 ID:FKGvgzSZ0
衝撃が無いからだらだら遊べるというのが重要だから
ドラクエ3のためにSwitch買うぐらいの人でも遊べるように作られてる
ドラクエ3のためにSwitch買うぐらいの人でも遊べるように作られてる
9: 2024/12/01(日) 11:16:08.90 ID:rG71lUDi0
SFCのDQ3は確かにすごく面白かった記憶あるわ
今回のも若い人はめっちゃはまってるのかな
今回のも若い人はめっちゃはまってるのかな
13: 2024/12/01(日) 11:34:39.35 ID:7LBnKxv00
ドラクエ世代ど真ん中にバッサリ切られるという
14: 2024/12/01(日) 11:36:17.94 ID:STLvCsE/0
ユニコーンオーバーロードはマジで面白かった
16: 2024/12/01(日) 11:43:42.73 ID:4+tkWYSK0
地上に戻る選択とかあるのか?とかわくわくしてた頃を返してほしい
17: 2024/12/01(日) 11:45:50.62 ID:Ze33Rv960
オープンワールドにもできないしコマンドのままだしで出来ることなんざしれてるからな
昔を思い出して懐かしむアイテムだしこんなものでしょ
昔を思い出して懐かしむアイテムだしこんなものでしょ
20: 2024/12/01(日) 11:56:54.18 ID:FHucCc0H0
ユニコーンオーバーロードをゲーマーが褒めるたび親会社と子会社の間が不穏になってそう
25: 2024/12/01(日) 12:05:59.50 ID:nq7chmJp0
世代ど真ん中で当時プレイしててそこから20年以上ずっとゲームしてるおじさんはさすがにターゲット層に入ってないでしょ
29: 2024/12/01(日) 12:10:11.25 ID:aoiP0l2q0
ユニコーンオーバーロードは評価されすぎ
体験版のあたりは間違いなく神ゲーだが中盤以降の飽きの速さも類を見ない
体験版のあたりは間違いなく神ゲーだが中盤以降の飽きの速さも類を見ない
69: 2024/12/01(日) 13:02:59.85 ID:STLvCsE/0
>>29
むしろ逆に中盤以降の方が面白い
序盤は出来ることが少なくて戦闘がつまらない
むしろ逆に中盤以降の方が面白い
序盤は出来ることが少なくて戦闘がつまらない
30: 2024/12/01(日) 12:11:56.50 ID:Yh09BHpz0
今はFFとかメタファーみたいな演出派手ゲーが快適性も兼ね備えてきたから
ドラクエみたいな地味ゲーの強みがイマイチなくなってきたなぁとは思う
ドラクエみたいな地味ゲーの強みがイマイチなくなってきたなぁとは思う
31: 2024/12/01(日) 12:12:27.50 ID:U0SvAd890
まあこんなものか
これほど的確な言葉はないかもな
34: 2024/12/01(日) 12:14:04.11 ID:I9a18Hcj0
ヴァニラのゲームは基本やってるけど、ユニコーンは体験版プレイした時点で、なんか面倒臭くなっちゃって
結局本編買わななかったわ、内容の問題じゃなく、単純に自分の年齢的なしんどさで・・
結局本編買わななかったわ、内容の問題じゃなく、単純に自分の年齢的なしんどさで・・
DQ3も買ってないけど、聞いてる限り全然想定の範囲内じゃない?ってところで皆不満言ってる感じする
HD2DのリメイクでDQ3をやりたいという意味では十分達成できてるのでは?
価格が高過ぎるのと、親切設計になり過ぎてるとこだけかな自分の見た感じでの不満は
35: 2024/12/01(日) 12:16:53.85 ID:zor6+60p0
ユニコーンオーバーロードは新規IPの中ではまあ面白いよなってだけでそれと比べたらドラクエ3のが面白いよ
今作ドラクエ3は2周完走出来たけどユニコーンは2周目の難易度ゼノイラやってる途中でダレてやめちまった
スキルとか装備の管理をパーティ単位で考えないといけないのがダルすぎ
FEやトライアングルストラテジーみたいに1キャラ単位で完結させてくれた方がシンプルで遊びやすい
今作ドラクエ3は2周完走出来たけどユニコーンは2周目の難易度ゼノイラやってる途中でダレてやめちまった
スキルとか装備の管理をパーティ単位で考えないといけないのがダルすぎ
FEやトライアングルストラテジーみたいに1キャラ単位で完結させてくれた方がシンプルで遊びやすい
41: 2024/12/01(日) 12:26:09.58 ID:ZwZVtHJf0
十三機兵防衛圏が合わなかったらユニコーンオーバーロードには懐疑的
86: 2024/12/01(日) 13:21:01.44 ID:hhnLrb/F0
>>41
見た目以外全然別物じゃん
俺も十三機兵はネタ明かしのとこでガッカリしたけどユニコーンオバロは2周したわ
見た目以外全然別物じゃん
俺も十三機兵はネタ明かしのとこでガッカリしたけどユニコーンオバロは2周したわ
42: 2024/12/01(日) 12:26:29.60 ID:dWOOzk/H0
ファミコン時代からゲームやってる世代向けでは本来ないんだよな
ちびっ子たちが遊んで面白いからどうかが大切
ちびっ子たちが遊んで面白いからどうかが大切
43: 2024/12/01(日) 12:26:51.38 ID:UC9D0z2O0
やっぱスーファミ版が神だよな
45: 2024/12/01(日) 12:29:08.79 ID:d0Udbi0U0
演出とかはSFC版を少しアレンジしただけだからね
まぁ男や魔法使いの存在意義無かったSFC版よりはバランス取れてるからコレはコレでいいリメイクではあるよ
まぁ男や魔法使いの存在意義無かったSFC版よりはバランス取れてるからコレはコレでいいリメイクではあるよ
47: 2024/12/01(日) 12:31:10.43 ID:v8OTmmkq0
オバロは難易度が低すぎて序盤以降の作業感が辛い
昔のFEとかトライアングルストラテジーくらいで丁度いい
XCON並になるともっと良い
昔のFEとかトライアングルストラテジーくらいで丁度いい
XCON並になるともっと良い
53: 2024/12/01(日) 12:36:41.32 ID:FHucCc0H0
DQ3の方が100万倍は作業感しかないんだから世話ない
言うこと全部が的外れなのがまさに思い出補正よ
言うこと全部が的外れなのがまさに思い出補正よ
56: 2024/12/01(日) 12:43:32.94 ID:mqE9O1zp0
提灯持ちのゲームメディアよりよっぽど参考になる意見
57: 2024/12/01(日) 12:45:41.74 ID:Uf72QXKT0
ドラクエなんてSFCまではともかくPS1以降はそんな面白くないけど
ライト層でもわかりやすいシステムとブランドそれから昔と変えないことで懐古層を上手く囲んで売ってるタイプだからな
ライト層でもわかりやすいシステムとブランドそれから昔と変えないことで懐古層を上手く囲んで売ってるタイプだからな
59: 2024/12/01(日) 12:47:19.48 ID:jps+0FZN0
SFC版は確かに良かった
64: 2024/12/01(日) 12:52:49.07 ID:AnO+NwKY0
プロゲーマーとしてはこれぐらい濁すのが限界だろうな
92: 2024/12/01(日) 13:36:47.05 ID:3avob6XB0
ウメハラ、ブレワイは途中で投げたのにドラクエ11は最後までプレイして大絶賛してるのかよ
ゲーマーなら絶対前者の方が楽しめると思ってたんだが
ゲーマーなら絶対前者の方が楽しめると思ってたんだが
110: 2024/12/01(日) 14:12:32.61 ID:6wmHvHj0d
ウメハラって3やってないのか?
11は良かった言ってるのは見た
11は良かった言ってるのは見た
当時の世代は思い出補正で脳が焼かれてるから仕方ない
現代の基準だと、まともな人は『こんなものか』で終わる
脳死マンセーで全肯定しないとアンチ認定してくるドラクエおじさんはシカトでいい
老人がお布施で買うソフトなんだから快適さを求める方が間違い
逆にその程度のゲームに3年も4年もかけるもんでもない
なんというか、言ってることはわかるんだけど
SFCの時ほどは…って30年前のことをいつまでって思っちゃうが
それを引き合いに出すほどイマイチってことなのか
こんなクソリメイクをユニオバと比較すること自体が・・・
まぁ思い出補正がなきゃそんな評価よね
リメイクとしてはこれが一番ベターな形でしょ。
HD2Dで奇麗、ドット絵なのに声優で豪華、人の手で演奏できないゲーム音楽ならではのBGMだったのが音だけ豪華になって胆略かされたオーケストラver
ニシくんw
※1
FC世代ジジイだけど、今回のリメイクを肯定してるのはエアプか非ゲーマーか狂信者だと思うw
叩きすぎって意見もあるけど、ドラクエ3に思い入れあるゲーマーなら言いたくなるわ
新規獲得のために難易度低く親切設計になってるならともかく、単純にバランスが悪いだけだし
名前の出てるユニオバとはシステムが違うのでゲーム性やバランスについてはおいとくとして
MAPでの探索要素だけで圧倒的なゲームとしての面白さの差がある
ドラクエの水増し作業感の強い「メダル探し」と「魔物さがし」と比較すると
ユニオバのMAP探索は「見つけると嬉しいオマケ要素」で移動しながらスキル連打で脳死で探すのではなく
見た目からなんか怪しいぞ?と思ったところを探すので、発見した時の達成感もある
これに比べると「まもののかん」「とうぞくのはな」「レミラーマ」が前提のつくりで
MAP上になんの特徴もない床や草にアイテム隠してるのは「遊び」ではなく「作業」
本当に作り手のセンスが皆無であるとしか言いようがない
SFCからの進化が乏しく不満点が目立つのはしょうがない
ユニコーンオーバーロードは新作だし比べてもな
そりゃオリジナルやってリメイクやってリマスターもとなればそうなるだろうよ
あーあ、言っちゃったねw
3リメイクの見た目は仮にPS1版があったらそのHDリマスターて感じ
PS1の2Dゲーは書割モデルにドットテクスチャ―でHD2Dと手法変わらんし、今回はHD2Dの定義まで変えた手抜きHD2Dでオブジェが3Dモデルなの隠してないしな
100点中合格ライン80点の80点て感じだった
悪くは無いけどファミコンからスーファミリメイク考えたらもうちょっと頑張れたよねって感じ
普通に今作から3やった俺は楽しかったよー。試練の塔はあれだけどそれ以外は満足。ストーリーとかは11の方が面白かったけど3は自分でキャラ選んでプレイする周回性があるから2周以降もやっていきます。
この人格ゲー以外もやるんだ
※3
ぶっちゃけ、今回のリメイクは「SFCのリマスターに毛が生えたレベル」だから…
FCのオリジナルから一気に今回に飛んだ人はともかく、SFCやってる人は「まあ、こんなもんかな」が多い
令和のゲームと比べるなよ可哀想だろ
影響力のある人間がここまでバッサリ言うのおもろい
※14
3初めてやった人からすると123で最初が3みたいの先に言われちゃうのってどうなの?別に気にならない?
こういうのでいいんだよって感じのリメイク
どうせ性格盗賊魔物使い小さなメダルムチブーメランバトルロードは縛ってゾーマまでを遊ぶもんだし
若手が頑張って作ったドラクエ3リメイクだから…本家は12作成中だし
※2
スクエニ若手の教育用に作らせたから出来が悪いのは当然なんだし、PC版は有志がMOD公開してゲームバランス直してるから良いんじゃないか
SFCの頃ですらストーリーが薄く感じたな
それは仕方ないとしてもバトルも大味じゃ見た目しか良いところがない
その見た目もバトル演出がイマイチ過ぎるが
個人の批評持ってきてまで批判したいこじらせドラおじは何がしたいんだろうな
新規や若い世代が買ってるのがそんなに受け入れがたいんだろうか
自分のドラクエが自分の手から離れていったことが気に入らない?
昔はよかったなら一生FC版でもやってればいいのに、わざわざリメイクに文句言いに来るとか神経疑うわ
スイッチ版“だけ”売れちゃったのが気に入らないのもいるし頭おかしいよ
娯楽の楽しさの評価を自分じゃなく他人に置く人ってなんで?
頭使うゲームが好きなんだろうな
※25
それなりに長く生きてるのに自分が何が好きなのか何が面白いのか分かってない。自分の判断に自信がないから権威や著名人に弱い(◯◯が言っていたで言い負かせる、説得力があると思っている)。GOTYを持ち上げるのもそう。
ドラクエはずっとリアルタイムで遊んでるジジイだが、今回も100時間越えるほどハマってる。てか懐かし面白い。
スレで○○の方が、と言われてる作品は一つも知らないw
FFピクセルリマスター?がちょっと気になってる。
※28
自分もFCからの同世代だけど、たぶんそういう人なら楽しめるんだと思うよ
他のRPGをいろいろ触ってると、酷い手抜きにしか思えなく感じる
適当に作ってそれで売れるのならスクエニにとって万々歳だろうし
あと、今回は同じスクエニで名作リメイクのリベサガが直前に出てて
そっちは原作へのリスペクト感じる出来だったのが余計に
バグとかはあるけどw それも許せるラインの作品愛を感じるのよね
※27
なんかわかるな、ドラクエって名前だけで無条件に面白いって層が居ると思う
正確には日本人気質というか、周りがみんなやってるから良い物だって考え方か
プレイしてる人口が多いと話題にもしやすいしね
新規もほとんどいないしな
ゼロではないが、ごくわずか
ポケモンやぶつ森と違って、学生や主婦層は買ってないから
ドラクエしかやらないドラおじ&なんでもやるコア層が買ってる
ドラおじ+コア層だけだから、全ハード合算しても100万前後が限界値
そして大多数のコア層はこれでクオリティ知ったから、次作の1&2は買わないだろう
ゆえに1&2は必然にドラおじだけが買うから、自慢してる売上も半減すると予測されてるな
※22
それなら、「この作品は若手の研修用に作らせました!応援してあげて下さい」とパッケージに貼ってw
あと、フルプライス価格じゃなくインディー価格で売るべきだわな
それと、MOD前提ならSTEAM版だけの販売にするべきかw
個人的には評判が悪いので新人に責任なすりつけた後付けの言い訳してるようにしかみえないよ
こんなのが言い訳になると思ってるのが、スクエニのダメさ加減をあらわしてるよな
ブランドの焼き畑農業でどこまで生き延びるのか
※8
それは君が老けただけだよ笑
※6
直近でロマサガが最高のリメイクされたせい。
相対的に低く見られちゃってるだけでDQ3も良リメイクよ
※34
リベサガのせいは間違いなくあるけど、良リメイクは無いと思うなあ
ギリギリ可レベルだと思う。遊べなくはないからね
そもそも、良リメイクならここまで酷評が続出しないだろう
※27
WINNERが正にそうだな
信者とアンチ、アンチの方が過激じゃね
鬼の首取ったように○○さんが言ってた!って言うやつ
信者じゃ無いけどドラクエ3とダイパリメイクを買った奴は頭が悪いのは事実だ
正直3000円クオリティかなと
個人的にはスクエニのRPGならドラクエ11Sオクトラロマサガ2のほうがおすすめする
昔のドラクエの楽しさ否定したリメイクだからな
やりこみ以外の稼ぎ作業は今風じゃない、情報の聞き込みとか煩わしい要素はいらないって調整にしてる
稼いで強くなって次の街へが楽しかったのが初期ドラクエだから、それが無いリメイクはよくできてるけどこんなんだったっけ?思い出補正?ってなる
※37
甘いな、具体例出して必死に否定してるのはアンチじゃなくて、自分みたいに闇落ちした信者だw
普通にふわっと遊ぶ分には不満点がいっぱいでも「うーん、こんなもんか」で遊べるラインではあるのよ
ただ、ある意味において神格化されてるドラクエ3のリメイクでそれやられるとねえ
渾身の出来までいかなくとも、「こういうのでいいんだよ」レベルを達成してたら、ここまで荒れなかった。
HD-2Dとしても微妙なビジュアル、酷い戦闘バランス、悪意すら感じる水増し
擁護する意見も「普通に面白い」とか、アンチの人間性が酷いとか、そんなんばっかだし
同じ感想だわ、自分も
やった事無かったから楽しみで買ったけどこんなもんか…ってなるゲーム
やればやるほど不満が出るゲームだとは思った
悪くはないんだけどもうちょっとこう……がそこかしこにあるゲーム
ドラクエ3もユニオバもどっちも面白かったよ
過剰に叩くほどでもない凡作なんだが他のゲームと同様に不満点を言うと注目作だからか無駄に反発する奴が多い印象
売上が出て以来それが悪化してるんだがそもそもこのゲームの売上は面白さによるものじゃなくて有名シリーズの代表作のリメイクって看板で獲得したものだからそこでも話がズレて話が噛み合わない
みんな笑顔でSWITCH速報こめ欄
ス すぐ返信してくれた仲間たち
マ まわりの人を大切に
イ いつも大きな声で挨拶を
ル ルールを守って楽しくコメント
はーい みんなで言ってみましょう
ユニオバは面白いけど
その面白さの作ったのはユニオバじゃないし
発売日に買ったけどクリアせず買い取り出して
その金で13機兵防衛圏を買ったわ笑
容易に種が手に入りすぎだし斜めグラもない手抜き
スーファミの頃と同じ自分じゃないからな
あの頃はそれしかなかったから感動したんだよ
そらウメはカルネージハートが好きだからな
今でも3Dリメイクにして欲しかったって思う
そしてこれを言うと「スクエニには出来ない、だからこれがベター」という本人は擁護のつもりの発言が飛んでくる
※52
3Dにするとしてどこまでのクオリティでやるかだろうな
11みたいな感じで良いとは思うけど、そうすると11以上に作るべき部分増えてリメイクの範疇越えたゲームになりそうなんだよな
12と1&2を抱えてなかったとしても普通に4,5年掛かりそう
ユニコーンオーバーロード友達ルート欲しかった。王子がいろいろ口説くもんだからみんなと結婚したかった
12までの時間稼ぎだし、こういうので充分
ユニコーンオーバーロードの方がつまらんだろ
※48
確かにオウガもガンビットもヴァニラが発明した奴じゃないけどじゃあなんでスクエニにユニオバ作れなかったのってなるぞ
※42
君ただのアンチやろ
※52
3Dリメイク希望するなら
まずフィールドや街の広さの妄想を宜しく
それくらい出来事よな?
※6
あのHD2Dが綺麗…?
オクトラやトラストと比べたら、お世辞にもベターと言えないと思う
呪文全部覚えた仲間がスライムベスにザラキ使うし、はぐれメタルに必中会心じゃなくて必中拳使うわ等々、令和とは思えないほどAIがアホだった
そもそも買ってもいないわこんなゲーム
※61
そりゃ呪文や特技の数が増える程
AIがアホになるからな
仕様が悪いわ
立場がある人間からすれば当たり前のムーブなのかもしれんけど
こいつといい某ゲームのご意見番()といい
叩いても大丈夫って環境が出来上がってから識者面で叩きにくるのはなんともね
まだ環境がどうなるか判らない頃から「これ駄目でしょ」って言ってた人はガチなんだけどさ
※59
フィールドは2Dのままで、街・ダンジョンと戦闘は3Dが無難なところじゃないかな
ドラクエ3は世界を冒険するイメージだけど、世界MAPを3D化するのはコスト面で厳しそう
広大な3DのMAPを冒険するのが理想ではあるけど、新規イベントを大量に追加しない限り
スカスカのMAPを歩くだけになりそうだし、2Dの地図上を歩いてる感出したほうがいいかと
ウメハラよりも俺の方が可愛いわ!
出せば売れるゲームだし一応スクエニの看板タイトルなんだからもっと金と時間を掛けて(戦闘時のキャラのドット絵の差分とか、ゲームバランスとか)しっかり作ればいいのになぜ中途半端で出すから微妙な評価になった気がする
ドラクエファンの風上にも置けない発言かもしれないけど、なるべく原型のままでリメイクされた今作で、懐古厨が過剰に持ち上げていた3の化けの皮が剥がれて良かったと思う。
今から初めるドラクエ初心者さんにとってはノイズでしかなかったし、DSでリメイクされた456や後作の方が断然面白いって言っても、毎回、自由度がー、シリーズ最高傑作だー、一番人気は3だー、って懐古厨に反論されて正直邪魔だった。今やっても面白い良作なのは間違いないけど、それはあくまで同世代のゲームと比べると、ってレベルなのにね。
あと、今作の調整が悪いせいだー、って方が出て来そうだからドラクエ初心者さんへ注意しとくけど、元の3と比べてもDS以降の作品の方が圧倒的に遊びやすいし面白いよ。ボリュームも後作の方が上だし、物語やキャラ個性もしっかりあって、3みたいな戦闘特化じゃないから誰でも楽しめるよ。バランスも比べ物にならないくらい上手く調整されてるよ。
ユニオバ買ったけど途中で飽きて放置しとるわ
仕組み理解すれば簡単な作業ゲーでしかない
せっかく色んなキャラいるんだから全員にオリジナル特技もたせりゃいいのに
クラスで一括りにされてモブと同じ性能とか浅すぎる
HD-2Dとしてはドットの演出良くない、マップ引いた感じで表示するからキャラ小さいしそのせいでエンカウント率が気になる、レミラーマ連打するつくりなのにショートカットキーがない、モンスターとメダルが何処とったか把握できない、夕方限定イベントはラナルータで対応できないし、そもそも町の中でラナルータ使わせろ、まもの呼びが最終的に強すぎる
※15
プロ野球選手でもオフのときにゴルフすることもあるし将棋の棋士もチェスが好きで余暇に研究してる人もいるし人間誰しも飯食ってるジャンル以外で嗜むもんもそりゃあるだろ
※69
むしろ仕組みを理解してからが本番の沼やで
一生プログラミングで遊べるようになる
※69
そこがいいんだよ!モブと同じ性能どころか初期タイプを任意選択できる分、
独自クラス以外のネームドキャラはモブキャラより不利だったりするw
雇用できる系のSRPGは普通ネームドのが強いけど、それ一択になっちゃうからね
モブ中心に強いユニットで編成しちゃうと、ワンパターンで面白みに欠けるんだけど
ネームドキャラ中心で組むと色んなクラスでシナジーが生きる組み合わせを模索したりね
ユニオバの楽しみは自軍の編成が楽しめるかどうかなので、合わない人は仕方ないかな
まあ、好みは人それぞれだからな
俺にしてみりゃ彼のやってる格ゲーは全然面白く無いしさ
ドラクエ3なんて大昔のゲームなんだしシステムも古いし所詮リメイクだから最新のユニコーン何ちゃらに負けててもなんも不思議はない
※74
ロマサガや聖剣やスターオーシャンも大昔のゲームリメイクだけど評価高いと思うが…
フルプラで出しときながらリメイクだから他ゲーに負けて当然、悪くて当然 なんて通用しないわ
※75
結局、今回のドラクエ3リメイクがどうみても手抜きにしか見えないってのが問題よね
アンチがどうとか、懐古厨が騒いでるだけとか、問題のすり替えにすぎない
ウメハラRPGもけっこうやるらしいからね
ウィッチャー まざー2 世界樹シリーズがベスト3らしい
流石にユニコーンオーバーロードと比較するのは相手が悪過ぎる
10年に1本レベルの神ゲーだからな
ユニコーンオーバーロードは少し進めば味方ユニットがどんどん増えていくから特定キャラに入れ込んで遊ぶ感じではないんだよな
そこが飽きにつながりやすいけど1マップが短い時間で終わるから止め時がわからなくなってハマる
Switchでもグラフィック綺麗でロードはわりと短いしいいゲームだから体験版を試して欲しいな
HD-2Dドラクエ3は不評な部分にアップデートが入るまで買わなくてよし!
ユニコーンオーバーロード遊んだ事ないんだけどそんな面白いの?3000円くらいならかうんだけどな
今動画みてビビったんだけどあれがウメハラ?名前がでてくるまでわからなかった
てっきりファミコン芸人フジタだと思った
自分も子供から大人になったけど時の流れって言うのは悲しいものだな
時の流れでドラクエより他のRPGのほうが進化しちゃってるし・・・
※80
面白いよ!自分的には今年遊んだゲームでベスト(1位:ユニオバ 2位:リベサガ 3位:メタファー)
ただし、ヴァニラの作品にありがちなんだけど人を選ぶ。十三機兵よりは一般受けする内容だと思うけど
ユニオバを客観的に評価したらこんな感じかなあ、一長一短な要素が多い
・王道ファンタジーなシナリオ (逆の意味では過去にどこかで見た話ともいえる)
・魅力的なキャラが多い (ただし、登場人数が多すぎて深堀りされないキャラも)
・多彩な編成を許容する低めの難易度 (骨のあるSLG求めてる人には物足りない可能性)
・部隊編成の楽しさ、戦闘中の行動指針プログラムを1キャラごとに設定して部隊として運用。
敵の職種やHP残量など条件付けできるので、この組み合わせがピッタリはまったときの気持ちよさ!
上で最後にあげた「部隊編成の楽しさ」これが肝なので、めんどくさいと感じる人には合わないと思う。
正直、ゲームとして洗練されてない部分(解放後の街の管理システム、NPCの好感度上げが料理依存高すぎ)
もあるけど、全体として凄く丁寧に作られてる作品だなと感じる。続編かDLC欲しい!
あと、一部の女性キャラがちょっとえちぃ感じなので、そういうの苦手な人にもダメかなw
普通に正論でしょ
両方やってドラクエ3の方が面白かったなんていう奴が一体どれだけいるのか反論してる奴らに調べてきてほしい
ドラクエ3なんていうシンプルで面白さが完成された土台のリメイクでここまで評価落とすってなかなかだよ
冷静に考えたらこの1年でロマサガ2、FF7、ドラクエ3のリメイク出すの凄いなあ。
リメイクに対する姿勢も3作とも全然違うのも面白い。
エアプみたいな感想してるなぁ
ドラクエおじさんの前に他社ゲー持ってくるのやめてくれ
あいつらドラクエが一番じゃないと気に食わないから徹底的に他のゲーム下げて来るぞ
クソゲーじゃないけど実際ゲームをやり慣れた人間が遊ぶには物足りない出来なのは間違いない
小中のガキの頃に遊んで自然とゲーム卒業した人がなんとなく手に取ってやってみる作品だよコレ
※69
まあ所詮マニアにしか評価されなくて一般には見向きもされてないからなあ
YouTubeのゲーム配信でもプレイしてる人見かけたことないし
別のものを持ち上げて片方を下げるのはどちらにも失礼
文句言いたいならその作品の中だけでしろ
俺は面白かったけどなぁ
唯一の不満点はゾーマ若本、オルテガ大塚で
お願いしたかった
別に叩く必要もないとは思うがね
良い出来だと思いますよ
更にいうなら数字出てるなら最初の引きという意味でも成功ですよ?
グラに問題が無いということですね
そして、合わなかったならあなたがお客から外れただけの話です
年末まだまだ、Switchの方は数字出るでしょうね
ユニオバ面白いよな!!
でも、ジャンル違うゲーム比べるのはあんま意味ないような?
SRPGとRPGって別物だろう。
※93
SRPGって位置関係が重要なRPGだから
比較するのはそれほどおかしくは
まあ売上は全然違うから比較にならんけど
※93
まあ、SRPGを比較対象にするならアクションRPGもしていいラインのジャンル違いだとは思う
ドラクエと比較するなら、「少人数パーティでのターン制コマンドバトルRPG」かな
ただ、ユニオバはフィールドがドット絵でHD-2D感があったり、伝説のオウガバトルのオマージュ作品なので
微妙に懐古臭がするからお門違いって程でもないかもw
昔アークなんとかってゲームをソニーが出してて
操作キャラが7人居て
SRPGのように一人づつ移動して攻撃するSRPGかなと思うゲームがあったが
ソニーはRPGと宣言してたよな
だから実際問題そんなに境界線無いんだよな
「こんなもんか」
このDQ3リメイクに限らずスクエニの大概のゲームも「」に該当するんだよな
端的に顕してる。
見せ掛けだけは豪華そう(not豪華)だけどゲーム部分としては正に「」
DQ3Rに関しては確かにいい部分も幾つかは在るが
それ以上に幾つもの余計だったり煩わしかったりと、よくない部分の方が上回ってて
総体的には「」に着地する出来
※93
視聴者がそういう質問してきたら比較して発言するしかない、意味があるかどうかはその視聴者の価値観の問題でしかないし文句つけることでもないと思うが。別にコマンドRPGだろうがARPG、SRPGだろうがどれを買おうかなぁなんて比較して悩む事普通にあるわけだし。
※75
確かにそうかもな
リメイクのフルプライスでも夢をみる島はかなり面白かったわ、結局完成度か
※1
×まともな人
○ゲーマー
まともな人はヴァニラウェアのゲーム複雑過ぎてやれんのよ。
んで、ゲーマーに媚びたハードどうなったのよ?
※58
信者ってすぐアンチとか言うよね
※100
あれで複雑って脳みそ死んでんのか
かなりライト向けじゃね
今回のドラクエ3は戦闘バランスがあまりにも悪すぎた
魔物呼びの威力はおかしいし、敵は敵で幻惑と眠りに穴が有りすぎるのも問題やった
勇者の特技ラインナップが少なすぎるんよな
ギガスラッシュはレベルに応じて威力が上がる等の仕様にしてほしかったし、ビーストモードと同じ仕様の特技も追加してほしかった
※75
ドラクエの方が遥かに売れてるから説得力無いぞ
一般人はロマサガ(笑)聖剣(笑)スターオーシャン(笑)なんて買わねえよ
※84
ドラクエの方が売れてるから比較にすらならん
マイナーゲーとドラクエ一緒にするな
オワコン格ゲーマー(笑)にドラクエ語ってほしくねえな
格ゲーなんざ日本で3万本しか売れない不人気ジャンルだしな
これは信者を装った煽りだなw もうちょっとうまくやれよ
このスレとコメ欄見てたらユニオバが気になり始めてしまった
※108
コメント見て気になるのなら買いですよ!万人受けはしないけどハマる人はハマる系なので
とりあえず、5時間ぐらい遊べる体験版あるはずだから触ってみるのも
ただ、序盤はユニット数少なかったり未開放の要素も多いチュートリアルなので
部隊編成が楽しくなってくるのはもう少し先かなあ
※104
ゲームの質の話なのに売上持ち出す奴ってバカだよな
マクドナルドがこの世で一番美味しく質の高い食べ物だと言ってるようなもん
ドラクエのスレっていきなり知能指数下がるのなんでなん?
ドラクエ3リメイクのスタッフロールが流れた後のシーンの動画を観て
様子見して買わなくて良かった!と改めて思った
何十時間もプレイした最後がアレじゃあモヤモヤが残り続けるだけで後味悪い(not胸糞悪い)わ!あの臭わせシーン
ああいうモヤモヤ演出入れた締めは蛇足
そりゃ「ゾーマ討伐以降の部分の公開は止めて下さい」とアナウンスする訳だ
騙し売りたいからあのモヤモヤラスト部分の配信をしてほしくなかったんだな
駄作ってほどでもなくて普通に遊べるけど細かい不満点が多々あるし、まさに「こんなもんか」なんだよな
とりあえず1&2は絶対買いたくないと思う程度の満足度ではあった